【軍事】エアバスH145Mヘリコプターからレーザー誘導ロケット発射試験に成功

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/02/02(金) 18:42:39.89ID:CAP_USER9
http://otakei.otakuma.net/archives/2018020205.html

2018/02/02
 2018年1月31日(ドイツ時間)、エアバスは2017年12月第1週に、H145Mヘリコプター(川崎重工と共同開発したBK117の改良型)からのレーザー誘導ロケット発射試験に成功したと発表しました。

 これは多様なエアバス製のヘリコプターに装着できる兵装システム「HForce」のひとつ。70mmロケットランチャーから、フィットするタレス製のセミアクティブ式レーザー誘導ロケット弾「FZ275」を発射する試験を、スウェーデンのエルブダーレンにあるスウェーデン軍の試験場で行ったものです。

 カナダのL-3 WESCAM製複合光学センサー、MX-15Dを利用して照準を行い、発射したFZ275の射程は最大4500m。H145Mを軽攻撃ヘリコプターとして活用する際の重要な兵装となります。2017年10月、ハンガリーで行われた無誘導ロケット弾とガンポッドの発射試験に加えて、今回のレーザー誘導ロケット弾発射試験に成功したことは、実用化に向けての大きなステップとなりました。

 HForce兵装システムはH145だけでなく、より小型のH125(AS350B2エキュレイユの発展型)、大型のH225シュペルピューマにも対応するフレキシブルなもの。高価な専門の攻撃ヘリを用意しなくても、ある程度の攻撃能力を汎用ヘリコプターに付加することができますので、数を揃えやすい面があります。しかも任務に応じてアタッチメント方式の兵装を交換することができるため、より多くの場面に投入できるという特徴も。汎用ヘリコプターの汎用性をより高める、運用者からすれば非常に便利なシステムと言えます。

 今後H145Mに搭載するHForceのロケット弾とガンポッドは、2018年末までに最終試験を行い、レーザー誘導ロケット弾については2019年末までの開発終了を目指して試験を進めていく予定です。

 画像:Airbus

(咲村珠樹)

edited by 咲村 珠樹
URL: http://otakei.otakuma.net/archives/2018020205.html
Published: 2018/2/2 13:52 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc.

http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/95baf3aa2b8dd0436ba18edc946d0aab.jpg
Hforceの40mm・70mmロケットランチャーとガンポッド(Image:Airbus)
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/415733c40209bc3af4ba34b31fdd91e8-600x401.jpg

0002名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:42:54.15ID:pKbkHU7t0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人
   ! ι  ι )・・(   l  
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ
  
朝鮮上下合体のウリンピックするニダ!
ズルじゃないニダ!
                                        

0003名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:43:20.16ID:BOAQyw5f0
どかーん

0004名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:44:54.16ID:AIaht5kqO
映画で見かけるようなミサイルか

0005名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:45:35.70ID:mBLokDll0
基礎技術から開発まで地道にやってんなぁ
国産も夢じゃないな

0006名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:45:57.59ID:Sz+8NxTP0
アメリカ横断ウルトラクイズの決勝進出者が乗るのりもの

0007名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:46:48.04ID:zTipZAoO0
エアバスは兵器も作ってたのか…

http://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2013/08/130807_0191_beluga-640.jpg

これの爆撃機型を…

0008名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:47:57.99ID:IYZaRNF30
川重こういうのもやってたんだな...

0009名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:48:40.64ID:hqGori1l0
おフランスのデザインセンスも酷くなったもんだな・・・。

0010名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:49:38.70ID:xZy4sXqC0
川崎のはアメちゃんにも納入してるよ うーん ポストコブラには・・・


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★中国で大型軍用機墜落 画像多数

★F-35A 三沢基地配備開始 更に飛行隊増強も計画中

★米国防戦略で中国が最大脅威と宣言 更に外相会議での外交工作もバラされる

0011名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:50:16.62ID:dXUxtwaU0
ロケット弾が命中するまで、レーザー光線を目標に当て続けるのは
けっこうキツい気がする。逆に撃墜されそう。

0012名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:50:20.77ID:VMM/wWqK0
ミサイルじゃないんですかね、これ

0013名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:51:34.82ID:R8dY0Qxx0
このサメみたいな口に憧れるぅ!
身近な乗り物に書けないのかな

0014名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:53:02.62ID:/MNkHCe90
フィリピンなんて欲しいんじゃないの?

0015名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:54:08.19ID:aRus7kpe0
なんかヨーロッパ系の対戦車ヘリってあんまかっこよくない
まだソビエト製の方がいいな

0016名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:54:58.76ID:46/kUKtI0
>>7
ガンシップがいい。105mmどころか、203mm3砲身砲塔を4つとか

0017名無しさん@1周年2018/02/02(金) 18:59:07.10ID:VMM/wWqK0
>>14
こんな高い物は買えない

0018名無しさん@1周年2018/02/02(金) 19:00:54.06ID:/fxh2F3u0
カラシニコフ1マガジンで撃墜されそうなヘリだな

0019名無しさん@1周年2018/02/02(金) 19:01:14.45ID:K9k1O1sT0
もうさ、ヘリコプターの羽にミサイル付けようぜ
敵味方360度攻撃だあ!

0020名無しさん@1周年2018/02/02(金) 19:01:44.50ID:kMZqRQom0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 1694
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

0021名無しさん@1周年2018/02/02(金) 19:02:00.35ID:/MNkHCe90
>>17
あーダバオで活躍しそうだけどねぇ

0022名無しさん@1周年2018/02/02(金) 19:07:50.06ID:1d2gLG780
UH-Xは富士重に取られたから搭載兵装はうちでやる!
みたいな漢字化

0023名無しさん@1周年2018/02/02(金) 19:17:04.25ID:R/uqBIgE0
>>15
ロシアのKa-52がめちゃくちゃカッコいい。欧米機なんて雑魚に見える。

https://southfront.org/wp-content/uploads/2016/11/6bec5c7c.jpg

>>14
去年のプーチン・ドゥテルテ会談でロシアが供与すると決まったはず。

0024名無しさん@1周年2018/02/02(金) 19:19:57.89ID:1RXsNFVj0
ベトナム戦争当時の話か?

0025名無しさん@1周年2018/02/02(金) 19:33:01.50ID:Vzbp8hjb0
旧いのか新しいのかわからん機体

0026名無しさん@1周年2018/02/02(金) 19:38:21.42ID:bLxk5BYG0
APKWSの仏版かね

0027名無しさん@1周年2018/02/02(金) 19:44:45.44ID:fFt9s3/C0
>>23
同軸反転ローターか・・・。
ハインドD(以降)とかも素敵なのです。

0028名無しさん@1周年2018/02/02(金) 20:52:09.18ID:1d2gLG780
>>26
空自もヘルファイアIIだけじゃ寂しい

0029名無しさん@1周年2018/02/02(金) 20:54:06.17ID:bfyzjkAy0
貧乏国向け商品?
てか、貧乏国はヘリなんか高嶺の花じゃん
A-29 スーパー・ツカノには勝てないぞ?

0030名無しさん@1周年2018/02/02(金) 21:13:13.22ID:ODZ17Bfu0
誘導ロケットってミサイルちゃうんか?

0031名無しさん@1周年2018/02/02(金) 22:37:44.70ID:SpsGEtUZ0
>>16
空中戦艦ですか?

0032名無しさん@1周年2018/02/02(金) 22:38:52.99ID:kYRiukU/0
>>11
歩兵部隊が装備できる対空ミサイルが一般化したから攻撃ヘリは減らす方向なんだろ
ゲリラいじめるくらいしか使い道ないね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています