【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/02/03(土) 19:33:49.70ID:CAP_USER9
大新聞やテレビはあまり報じていないが、31日の参院予算委員会で「エンゲル係数」を巡って、珍妙なやりとりがあった。

民進党の小川敏夫議員がアベノミクスによって国民生活が苦しくなっていることを表すデータを挙げる中で、「生活の豊かさを示すエンゲル係数が顕著に上がっている」と指摘。これに安倍首相は、「(エンゲル係数の上昇には)物価変動、食生活や生活スタイルの変化が含まれている」と反論、「景気回復の波は全国津々浦々に」と、いつものフレーズを繰り出したのだ。

えっ! 生活スタイルの変化? エンゲル係数は消費支出に占める食費の割合のことで、一般に「その係数が高いほど生活水準が低い」というのは経済学の常識じゃないのか。

「食費は生活の基礎的な部分。支出に占める割合が大きければ大きいほど、生活に余裕がないという指標です。安倍首相の答弁はテストなら0点ですよ。『生活スタイルの変化』と言いますが、ひところは『外食にシフト』というデータもありましたが、今や外食の単価が下がり、ワンコインでおつりがくることもある。外食費は多くありません。安倍さんや麻生さんは1万円を超えるステーキを食べに行く金持ちだから、自分と国民の違いが分からないのでしょう」(経済評論家・斎藤満氏)

安倍首相の経済指標の“恣意的な解釈”は毎度のことだが、予算委でアピールした「有効求人倍率が全都道府県で1倍を超えた」「パートの時給が統計開始以来最高」というのも眉唾だ。

「有効求人倍率の求職者というのはハローワークに行った人だけ。失業保険が出る期間を過ぎてハローワークに行かなくなった失業者は含まれません。賃金が上がっていると言いますが、財務省の『法人企業統計』によれば、企業の人件費は2012年10〜12月期の44兆円に対し、直近の17年7〜9月期でも44兆円のままです。パートの時給が上がっても、勤務時間を減らしているので、賃金は増えていません」(斎藤満氏)

目を背けたくなる数字をもうひとつ。安倍首相が渇望する「デフレ脱却」宣言を阻むのは個人消費の弱さだが、第2次安倍政権発足から5年(17年7〜9月期まで)の軌跡を見ると、名目GDPは11.4%拡大したが、個人消費は4.3%しか増えていない。つまり消費低迷は長期化しているのである。

アベノミクスの失敗、さすがにもうそろそろ認めたらどうか。

2018年2月2日
日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/222443/1

関連スレ
【Wikipedia】「エンゲル係数」ウィキペディア書き換え合戦 首相答弁直後に...官邸の陰謀説まで★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517618750/

★1が立った時間 2018/02/03(土) 03:18:37.52
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517646271/

0952名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:59:08.91ID:I/jjJCtj0
貧乏神安倍

0953名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:59:11.81ID:gvwbPvK50
こどもの頃にエンゲル係数はもう当てにならないよって習った覚えがあるんだが

0954名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:59:13.06ID:FXCpCe3f0
>>934
アメリカすごいね
食べ物の値段が安いのかな?

アメリカ人って太ってる奴が多いイメージがあるよね


あー
うまい飯 いっぱい食べたいなー

0955タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev 2018/02/03(土) 20:59:15.03ID:8MkNlAaF0
このレベルが日本の首相だからな
嫌になるよマジでマヂで
頭わるいどころじゃねーぞ、チンパンどころの騒ぎじゃねーぞコラ

0956名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:59:20.11ID:fXR1Ck070
安倍「俺が間違いを認めるわけねえじゃんwwwwww野党バカだなwwww」

0957名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:59:22.41ID:qEf7r9/Y0
>>905
世の中には代替可能なものと代替不可なものがある。

資金繰り、企業グループ、という概念は君にはあるかな?
あったら、>>853のような回答にはならないはずなんだがな

0958名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:59:23.34ID:KuJ6KFmd0
こんなゴミ指標を有難がって政権批判の材料にしなければいけないほどパヨクは切羽詰まってるんだな
お前が底辺なのはお前のせいだぞ

0959名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:59:25.35ID:c6EXKPKN0
>>903
おいおいw
俺がスルーされるどころか俺が正解って声の方が多いんだけどw

0960名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:59:30.20ID:81eW427F0
必死に安倍信者が捏造を支持しているが、現実は食費は高くなっている。
食品も毎年内容量が減ってい小さくなっているが・・・

安倍はアホなんだろうな

0961名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:59:35.22ID:EH4lUDk10
>>939
あーなるほど
日本社会の寄生虫だな

0962名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:59:38.18ID:oameAAkC0
>>912
アメリカは日本より好景気なはずだけど、エンゲル係数下がってるぞ
向こうは景気が良くなっても安物で我慢してるんだな(´・ω・`)

0963名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:59:49.18ID:yS3Xnryv0
学食を使わない大学生が増えたって話はよく聞くな
街の食堂に比べたら破格に安い一食400円程度の学食すら、大学生にとっては贅沢なものになっており、
カップラーメンや菓子パンで済ませる学生が増えていると

0964名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:59:49.70ID:SESn0DM50
近年の異常な天候不順のため。
安倍の言い訳。

0965名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:59:54.76ID:0UuDvtHV0
>>942
「(エンゲル係数の上昇には)物価変動、食生活や『生活スタイルの変化』が含まれている」

0966名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:59:58.63ID:E/AVd56B0
だからちゃんと悪いデータは悪いと認めろよ
低所得や中所得の可処分所得増やす政策をとればいいだけ
認めなきゃその議論にすらならん

0967名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:05.02ID:qVPFECfr0
年功序列終身雇用じゃないから、能力のある少数が金もらって、多数は収入が増えない社会構造だからね。
でも何党になっても年功序列終身雇用に戻る事はないから。

0968名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:07.77ID:FYzprO9U0
>>940
外国人参政権に反対する論調として、
「日本は、帰化して日本国籍者になれば首相にだってなれる、開かれた国だ。」
と、たしか亀井静香が言ってた。

0969名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:10.22ID:CHfIzmJZ0
気候の影響などで価格変動が激しくなりがちとはいえ
生鮮食品もなんらかの形で物価指数に組み込むべきだとは思いますけれども。

今後異常気象や環境破壊などでますます食品価格は高騰していくんだろうな。

0970名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:11.24ID:FXCpCe3f0
>>959
はい!
あなたが正解です\(^-^)/

0971名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:11.44ID:c6EXKPKN0
>>950
じゃー どれだよ

0972名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:12.45ID:z3UptcRQ0
>>948
安倍ほど有能な総理を俺は知らない

0973名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:13.70ID:81eW427F0
安倍捏造とトランプのババ

0974名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:14.29ID:QWD9jSCk0
>>941
貯蓄が増えるとか娯楽が無くなるとかいくらでもあるやん

0975名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:16.70ID:A8NK5TjO0
>>870
言ってたなー

岩田さんも匙を投げるわけだわw
本田さんはどっかいっちゃったし
黒田さんは元々金融緩和積極派ってわけではなくて、アジア統一通貨構想なんてトンデモ思想持ってる人だし
岩田さん抜けたらもうお終いだと思うわ

0976名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:17.25ID:OeGVlCwp0
食通が増えたって解釈は?

0977名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:25.93ID:KuJ6KFmd0
>>959
ダサいなコイツw
今まで勘違いで安倍政権叩いてたんだw

0978名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:35.61ID:yIV0RqRI0
>>922
おたかさんブームは1990年
時系列がメチャクチャ

0979名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:48.50ID:E28P+qZM0
もう、こんなウンコネタしか無くなったかパヨチンw
哀れよのぉwww

0980名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:49.77ID:cebR2ej40
>>957
馬鹿はお前だ、海外に出て行くときに企業グループも糞もあるか
問題の本質はグローバル化、関税の撤廃、国境を越える資本移動の自由だボケ
そうやって外国ガーって外国の基準に都合のよいときだけ合わせて
好き勝手やられてるだけだろが、頭つかえやボケ

0981名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:50.58ID:asGO17mU0
>>646
物価上昇と世帯構成の変化というファクトを貧しくなってるとこじつけるのはミスリードだ

0982名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:54.81ID:MCFwCEzm0
>>954
違うんだよ
食料品の値段なんてそこまで国際的に差があるわけじゃない
つまり、衣食住以外に、どれだけ金使えるかが、いいかえると、無駄なことにお金使えるかが、先進国と発展途上国の差なの
で、衣食住しか国民が金使えなくなると、発展途上国になる

0983名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:55.01ID:FNyoAY9y0
>>966
これな
悪いとこは悪い正せというだけの話

0984名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:56.55ID:OkbUljHv0
>>324
???
五輪開催式出席に反対してたの誰?

0985名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:00:59.93ID:iurR0euJ0
>>947
元アサピー社員の丑ことチョンモメン記者のばーど★の為に働くチョンモメンは失業なんてないもんなw

0986名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:01:02.46ID:UDK4z6xU0
これで来年の参議院選挙勝てるといいな^^
ま、ムリだけどなwwww

0987名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:01:02.62ID:Dpk41E/T0
エンゲル係数は、
生きるにギリギリ必要な衣食住を心配した頃なら
それなりの意味あいを持ったと思う

だが
「一億総飽食」ともいうべきいまどきの日本にとって
それほどの重い意味があるとは思えない

0988名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:01:04.51ID:8Z02Xe9I0
>>835
国際穀物市場の円建て価格は民主党の頃から変わっとらんよ
むしろ安いくらい

0989名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:01:08.25ID:JT5/Dh1Q0
>>941
ですよね。
自炊だけど食品の価格が上がったのと消費税でやりくり大変になったわ。
頼みの鳥胸肉がマスコミが騒いだせいで値上がりするし。

0990名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:01:08.49ID:4QzyouQ/0
>>889
じゃ、消費が増えてるのかな

0991ばーど ★2018/02/03(土) 21:01:12.46ID:CAP_USER9
次スレ
【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★12
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517659242/

0992名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:01:20.01ID:hGJNCkbu0
外食はレジャーです。
外食は娯楽であり趣味でありホビーであります。
よって外食は食費から除外するのが当然であります。


これでエンゲル係数は減少しまったくご指摘のような問題には当たらないのであります。

安倍政権の手法では来年のエンゲル係数は計算方法すら変わってそう。

0993名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:01:22.28ID:ne4sjmmI0
>>868
前回衆院選の自公得票率は46%弱
中選挙区時代だと第39回衆院選が46%強で近いが
自民は275議席で安定多数を確保し勝ちましたとさ

0994名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:01:30.45ID:vZiz6rGT0
https://youtu.be/75SEy1qu71I トランプより

0995名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:01:38.55ID:2JRDSxqF0
       /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
     /::::::==       `-::::::::ヽ
     ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::! 
     .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i 
     (i ″   ,ィ____.i i   i //  
      ヽ    /  l  .i   i /
      lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
      |、 ヽ  `ー'´ /    な〜んだ
  /\/ ヽ ` "ー−´/、     ヒュンダイの記事じゃないですか(ぷげらw)

0996名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:01:43.69ID:0jEbVJNq0
>>987
今の日本は生きるにギリギリの人が増えたんだよ
飽食の時代は終わった

0997名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:01:43.71ID:Bv+8+QIF0
>>915
コンビニの売り上げのデータは?

0998名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:01:45.14ID:A8NK5TjO0
>>915
>>26
中食も増えておりませんw

◇食の外部化率(食料支出に占める外食・中食支出額の割合)%
2006年 45.5
2007年 45.6
2008年 44.9
2009年 44.1
2010年 43.6
2011年 43.5
2012年 43.3
2013年 43.3
2014年 43.8
2015年 43.9

0999名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:01:52.49ID:OixH592d0
こんな足の引っ張り合いどうでもいいからタンカーの油議論しろカス議員

1000名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:01:53.01ID:81eW427F0
>>982
説明うまいね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 28分 4秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。