【JR東日本】「189系」特急全編成引退へ JR東日本、旧国鉄の雰囲気醸す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2018/02/24(土) 17:55:25.48ID:CAP_USER9
「189系」特急全編成引退へ JR東日本、旧国鉄の雰囲気醸す
2018/2/24 17:012/24 17:03updated
https://this.kiji.is/340035466021848161?c=39546741839462401

JR東日本が引退させる方針を固めた豊田車両センター所属の「189系」
 JR東日本は24日、1970年代の旧国鉄時代に特急用車両として製造された「189系」の全編成を引退させ、廃車にする方針を明らかにした。現在3編成(1編成6両)あり、うち2編成が4月に引退予定で、残る1編成も数年以内に運転を終える見通し。国鉄特急の雰囲気を醸す車両として鉄道ファンや中高年層からの人気が高く、全て姿を消すことに惜しむ声が出そうだ。
 189系は運転台を高い位置に設けた先頭車両が特徴で、近年は主に臨時列車として運行。JR東日本の幹部は引退・廃車の理由を「古くなり、利用客を満足させる車内空間を提供するのが難しくなってきたため」としている。

0376名無しさん@1周年2018/02/27(火) 21:41:43.07ID:0ne41pEX0
箱根・・・

0377名無しさん@1周年2018/02/27(火) 21:43:28.87ID:Nil8adqL0
>>372
そういう会話をしない底辺クズはそうだろうね。

0378名無しさん@1周年2018/02/27(火) 21:46:47.68ID:So+8/zGAO
やっとゴミが無くなって…
まだうるさい185が生き残っているか

電車なんか移動手段でしかないから、何時までも30年以上前のボロを走らせてんじゃないよ
しかも東はボロ儲け企業だろうが

0379名無しさん@1周年2018/02/27(火) 21:55:31.97ID:So+8/zGAO
>>339
古河の七福カレー蕎麦はオヌヌメ

>>341
五霞町民は、自分達がエバラギ民とは思っていないだろw

0380名無しさん@1周年2018/02/27(火) 21:56:36.19ID:I5Pktdo20
>>347
>>330に何の関係もないだろ
鉄道会社にとって都合の悪いことになると反応しなくなる
鉄道会社は逃げる、仕事しない、責任逃れ

0381名無しさん@1周年2018/02/27(火) 22:03:57.90ID:So+8/zGAO
>>366
いや、藤野町の存在自体を知らない・知らなかった人が結構いる
なにせダムも湖も何もない通過駅
観光地も無いから印象を聞かれてもなんのイメージもわかない
山に突き刺さったラブレターも何処に有ったか解らない
学校で習っても印象に残らない
ダムが有る清川村の方がまだ人の記憶に残る

0382名無しさん@1周年2018/02/27(火) 22:07:54.48ID:z+bqbo2e0
>>381
今じゃまとめて相模原だしね。

0383名無しさん@1周年2018/02/27(火) 22:11:26.03ID:So+8/zGAO
>>375
都内(しかもメジャー地)と超絶有名観光地しか知らないアホは大量に居るな
家と会社往復しかしていないバカ
凄い狭い世界観で話が合わない

0384名無しさん@1周年2018/02/27(火) 22:27:17.11ID:LTviHg/00
>>362
上野は東京やし、安芸は高知やろ。バカ。

0385名無しさん@1周年2018/02/28(水) 02:45:11.68ID:oHigm10i0
185の後継に初代Nexやスーパーひたちはマッチしなかったのかな

>>372
安芸の宮島

>>384
たぶんそのツッコミを待ってたはず

>>339
コガとフルカワで迷う人は多いだろう
それに今の県境と昔の国境が違うから他県と間違えても不思議ではない

0386名無しさん@1周年2018/02/28(水) 04:10:54.01ID:1mDQ/jnW0
>>382
リニアの車庫と不破邸くらいしか知らんな津久井郡は

0387名無しさん@1周年2018/02/28(水) 04:50:46.21ID:/fkpv79zO
>>274
水曜どうでしょうに出ている特急車が未だに現役だもんな>サンダーバード

0388名無しさん@1周年2018/02/28(水) 04:53:39.15ID:/fkpv79zO
>>239
スーツ君の動画だと、ヲタが車内を占拠して、
青梅ランナーが肩身の狭い思いをしていたとか

0389名無しさん@1周年2018/02/28(水) 06:24:30.34ID:5jRExKDm0
>>385
踊り子の熱海と三島の間を廃止できたら自社で決められるんやけどな。
117系特急タイプだから乗り入れられるわけで

0390名無しさん@1周年2018/02/28(水) 06:47:01.55ID:sPbrvIz20
全車引退まであと数年ならまだニュースにするな

0391名無しさん@1周年2018/02/28(水) 07:08:15.92ID:jrwl8engO
>>383
そもそも鉄オタとそうでない人は話は合わないし、一緒にキャンプ行ったりスポーツしたりもできない。

0392名無しさん@1周年2018/02/28(水) 07:34:04.83ID:YUP2veLu0
>>239
>>388
それでも何も対策しないJR東日本の責任感の無さは最悪

0393名無しさん@1周年2018/02/28(水) 07:52:41.12ID:5f9un7YN0
で、毎日毎日東京駅や新宿駅で見かける185系は一体いつ引退するの?

0394名無しさん@1周年2018/02/28(水) 08:04:43.92ID:1mDQ/jnW0
>>393
まだ157両残存してるからねぇ
豊田からの押し出しがないと無理だね

0395名無しさん@1周年2018/02/28(水) 08:10:51.55ID:OnXL/ELD0
>>375
長門とか相模は、読めても旧国名のイメージはないな。地元が売りにしてないから。

0396名無しさん@1周年2018/02/28(水) 08:13:20.75ID:fn2rJdra0
>>395
単に教養水準が低いだけかと。地元がウリにするとかどうでもいいこと。

0397名無しさん@1周年2018/02/28(水) 08:18:01.73ID:1mDQ/jnW0
>>395
相模にアイデンティティあるのは県央くらいなだけだしな

0398名無しさん@1周年2018/02/28(水) 08:43:35.25ID:Eb1bYMM4O
>>397
完全に車のナンバーの地域

0399名無しさん@1周年2018/02/28(水) 08:45:31.44ID:lKAh1FXb0
東北東本線では、やまびことはつかりで活躍してたな
新幹線開通で消えたけど

0400名無しさん@1周年2018/02/28(水) 08:47:04.89ID:eZWiaLut0
>>399
それは485系。

0401名無しさん@1周年2018/02/28(水) 08:52:29.64ID:qRCEwpuz0
>>394
一瞬157系残存に見えてときめいてしまった

0402名無しさん@1周年2018/02/28(水) 08:56:20.76ID:ehigGCxj0
>>397
いや、一般人でも
相模 北条
甲斐 武田
駿河 今川くらいさらっと出てくるぞ

0403名無しさん@1周年2018/02/28(水) 08:57:12.47ID:olBrjFrY0
エル特急

0404名無しさん@1周年2018/02/28(水) 08:59:42.52ID:B8sEQ5B20
189系って碓氷峠用の183系の亜種じゃなかったか?
もしかして本家本元の183系はとっくに全廃されてる?

0405名無しさん@1周年2018/02/28(水) 09:01:06.69ID:1mDQ/jnW0
>>398
相模大塚とか駅名とかになってるのも 県央だけだしな

0406名無しさん@1周年2018/02/28(水) 09:02:16.86ID:qRCEwpuz0
>>402
そのへんの一般的な若い女にきいてみなよ
甲斐どころか山梨が出てこないぞ

0407名無しさん@1周年2018/02/28(水) 09:03:01.54ID:SIoP5RrA0
相模金子「・・・」

0408名無しさん@1周年2018/02/28(水) 09:05:12.74ID:zHIoY+Sq0
ディーゼル急行とか絶滅したな、急行そのものが無くなった

0409名無しさん@1周年2018/02/28(水) 09:06:32.89ID:1mDQ/jnW0
>>407
静岡じゃなかった?

0410名無しさん@1周年2018/02/28(水) 09:20:07.22ID:MDnpsIfw0
>>404
ないよ、189のみ

0411名無しさん@1周年2018/02/28(水) 09:25:28.10ID:zIzue6YI0
>>409
神奈川県足柄上郡大井町

0412名無しさん@1周年2018/02/28(水) 09:30:41.57ID:0oJ+K4gU0
わかしおの車両、まだ15年くらいしか経っていないのに海岸沿いを走るからもうボロボロになってる。

0413名無しさん@1周年2018/02/28(水) 09:32:30.08ID:1mDQ/jnW0
>>412
あぁ アサヒ工場のあたりか

0414名無しさん@1周年2018/02/28(水) 09:42:44.64ID:ehigGCxj0
>>405
北部、東部は武蔵なんだから当然だろ?
武蔵小杉とか武蔵新城とかになるのは

0415名無しさん@1周年2018/02/28(水) 13:45:44.11ID:maRLsuUn0
>>389
駿豆線乗り入れは廃止するでしょ
完全に空気輸送だし
R136バイパス経由で三島への送迎が一般化してるから

0416名無しさん@1周年2018/02/28(水) 15:13:30.73ID:P8aJA+Dx0
>>388
そのスーツってのも鉄ヲタだろ
鉄ヲタの酷すぎる所業とつべにアップしてる本人も立派な鉄ヲタなんだから同属嫌悪としか言えないわ

0417名無しさん@1周年2018/02/28(水) 15:17:41.10ID:P8aJA+Dx0
>>400
一般人なんて塗装が一緒なら183系も485系も区別なんか付かないのに
些細な間違いでもツッコミを入れなきゃ気が済まないのがキチガイ鉄ヲタの特徴
お前らも長野で解体されろや

0418名無しさん@1周年2018/02/28(水) 15:18:31.93ID:VKE7cZxP0
>>15
見かけだけ完全に旧型車をコピーした新型車を作ればいい。
メカは最新式で。

0419名無しさん@1周年2018/02/28(水) 15:22:07.95ID:8JxV5S2N0
また 

撮り鉄が一般利用客に迷惑かけそうだな

撮り鉄の犯罪を撮る班 準備しとけよ w

0420名無しさん@1周年2018/02/28(水) 17:21:17.98ID:LJLWXaNx0
>>418
JR九州にそういう客車あるな

金使うところ間違ってるけどな

0421名無しさん@1周年2018/03/01(木) 01:08:08.22ID:jbmiGb2u0
>>419
撮ってどうする
捕まえなきゃ

鉄道会社は撮り鉄の犯罪を取り締まる班を用意しておけよ
休憩だからって詰所で待機してるなんて常識的にありえないぞ
鉄道会社の社員はお客様=神様からお金を頂いて仕事をしてる自覚を持てよ

0422名無しさん@1周年2018/03/01(木) 01:12:03.42ID:LVxt3YXo0

0423名無しさん@1周年2018/03/01(木) 01:20:07.21ID:Uu7m80D80
これはショックだわ
これの湘南ライナーに乗るのが朝の至福の時だったんに・・・

0424名無しさん@1周年2018/03/01(木) 09:20:40.67ID:O8sxY8xv0
>>422
上はどちらかというと70系だなw

0425加藤ルミ  「児玉明日美」  加藤葉月  「朝井彩加」2018/03/01(木) 13:00:20.69ID:VzXOJRYa0
最後まで国鉄型の特急が残るのは  JR西日本の381系のやくもと JR東日本の185系になる見込み

189系をしなの鉄道に譲渡し 189系ライナーやあさまイベントで活躍してほしい

0426名無しさん@1周年2018/03/01(木) 14:57:29.94ID:b5D1wC5A0
>>418
やまぐち号の客車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています