【烏城】築50余年を誇る鉄筋コンクリート製の岡山城、震度6強で倒壊の危険

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2018/02/25(日) 05:51:28.32ID:CAP_USER9
岡山城が震度6強で倒壊の危険

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025396221.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

県内の主な観光地のひとつになっている岡山城の天守閣が、震度6強の地震が起きた場合、
倒壊や崩壊の危険性のあることが岡山市の調査でわかりました。

岡山市は「安全確保のため早急に補強工事を進めていきたい」としています。

岡山市北区にある岡山城はその黒い外観から「烏城」とも呼ばれ、
昭和20年の岡山大空襲で焼失したあと、昭和41年に鉄筋コンクリートで再建されました。
それから50年以上が経過したため岡山市が去年9月から耐震診断を実施したところ、
地上6階建ての天守閣は震度6強の地震が起きた場合に倒壊したり
崩壊したりする危険性のあることがわかったということです。

また、同じくコンクリートで再建された城の南側にある不明門も、
震度6強の地震で倒壊するなどの危険性があるということです。

岡山城の昨年度・平成28年度の入場者数は35万人に達していて、
近くにある後楽園などとともに県内でも有数の観光地です。
岡山市は耐震診断の結果を受けて城への入場制限は計画していませんが、
今後、具体的な補強方法を検討し工事を進めていく方針です。

岡山市観光コンベンション推進課は
「岡山城の入場者は増加傾向にあり安全確保が第一だと思う。
できるだけ早く補強工事にとりかかりたい」
としています。

02/24 10:08

0035名無しさん@1周年2018/02/25(日) 08:35:45.67ID:+KiwISEK0
四国で中央構造線が動かん限り岡山でそこまでの地震は起こらんだろ

0036名無しさん@1周年2018/02/25(日) 08:45:50.97ID:uW7QqHNH0
ド田舎岡山だから被害は大したことない

0037名無しさん@1周年2018/02/25(日) 08:48:43.79ID:U71VjY2Q0
広島城でも同じようなことを言っているが、どちらも木造で再建しろよ。

0038名無しさん@1周年2018/02/25(日) 08:52:34.52ID:9Dgu+yfL0
木造で再建だな
ついでにとなりの福山城も

0039名無しさん@1周年2018/02/25(日) 08:55:39.32ID:ICRH/Amp0
VRで空中映像で十分
所詮はフェイクなんだから
カキワリでもいいよベニヤの

0040名無しさん@1周年2018/02/25(日) 09:03:05.21ID:cSEpk6TK0
スレタイが嫌味臭すぎる

0041名無しさん@1周年2018/02/25(日) 09:49:23.98ID:TrnT/JoH0
倒壊したら城址でいいんじゃないの?

0042名無しさん@1周年2018/02/25(日) 09:50:42.10ID:63LwGkKB0
コンクリ製だからお化け屋敷とか安心して出来るんだよ。

0043名無しさん@1周年2018/02/25(日) 09:58:01.48ID:8iQ0wjg+0
そんなことに使う金があったら
岡山城主末裔の潰れかかった池田動物園に援助しろよ

0044名無しさん@1周年2018/02/25(日) 10:11:14.83ID:aD2JIAyR0
姫路も松本もコンクリ入り天守なんだが
そんなことも知らん奴多すぎ

0045名無しさん@1周年2018/02/25(日) 10:12:17.44ID:xLR2wh7D0
ダムみたいに鉄筋使わずにガチガチのコンクリートで作れば何百年も持つ。

0046名無しさん@1周年2018/02/25(日) 10:19:22.59ID:qhvPd9eQ0
岡山城って尾道城みたいなもんじゃろ?

0047名無しさん@1周年2018/02/25(日) 10:24:09.09ID:9XXPjHMT0
現存する城ってその多くが空襲で焼かれたから戦後に再建されたコンクリート製でしょ。
わずかに本物が残ってるのが姫路城とかで。

0048名無しさん@1周年2018/02/25(日) 10:47:29.65ID:1bT6iPIc0
>>27
石造とか一番地震に弱いじゃん
地震大国の日本、そのうえ今は地震が活性化してるのに
一番不向きじゃん

0049名無しさん@1周年2018/02/25(日) 10:50:12.82ID:8Cts+DJF0
プレハブにして20年おきに建て替えたほうがいい。

0050名無しさん@1周年2018/02/25(日) 10:50:54.90ID:hylZ9kXY0
江戸時代建築のままだったら逆に倒壊しなかったりするの?

0051名無しさん@1周年2018/02/25(日) 10:52:21.53ID:YW+F81oN0
鉄筋でダメならもうダメじゃんねえ

0052名無しさん@1周年2018/02/25(日) 10:55:18.44ID:GenxxldU0
空襲で焼失したのか、20年か、その前に降伏すべきだったな もったいない

0053名無しさん@1周年2018/02/25(日) 11:17:16.75ID:zUw7zLH90
岡山ってなにもないんだな

0054名無しさん@1周年2018/02/25(日) 11:43:49.82ID:YaMCdNAl0
名古屋城はその理由で、
木造再建を決めたけどな

0055名無しさん@1周年2018/02/25(日) 13:25:58.29ID:lSpYCUID0
現存してたのに空襲で焼失か・・・早く降伏してりゃ貴重な文化財が残ったろうになあ
全国の城も解体してくれちゃって本当に帝国はろくなことしなかったな
だからなんかせごどん面白くないんだよ
彼らの目指す先にあるのはあの忌まわしい帝国日本でしかないんだから

0056名無しさん@1周年2018/02/25(日) 13:49:00.43ID:nF9xpvHZ0
岡山で震度6強なら兵庫あたりは水没して海になってるわ

0057名無しさん@1周年2018/02/25(日) 14:43:28.84ID:EtBjU2ej0
いったん壊すともう再建できないのかな 文化庁の考え方がおかしい

0058名無しさん@1周年2018/02/25(日) 19:36:01.95ID:Tg8TIO+j0
そもそも木造前提で石垣組んであるから、コンクリート製は無理があるんだよな
名古屋城戦後再建するときも石垣耐えられる保証がなかった

0059名無しさん@1周年2018/02/25(日) 19:46:25.52ID:usdyvQmj0
大岡山駅前は・・・

0060名無しさん@1周年2018/02/26(月) 00:23:02.24ID:bqgMyFKQ0
ヨーロッパの城は大昔からコンクリート使ってるのもある

0061名無しさん@1周年2018/02/26(月) 00:24:23.25ID:KGskqHCZ0
動物園どーすんだよ

0062名無しさん@1周年2018/02/26(月) 00:26:35.23ID:ggkCvrNF0
岡山は有史以来震度7クラスの地震がなくて活断層も少ないから問題ないだろ

0063名無しさん@1周年2018/02/26(月) 00:43:07.90ID:C7FdiShm0
岡山の数少ない観光名所
中身はただの博物館
名古屋城よりも知名度が無いしこんなのさっさと耐震化するなり潰して復原するなりしたらいいよ

0064名無しさん@1周年2018/02/26(月) 00:52:07.47ID:x9pCSAzA0
下まで行ったけどツマラン感じしたから入らんと帰った

0065名無しさん@1周年2018/02/26(月) 00:53:39.84ID:Zt5iraxQ0
城のくせにエレベーター付きやからな。一度行ったが笑ってしまった。

0066名無しさん@1周年2018/02/26(月) 01:02:28.95ID:2ROQYz2c0
>>57
あと消防も害悪
人が出入りする木造多層建築物の修改築を防災を盾にして頑なに拒む

幕末〜開化期に建てられた3〜4階建ての老舗旅館の殆どは戦災を免れても
昭和40〜50年代に消防が首を縦に振らなかったため取り壊し

0067名無しさん@1周年2018/02/26(月) 01:07:23.01ID:h+6hcMhf0
コンクリの歴史は
紀元前ウン千年前からあるからおかしくはない
日本の遺跡にもコンクリ出土してる所あるし

0068名無しさん@1周年2018/02/26(月) 01:08:51.71ID:2fqZ5YkW0
>>65
いつの時代の人間だよ
今時のお城にエレベーターは常識だゾ

0069名無しさん@1周年2018/02/26(月) 01:11:23.24ID:1gCqi+M10
新たに地方の政治家たちが自分の城を建てろよ

0070名無しさん@1周年2018/02/26(月) 01:20:13.25ID:mBmWXfrX0
>>65
おっと大阪城の悪口はそこまでだ

0071名無しさん@1周年2018/02/26(月) 01:21:44.50ID:mBmWXfrX0
岡山って歪がないから直下型の地震の確率もすごく低いって言う研究結果が出てたけど、あれは封印されたのか?

0072名無しさん@1周年2018/02/26(月) 01:26:15.14ID:yg0CBC0Z0
>>66
鉄筋コンクリートの旅館に変わったのは消防だけでなく
経済的理由も大きいだろう

0073雲黒斎2018/02/26(月) 01:39:27.11ID:YvHcBsMZ0
>>21
実例出して。

0074名無しさん@1周年2018/02/26(月) 02:05:57.46ID:1snyEOsc0
築50余年って誇るところなの?

0075名無しさん@1周年2018/02/26(月) 02:09:44.91ID:PPLC0eyK0
木造復元しようって話はないのか?

金がないのか?

0076名無しさん@1周年2018/02/26(月) 02:15:27.94ID:lLGLG8YK0
崩れたら崩れたで作り直せよ
鉄筋コンの城に補強工事なんて無駄だろ

0077名無しさん@1周年2018/02/26(月) 02:21:01.99ID:Imc9KIxk0
あれ中身はもっと城じゃないからな
ホントに見かけだけ

0078名無しさん@1周年2018/02/26(月) 03:42:40.19ID:GB9IvWrD0
そもそも震度6に耐える必要あんのか?

0079名無しさん@1周年2018/02/26(月) 08:01:39.62ID:fUMpU1ZW0
あれは後楽園を引き立てるためのセットだしな
正直ベニヤ板でも構わないよ

0080名無しさん@1周年2018/02/26(月) 14:23:14.68ID:zmvGeLUi0

0081名無しさん@1周年2018/02/26(月) 14:42:17.65ID:KsqE8vSt0
岡山ナメたりしょーるんは岡山に泣くんじゃ

0082名無しさん@1周年2018/02/26(月) 16:18:10.70ID:2zbpHFF10
築50年の高層コンクリート建築

ってだけで軽く文化財級なんだけどな。

0083名無しさん@1周年2018/02/26(月) 16:33:29.22ID:WZ+gNiHb0
>>74
60年代の城郭復興ブームは文化的に負の遺産

0084名無しさん@1周年2018/02/26(月) 16:40:13.67ID:HeVdQu5H0
余計なこといって予算計上できるからな

0085名無しさん@1周年2018/02/26(月) 17:50:40.07ID:KoTkUOG40
鉄コン筋クリート
シロとクロ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています