【経済】電子マネー決済、月間で初の5000億円超え 2017年12月

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 2018/03/05(月) 21:18:14.13ID:CAP_USER9
 電子マネーによる月間の決済金額が2017年12月、初めて5千億円を超えた。
カード発行枚数は3億6千万枚に迫っており1人あたり平均すると約3枚持っている計算だ。
利用できる場所も増えているが、スマートフォン(スマホ)など決済手段の多様化が進むなかで伸びは鈍っている。
(以下ソースで)

ソース 日経
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2768027004032018NN1000/

0039名無しさん@1周年2018/03/05(月) 22:02:32.93ID:IFijEfM90
>>34
あまり見た事無いが、現金少額チャージでもポイント貯まるの?とは思う

0040名無しさん@1周年2018/03/05(月) 22:10:00.41ID:jkFErVOm0
auワレット使ってるわMasterだし重宝してるよ

0041名無しさん@1周年2018/03/05(月) 22:28:39.79ID:xSoQK6ph0
>>34
利用停止申請するより前に使われた金額は補償されないから
iDはされる

0042名無しさん@1周年2018/03/05(月) 22:31:23.91ID:NlVvIext0
いまだにコンビニで現金決済する土人よく見るけどな

0043名無しさん@1周年2018/03/05(月) 22:32:00.97ID:xP/Wwcsf0
>>35
スマートウォッチを忘れないで!

0044名無しさん@1周年2018/03/05(月) 22:32:24.64ID:NlVvIext0
>>34
よくいるわそういう女
コンビニでは見ないがイオンとかスーパーでよく見る
ケチ臭いにもほどがある

0045名無しさん@1周年2018/03/05(月) 22:34:18.53ID:xSoQK6ph0
>>42
コンビニならヤフオクQUOカードが一番還元率高い

0046名無しさん@1周年2018/03/05(月) 22:37:50.38ID:/CDif07b0
QUICPayは電子マネーっぽいクレジット決済!

0047宇予くん ◆tsAwtngq1U 2018/03/05(月) 22:38:43.83ID:Z9sz6I680
                  ___
             ,. ''"´ ̄:::::::::::::::::::`,:ヽ、
          /   `,::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::':,\
         /     .ヽ/:::::i::::::::::∧:::::::::::::', `ヽ,
         /      /:i:::::::::|:::::::/ |::::::∧:::ヽ  `ヽ、
     /       /,, 斗::::::/:::::/ ‐ト、/ |::::::|     ヽ,
    /        /:::::::∧:::∧::/   レ' ヽ|::::::|      |
    (       /:::::::/_ .∨ V      ./::ノ:|      .|
    \_______,,.//:::/::/x=-、,    x===、,レ':/      /
         (:::/::::/:::{〃   ,       〃|:::|     ./
         )_ヽ∧:ハ            」_::|     /   現金が一番安全安心
           r'⌒'ヽ\_   ‐- '   /"´ ヽ{    /
           |   .r‐‐`--┐  イ´|    .〉>‐''"
           |   .}: .: .: .:y´~~~´ /   ./
             |   .|/: .: .:/: .: .://   /
           |   .|: .: .: .`W´: ./   ´|
           |   |: .: .: .: |=/ |    .|
             |   ./. . : . . :レ'. . |    |
           ヽ‐イ. . : . . : . . : . |    /- .,
     「 ̄ ̄ ̄\/. . . . . . . . . . . ヽ、_/  .)

0048名無しさん@1周年2018/03/05(月) 22:41:12.20ID:mxLxbC+s0
誰か電子マネーと仮想通貨の違いを分かりやすく正確に教えて

0049名無しさん@1周年2018/03/05(月) 22:51:22.32ID:QE5ll+Ga0
>>48
物とお金の違い

0050名無しさん@1周年2018/03/05(月) 22:53:38.57ID:k7gVkF0N0
iD使えるところは基本iD使うんだけど、実際レジの人はどう思ってるんだろ
やっぱ慣れてる現金のほうが楽なんかね

0051名無しさん@1周年2018/03/05(月) 22:54:29.11ID:JSkZakdH0
イオンユーザーならワオン1択だな

0052名無しさん@1周年2018/03/05(月) 22:55:36.83ID:QE5ll+Ga0
これからは現金だよ
どんなセキュリティもAIが簡単に解くからね

0053名無しさん@1周年2018/03/05(月) 22:58:58.30ID:VHBCJ5cG0
SuicaとWAONとQUICPayの3本で生活してます。
まあ 大体はクリアできてます。

0054名無しさん@1周年2018/03/05(月) 23:00:11.66ID:l3+X7J7c0
オートチャージ現金が欲しい

0055名無しさん@1周年2018/03/05(月) 23:01:50.32ID:UbProN9V0
EdyとWAONやな
Suicaって首都圏の人だけかな?

0056名無しさん@1周年2018/03/05(月) 23:25:00.72ID:xSoQK6ph0
>>51
WAON POINTカードの登場でイオンで使っても他より還元率が劣るごみになった

0057名無しさん@1周年2018/03/05(月) 23:26:51.08ID:0rk3l+Lv0
コンビニで、公共料金支払いは現金のみだよな…

0058名無しさん@1周年2018/03/05(月) 23:32:43.90ID:xSoQK6ph0
>>57
セブンでnanaco払いするとクレカチャージポイントが付く

0059名無しさん@1周年2018/03/05(月) 23:33:17.78ID:1IS9u2/W0

0060名無しさん@1周年2018/03/05(月) 23:33:41.61ID:1IS9u2/W0

0061名無しさん@1周年2018/03/05(月) 23:39:24.99ID:Sw8A87BM0
ポイントで差別化してもいいからどこでも利用できるように共通化して欲しい

0062名無しさん@1周年2018/03/05(月) 23:42:03.51ID:IFijEfM90
むしろポイントカードを共通化して欲しい。T-POINTが出来た時は画期的だと思ったのに、次々追従してんじゃねーよw

0063名無しさん@1周年2018/03/05(月) 23:43:55.47ID:8coUCrTY0
★★乗客マインドコントロール★長時間缶詰JRの手法は運転再開詐欺★★

JRの社員に友人が居るが、復旧が長期に渡る場合
“乗客が身勝手な行動をとる”などという理由で
序々に運転再開時間を伸ばしていくアナウンスをするんだとさ

【2時間は復旧しない】と司令室側で判ってても
わざと!15分くらいで復旧しますとかのアナウンスをするんだと!


マインドコントロールの手法として膨大な規則を与えて

それらに従うように仕向け、
★時にはその理由を知る事や考える事を禁止し
★僅かでも外れれば厳しく罰して

次第にその規則に無意識に従うように「しつける」事である

この「躾(しつけ)」が繰り返されると、乗客は常識や個人的価値観が失われてゆく

乗客は【フツーに電車走っていればいい】。
いつも乗客がトラブル起こしているよう工作しているが、長時間運休はJR部内原因ばかりだ。

だいたい歩きスマホが大ごとで、架線が燃えて長時間缶詰が小さい事はおかしいだろう?

0064名無しさん@1周年2018/03/05(月) 23:46:13.20ID:/h+jOtOI0
ガラパゴスの電子マネーって意味ないんだけど

0065名無しさん@1周年2018/03/05(月) 23:52:22.84ID:ns3aBfez0
クレカは使用した分の明細ネットで見ることできるけどタイムラグが大きすぎて困る。
できればJコインみたいな銀行系電子マネーで瞬時に決済で明細が取得でき
なおかつ店側はこれまでクレジット会社に払ってた手数料分の半分程度を
ポイントとして還元してくれれば双方利益なんだけどな。

0066名無しさん@1周年2018/03/05(月) 23:56:41.03ID:xOuGQAp60
もうイオンとヨーカドーでnanacoとWAONすら無い単なる現金払いをするのは凄く恥ずかしい位

0067名無しさん@1周年2018/03/05(月) 23:56:47.63ID:wyFR4ZO/0
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
2(っfっgっhっっっっっっっjk

0068名無しさん@1周年2018/03/06(火) 00:04:28.32ID:ypAcaKVJ0
現金化させれるシステム作れよ

0069名無しさん@1周年2018/03/06(火) 00:15:40.92ID:Z7+Zy/Y30
昔クレカ一度作ったけど全然使わないのに年会費とられてアホらしいからやめちゃってそれっきりだな
家のローンも終わったし、金借りるのはもういいかな

0070名無しさん@1周年2018/03/06(火) 00:21:15.89ID:VaQichap0
知らない人に

保険関係はクレカが使える
生命保険、自動車保険、火災保険

このポイントだけで3年ごとにヨーロッパ家族旅行行ってる

0071名無しさん@1周年2018/03/06(火) 00:29:49.08ID:rVsjWkRc0
ナナコ使ってるけどカード乱立しすぎ
どっか覇権取ってくれないかな

0072名無しさん@1周年2018/03/06(火) 00:36:14.11ID:BoNRznQh0
結局電子マネー使う場所より現金決済の方が安く買える場所は多い
ナナコとかセブンイレブンたけーよ
ヨーカドーで使えるんだっけか

0073名無しさん@1周年2018/03/06(火) 00:46:12.30ID:/pbts0K00
>>58
クレカチャージもどんどん改悪されてるけどな。

楽天はポイント対象外に ヤフーは1%から0.5%に引き下げ

今のところリクルートカードだけが1.2%

今後はどうなるやら。

0074名無しさん@1周年2018/03/06(火) 00:59:47.86ID:F2n8CWM00
>>30
いつの時代だよwwww

0075名無しさん@1周年2018/03/06(火) 02:44:56.71ID:VSX+5euY0
クレカ使わないな
edyとICOCAと現金かな、あとデビット
明細がタイムラグあるの嫌だからすぐ分かるやつばっかになった

0076名無しさん@1周年2018/03/06(火) 02:46:36.16ID:ICCGEYAW0
>>14
上限もっと上げて欲しいよなー
JR東にガンガン問い合わせ入れるしかない

0077名無しさん@1周年2018/03/06(火) 02:50:50.02ID:/903BTxU0
ナナコってさ、なんか女の名前みたいじゃん

それで、ナナコがとか
ナナコを使ったとか
ナナコで美味しい思いしたとか

なんだか気持ち悪くない?

0078名無しさん@1周年2018/03/06(火) 03:51:38.62ID:elr0bm4f0
>>6
楽天カードも作れないの?

0079名無しさん@1周年2018/03/06(火) 04:02:53.62ID:HRU5ZBq/0
現金とか汚すぎて出来るだけ触りたくない
10円玉とか手垢の塊にしか見えない

0080名無しさん@1周年2018/03/06(火) 04:43:07.41ID:elr0bm4f0
コンビニ、コーナン、イズミヤ、マックスバリュ
全部楽天カードだわ
小銭使うの洗車するときくらい

0081名無しさん@1周年2018/03/06(火) 07:52:18.63ID:XsWFhJUr0
ポイントがうまいlinepay一択だな

0082名無しさん@1周年2018/03/06(火) 11:50:50.22ID:TzKXVmic0
イオンではナナコは使えないとかああいうの無しにして欲しい
完全に規格を統一しろよと
ポイント付けろとまでは言わんからさあ

0083名無しさん@1周年2018/03/06(火) 12:44:01.79ID:du2hnnDg0
>>6
俺もデビットカードとプリペイドカードはよく使っているよ
特にデビットは楽天デビット、プリペイドはauウォレットやdカードプリペイドやLINE Payカードをほぼ毎日使っている

0084名無しさん@1周年2018/03/06(火) 21:07:17.66ID:lRgFNO/J0
Jコイン&QRコード支払に期待してる

0085名無しさん@1周年2018/03/07(水) 08:42:56.88ID:tsQMgHkm0
>>34
ヨーカドーのレジで支払いの度にチャージするババァな

0086名無しさん@1周年2018/03/07(水) 18:45:42.46ID:aoY+pdpk0
早くセキュリティ確立させ現金化させれるようにしろよ
ポイントカードのポイントが勿体ない

0087名無しさん@1周年2018/03/07(水) 18:46:33.65ID:aoY+pdpk0
>>82
ポイントつけて現金化出来るようなシステム
これが今の方向だよ

0088名無しさん@1周年2018/03/07(水) 20:28:42.71ID:0Zz1uZ6/0
>>80
俺もEdy機能付き楽天カード使ってるけど、最近、そのカードを落として、
調べたら、Edyの支払いを止めることができないことが判明して、ビックリ仰天した。

まあ、カードは無事に戻ってきたから被害無しだったけど、オートチャージ設定だけは消しといた。

0089名無しさん@1周年2018/03/07(水) 20:37:40.94ID:Gw2bko3/0
小銭じゃらじゃらイヤだから。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています