【経済】ガソリン価格 円高で3週連続値下がり 全国平均で1リットル当たり144.1円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2018/03/07(水) 15:29:58.08ID:CAP_USER9
ガソリン価格 円高で3週連続値下がり
3月7日 15時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180307/k10011354511000.html?utm_int=news-business_contents_news-main_001

今週のレギュラーガソリンの小売価格は、円高で原油の輸入にかかるコストが減少したことなどから、3週連続で値下がりし、全国平均で1リットル当たり144.1円となりました。
資源エネルギー庁から調査を委託された石油情報センターによりますと、5日の時点でのレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で1リットル当たり144.1円と、前の週より0.3円値下がりしました。ガソリン価格の値下がりは3週連続となります。

また、灯油の店頭価格は、全国平均で18リットル当たり1585円と、2週連続で値下がりしました。これは、アメリカでシェールオイルが増産されるという見方から、原油価格が下落傾向に転じていることに加えて、外国為替相場で円高が進み、原油の輸入コストが減少していることが要因です。

今後の見通しについて石油情報センターは「直近の原油価格が下落していることから、来週もガソリンの小売価格は値下がりが続くと見られる」と話しています。

0104名無しさん@1周年2018/03/08(木) 05:15:32.73ID:NyTgjl+jO
配達灯油が103円だからなガソリンも高止まりですよこれに相次ぐ食料品の値上がりで
底辺労働者は青息吐息だろうな
政府と日銀は今は、デフレだデフレ
インフレにするぞと叫んでいるけどさ

0105名無しさん@1周年2018/03/08(木) 07:32:10.30ID:yBnvEGaf0
え?そんな高いの?
うちの近所130円しないよ。
最近の車は燃費いいし150円ぐらいでも良いけどな

0106名無しさん@1周年2018/03/08(木) 07:46:21.29ID:DmN7qqTW0
>>10
ガソリンレギュラーで100円が適正価格なので差額分増税します。

0107名無しさん@1周年2018/03/08(木) 08:04:22.65ID:4f8+s56E0
>>104
スタグフレーションなのかもね
生活楽になるといいんだけど、なかなかならないね

0108名無しさん@1周年2018/03/08(木) 08:06:10.80ID:RVUdWeqj0
20年前は80円/Lだったのにな

0109名無しさん@1周年2018/03/08(木) 08:07:00.57ID:AEHUKav60
値上げは早くて値下げは遅い

0110名無しさん@1周年2018/03/08(木) 08:08:00.84ID:5REgcYy40
公務員天国日本!

0111名無しさん@1周年2018/03/08(木) 08:22:07.77ID:y3C/EHjY0
>>105
ガソリンの質を疑った方がいいかもしれん。

0112名無しさん@1周年2018/03/08(木) 08:24:57.73ID:Q5lT9nUu0
今うちの近所で134円だな

0113名無しさん@1周年2018/03/08(木) 08:26:04.19ID:n/iqhAlG0
>>27

おじいちゃん(´・ω・`)

0114名無しさん@1周年2018/03/08(木) 08:30:20.90ID:/sysHvg/0
50円、60円代だった頃もあったみたいだな

0115名無しさん@1周年2018/03/08(木) 08:31:32.47ID:iasg6Sf20
レギュラー80円台が懐かしい

0116名無しさん@1周年2018/03/08(木) 08:31:56.41ID:Q5lT9nUu0
100円切ってたのは覚えてる

0117名無しさん@1周年2018/03/08(木) 08:43:08.41ID:oasNf/X50
>>90
先進国の年金とかホニャララ財団みたいなええカッコしいの投資家が
温暖化防止云々で石油株への投資から撤退しまくってるから
メジャーも将来どうなるかわからんよねぇ

0118名無しさん@1周年2018/03/08(木) 08:49:37.50ID:FzZX+2Pq0
自国で賄えない燃料に頼るのいい加減もうやめようぜ
一時期騒がれてたメタンハイドレードとかどうなったの?

0119名無しさん@1周年2018/03/08(木) 08:52:30.74ID:y7iinlUh0
15年くらい前は100円ラクに切ってたよね

0120名無しさん@1周年2018/03/08(木) 09:19:48.28ID:VEpjXoj10
灯油がバカ高いぞ

0121名無しさん@1周年2018/03/08(木) 09:22:57.22ID:O+6J5aUv0
値上げはウサギ
値下がりはカメ

0122名無しさん@1周年2018/03/08(木) 09:43:07.40ID:OLYXe8YR0
全て売国奴アベチョンが悪い

0123名無しさん@1周年2018/03/08(木) 10:18:00.71ID:m8T7POQd0
>>12
2000円分でええからタダにしてくれ!!!

0124名無しさん@1周年2018/03/08(木) 11:20:50.37ID:4ra76Tkp0
値上げ時は円単位で上がり、値下がり時は銭単位で下がる

0125名無しさん@1周年2018/03/08(木) 11:29:02.28ID:3uEZm/zR0
どうせゴールデンウィーク辺りにまたドーンと上げるんだろ?

0126名無しさん@1周年2018/03/08(木) 11:49:06.84ID:B40qmZ2M0
4割税金だから軽が売れる

0127名無しさん@1周年2018/03/08(木) 11:52:07.38ID:3qwKW1DDO
円高でガソリン安

庶民「助かるわ〜」
安倍「円高は良くない、物価安は良くない」

0128名無しさん@1周年2018/03/08(木) 11:53:42.07ID:ElTqBnaZ0
世の中電気自動車やエコカーにかわり始めてる。
ガソリンの価値は10年後には二束三文になってると思うな。
アラブも貧乏国家になってる。

0129名無しさん@1周年2018/03/08(木) 11:56:43.93ID:AvtUbmHC0
ガソリンは円相場よりも原油価格の方が影響が大きい。

0130名無しさん@1周年2018/03/08(木) 12:08:54.24ID:egCoRKCN0
ハイオクかよwww

0131名無しさん@1周年2018/03/08(木) 12:25:47.22ID:4f8+s56E0
>>120
灯油が以前のレギュラーガソリンぐらいするよね
どうしてこうなった?

0132名無しさん@1周年2018/03/08(木) 13:38:56.82ID:z/X/oqBv0
リッター6-7kmくらいのハイオク輸入車叩き捨ててCX-5ディーゼルにしたからどんと来いやぞ!

0133名無しさん@1周年2018/03/08(木) 13:56:31.06ID:57dBFiTS0
レギュラーがリッター50円代の頃にもどってほしいな

0134名無しさん@1周年2018/03/09(金) 01:58:31.66ID:iaWABMAg0
>>133
45年以上前ですなぁ

0135名無しさん@1周年2018/03/09(金) 02:02:01.69ID:UczjMdMm0
ストーブ使わない時期になると値段が下がる

0136名無しさん@1周年2018/03/09(金) 10:57:56.41ID:ow8Z6H8m0
>>133
今の物価に換算すると170円台から250円台の間だったりする。

0137名無しさん@1周年2018/03/10(土) 15:37:05.45ID:M5W/Uv2R0
まだたけーよ

0138名無しさん@1周年2018/03/10(土) 19:20:16.73ID:j2TsD1xf0
>>128
ガソリン税下げろよ
たけーんだよ

0139名無しさん@1周年2018/03/11(日) 12:09:37.22ID:as2BZ5wT0
うふふ


80円代の時の記憶があるから高く感じてしまうんだよなぁ

0140名無しさん@1周年2018/03/11(日) 12:36:53.47ID:VX950WEc0
原子力を止めて火力で発電してるので燃料が高くなるのは当然か。
日本はガス火力が多いけが日本だけのことじゃないしな。
日本が世界から燃料を高値で買うので中国の停電が多くなったと報道されてたが緩和されたんだろうかw

0141名無しさん@1周年2018/03/11(日) 12:41:10.72ID:Lz5sPBal0
3週連続値下がりってわりには3週以前よりずっと139円のままなんだけど

0142名無しさん@1周年2018/03/11(日) 17:00:47.28ID:XdxStWvB0
>>140
ガソリンは連産品だから、タブつくんじゃないの?

0143名無しさん@1周年2018/03/11(日) 17:52:51.35ID:PoW7bGnx0
倹約十戒
1. テレビは見るな、売ってこい
2. スマホは格安SIMにしろ
3. 新車は買うな、中古を乗れ
4. 外食はするな、自炊しろ
5. 美食は週一回、味より健康を重視しろ
6. 暴飲暴食は控えよ、居酒屋へ行くな
7. 酒、タバコ、ギャンブルはやめろ
8. 服はしまむらと古着屋で揃えろ
9. 情報はネットと図書館で揃えろ
10. 値段は時給換算して妥当か判別しろ
、特にボランティアはやめろ

0144名無しさん@1周年2018/03/11(日) 22:58:03.28ID:JbNaS9Zj0
コストコのガソリン価格
コストコ北九州倉庫のガソリンスタンド
https://i.imgur.com/TbSzy57.jpg
https://i.imgur.com/6EJQoCr.jpg

0145名無しさん@1周年2018/03/11(日) 23:19:27.01ID:5rOL8pVa0
今日133円でいれた
また120台いかねーかな

0146名無しさん@1周年2018/03/11(日) 23:29:02.39ID:ELTooLfb0
アメリカじゃ 40円/L(円換算)ぐらいらしいな
所得もアメリカのほうが高いしぜんぜん高いし

0147名無しさん@1周年2018/03/11(日) 23:34:09.58ID:05brNRDc0
これは、今が高すぎるんだと思う。

0148名無しさん@1周年2018/03/11(日) 23:56:31.08ID:/1PyI4x+0
ガソリン値下げ隊はどこ行ったの?

0149名無しさん@1周年2018/03/11(日) 23:58:15.20ID:XdxStWvB0
また90円代になってくれ!

0150名無しさん@1周年2018/03/12(月) 00:00:10.18ID:WgVWgW1J0
高っ!120円台がベスト

0151名無しさん@1周年2018/03/12(月) 00:23:33.56ID:KI1T91740
>>148
暫定税率が失効したものの自公政権が復活させた。

0152名無しさん@1周年2018/03/12(月) 00:47:00.00ID:/7jpwq8N0
連休前になると値上げするからその前に入れとこう

0153名無しさん@1周年2018/03/12(月) 09:04:19.47ID:x0cPrEWJ0
OPEC、19年からの減産緩和で6月に合意も─イラン石油相=WSJ
[ドバイ 11日 ロイター] - イランのザンギャネ石油相は、石油輸出国機構(OPEC)は6月の総会で、現行の協調減産を2019年から緩和することで合意する可能性があるとの見解を示した。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が11日に伝えた。

同相はWSJとのインタビューで、イランは、米国のシェールオイル生産を抑制するため、OPECが原油価格を1バレル当たり60ドル程度にとどめるよう取り組むことを望んでいると表明。

「原油価格が70ドル程度に急上昇すれば、米シェールオイルの増産を促すだろう」と指摘した。

ザンギャネ氏によると、イランは自国の生産枠の慎重な引き上げを求める方針。現在の産油量は日量約380万バレルで、約10万バレル引き上げることが可能とした。増産の時期については言及しなかった。

OPEC加盟各国とロシアなど非加盟産油国との協調減産合意で、イランの生産枠は日量380万バレルに設定されている。OPECは次回総会を6月に開催する。

0154名無しさん@1周年2018/03/12(月) 11:23:52.66ID:aWUXHij30
先週の日曜日、長距離旅行の帰りに
未だ下がるだろうけど満タンにしたわ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています