【防災】緊急地震速報 きょうから巨大地震では「続報」発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/03/22(木) 04:53:01.86ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180322/k10011373851000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

3月22日 4時21分
気象庁は、22日から緊急地震速報に新たな予測手法を導入します。震度5弱以上の強い揺れが予測された場合、これまで情報の発表は一度だけでしたが、今後、巨大地震が起きた場合などに「続報」が出るようになり、より広い範囲に警戒が呼びかけられることになります。

気象庁の緊急地震速報は、各地に設置された地震計が地震発生直後に出る「P波」と呼ばれる小さな揺れを検知して震源や地震の規模を瞬時に推定し、震度5弱以上の強い揺れが予測された場合に、警報として発表しています。

これまで発表は、原則一度だけでしたが、7年前のマグニチュード9.0の巨大地震で関東など震源から離れた地域に警戒を呼びかけられなかったことを教訓に、気象庁は、22日正午から新たな手法を導入する予定です。

新たな手法では、「P波」のあとに来る「S波」などの大きな揺れの実際の観測データを使って、その観測点から最大30キロ離れた地域を対象に続報を発表します。
続報は、地震波を最初に検知してから90秒後まで発表され、南海トラフや千島海溝などマグニチュード8以上の巨大地震が発生した場合などにより広い範囲に警戒を呼びかける効果が期待できるということです。

気象庁の橋田俊彦長官は「震源域の広い巨大地震でも精度よく震度を予測できる。時間的な猶予は短いが、効果的に利用してもらうためどう行動するか常に考えておいてほしい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180322/K10011373851_1803220037_1803220040_01_03.jpg

0002名無しさん@1周年2018/03/22(木) 04:53:35.37ID:OhCe/6Oe0
CMの後でw


            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

0003名無しさん@1周年2018/03/22(木) 04:54:07.86ID:8uumgWf20
それよりもっと精度上げろ

0004名無しさん@1周年2018/03/22(木) 04:54:51.24ID:9++lkdPP0
>>3
上がってるが?

0005名無しさん@1周年2018/03/22(木) 04:56:50.76ID:19p8RVoG0
>>4
上がってないが?

0006名無しさん@1周年2018/03/22(木) 04:57:12.59ID:aq9yd9lC0
爺ちゃんばあちゃんの部屋がガタガタ揺れとるわ

0007名無しさん@1周年2018/03/22(木) 04:59:47.53ID:55sHSFWb0
テレビ画面にスーパーインポーズして速報出すのは
実際に揺れを感知した地域の放送でだけにしてほしい
はるか遠くの地方の震度3とか知らねえよどうでもいいのに

0008名無しさん@1周年2018/03/22(木) 05:10:51.56ID:WQuWMAKv0
出たら会社休んでも良いんだよな

0009名無しさん@1周年2018/03/22(木) 05:11:49.91ID:cFj7SVlF0
トンボサトウです

0010名無しさん@1周年2018/03/22(木) 05:32:56.88ID:BtBDKLtt0
今日からかよ。
聞いてないぞ。

0011名無しさん@1周年2018/03/22(木) 05:55:58.39ID:YeoFElNX0
>>9
P波を検知して自動でスレ立てする人がいる

0012名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:10:32.35ID:5Au7Cpk+O
>>11
じゃあ今月から
トンボ鉛筆の佐藤→トンボ鉛筆の長尾ゼネラルマネージャーのお詫び文まで自動になるのかな?

0013名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:11:03.57ID:5Au7Cpk+O
今月じゃない今日からだ

0014名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:17:52.83ID:JWSM8JyB0
熊本の2回目の時は鶴瓶の家族に乾杯放送継続してニュースに切り替わらなっかったからNHK次第だな

0015名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:30:43.14ID:bZ7QOxH40
実は10分前にわかるだろ。
わかるようにしろや。

0016名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:32:47.97ID:Ou0Xz/Qo0
離れた2箇所で同時に地震を検知すると巨大地震と誤判定するロジックは改善されたのか?

0017名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:35:26.97ID:Xu4d3nyv0
鳴ったってたいして揺れない
大揺れの時は鳴らない

0018名無しさん@1周年2018/03/22(木) 07:06:04.96ID:HNrhN4FA0
余計な機能を付けると、それに係る故障が起こる
恐れがある。

0019名無しさん@1周年2018/03/22(木) 07:33:27.50ID:iZOWQsWK0
続報、この後すぐ!

0020名無しさん@1周年2018/03/22(木) 07:37:02.35ID:YkOvtRW00

0021名無しさん@1周年2018/03/22(木) 07:45:48.48ID:tzWDvVzl0
揺れた時だけ浮上する、リニアモーターハウスを作れば地震も怖くないのに
なぜ電車も浮き上がらせること出来るのに、住宅では実験しないのか゜不思議だ

0022名無しさん@1周年2018/03/22(木) 07:46:04.55ID:HP7TT+R10
どの件かわかるように、見積番号つけとけよ

0023名無しさん@1周年2018/03/22(木) 07:47:43.93ID:FvJvrVMu0
今までも秒単位で出てたけど馬鹿には難しいから電波には乗せてなかった

0024名無しさん@1周年2018/03/22(木) 07:53:56.31ID:Yf2mM+cL0
>>6
さては

0025名無しさん@1周年2018/03/22(木) 08:06:56.93ID:inhbur5H0
>>7
家族が住んでる場合だってあるんだよ
考えが浅い

0026名無しさん@1周年2018/03/22(木) 08:24:57.72ID:jhrzpuOF0
南海とか富士とか九州全土とか
やるやる詐欺には疲れた

0027名無しさん@1周年2018/03/22(木) 08:32:40.17ID:9VeK2CAG0
>>21
重たいからだろ?

0028名無しさん@1周年2018/03/22(木) 09:16:16.18ID:YkOvtRW00
>>21
磁気で家電が全て壊れるから?

0029名無しさん@1周年2018/03/22(木) 09:18:09.21ID:dh5TV5eb0
どういう事?
今までの緊急地震速報の後に出ていた地震速報とは違うのか

0030名無しさん@1周年2018/03/22(木) 09:19:17.62ID:I5Dc2QdW0
フラグだわ

0031名無しさん@1周年2018/03/22(木) 09:33:48.30ID:ixTwMYbB0
>>16
あれはほんとにビビったわ

0032名無しさん@1周年2018/03/22(木) 10:56:48.61ID:nPuAhVE+0
では実験を兼ねて一発

0033名無しさん@1周年2018/03/22(木) 11:08:19.16ID:kSHuQmqK0
>>21
浮き上がらせる柱も揺れると思うんだけど。

0034名無しさん@1周年2018/03/22(木) 11:23:59.53ID:c+I+RtSM0
>>21
陸前高田みたいに建物の基礎ごと
浮かび上がるとどうにもならん

0035名無しさん@1周年2018/03/22(木) 11:48:53.95ID:qaNkGp1K0
>>29
震源地関係なくとりあえず自分が住んでる地域が揺れる前に分かるよってこと
緊急地震速報は揺れる前に危険なことをやめて対策とれるように知らせるのが目的だから

0036名無しさん@1周年2018/03/22(木) 11:51:51.75ID:NIhVS6TZ0
てか、規模の小さい地震の速報はいらん。
携帯もテレビも。

0037名無しさん@1周年2018/03/22(木) 12:21:21.62ID:lKfnrOhh0
>>1
そういうのを「続報」と言わない。

続報ってのは、地震が起きた所に出すもの。
地震が起きてない所に出すのは、「追加」と言わないと通じない。

0038名無しさん@1周年2018/03/22(木) 12:38:05.48ID:MbJR+H3A0
>>7
何も知らずにタンスの下敷きにでもなれよ

0039名無しさん@1周年2018/03/22(木) 12:38:49.03ID:MbJR+H3A0
>>16
まだダメっぽい

0040名無しさん@1周年2018/03/22(木) 12:38:53.96ID:kdDjSMOE0
これ鳴らないように設定した。
周辺で一斉に鳴るし、鳴ったところで だからナニ?
つー程度。
フツーに イラネ。

0041名無しさん@1周年2018/03/22(木) 14:11:33.42ID:fpYjifTn0
>>40
やり方教えて

0042名無しさん@1周年2018/03/22(木) 14:58:32.56ID:kdDjSMOE0
iPhoneなら設定→通知の一番下にあるよ。

0043名無しさん@1周年2018/03/22(木) 15:11:58.06ID:PoVyxy0i0
>>40
ほんとそれ
本当にヤバい地震は揺れ始めた後に鳴るし

0044イモー虫2018/03/22(木) 15:14:23.15ID:M+0UtittO
続報じゃなくて「一拍遅れて遠方にも速報」だろ
あれやな
田舎には雑誌が一日遅れて入るアレ

0045名無しさん@1周年2018/03/22(木) 15:44:49.54ID:twp7VvDf0
予報でお願いします!

0046名無しさん@1周年2018/03/22(木) 20:25:52.65ID:lj8FgVzi0
>>37
お前の考えた定義なんてどうでもいいんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています