【鉄道】北海道新幹線の札幌駅ホーム、東側設置で正式決定へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/03/30(金) 20:15:02.37ID:CAP_USER9
札幌駅周辺図と「認可見直し案」「東案(その2)」によるホーム位置案
https://contents.trafficnews.jp/image/000/017/732/180329_hssapporost_01.jpg
「東案(その2)」による札幌駅の平面図。新幹線ホームは札幌駅の東側にある創成川をまたぐ格好で設置される
https://contents.trafficnews.jp/image/000/017/733/180329_hssapporost_02.jpg

■認可見直し案との差額はJR北海道が負担

 JR北海道と北海道、札幌市、鉄道・運輸機構、国土交通省の5者は2018年3月29日(木)、札幌駅の北海道新幹線ホームの位置について、現在の在来線ホームがある場所の東側に設置する「東案(その2)」を採用することで正式に合意しました。

 北海道新幹線は2016年3月、新青森〜新函館北斗間が開業。新函館北斗〜札幌間が2030年度末の開業を目指して工事中です。

 2012(平成24)年に新函館北斗〜札幌間の工事が始まったときは、札幌駅の新幹線ホームは在来線の1・2番線ホームを転用することが考えられていました。その後、JR北海道は在来線の運行に影響が出るとして、別の場所に新幹線ホームを設置することを考えるようになり、駅の西側や東側、地下に設ける案などが複数検討されるようになりました。

 2016年からは、北海道と札幌市、鉄道・運輸機構、JR北海道の4者で協議が行われ、2018年2月からは国土交通省を交えた5者で協議が行われました。

 その結果、「地元(北海道、札幌市、JR北海道)は、地元経済団体等の意見も踏まえ、利用者の利便性や将来の拡張性、地域活性化等の観点から総合的に判断」したとして、「東案(その2)」の採用を決定。在来線ホームの東側に、ふたつのホームと4本の線路が設けられることになりました。これに伴い、新幹線の建設を行っている鉄道・運輸機構は施設の基本設計を終了後、工事実施計画の変更に関する手続きをすみやかに行うことになりました。

 事業費は、在来線ホームに隣接してひとつのホームと2本の線路を設ける「認可見直し案」が約570億円でしたが、「東案(その2)」は約645億円になります。差額の約75億円はJR北海道が負担する意向とのことです。

2018.03.29
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/80102

関連スレ
https://trafficnews.jp/post/80102

0156名無しさん@1周年2018/04/02(月) 01:50:05.65ID:WD1FRdjZ0
>>81
さり気なく自己紹介乙!

0157名無しさん@1周年2018/04/02(月) 03:12:35.73ID:CM9P5Cr40
【税金泥棒】北海道新幹線 は要らない子である

0158名無しさん@1周年2018/04/02(月) 03:13:35.42ID:CM9P5Cr40
.

負 け の 大 地   北 海 道


 

0159名無しさん@1周年2018/04/02(月) 10:32:07.27ID:CM9P5Cr40
●実に曖昧で玉虫色の根本受益の根拠
「根元受益」とは、全国新幹線鉄道整備法(昭和四十五年法律第七十一号)第六条第一項に規定する営業主体が新たな区間の営業を開始することにより、
当該区間に接続する区間を営業する他の営業主体に生じる受益を意味するものであるが、
この根元受益のうち、北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)に係るものは東北新幹線(八戸・新青森間)等の営業主体であるJR東日本に、
北陸新幹線(上越妙高・金沢間)に係るものは北陸新幹線(長野・上越妙高間)等の営業主体であるJR東日本に、それぞれ生じる受益を指しているものである。
北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)に係る鉄道施設の毎事業年度の貸付料については、
機構が、当該区間の営業を開始することによりJR北海道に生じる受益の程度を勘案し、JR北海道と協議した結果、
機構法施行令第六条第一項第一号に掲げる額は一億千四百万円とされたところである。
また、「当該区間に係る根元受益」とは、北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)の営業を開始することにより、
東北新幹線(八戸・新青森間)等の営業主体であるJR東日本に生じる受益を意味するものと思われるが、
これについては、機構が、当該受益の程度を勘案し、JR東日本と協議した結果、毎事業年度においてJR東日本から支払を受ける額は二十二億円とされたところである。

0160名無しさん@1周年2018/04/02(月) 13:24:56.23ID:CM9P5Cr40
札幌の現実

 地価は浦和以下ww
 高層自慢も仙台以下w
 再開発とは更地にするだけww
 単線非電化  電車で東京に行けないww
 高速道路が片側1車線で大沼あたりで途切れている  (しかもガラッガラwww)
 新幹線が12年後 wwww(日本で一番後回しw)優先度最下位
 都市高速道路が無い (新潟以下ww)
 JRを汽車と呼んでいる
 私鉄がない  (原野だも〜んww)
 生活保護需給率 全国一

0161名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:39:32.67ID:CM9P5Cr40
北海道新幹線は・・・

作る前に叩かれ・・
作ってる最中も叩かれ・・
完成しても叩かれる。

北海道新幹線推進派なんて金くれてもやりたくない

  

0162名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:29:37.26ID:8YsF5SeY0
嘘だぞ
差額もどうせあとからせびりに来るぞ。

0163名無しさん@1周年2018/04/03(火) 15:19:06.69ID:b2OpBX780
今日のザマーのふしぎなおどりは見物だぞ

0164名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:32:25.95ID:Cf0q8lZG0
何百Mであろうが、それが超難事なんてなら
そいつらは、外出たら常にほとんど歩かないで移動してんのか?wwwwwww
それじゃどこにも行けないだろw 



東京駅地下新幹線から地上や中央線ホームまで移動とかどうしてんだよw
巨大空港内でどうしてんだよw

バカ丸出しwwwwwwwwwwww

0165名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:36:23.88ID:Cf0q8lZG0
何百Mがどうのこうのと本気で言ってるのなら

「私が家から外出したことないって、やっぱバレました?」だろがw

0166名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:39:01.95ID:Cf0q8lZG0
つまり、こいつら小中の義務教育も受けてない可能性99.9%w
校内に住んでるじゃない限り
何百M、どころか、毎日往復で何キロも歩くんだからなw

0167名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:45:30.58ID:SBIgD1gR0
>>166 ID:Cf0q8lZG0


あなたの北海道郷土愛は異常ですねwww

0168名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:47:16.68ID:SBIgD1gR0
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1517476362/761


こういう予想を立ててる人がいるんだけど、それに対して何かご意見ありますか?



>・東京〜札幌13往復

熱烈推進派としては看過できない意見ですね?


                (ブハァーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0169名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:49:23.74ID:SBIgD1gR0
北海道って郷土愛すごすぎませんか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130482261

0170名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:51:16.54ID:SBIgD1gR0
郷土愛強い割には「幸福度」が低い北海道ww

北海道の低い生活満足度
http://i.imgur.com/8V3c0.jpg

北海道の幸福度は全国43番目!それがどうした?
http://blog.goo.ne.jp/yashiki2008/e/ab499126ec44a3dc3f675aecfdadfb54

幸福度全国最下位の函館市
http://www.ehako.com/news/news2016a/10721_index_msg.sh

人口千人当たりの生活保護率
http://grading.jpn.org/map/y2040003.png

0171名無しさん@1周年2018/04/03(火) 23:54:31.93ID:SBIgD1gR0
.

 北海d民 ↓

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   <  北海道LOVE! 地元LOVE!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/    < 札幌は日本の5大都市! 新さっぽろ副都心は渋谷を凌駕している都会!   
/`ー `ニニ´一''´ \


                                             

0172名無しさん@1周年2018/04/04(水) 01:08:49.56ID:zcrbiwLq0
北海道と名のつくもの全てコテコテ状態だなww

JR北海道
北海道新幹線
北海道民

0173名無しさん@1周年2018/04/04(水) 02:29:06.85ID:7Rhm6/V50
北海道新幹線スレにコピペ張りまくるザマーがパヨクなのがよく分かるスレ

0174名無しさん@1周年2018/04/04(水) 05:09:37.67ID:7EnlNoIs0
>>164
地下新幹線?だからバカドーミンは

0175名無しさん@1周年2018/04/04(水) 05:10:38.43ID:7EnlNoIs0
>>173
むしろ、国家建設とか百年の計を常に考えている愛国者だろ。ネトウヨですらなく。

0176名無しさん@1周年2018/04/04(水) 08:58:18.85ID:OcsNZt4Y0

0177名無しさん@1周年2018/04/04(水) 10:22:01.16ID:zcrbiwLq0
北海道と名のつくもの全てコテコテ状態だなww

JR北海道
北海道新幹線
北海道民

                           (アワレ
                                       

0178名無しさん@1周年2018/04/04(水) 11:34:43.95ID:hIMT1Eu50
関東民だけど北海道新幹線には期待してる。
飛行機は嫌いだし。
早く作ってね。

0179名無しさん@1周年2018/04/04(水) 11:38:59.20ID:zcrbiwLq0
>>178
わざわざ「関東民」と強調しているとこが笑えるねww

        北海D民さん
                                          

0180名無しさん@1周年2018/04/04(水) 11:41:54.69ID:IoKewsda0
>>26
そんなに羨ましいなら、北海道に来てみろよ

1年の半分が雪に覆われる過酷な気候だが
お前ら軟弱な本州人に耐えられるならな!

0181名無しさん@1周年2018/04/04(水) 11:44:26.66ID:IoKewsda0
>>26
食料生産基地の北海道がなくなれば
お前らは、ポテチすら食えなくなるんだよ

少しは感謝しろ、カス

0182名無しさん@1周年2018/04/04(水) 12:01:59.78ID:zcrbiwLq0
変わった性格の道民じゃなきゃ務まらないだろ ホッケードーちんかんしぇん推進派なんてw


ホッケードーちんかんしぇん推進派やってて、いい事なんて一つもないんだからなw

自ら進んで叩かれ役買って出るなんて変人としか言いようがない。

                                                e

0183名無しさん@1周年2018/04/04(水) 12:02:27.87ID:zcrbiwLq0
>>180
北海道は払ってる税金より還付される地方交付税のほうが遥かにデカい。
おまけに北海道開発予算なるワケのわからんお小遣いまでもらっている。

ま、太平洋ベルト地帯の上がりで北海道は喰わせてもらっているということ。

おこぼれ貰ってデカい口きいて いい身分だな、ドーミン !

0184名無しさん@1周年2018/04/04(水) 12:06:41.24ID:zcrbiwLq0
>>181
食料生産基地の北海道???? ( ´,_ゝ`)プッ

笑わせんな!

1年の半分近くは本州・四国・九州から送られる農産物で飢えをしのでるくせして。
青函貨物止めて困るのは北海道のほうだぞ。
1年の半分近く、雪の中に隠しておいた越冬キャベツでもかじって生きる覚悟あるのか?? ドーミン!

0185名無しさん@1周年2018/04/04(水) 12:10:04.31ID:zcrbiwLq0
>>181

北海道の畑 (冬)
http://www.kitayasai.com/com/upload/photo/b2_b883dc7529b6093104542960591788bf463309db_s.jpg


こんなとこから何が獲れるんだい??
雪合戦でもして遊ぶのかww

0186名無しさん@1周年2018/04/04(水) 12:13:51.59ID:zcrbiwLq0
札幌では6〜7月まで北海道産ジャガイモでカレーライスを作れません。
新ジャガとして市場に出回るのは8月からです。

それまでの間、北海道民はどこ産のジャガイモでカレーライスを作るのでしょう?

そうです、主に九州産です。 もしくはメキシコ・ブラジルなどから輸入したものです。

0187名無しさん@1周年2018/04/04(水) 12:16:18.18ID:zcrbiwLq0
>>181
北海道は日本各地から送られる農産物、また霞が関から送られる補助金で生きているということを忘れずに!

0188名無しさん@1周年2018/04/04(水) 12:19:54.69ID:zcrbiwLq0
>>181

ポテチ?

★全国・全地域の財政力指数ランキング  (指数1を超えていると優秀とみなされ地方交付税はもらえません)
http://area-info.jpn.org/KS02002All.html

18位 刈谷市(愛知県) 1.20− 58%
19位 安城市(愛知県) 1.19− 57%

422位 札幌市(北海道) 0.70− 34% (恋の街札幌ならぬタカリの街札幌)

842位 倶知安町(北海道) 0.45− 22% (ん? ニセコ外国人イッパイで税収多いんじゃなかったっけ?)

939位 芽室町(北海道) 0.41− 20% (ん? カルビーポテトチップスで潤ってるんじゃなかったの?)

0189名無しさん@1周年2018/04/04(水) 12:21:22.77ID:zcrbiwLq0
>>181

実質公債比率 http://grading.jpn.org/map/KS02005.png
地方交付税  http://grading.jpn.org/map/SRD310103.png


     ↑

   北海道真っ赤に燃えてるわwwww

        

0190名無しさん@1周年2018/04/04(水) 12:31:13.06ID:OkMhEhli0
>>181
zcrbiwLq0の家は札幌だよ。

0191名無しさん@1周年2018/04/04(水) 13:07:47.89ID:zcrbiwLq0
北海道と名のつくもの全てコテコテ状態だなww

JR北海道
北海道新幹線
北海道民

i

0192名無しさん@1周年2018/04/04(水) 13:19:29.50ID:zcrbiwLq0
>北海道がなくなれば ポテチすら食えなく

別に北海道のジャガイモが特別美味しいわけでもなんでもない。
ただ道民に仕事をさせて少しでもお金になればと北海道産ジャガイモをポテチに使っているだけ。
去年北海道の台風被害でポテチが品薄になったのは、北海道産ジャガイモに依存し過ぎていたカルビー(株)の生産体制が問題だった。
北海道がもし消えても、3〜4年で本州・九州に産地シフトできる。
足りなければ米国産に切り替えればいい、トランプは喜んで送り付ける。

0193名無しさん@1周年2018/04/04(水) 13:22:53.69ID:zcrbiwLq0
■北海道のジンギスカン用の羊肉は北海道産なんでしょうか?北海道で羊の放牧ってやってるんですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10101529190

・ベストアンサーに選ばれた回答

現在は羊肉の99.6%が輸入で、国産はわずかに0.4%です。
もちろん北海道のジンギスカンもほぼ全てが輸入品で、主にオーストラリアやニュージーランドから輸入されています。

0194名無しさん@1周年2018/04/04(水) 13:24:51.15ID:zcrbiwLq0
>>181

とんだ食糧基地だな、 オイwwwwww

北海道名物ジンギスカンと謳っておきながら、肉はニュージーランド産だとwwwwwwwwwww


  インチキランド = ホッケードー

                                                     

0195名無しさん@1周年2018/04/04(水) 13:29:12.12ID:zcrbiwLq0
https://www.youtube.com/watch?v=2w6gwBfYaQU

これもはや新幹線と呼べるものなのか?


欠陥品だろうよwwww



そんで日本一の割高運賃


詐欺だべよ

           インチキランド = ホッケードー
                                           
       

0196名無しさん@1周年2018/04/04(水) 13:30:07.76ID:IkegHOHC0
半分いちゃもんづけの様な理由で、実質的な保護貿易政策でアイダホポテトの輸入制限をしてきただけ。流石に無理があるので昨年末その政策は解除されたが、解除理由に国内産のジャガイモの使用がある程度根付いているから解禁しても大丈夫的なコメントが付いている時点で。

0197名無しさん@1周年2018/04/04(水) 14:54:39.11ID:OkMhEhli0
>>192
アメリカと何か摩擦があったらすぐにじゃがいもの制限にかかるぞ。
鉄鋼・アルミ関税の件も知らないのかよ?

0198名無しさん@1周年2018/04/04(水) 14:56:44.34ID:M2jW1mpl0
>>8
それって、税金ですよね、、

0199名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:34:45.76ID:wU/RY1BK0
>>197
そうなったら日本からの輸入品の関税率を上げるだけだよ。

0200名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:40:28.20ID:zcrbiwLq0
11_01「日本破滅論」ゲスト:藤井聡-3
/watch/sm19259431

藤井 聡「北海道が今どれだけ衰退してるか、あなた知らないんですか!」
日下公人「それは怠けモンだからですよ」
藤井 聡「なんちゅー失礼なこと言うんですか!あなた!」
日下公人「北海道の人は怠けモンです」
藤井 聡「北海道にですよ、あなたデータ見たことあるんですか!」
日下公人「怠けてるから衰退するんです」
藤井 聡「あんた何様なんですか!」

0201名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:40:47.06ID:zcrbiwLq0
日下公人「あのね、僕は言う権利があるんです、北海道に対して。日本国の財政は北海道に毎年1兆円ずつ注ぎ込んでるです。
藤井 聡「それで・・なにがどうかって言うんですか?」
日下公人「それで北海道から何のリターンもないんですよ。北海道に恩返しの気持ち全くないんですよ。まだ足らん ヨコセって言うんですよ。」
藤井 聡「それはねー なんちゅーか邪推の入るような議論はできないんで・・・僕が今言おうとしてたのはデータを言おうとしてたんですよ」」

0202名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:41:09.13ID:zcrbiwLq0
堤 堯「(日下)先生、いみじくもね、間接効果は別ですよって言ったけどね、僕はねそれこそ大事なんじゃないかと・・
    北海道の人間だって日本人なんだからね、それが豊かになる、結構な話じゃないですか。」

日下公人「なってないじゃないの。あれだけしてやってもならないじゃないの。」

藤井 聡「北海道に投資を始めたのはたった数百数十年ですよ。ところが私の住んでる京都なんか1200年以上ずっと投資し続けてるわけですよ・・・・」

日下公人「・・・・・・・北海道は同じ家族じゃない」

0203名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:46:48.56ID:wU/RY1BK0
>>198
JR北海道の借金でしょう。基金や安定の為の投資に貸付しかしていない。

0204名無しさん@1周年2018/04/04(水) 16:32:06.70ID:OkMhEhli0
>>199
穀物の輸出制限かけられたらどうなる?

0205名無しさん@1周年2018/04/04(水) 16:48:36.54ID:DLwJRBJY0
ID:KHLJ2pNy0 [43回目]へ。
ご自分のレス>>81を100回熟読して、回線で首くくって死になさい…。

0206名無しさん@1周年2018/04/04(水) 17:02:24.79ID:wU/RY1BK0
>>204
そんな効果の薄いものに制限かけたって仕方ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています