【鹿児島】倉庫の足場設置中に、とび職の男性(50)が高さ15メートルから転落し死亡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/05/06(日) 00:20:56.85ID:CAP_USER9
5日夕方、いちき串木野市で、倉庫の周りに足場を設置していた男性が地面に転落し、死亡しました。

いちき串木野警察署によりますと、5日午後5時前、いちき串木野市大里で、高さが約15メートルある倉庫の周りに足場を設置していた鹿児島市山下町のとび職・藏本英雄さん(50)が地面に転落しました。

藏本さんは鹿児島市内の病院に搬送されましたが、約2時間半後に死亡しました。

藏本さんはヘルメットをかぶり、ほかの作業員4人と足場を組んでいる最中に転落し、消防が駆けつけた時は意識があったということです。

警察が転落の原因を調べています。

05/05 22:59
MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018050500029350

0037名無しさん@1周年2018/05/06(日) 01:23:52.65ID:9abUEQ9K0
飛〜べ飛〜べ〜 と〜び〜
そ〜らた〜か〜く〜

0038名無しさん@1周年2018/05/06(日) 01:24:21.71ID:j+QtOvkZ0
>>5
頭も使うの?

0039名無しさん@1周年2018/05/06(日) 01:29:59.02ID:6PGv2+pg0
>>4
エレベーターの中ではこれが出来ると本気で思ってるバカがいるよな

0040名無しさん@1周年2018/05/06(日) 01:31:02.76ID:1XKz2hGE0
>>35
昔、みた現場じゃ移動して案全帯かけ直して繰り返して移動してたよ。
ちゃんとしたとこじゃない個人宅のような現場なのかね?
でかいよとこなら監督管理責任問えるな。

0041名無しさん@1周年2018/05/06(日) 01:31:15.93ID:ybiIeITQ0
鳶職なんて代わりなんて幾らでもいる仕事の代表格じゃねぇか。死んでニュースにする価値あんの?

0042名無しさん@1周年2018/05/06(日) 01:31:46.26ID:5aVxkR6Y0
猿も木から落ちる

0043名無しさん@1周年2018/05/06(日) 01:32:26.75ID:5aVxkR6Y0
弘法も筆の誤り

0044名無しさん@1周年2018/05/06(日) 01:33:38.85ID:0im0N7XjO
団地でペンキ塗ってるときに鳶が目の前で足場板に飛び乗ってビヨヨ〜ンって飛び込みみたいに2階からマンガみたいに飛んでいって自転車置き場の屋根に激突してバックドロップ風に地面に落ちて

しばらくマンぐり返しみたいな体制で痛さ耐えてるの見たことあるわ

0045名無しさん@1周年2018/05/06(日) 01:39:52.29ID:X03iamsX0
エアバッグをもとに、エアマットレスを開発すべきだ。
落下地点めがけて、先んじて広がり衝撃を吸収する

0046名無しさん@1周年2018/05/06(日) 01:44:58.61ID:dcddajWk0
50歳で職人か、、

0047名無しさん@1周年2018/05/06(日) 01:50:05.02ID:KJ15pQ9U0
安倍の呪い

0048名無しさん@1周年2018/05/06(日) 01:54:52.39ID:PRUVKkvt0
貞操帯付けてなかったんか?

0049名無しさん@1周年2018/05/06(日) 01:57:47.68ID:DIDK3fmK0
こないだ作業現場でハーネスじゃなくベルト型安全帯して作業してる人みたけど、お腹側に付けてたんだよな
それじゃ落ちたときに鯖折り状態で背骨に大ダメージ出るっつーの
安全帯してるだけマシとはいえ、ちゃんと安全教育とかされてないんだろうなぁ

0050名無しさん@1周年2018/05/06(日) 02:03:32.08ID:LwQC8Ox80
>>40
安全帯を取り付ける設備を取り付けるのは鳶です
そこんとこよーく考えてみよう

0051名無しさん@1周年2018/05/06(日) 02:05:44.88ID:Srt2hZ/X0
転落死なんて鳶の宿命みたいもんだからな

こんなんニュースにすることでもないよ。

0052名無しさん@1周年2018/05/06(日) 02:07:02.06ID:prkP+1xI0
>>50
安全帯を取り付ける設備wwwww
何知ったかぶって調子に乗ってんのこいつww

0053名無しさん@1周年2018/05/06(日) 02:07:24.08ID:1XKz2hGE0
>>50
鳶って足場屋の事かと思ってたけど違うの?
そうならすまん。

0054名無しさん@1周年2018/05/06(日) 02:12:00.22ID:DIDK3fmK0
>>53
足場は資格がないと確か組んじゃダメじゃなかったっけ?
鳶の人で足場の資格持ってたら足場屋と言っても良いんだろうけど、みんながみんなちゃんと資格持ってるとは思えぬ

0055名無しさん@1周年2018/05/06(日) 02:29:17.09ID:GJl+wqa30
>>39
エレベーターなら両手両足で壁に突っ張ってれば大丈夫

0056名無しさん@1周年2018/05/06(日) 02:39:13.76ID:Q/kcJl300
長距離燃費ならハイブリッドの圧勝なのに無理矢理EVに移行しようとしてるよね
多分予定よりガソリン車の締め出しが遅くなるだろうよ

0057名無しさん@1周年2018/05/06(日) 03:03:14.80ID:prkP+1xI0
>>56
なにカッコつけて誤爆してんの?

0058名無しさん@1周年2018/05/06(日) 03:18:17.19ID:LwQC8Ox80
>>57
このアホはバカなのかこいつ

0059名無しさん@1周年2018/05/06(日) 03:21:17.43ID:jS4SLtOZ0
この人も現場でノルマこなそうとして無理したクチかなあ。
南無南無。

0060名無しさん@1周年2018/05/06(日) 03:22:10.65ID:prkP+1xI0
>>58
知ったか君が恥ずかしげもなく出てきたwww

0061名無しさん@1周年2018/05/06(日) 03:23:15.94ID:LOLr7cfG0
ベテランでも落ちる時は落ちる
男女平等などと言ってもこんな仕事を女にやらせることはできない

0062名無しさん@1周年2018/05/06(日) 03:26:02.61ID:2JrvTfHk0
>>61
鳶じゃないけど17歳の女の子が、ちょい前に落ちて死んでたはずだぞ

0063名無しさん@1周年2018/05/06(日) 05:49:25.00ID:waricOWy0
15mの安全帯を作っていたのか

0064名無しさん@1周年2018/05/06(日) 06:29:00.02ID:bInr5jY40
マンションの8階登ったことあるけど
怖かったなあ
外側に幕もあるしみんな付けて無かったわ

0065名無しさん@1周年2018/05/06(日) 06:55:08.47ID:+/fFTXto0
ヒラヒラのズボンでもだめだったか…

0066名無しさん@1周年2018/05/06(日) 07:07:20.53ID:XvstW76Y0
50歳はもう、年寄りなんだから
命綱を着けないと。お陀仏
(゚人゚)

0067名無しさん@1周年2018/05/06(日) 08:22:09.93ID:/oWyy5Lf0
>>54
作業主任者な。全員持ってる必要なし。

0068名無しさん@1周年2018/05/06(日) 09:50:25.63ID:vn9SnWl+0
休日は休めよアホ。どうせ二日酔いだったんだろ

0069名無しさん@1周年2018/05/06(日) 09:53:01.22ID:1sXUmOSY0
>>67
今は特別教育受講が必要
足場組むなら全員必要

0070名無しさん@1周年2018/05/06(日) 09:55:35.26ID:BgG4SOHF0
飛べないトビは

0071名無しさん@1周年2018/05/06(日) 10:03:24.08ID:U3crbaK20
男性(50)の最後の言葉

「 I can't fly !!!」

0072名無しさん@1周年2018/05/06(日) 10:04:14.55ID:OfMWTE/G0
昔の映像でエッフェル塔とかゴールデンゲートブリッジとか作ってた頃の見ると
安全帯なんて誰も着けてないもんな、転落防止ネットは一応あったらしいが

0073名無しさん@1周年2018/05/06(日) 10:05:13.39ID:U3crbaK20
消防が駆けつけた時は意識があったということです。

 「ねぇねぇ、なんでボクの足が顔の横にあるの? なんで?・・・(ガクッ」

0074名無しさん@1周年2018/05/06(日) 10:06:25.38ID:K3Fab5Ix0
とび職とかガチ底辺職じゃん

0075名無しさん@1周年2018/05/06(日) 10:08:08.60ID:zr76U+RK0
本郷「ライダー投げっ!」

0076名無しさん@1周年2018/05/06(日) 10:08:37.21ID:135ecVuG0
>>62
それソーラーパネルの点検じゃなかったっけ?

0077名無しさん@1周年2018/05/06(日) 10:11:41.29ID:o0ns3kml0
意識あったってのが酷い

0078名無しさん@1周年2018/05/06(日) 10:24:50.81ID:wxmgcI7v0
怪我と弁当は手前持ちだからね、仕方がないね

0079名無しさん@1周年2018/05/06(日) 10:27:00.68ID:VWtkA2a70
>>55
俺の時は、天井にへばりつきになって無理だったよ。天井と床が真っ赤になって凄かったよ

0080名無しさん@1周年2018/05/06(日) 10:38:13.79ID:5q9RtcTQ0
>>74
そうでもない
いまは人手不足でそこらのリーマンなんかよりよっぽど貰ってるよ
年収700とか800ある

0081名無しさん@1周年2018/05/06(日) 11:32:19.79ID:UAMSWv3P0
ゴッパーン

0082名無しさん@1周年2018/05/06(日) 12:44:25.86ID:cwFCeHqS0
「屋根より高い鯉のぼり」って唄があるように、5月5日に屋根登る馬鹿は居ないんだけどね

0083名無しさん@1周年2018/05/06(日) 12:50:55.17ID:5AScmgYT0
>>30
節子、それ鳶やない。

鳶や。


あれ?

0084名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:25:18.23ID:yJY865Dj0
>>79
お願いだから成仏しておくれ…

0085名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:25:51.69ID:45dz6pbG0
>>69
本当だ、H27から特別教育が必要になったんだね。

0086名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:34:22.14ID:w0DY8XET0
安全地帯w

0087名無しさん@1周年2018/05/06(日) 18:25:48.63ID:4eyZRn810
あしばかやってゆーしね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています