【オスプレイの使い方】戦闘機が地上を攻撃すると共にオスプレイが着陸し、兵を地上に投入する等のデモンストレーションも披露・岩国基地

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2018/05/06(日) 03:38:50.11ID:CAP_USER9
米軍岩国基地で一般開放イベント

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20180505/4060000327.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

山口県岩国市のアメリカ軍岩国基地を一般に開放するイベントが開かれ、大勢の人たちでにぎわいました。

アメリカ軍岩国基地では、日ごろ立ち入ることのできない基地を毎年5月に一般に開放していて、
5日は朝から大勢の人が訪れました。
基地では、ことし3月に神奈川県の厚木基地からの移転が完了した空母艦載機や、
輸送機のオスプレイといったアメリカ軍の軍用機などおよそ30機が展示されました。

訪れた人たちはふだん見ることのできない機体の内部をのぞきこんだり、
パイロットと一緒に写真を撮ったりして楽しんでいました。

また、人気の航空ショーでは、岩国基地に去年配備された最新鋭戦闘機F35Bが
アジア太平洋地域で初めて、飛行の様子を公開し、滑走路の上空を低空飛行する様子などを披露しました。

また、戦闘機が地上を攻撃するとともに、オスプレイが着陸して
兵を地上に投入するなどのデモンストレーションも披露されました。

アメリカ軍岩国基地は空母艦載機の移転によって軍用機の数がこれまでの2倍のおよそ120機と、
東アジア最大規模のアメリカ軍の航空基地となり、軍事的な機能強化が進んでいます。

広島県廿日市市から家族と訪れた34歳の女性は
「軍用機の迫力ある飛行に驚きました。来てよかったです」
と話していました。

アメリカ軍岩国基地によりますと、きょうは県内外からおよそ21万5000人が訪れたということです。

05/05 19:05

0076名無しさん@1周年2018/05/06(日) 12:12:47.47ID:uwFdiJKN0
少佐はいつオスプレイから出てきまつか?

0077名無しさん@1周年2018/05/06(日) 13:02:27.31ID:cGG0SDrh0
>>4
他はもっと故障多いからな
気にしてもしゃーない

0078名無しさん@1周年2018/05/06(日) 13:04:08.94ID:cGG0SDrh0
>>5
ヘリだと狙い撃ちにされやすいからオスプレイを使うわけだ

0079名無しさん@1周年2018/05/06(日) 13:10:58.61ID:92+Lgk7m0
>>78
オスプレイは降下速度制限がヘリより超遅いから狙い撃ちされるのはオスプレイ
空軍は特殊作戦に使うけど使い捨てみたいな使い方するからCV型は事故率が高い

0080名無しさん@1周年2018/05/06(日) 13:13:35.87ID:ZCzTUfmI0
機上の空論だろ、速度と航続の差をどうやってうめるのか

0081名無しさん@1周年2018/05/06(日) 13:25:38.74ID:92+Lgk7m0
>>80
陸軍は航続距離は必要ないから高価なオスプレイをキャンセルした
CV型は歩兵のもつ機銃で大破した輝かしい実績がある
降下速度制限は度重なる事故で米軍が設定したものな
https://i.imgur.com/r9YX2Xt.gif
ナセルを80度にすると約15q/hしか出せない

0082名無しさん@1周年2018/05/06(日) 13:45:39.16ID:IIiuGjNY0
完全制圧された場所でしか使えない機体、

0083名無しさん@1周年2018/05/06(日) 13:47:56.21ID:hbXhF06U0
滑走路のない場所に空路で兵員と物資を運ぶのが主な使い方でこれはヘリも変わらない

0084名無しさん@1周年2018/05/06(日) 13:52:45.37ID:4kt2sZDU0
>>82
元々、ヘリがそうじゃん
オスプレイを超絶スーパー兵器と思ってたクチなの?

0085名無しさん@1周年2018/05/06(日) 13:54:08.25ID:aZXo4F4+0
組合の動員でオスプレイ配備反対で岩国行ったわ
多くの組員は手当も出るから家族連れで行ってた。
「オスプレイ配備反対!」とプロの方々の後ろで小さく声をあげて、終わったら「オスプレイあるかな?」「かっこいいねー」とみんなで基地を覗き込んでたのを思い出したw

0086名無しさん@1周年2018/05/06(日) 14:06:59.87ID:gop5hAKuO
1日じゃ、とても時間が足りなくて満喫できないから次からは2日間開催してください

0087名無しさん@1周年2018/05/06(日) 14:13:34.37ID:bdkvU46A0
>>79
だから壊れるくらいの速さで降りて乗員が亡くなっているのか。納得したわ

0088名無しさん@1周年2018/05/06(日) 15:00:48.07ID:/dd3w2KD0
>>32
米軍では未亡人製造機と呼ばれてる

0089名無しさん@1周年2018/05/06(日) 15:04:02.99ID:Ocyfb0kl0
そんな使い方じゃないような

0090名無しさん@1周年2018/05/06(日) 15:04:51.30ID:Ocyfb0kl0
>>32
アメリカでもゴミ扱い
そもそも
ヘリと飛行機の中間って中途半端な仕様だし

0091名無しさん@1周年2018/05/06(日) 15:05:54.21ID:sJTwYKHI0
100年位前の戦い方だな、変わらんのか

0092名無しさん@1周年2018/05/06(日) 15:10:52.60ID:8mecJH6J0
アァールピージィィーー!

0093名無しさん@1周年2018/05/06(日) 15:11:33.67ID:CPJmWNSd0
>>90
そんなこたぁない
アメリカの空軍と海軍でヘリの更新としてオスプレイを配備中

0094名無しさん@1周年2018/05/06(日) 15:54:00.08ID:1XjH22zG0
>>93
空軍のCVは特殊作戦群用
海軍のCMV-22Bは44l機しか購入が決まってないし最初はC-2 グレイハウンドの代替として利用する

0095名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:09:48.91ID:LWuIzxzT0
>>15
攻撃もできるヤツ開発してなかったっけ?

0096名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:29:22.85ID:ZCzTUfmI0
目標地点で時間あわせをするなら、オスプレイは先行丸腰だろ

0097名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:37:29.55ID:jA3z2ZA+0
尖閣は勿論
竹島奪還早速して

0098名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:43:32.39ID:B8gCaUjR0
>>6 A-10は腰抜けの腑抜けw

中国の主張する領海手前で引上げw

0099名無しさん@1周年2018/05/06(日) 18:11:23.13ID:DSkdbp6P0
>>84
携帯ミサイルが出来までは、攻撃ヘリは威力が有った。

元々じゃないぞ。

0100名無しさん@1周年2018/05/06(日) 18:12:29.65ID:noQgliE00
ホモスレ

0101名無しさん@1周年2018/05/06(日) 18:13:08.80ID:DSkdbp6P0
>>93
開発費を捻り出さなきゃいけないからな、

日本は良いカモだよな、

0102名無しさん@1周年2018/05/06(日) 21:08:09.16ID:53F6+7aR0
>>1
海軍が対地ミサイル撃ちまくって兵器使えなくしてから空軍が撃ち漏らしを精密爆撃し陸軍が地上部隊を展開する

海兵隊は

0103名無しさん@1周年2018/05/06(日) 21:11:03.39ID:EhH/zDZ90
>>1
これはリベラルとか言う極左黙っていませんなぁ
子供が怖がってる!徴兵される!ってもっと騒がないとやべーぞ極左

0104名無しさん@1周年2018/05/06(日) 21:16:13.84ID:5eUPIqKw0
オスプレイはね、日本を守るために配備されるんじゃ無いんだよ
有事の際に米国人の要人を、日本国外に脱出させるために配備されてるんだよ

0105名無しさん@1周年2018/05/06(日) 21:26:21.12ID:bdT3cn8M0
オスプレイ1機で一度に数万人上陸させる機能があればいいのに

0106名無しさん@1周年2018/05/06(日) 21:32:17.31ID:aDYZziUx0
>>1
すばらしい
200セットお願いします

0107名無しさん@1周年2018/05/06(日) 21:44:20.50ID:8kAGmJ+40
>>2
ワカランけど
たまに返答してくれるよ

0108名無しさん@1周年2018/05/07(月) 01:10:28.18ID:iotk8Lmc0
>>86
まじで?
てっきり土日の2日間と思ってた。

0109名無しさん@1周年2018/05/07(月) 06:48:31.08ID:0aNlMMu50
北も降伏した今、なんのための訓練なのかという気もするな。

0110名無しさん@1周年2018/05/07(月) 08:01:51.00ID:iYrx+0J60
F35の対地爆撃の映像見たけどありゃすごいな
あの後ならオスプレイで簡単に展開できそうだ

0111名無しさん@1周年2018/05/07(月) 08:07:58.09ID:4g3maSS+0
やっぱり、戦闘機じゃなく爆撃機に対地攻撃させてから

オスプレイで着陸するべき

0112名無しさん@1周年2018/05/07(月) 09:43:49.59ID:cIAmDtJ2O
>>108
航空ショーを最初から最後までじっくり見ようと思うと地上展示の航空機をじっくり見とれないし、コックピットに座れる航空機は行列がすごいから1日じゃ足りない…

0113名無しさん@1周年2018/05/07(月) 13:57:49.09ID:XAlkhlS80
>>109
米軍岩国基地は東アジア最大の米軍航空基地になったし、
中国がらみの台湾有事や、フィリピン、ベトナムなど南沙諸島問題、
印パ、アフガニスタン、中東まで派遣される可能性があるでしょ。

0114名無しさん@1周年2018/05/08(火) 01:51:31.84ID:at1Ks6/n0
今回 A-10は皆んなが触れる様に展示してあったインスタ映えを狙ってか30mmの銃身に指を突っ込んで写真撮ってる人が多かった
しかしあの30mmは実戦では基本的に劣化ウラン弾を撃ってる筈でさすがに銃身に指を入れるのはどうかと思う、まあ被曝の危険はまず無いだろうが・・・念の為にな。ハハハハハ

0115名無しさん@1周年2018/05/08(火) 01:55:49.13ID:uoroRVuk0
まあゲーム感覚だな

0116名無しさん@1周年2018/05/08(火) 03:12:28.65ID:NsHNwJ3Z0
>>1
第1空挺団ならパラシュートで降りれるけど?

0117名無しさん@1周年2018/05/08(火) 03:15:46.39ID:B6UCkYeF0
尖閣諸島はオスプレイが着陸出来るような平坦地は無いから使えない。他の南西諸島や
五島列島には使えるが明確に日本領土と判っている所に中国が侵略するはずは無い。

0118名無しさん@1周年2018/05/08(火) 03:20:19.59ID:ZZMnCW9J0
良い子のみんな、
後詰の戦力と士気に疑問があったら真似しちゃいけないよ?
わかったかな?
(間)
はーい、みんな、いい子だねー

0119名無しさん@1周年2018/05/08(火) 03:30:28.17ID:Sz1f+g5h0
ロケットランチャーで簡単に撃墜できそう

0120名無しさん@1周年2018/05/08(火) 03:33:46.95ID:xTuZPuxo0
BGMは「哀戦士」だな

0121名無しさん@1周年2018/05/08(火) 03:57:36.88ID:B6UCkYeF0
オスプレイが1番活躍出来るのは崖崩れで道が塞がれた山間部の集落から避難者を
救出する事くらいだろう、その場合も学校の運動場があるのが最低条件になる

0122名無しさん@1周年2018/05/08(火) 04:13:52.06ID:yewtc5qJ0
21万人の兵士が集まるって凄いな

0123名無しさん@1周年2018/05/08(火) 04:25:27.49ID:4oZRpg4M0
泣き叫ぶ子供達は?

0124名無しさん@1周年2018/05/08(火) 17:35:54.14ID:wfx5nBSS0
>>105
オスプレイは、速度と航続距離だから、
それ以外に無い、あぁ有ったか不安定な機体。

オスプレイ 30人程度
チヌーク  55人程度
Mi-26   150人以上

0125名無しさん@1周年2018/05/08(火) 17:37:29.98ID:wfx5nBSS0
>>121
チヌークでイイんじゃねぇの、

オスプレイだとバカ高くつく。

0126名無しさん@1周年2018/05/08(火) 18:03:37.38ID:RLF+4iGB0
訳の分らない出所不明の地球市民団体の抗議に屈しない姿勢が大切

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています