【年金機構】データ入力 「SAY企画」と契約打ち切り後、別の中国系企業に委託 年金機構「時間限られていた」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/05/06(日) 14:05:16.31ID:CAP_USER9
日本年金機構から年金受給者のデータ入力業務を委託された情報処理会社が、中国の業者に契約に反し再委託をしていた問題で、機構が情報会社と契約を打ち切った後、別の中国系企業に同業務を委託していたことが5日、分かった。機構は「他に業者がなく、時間が限られていたため随意契約したが、情報管理は問題ない」と説明している。

情報処理会社「SAY企画」(東京都豊島区)は昨年8月、機構から約500万人分のマイナンバーや配偶者の年間所得額などを含む個人情報のデータ入力業務を約1億8千万円で受託。予定していた人員を集めることができず、中国・大連の業者にデータの一部入力を再委託していたことが今年3月に発覚した。

 それ以前から再委託の契約違反を把握していた機構は、2月にSAY企画と契約を打ち切ったあと、外部委託先を探していたが、「確実に業務を遂行してもらうため」として、過去に同様の業務を実施した業者9社に打診。唯一、中国系企業が受け入れた。本来ならば競争入札を行うところだが、機構は「時間が限られている」と判断し、随意契約を結んだという。

 機構によると、SAY企画の入力ミスの修正や未完成分の業務は、機構の職員らが補填(ほてん)。平成30年分の受給者のデータ入力など同社の残りの業務を中国系企業が約1570万円の契約金額で引き継いだ。

 前回の教訓から、機構は業務開始前に立ち入り検査を行い、情報セキュリティーの管理や、業務態勢を確認し、問題がないと判断したという。中国系企業に業務を委託したことに対し、機構は「国籍を見ているわけではなく、委託資格や能力があるかどうかを見て判断している」としている。

 会社登記簿などによると、中国系企業の本社は東京都内にあるが、社長以下役員全員が中国人。中国の上海、海南島、成都などに拠点があり、日本と中国にデータ入力のための業務センターがある。同社は産経新聞の取材に対し、データ入力業務について「機密情報で答えられない」としながらも、情報管理については「契約上、他国へ渡ることはない」と述べた。

 機構の業務委託をめぐっては、委託先のずさんな処理が発覚したことをきっかけに、外部専門家による調査委員会が4月に発足。委託の適正な在り方を議論しており、6月上旬をめどに報告書をまとめる。

2018.5.6 05:00
産経ニュース
https://www.sankei.com/smp/life/news/180506/lif1805060012-s1.html

関連スレ
【中国外注問題】年金機構、入力ミスで賠償請求 業者の「SAY企画」に数億円か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525340450/

0952名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:06:03.43ID:zcDFLSkX0
>>913
少額随意契約じゃなくて緊急随意契約なんじゃないの。
で、そもそも契約相手として手をあげたのが当該企業しかないってもと記事。
外国系を除外したら執行できない。

0953名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:06:04.39ID:q7VZ06ho0
どうせ日本支社?にいる中国人にやらせたら赤字だから中国に持ち出しするんやろ

0954名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:06:14.85ID:u17ERCzn0
まあ「発覚してるだけ」でも寄生虫公務員が個人情報売って小遣い稼ぎしてるからな。
発覚してない=売られてない、じゃないから。
逆に、寄生虫公務員「個人」が被害に逢うって全く聞かないよね?
オレオレ詐欺に引っ掛かる公務員が居ないのは「何故か」狙われない、んだよね。
不思議だよね?何でだろうね?
薄々気が付いてる人も居るかもしれないけど、マイナンバー制度導入されてから、
以前よりも「個人情報の詳細把握してなきゃ不可能に近い」事件増えたよね?
オレオレ詐欺も巧妙な案件増えたよね?
紐付けして個人情報一括管理=つまりマイナンバー管理側が悪意を持てば余計悪用が容易、
かつ個人情報の単価価値が上がった、て事だよね?
マイナンバー以前から個人情報を売ってるゴキブリ公務員が、「より価値が高まって高額で売れるマイナンバー個人情報」
売ってない「訳がない」よね?
既に今でも「公的業務は民間サンには任せる訳にいかないからw」てな
「あれ?当たり前の様にさも絶対真理の如く言われてるから納得してたけど、
よくよく冷静に考えたらソレ根拠なくね?」
てな砦で利権死守してるからなw
寄生虫ゴキブリ公務員になったその日から霊的に生まれ変わったとか体と精神の構造が変わる、とかでもあるの?www
普遍的とか先天的な絶対的なものってなニュアンス醸し出してるけどさ、
「元民間人」でない寄生虫ゴキブリ公務員って「只の一人でも」居るの?
てかそもそもが「厳格に管理されるべき個人情報を民間サンには任せられない」なんつって
リスクと責任背負う民間じゃ有り得ない垂れ流し事案のオンパレードだけどなwww



 マイナンバー制度導入をめぐる汚職事件で、厚生労働省は22日、収賄罪で起訴された情報政策担当参事官室(情参室)の室長補佐、
中安一幸被告(46)を懲戒免職処分とした。
また、贈賄側のIT関連会社から金銭の貸し付けを受けていたとして、同じ情参室の元室長補佐(56)も懲戒免職とした。

 厚労省は同日、収賄事件に関し、情参室職員ら約160人を対象とした検証結果を公表。
元室長補佐は平成26年6月〜27年4月、同社から毎月約20万円ずつ、計230万円を現金で受け取っていたほか、
同社に対する飲食費のつけ回しも最大約30万円あった。元室長補佐は調査に「帰省の金を貸してくれたのが端緒だった。
27年6月に返却した」と話しているという。
 元室長補佐は入札時に業者を審査する「評価委員」を務めていたほか、昨年4月の契約に関し、入札公示前に仕様書のたたき台を同社側に作成させていた。
だが厚労省は、同社が作成した仕様書と、実際の仕様書が異なることなどから「便宜供与は確認されていない」としている。

ゴキブリ公務員の鉄板の弁解が「仕事請け負った民間業者にも恩恵与えた」なんだろうけど、全く違うからなwww
・「そもそも」その費用の全ては民間納税者からくすねた金
・全ての業種の全ての規模の民間業者、ならまだしもゴキブリ公務員と癒着度高い一部の限定的な業者のみ
・かつ、その業者ですらも「あくまで一案件」に過ぎない

方や、ゴキブリ公務員は計画から施行から管理運用まで永続的に寄生して利権ウハウハw
公益を看板に私益目的で寄生して破綻したら責任丸投げで給与も永続保障w

ゴキブリ公務員www

0955名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:06:18.25ID:6p0VEyCo0
マイナンバーも含めて
中国韓国企業に日本国民のデータがほぼ完全漏れてそうだね
しかも生命保険関係とか民間でも中国企業に流してるとこあるだろうから
カルテ含めた病歴もばっちりだよね

なんか中国韓国に流れたら、地道に詐欺とか泥棒とかで日本国民がだまされたり
「背のリ」するのに使ってそうだよね

ちなみに戸籍とかのデータ化も、知らぬ間に派遣委託してたんだってね
10年以上前だけどさ

0956名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:06:22.31ID:LjGA3N2X0
>>924
解決するまで辞めない宣言じゃね?

0957名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:06:24.51ID:5xIskH7k0
>>931
人口が逆ピラミッドだから無理
代替案に変更する程度ならいけるかもしれないが

0958名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:06:40.00ID:FFBHIqMr0
>>929
入力業務ってもはや日本では成り立たないのかもな

0959名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:06:40.03ID:U3Amj7nO0
そういえば SHY企画っていうのがあったな

0960名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:06:44.18ID:A5ywzRN+0
せっかく年金納めてもこんなクソ業者に金が流れるだけなんだよね

0961ばーど ★2018/05/06(日) 16:07:05.99ID:CAP_USER9
次スレ

【年金機構】データ入力 「SAY企画」と契約打ち切り後、別の中国系企業に委託 年金機構「時間限られていた」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525590406/

0962名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:07:08.31ID:TGr2DhXb0
>>952
あー、普通なら怖がって手を出さない系の奴かあ

0963名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:07:58.66ID:26OBe7HT0
>>1
だからパヨクはキレっていったろ

0964名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:08:10.91ID:prpUq8tm0
>>23
そもそも国民の大事な情報を握ってるから高給もらってるはずなのに
それを安いところに投げてるのがおかしい

0965名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:08:30.07ID:UUbY6zBV0
>>929
外国なら担当者はスパイ容疑で逮捕
日本はよく捕まらないな

0966名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:08:33.50ID:U/WIv0zf0
>情報管理については「契約上、他国へ渡ることはない」と述べた。

SAY企画だって、他社への再委託禁止の契約をやぶったし
SAY企画は二人組で手入力で契約してたのに
スキャナーで読み取り入力で人件費を浮かせてたし
契約なんか全然守られてないのに何悠長な事ぬかしてんの

0967名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:08:49.55ID:JMVdvrYg0
パヨクは全部人事権を取り上げた政権のせいだって言うけど
この事件でも分かる通り全て官僚じゃねーか
官僚の奢りがここに来て一気に出てるんだよ
もちろんそれを糾せずにぶら下がってる大臣以下も非常に問題あるがな

0968名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:09:09.08ID:lnVpSnqI0
>>1
そんなのいいわけになるかよw

0969名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:09:23.49ID:XbXgtA4L0
>>964
高級はもらってない。視覚を取っているだけ

0970名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:09:24.15ID:yHtEh44r0
国が信頼してる業者を疑問するってのは
つまり政府を安倍政権を信じられないってことでいいんだな?
国を疑うならお前はもう反日だ

0971名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:09:30.53ID:uccWFa5g0
この値段じゃ、中国の業者ですら赤字だと思う。

中国共産党からの補助金か、名簿業者からのキックバックが無い限り、
受託できないと思う・・・

0972名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:10:07.50ID:S4z6LXC30
>>966
憲法9条があるから大丈夫とおなじ

0973名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:10:13.41ID:KyuSKDyl0
民主化、自由化の正当性も、行き過ぎると
こういう現実が日本を襲う。

0974名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:10:20.48ID:qZ5OgKIn0
年金機構とか、簡体字でいいよ
どこの犬か分かりやすい

0975名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:10:26.42ID:R05+QiGL0
>>936
実務だけで言えば、仕様さえ固まっているなら、見積もりあわせなら1週間、
指名競争でも10日あれば余裕で出来ます。一者随契をやって会計検査院
に突っ込まれるくらいなら入札や見積もり合わせにもっていこうとするはず。
指名競争をやるつもりで指名予定の事業者に打診したら、軒並み拒否された
というのが一番ありがちな話ではないかと。


その時点でギブアップして、今年度中のマイナンバー連携は不可能です、って
総務省に泣き付けば良かったと個人的には思うのですが、今の年金機構だと
そこまでの交渉能力は無いかもしれません。本来なら今年の4月から連携する
予定だったのを遅らせていますしね。

0976名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:10:39.64ID:TGr2DhXb0
>>971
サイト見てないから契約わからんが、入札だと潜る奴結構多いよ

0977名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:11:10.91ID:sjpCvjrL0
外患誘致罪だっけ安倍

0978名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:11:13.35ID:OkUw34WS0
>>949
無能人間&業務に1000万の価値があるわけねえだろ
0またはマイナスだよ

0979名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:11:33.49ID:6p0VEyCo0
マイナンバー制度を作るなら、個人情報漏えいの際の企業の罰則を厳しくつくるべきなんだよな
ただ、政治と経済が結びつきすぎて、そういう法律が作れないから、ゆるゆるで意味がなく

派遣なんて面接は派遣法違反なのに、未だに普通に社内見学だの面談だの打ち合わせだのって名前でしてるし。
本来は派遣会社から派遣された人間を、企業側が選別しちゃいかんのだろ?

0980名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:12:03.64ID:TGr2DhXb0
>>975
なるほど、背景考えるとそんな流れは結構ありそうですねぇ

0981名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:12:23.98ID:xJE+7NW60
こいつらの個人情報全部公開しろ

0982名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:12:43.24ID:8z+EkhZc0
>>903
役人は労働組合がキータッチ数を1日当たり平均5000以内とかに決まていて使い物にならないんじゃなかったけか

0983名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:12:53.75ID:jtll7tOO0
了解、時間が限られてたら不正してもいいんだな
俺もそうするわ

0984名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:13:09.60ID:wIRuQfpk0
この問題ってさ
結果よければ通常の経路と違う経路で采配振ってもいいよね
って感覚だよな
まあリーダーの素質に難ありってとこでしょうね

0985名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:13:13.27ID:q7VZ06ho0
>>982
音声入力つかおう

0986名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:13:44.59ID:b5kSPiOZ0
この国の情報管理ってどうなっているんだ???
だめだ、この国は。
あまりにも常識がない。
政治家をもっと若い世代に替えないと
IT時代についていけない頭が古い馬鹿ばっかり。

0987名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:13:46.90ID:DV1O5POO0
なんで検収上げた?

0988名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:14:53.55ID:X1vjCwJj0
早く年金制度やめろ

0989名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:15:09.15ID:xgw5Lzkv0
中「ジブンノナマエモ混ゼトクアルヨw
コレ、ジブンモ年金貰エルノコトネ」

0990名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:15:20.36ID:R05+QiGL0
>>952
もちろん、こんな一者随契は緊急随契で間違いないです。
ただ、普通の事務担当者なら、形式だけでも指名競争や見積もり合わせの形に
持ち込むよう努力すると思いますよ。自由競争と違って見積もり合わせや指名
競争ならそれほど時間は掛かりませんから。

予定価格を事前に示すような自由競争入札なら金額面で応札しないというケース
はありますが、見積もり合わせや指名競争で応札すら出来ないとなると問題に
なったのは金額ではなく、納期だった可能性が高いだろうと推察しているだけの
話です。

0991名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:15:35.23ID:prpUq8tm0
>>982
それはむしろ国民への背信背任行為だと思うわ

0992名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:15:50.43ID:ZGjzKjQh0
中国企業から中国企業へwwwwwwwwwwwwwww

0993名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:15:53.38ID:S4z6LXC30
>>971
赤字どころかウハウハだろ

0994名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:16:56.04ID:I2XMaXTR0
>>982
こういう問題こそ野党が文句言うだろうと思ってても文句言わないからなんでだろうと思ってた、そういうことだったのね
労働組合の支持母体って民主党系とかだから

0995名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:17:01.33ID:BOSggxwC0
年金受給者のデータ入力って機構の主業務の一つでしょ
正社員として雇ってやらせろよ

このデータが中国系詐欺グループに渡ったらどうするんだ
もう手遅れのような気もするが (´・ω・`)

0996名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:17:37.96ID:21K1uEpD0
予算やら日数を限ってしまった方にも問題はあるな

0997名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:17:57.84ID:ZlAutE/a0
サボりのゴミ野党といいどうなってんだこの国

0998名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:18:06.37ID:7uZkFczM0
今の年金制度
を一度全部廃止して、純粋に年齢で支給するようにして欲しい。
財源はもちろん税金で、そうすれば払ったはずなのに払ってない事にされたって問題も無くなるし年金機構も要らなくなる

0999名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:18:38.72ID:GlrB5dNR0
酷すぎだな。
こんないい加減な人が金を扱う職業についちゃダメだろ

1000名無しさん@1周年2018/05/06(日) 16:18:54.29ID:04/KWJLP0
マジ氏ね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 13分 38秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。