【走る(曲がる) 見事に(転ぶ)】広島空港で走行点検中に消防車横転 ダイヤに乱れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2018/05/09(水) 16:56:38.53ID:CAP_USER9
広島空港で消防車横転 2人軽傷

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20180509/4000000716.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

9日朝、広島空港の誘導路内で空港消防隊の化学消防車が走行点検中に横転し
乗っていた男性職員2人が軽いけがをしまた。
この影響で誘導路が一時閉鎖され3便に遅れが出ましたが、現在は通常どおり運航しているということです。

広島空港事務所によりますと9日午前8時半ごろ、広島空港の誘導路内で
空港消防隊の化学消防車が走行点検中に曲がろうとした際、横転したということです。
化学消防車には空港消防隊の30代の男性職員2人が乗っていて、
いずれも打撲などの軽いけがをしたということです。

この影響で誘導路が一時閉鎖され、午前9時すぎに東京に向かう便など
あわせて3便で最大18分の遅れが出ましたが、現在は通常どおり運航しているということです。

走行点検は毎朝行われているということで、警察や空港事務所が事故の状況を詳しく調べています。

05/09 12:42

0025名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:25:56.14ID:jvpBkPZt0
>>24
大型化学消防車だから水槽と泡消火薬液槽があるだろう
蛇行して液体が暴れてバランスを崩した可能性もあるぞ

0026名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:26:13.18ID:6ws358mj0
私はドジで強いつもり

0027名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:27:19.90ID:gckuD9620
>>1
move dqnplus 50

0028名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:28:24.64ID:8PGCQq/Q0
>>24
速度超過にしても
重心が関与してるのは間違いない

自重を考慮した走りが重要だ

空港火災では
高速性が求められるので、タンク満載で訓練のため
峠のようにカーブを攻めたのがひっくりかえる原因だったかもしれない

やはり重心を考えながら高速で曲がる度胸試しが
この車には必要なのである。

0029名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:31:34.55ID:5AAqB4rd0
消防車横転するまでカーブを攻めなくても
消防車横転カーブ性能ってそんなに重要なんか

0030名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:33:34.49ID:8PGCQq/Q0
誘導路が多い滑走路では
格子状の交差点が多いことから

カーブを華麗に転回する技量が求められる。

ただし緊急時は芝生を乗り越えられるよう
不整地でも走行できるように施してある。

0031名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:36:45.69ID:rExzkw1f0
さあお遊びはここまでだ

0032名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:38:24.40ID:8PGCQq/Q0
自重を支える空港専用設計の高速性のある
トルクフルのエンジンを扱い

エアサスの状態も考えながら走らないといけない
迅速か高速に目的地に到達し

重心を保つには熟練の技量が必要だろう。

0033名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:40:05.25ID:sAFGde4I0
そういえば聞いたことがある

0034名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:40:12.77ID:rGPZ6B+M0
動画見たけど飛ばし過ぎだろ。

0035名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:40:18.11ID:42Kek7/q0
>>28
タンク満載ならむしろ横転しない。
中途半端に入ってた場合、舵角を一定にしてても遠心力でタンクの中の水が偏って
どんどん重心位置が変わってしまう。
空港消防車なら満載で7トンくらいだから、影響は大きい。

0036名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:41:03.39ID:8PGCQq/Q0
>>35
その場合
かえってむずいだろうな

その設定は
上級者向けだろう

0037名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:41:37.49ID:UoMji9da0
>>1
滑ったな

0038名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:42:11.30ID:eeiHHdIy0
筋肉マンガンダムで説明してくれ

0039名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:42:44.69ID:VaQfGvc80
筋肉ま〜ん(笑)

0040名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:44:41.80ID:A7qZR7Zi0
>>39

こんなのでクソワロタwwwwwwwwwwwwwww

0041名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:45:53.73ID:8PGCQq/Q0
アムロが
シャア専用と思って操縦した機体が
ジオン軍のドム並みの重心で

アムロがびっくりして
試験中に転んだ感じ。

0042名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:46:45.54ID:hs0dLyO70
わたしは(ドジで)
強い(つもり)

0043名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:48:25.43ID:xRonbe7M0
>>17
和田アキ子さんだろ

0044名無しさん@1周年2018/05/09(水) 17:56:53.79ID:0rR+qzpU0
ドリフトー とかやってたんじゃねーの?

0045名無しさん@1周年2018/05/09(水) 18:02:30.26ID:D1oGDwbX0
緊急車両って最高速度80kmだけど
曲がるときゆっくりしてたら
絶対延焼しまくって手遅れだな

0046名無しさん@1周年2018/05/09(水) 18:04:36.34ID:N/htVT190
毎朝行われてる走行点検での出来事なんだから車体の問題ではないでしょ
遊び半分で許容範囲を越えた動作を試みて横転しただけ

0047名無しさん@1周年2018/05/09(水) 18:05:38.84ID:XAUkVgIC0
誰もが(誰も)待って(いない) ああ 果てない夢を追いかけ スーパーヒーローになるのさ

0048名無しさん@1周年2018/05/09(水) 18:06:50.56ID:oWpjeMdc0
屁のツッパリはいらんですよ!

0049名無しさん@1周年2018/05/09(水) 18:11:10.58ID:42Kek7/q0
>>45
消防車の運転手といっても特別な訓練受けたわけでもないし、
ギリギリ攻めるような運転はできない。
対応する普通免許持ってたら誰でもできるよw

0050名無しさん@1周年2018/05/09(水) 18:14:08.70ID:AGCdfP6A0
ラジコン走らせてひっくりかえしたみたい。

0051名無しさん@1周年2018/05/09(水) 18:14:13.40ID:JL3/8Kjg0
女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
http://lovegirls.heerser.com/20180509_2.jpg

0052名無しさん@1周年2018/05/09(水) 18:22:24.06ID:SP0bmqoi0
>>1
死ね

0053名無しさん@1周年2018/05/09(水) 18:24:00.96ID:TKvKdxlK0
替え歌はJASRAC案件

0054名無しさん@1周年2018/05/09(水) 18:24:10.42ID:WFuZSUyq0
この時間帯にサイレン鳴りまくってたのはこれからw

0055名無しさん@1周年2018/05/09(水) 18:29:48.88ID:tmaUWKUk0
見事にすっころんでる 

0056名無しさん@1周年2018/05/09(水) 18:31:30.11ID:m/agrYcb0
空港用消防車は速度出てナンボ
試運転は滑走路で全開加速してタイム計るのよ。
ただ、そのままカーブ曲がったらダメよね。

0057名無しさん@1周年2018/05/09(水) 18:38:46.85ID:7aOSg3WV0
運転手自分の下手さを証明したな  とても哀れ
首だな

0058名無しさん@1周年2018/05/09(水) 18:42:10.89ID:NNV2oqtH0
笑ってごまかせわっはっは

0059名無しさん@1周年2018/05/09(水) 19:14:46.69ID:HIWCxs/60
>>1
また水虫のノーセンスアピールスレか
いい加減消えろ

0060名無しさん@1周年2018/05/09(水) 19:20:35.83ID:1c73y/Kn0
スレタイ

40代以上しかわからないネタ乙

0061名無しさん@1周年2018/05/09(水) 19:36:44.50ID:+bGCLIi/0
>>1
またスレタイにしょうもないことを書いて罵倒されているのか糞蟲

0062名無しさん@1周年2018/05/09(水) 20:03:37.25ID:q7OR5t710
走る(すべる)見事に(ころぶ)

0063名無しさん@1周年2018/05/09(水) 20:04:18.87ID:DpT9W5Nn0
ダイヤだけじゃなくタイヤも乱れてる

0064名無しさん@1周年2018/05/09(水) 20:06:21.16ID:fgqa3y700
また広島か!

悪ふざけしたんだろ

0065名無しさん@1周年2018/05/09(水) 20:09:38.80ID:2eJB9mhr0
>>48
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ

0066名無しさん@1周年2018/05/09(水) 20:19:29.65ID:1FaIu2oK0
本当に運転資格持ってたんだろうな?
こんな間抜けな事故って通常ありえない

0067名無しさん@1周年2018/05/09(水) 20:29:02.68ID:84X1VXaF0
嗚呼心に愛がなければ

0068名無しさん@1周年2018/05/09(水) 20:37:17.91ID:AZD/Hg8b0

0069名無しさん@1周年2018/05/09(水) 20:38:14.85ID:RbWwPiuo0
アニメに出てた中野さんの横にいた排泄二郎が忘れられない

0070名無しさん@1周年2018/05/09(水) 20:43:08.28ID:lOLLc1Fj0
>>16
福井県西部のことさ♪

0071名無しさん@1周年2018/05/09(水) 21:13:14.60ID:M3F65LRz0
昔、消防車が放水している水は消防車が運んできたのだと思ってたw

0072名無しさん@1周年2018/05/09(水) 21:26:02.62ID:lOLLc1Fj0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、ホースだよ
  |  ω |
  し ⌒J

0073名無しさん@1周年2018/05/09(水) 22:03:53.21ID:GEzjdXoX0
仁Dごっこ

0074名無しさん@1周年2018/05/09(水) 22:41:01.09ID:7Sa4cUpz0
空港の消防って民間でしょ?

0075名無しさん@1周年2018/05/09(水) 22:57:38.93ID:42Kek7/q0
>>71
あながち間違ってはいない。
よくあるポンプ車は1500Lのタンク水あるのがメジャー。
それで3分ほど放水できるのでその間に後続が消火栓から水を中継する。

空港の消防車の場合は5000L以上積んでるのが多い。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています