【EXILIM】カシオ、デジカメ事業から撤退 草分けのメーカー、市場縮小で赤字続き

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/05/09(水) 16:59:25.02ID:CAP_USER9
2004年に発売されたカシオの薄型デジタルカメラ「エクシリムカードEX―S100」
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/366850415561589857/origin_1.jpg

カシオ計算機は9日、デジタルカメラ事業から撤退すると発表した。「EXILIM(エクシリム)」などのブランドで小型サイズや自分撮り機能が売りの製品を展開してきたが、スマートフォンの普及に伴う市場の縮小で赤字が続き、抜本的に採算を改善するのは難しいと判断した。

 2018年3月期の出荷台数は55万台と計画を20万台下回った。18年3月期決算に資産廃棄などに伴う特別損失46億円を計上した。

 カシオは1995年3月に世界で初めて液晶モニターを搭載した「QV―10」を発売し、デジカメの草分けのメーカーとして知られる。

2018/5/9 16:31
共同通信
https://this.kiji.is/366845878788654177

0713名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:14:58.61ID:ea6VtWvO0
>>712
1インチシステムってなんだ??
1型ってセンサ供給メーカーがイニシアチブ握りたくて先発の4/3とかガン無視して
後出しゴリ押ししただけの無意味なデファクトだぞw

0714名無しさん@1周年2018/05/13(日) 05:06:57.09ID:bHBp0xup0
>>712
1インチなんて小さいセンサいらね。

0715名無しさん@1周年2018/05/13(日) 06:06:04.65ID:8eAX00m60
>>689
日食とか月食とか
マクロとか星とかオーロラとか
コンデジじゃ心許ない場面が沢山ある

逆にいえばそれ以外は
コンデジ持ち出さなくてもスマホで十分

なので
防水耐衝撃以外のコンデジは
そのうち消えてなくなる

0716名無しさん@1周年2018/05/13(日) 06:45:23.44ID:jdewf46S0
1型センサ以上のコンデジを作れるメーカー
ソニー キヤノン パナソニック →安全圏

単焦点のみ
リコー 富士フイルム シグマ →独自路線

作れなかった負け組
ニコン オリンパス カシオ →負け組

負け組は売れ筋の高級コンデジを諦めてどんどん縮小している訳だ
たったこれだけの事だよ 分かりやすいね

0717名無しさん@1周年2018/05/13(日) 06:51:00.44ID:j2AoEGeB0
>>716
高級コンデジとか売れるのかね
スマホで十分な層と
一眼に行く層に二分されてるのでは

0718名無しさん@1周年2018/05/13(日) 06:56:39.85ID:2Sw9sFVH0
コンデジは光学ズームとストロボと接写で使うな
起動も速い
スマホだとレンズが変な位置にあるし

RX-100がほしいとこ

0719名無しさん@1周年2018/05/13(日) 07:13:44.34ID:FgTPsFuh0
いくつか持ってる、このシリーズはいろいろあっていい
防水のものは水中で取れるし
最大の特徴て接写の距離の短さだな、虫や花 数センチ接写ができた
コンパクトでは他はそこまでできなかった、愛好家いるから継続すればいいのに

0720名無しさん@1周年2018/05/13(日) 07:13:53.80ID:q0RbdTPV0
>>717
一眼は嵩張る、レンズ交換が面倒だと感じる人もいるから

0721名無しさん@1周年2018/05/13(日) 07:16:12.82ID:KfzQINKe0
>>717
需要の有無だけなら確かにそうかも知れませんが

1型センサーというのは光学的にはむしろ大き過ぎて
コンパクトなボディの中に収めるのが難しいのです
それが出来るメーカーと出来ないメーカーがあって
後者はその壁を越えられずに苦戦しているのですよ

0722名無しさん@1周年2018/05/13(日) 07:22:07.33ID:KfzQINKe0
サンヨー亡き後、日本のコンデジのOEMを請け負った企業が
技術力を高めていき、今ではフォーサーズセンサを搭載したトイカメを発売していますからね
あまり油断しているとカメラまで新興国に取られてしまいますよ

07237222018/05/13(日) 07:23:40.89ID:KfzQINKe0
失礼。「台湾の」を入れ忘れました

0724名無しさん@1周年2018/05/13(日) 07:52:27.60ID:/GwYXLZF0
初めてデジカメを発表したとき、日本じゃ見向きもされなかったけど、
アメリカに称賛されたんだよね。

0725名無しさん@1周年2018/05/13(日) 08:35:53.13ID:GNtufgE60
エグザリム

0726名無しさん@1周年2018/05/13(日) 11:46:47.75ID:8eAX00m60
>>720
デュアルレンズのスマホでいいじゃん

0727名無しさん@1周年2018/05/13(日) 12:08:32.84ID:Y8a2LNHB0
>>714
中判はめちゃめちゃでかいぞ・・・
よその人が実際に使ってるのは1回しか見たことない。

0728名無しさん@1周年2018/05/13(日) 12:33:30.50ID:Y8a2LNHB0
QV-10の構造は、シャープの液晶ビューカムの影響を受けてたりするんだろうか?

ソニーのサイバーショットもそうだったが、当時は光学系が動く仕組みがはやったな。
それまでのフィルムカメラではできなかったことだから、画期的に見えた。

0729名無しさん@1周年2018/05/13(日) 13:08:16.95ID:8eAX00m60
>>728
あれは実際便利だからな
CASIOが回転式やめたので
E950に移行した

0730名無しさん@1周年2018/05/13(日) 13:16:20.76ID:yqQbfvwq0
バリアングルより回転レンズ式のほうが便利なんだけどデジカメが小型化していく中で消えちゃったね

0731名無しさん@1周年2018/05/13(日) 16:17:58.73ID:hvOE5kOx0
サッカーどころカズの先輩が、世界ではじめてデジカメを開発したのがきっかけだったな。上層部に受け入れられかなり苦労したという今昔物語。

0732名無しさん@1周年2018/05/13(日) 17:22:27.33ID:Z1Cy7jYz0
え〜マジか
Gショック!!

0733名無しさん@1周年2018/05/13(日) 18:24:28.97ID:8eAX00m60
>>732
審議中(AA略)

0734名無しさん@1周年2018/05/13(日) 19:26:32.72ID:ZUFdGPJr0
Gスポット最低だな

0735名無しさん@1周年2018/05/13(日) 23:33:16.35ID:8ctBhWda0
10年前、元カノとカシオのデジカメの動画機能を使ってハメ撮りしまくったわ。

マン毛やおっぱい、俺のチン子までハッキリ高画質で写ってて最高に興奮したわ~。感じてる顔もしっかりと。

イク時に高速ピストンして気持ちいいシーンとか、イッタ後あまりにも精子がゴムに大量に出てたから、「ヤバ!」なんて言われて笑いあっていたところも高画質で写っていた。

気づけばお互いもう二十代後半で、
もはや遠い記憶ですが…(´・ω・`)

0736名無しさん@1周年2018/05/13(日) 23:38:58.01ID:5nC1KXlL0
>>735
ああ、それネット経由で流出したから俺見たぞ
ヤッパ作り物じゃないからイイねw

0737名無しさん@1周年2018/05/13(日) 23:48:04.04ID:cVMCE/cJ0
>>15
工事写真はやっぱりデジカメ
スマホではリサイズし辛い
デジカメとPCならまとめてゴソッと出来る
それに写真に特化してる分、故障を気にせずあつ帰る

0738名無しさん@1周年2018/05/13(日) 23:52:44.69ID:UohqMI3q0
>>3
デジカメ、カーナビ、ウォークマン…
全てGalaxyにシェア奪われてるね

0739名無しさん@1周年2018/05/14(月) 00:02:55.45ID:wTV+KgSy0
ジャパネットで型落ちのエクシリムにおまけてんこ盛りが見られなくなるのか。

0740名無しさん@1周年2018/05/14(月) 00:07:42.64ID:YuBueiIO0
タイムラプスが優れていた

0741女(22) 【特別重大報道】2018/05/14(月) 00:33:27.50ID:O8cYkQCQ0
KDDIでエクシリムケータイってのあったよね

0742名無しさん@1周年2018/05/14(月) 00:42:30.50ID:0SJ4Q+Dz0
つーかな、尼タブ3500円だぜwww
安いとき3000円割るからなw
カメラだけなんて誰も何千円も出して買わないよ。

0743名無しさん@1周年2018/05/14(月) 00:46:39.79ID:/FqEX4UD0
スマホカメラで写真とることにハマって
その次に買うのは一眼レフだよな

0744名無しさん@1周年2018/05/14(月) 01:18:02.24ID:wEgcsNBc0
>>688
無理を言うなw
スマホ位につけられるのはせいぜい光学3倍ズームまで

0745名無しさん@1周年2018/05/14(月) 01:19:19.52ID:f3UAwFkZ0
デバカメを売ればいいのでは?

0746名無しさん@1周年2018/05/14(月) 01:20:41.96ID:FMflh+La0
いつものネトウヨ君による擁護は? ねえw
ナントカ市場のナントカ部品の半導体シェアでは世界一だー!とか言ってよw

0747名無しさん@1周年2018/05/14(月) 01:26:11.01ID:wEgcsNBc0
>>706
かぜ薬かよw

0748名無しさん@1周年2018/05/14(月) 01:27:26.84ID:wEgcsNBc0
>>716
残念なニコ1

0749名無しさん@1周年2018/05/14(月) 02:00:51.92ID:6F4BeVhF0
>>701
>チープカシオが人気らしい。カシオというか日本企業にはその理由を考えてみて欲しい
チプカシが人気なのはごく単純に安いからだ
操作系統はプロトレックと変わらないから機能がついていれば海外時間がどうのアラームのスヌーズ云々も同じ

0750名無しさん@1周年2018/05/14(月) 02:35:35.25ID:9cToy16H0
>>716
負け組は明らかにスマホのカメラ機能のキャッチアップと
Goプロみたいなニッチにやられて存在感が消えてるよなー
実際問題、中途半端過ぎる
広角もレンズが暗いから表現力が全然無いのに結構値段取ってて
高機能コンデジと、ニッチの両方から挟み撃ちされてたからなー

0751名無しさん@1周年2018/05/14(月) 02:38:29.69ID:kIHuK4hJ0
>>743
小さい子供いるから、行楽地によくいくけど、親の撮影の大部分がスマホで少しが一眼レフだな。
いわゆるコンパクトデジカメ使ってる人は絶滅危惧種になりつつある。

0752名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:29:02.78ID:KWD4gGiT0
広角は明るくないと
上がってくる画がスマホと変わらんしな

コンデジはスマホと差別化するために
センサーサイズ無駄に欲張ってるから
普通の広角レンズ付けると暗くなるので
スマホのが雰囲気ある写真に上がることがある

0753名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:33:26.49ID:cicR6WLw0
はじめての自分用腕時計はカシオだった
はじめてのマイコンはカシオのMSXだった
はじめてではないけどEXILIMは2台位は買った
弱者に優しい企業だから好きなんだけどあかんのかな〜

0754名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:34:28.13ID:QBb4AnEB0
初めて買ったデジカメはXV-3だった

0755名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:36:50.56ID:kHoXgBfg0
レンズだけ分離できるやつとか独特のがあったけど
性能は微妙で価格も高めだった
はめ撮り隠し撮りに特化したやつがあればそこそこ売れただろうに

0756名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:40:47.54ID:E9WbgWhm0
EXILEに見えたし、だから廃業になったのかも

0757名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:43:02.28ID:KFcYDs/D0
ドローン買ってから、手持ちのカメラは使わなくなったな。
空中から撮影する画像に満足してしまうと、地上から撮影する画像がショボク見えてしまう。

0758名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:45:19.50ID:CQZF/Htf0
スマホのせいで高級機以外は売れなくなると散々言われてたのに
撤退の判断が遅すぎる

0759名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:12:39.45ID:KWD4gGiT0
iPhone用のGショックケース作れば良いのにな

0760名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:45:48.95ID:MgpYb+6D0
>>758
当初はもっと早く撤退の予定だったがクチコミで中国の若者に自撮りカメラとして人気が広まって、売上が見込めたため撤退が延期された。
そのブームが終わったのにあわせて今回の撤退が決まった。

0761名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:47:31.14ID:iJnw+Ung0
ゲーム電卓一本で

0762名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:03:57.07ID:PlddEIdB0
音楽はウォークマン
写真はデジカメ
携帯はスマホ

スマホひとつで用が足りるのは理解してるが未だに使い分けて使ってる

0763名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:19:57.65ID:gwLGLhfp0
>>761
で、増産したのか?>ゲーム電卓(復刻版)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています