偽1万円札偽造行使の男、ちゃちな偽札に本物の紙幣から切り取ったホログラムを貼りつけていた模様・福岡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2018/05/11(金) 21:57:01.11ID:CAP_USER9
ホログラム貼り付け紙幣偽造か

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/20180511/5010000776.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

福岡県内の神社で偽の一万円札が相次いで使われた事件で、逮捕された男が使った偽札には、
本物の紙幣から切り取ったホログラムが貼られていたとみられることが捜査関係者への取材でわかりました。
警察は、紙幣を偽造した疑いについても今後、捜査を進めることにしています。

飯塚市の派遣社員、※廣田千尋容疑者(41)は先月9日、福津市の宮地嶽神社で
お守りなどを受け取る際に偽の一万円札2枚を使ったとして
10日偽造通貨行使の疑いで逮捕され11日検察庁に送られました。

見つかった偽札は、すかしはないものの本物に近い手触りの紙が使われていたほか、
本物の紙幣から切り取ったホログラムが貼られていたとみられることが捜査関係者への取材でわかりました。
ホログラムが本物かどうか今後、鑑定が行われますが、紙幣は3分の2以上が残っていれば
銀行で新しい紙幣と交換できることから、警察は、破れた紙幣が
銀行に持ち込まれていなかったかも調べるということです。

廣田容疑者は、複数の神社での犯行をほのめかす供述をしているということで、
警察は余罪を調べるとともに、紙幣を偽造した疑いについても今後、捜査を進めることにしています。

05/11 18:47

※ちゃちな偽札のニュース
神社で偽札相次ぎ見つかる 御守りなどの購入に使用か 神社の人「偽札は精巧ではなく一目瞭然でわかります」 福岡県
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524119260/

0095名無しさん@1周年2018/05/12(土) 17:45:13.62ID:Avubftc70
その都市伝説の何分の二とかを知っててコイツはやったの?

0096名無しさん@1周年2018/05/12(土) 17:49:36.42ID:/KDJz2Vx0
>>80
やなって何語?

0097名無しさん@1周年2018/05/12(土) 18:14:37.73ID:FFuNwymi0
>>55
誰の推薦だよw

でもまぁ、トイレつまるからやめとけ。

玄関が暗いときにお札に火を付けて灯りにするのも合法だけど、
火災報知器が鳴るから気をつけろ。

0098名無しさん@1周年2018/05/12(土) 18:45:44.28ID:IUNUDjnq0
>>94
それは交換出来る

0099名無しさん@1周年2018/05/12(土) 18:47:20.75ID:r+z4We2S0
>>98
同じ番号じゃないといけないんだろ。違う番号の半券を2枚持ってても、
1円にもならないのは理不尽だと思う。

0100名無しさん@1周年2018/05/12(土) 18:50:52.24ID:m4LoALhX0
本物が使えなくなる偽札ってどうよ、と思ったけど、なるほどな・・・・

0101名無しさん@1周年2018/05/12(土) 18:56:04.77ID:rGR/6Vcj0
>>93
別の銀行に行けばいいじゃない

0102名無しさん@1周年2018/05/12(土) 18:57:44.52ID:r+z4We2S0
>>101
めんどくさいだろ

0103名無しさん@1周年2018/05/12(土) 18:59:15.65ID:iwTyhbNG0
>>99
1/3以上だか2/5以上だかで半額交換だから、ちょうど半分のが2片あれば1枚分に交換してもらえるよ

0104名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:00:08.81ID:rGR/6Vcj0
>>99
半分ほどなら、それぞれ半額で引き換えてもらえるぞ
引き換え基準があるから、自分で調べてみろよ

0105名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:02:55.12ID:r+z4We2S0
>>103
>>104
それなら偽札作る奴も半分だけ作ればええやん。全部作ろうとするから、ホログラムとか
透かしとかで墓穴掘る。ホログラムのない側の半分だけ作れば簡単だろう。

0106名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:05:04.27ID:6K74zenZ0
どうでもいいけど首都圏民の向学心ある2ちょんねらがいたら
日本橋の貨幣博物館(日銀)か王子のお札と切手の博物館(国立印刷局)にいって
ちゃんと紙幣について勉強しよう。どっちも入館料はタダだよ。たぶん(要確認)。

特に後者に行ったときは飛鳥山三博物館とハシゴするのが吉

0107名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:06:14.89ID:rGR/6Vcj0
>>105
バカ、銀行に半分の偽札持っていって交換するのか?
一番見破られるだろww

0108名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:07:05.38ID:LwFejekN0
一部が切り取られた1万円札を銀行に持っていって交換してもらうとか糞怪しいだろwwww

0109名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:07:25.39ID:r+z4We2S0
>>107
別に銀行じゃなくて、店で使えばええやろ。
銀行で半額と交換してくれるなら、店も半額券として受け取ってくれるんじゃない?

0110名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:08:16.97ID:LwFejekN0
>>60
警官が泥棒に入ったりする奴とか、犯罪誘発するようなドラマ多いね。たいして面白くも無いし。

0111名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:08:20.21ID:v0IM9kxZ0
日本の紙幣ってのは、印刷技術より紙の質感や手触りの再現が難しいんだろ

0112名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:08:22.07ID:8oFEgahV0
>>109
なわけねぇだろ
アホが

0113名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:09:50.55ID:6CipU8Aj0
何考えてんだw

0114名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:11:13.77ID:LwFejekN0
>>101
この偽札が発覚した途端各銀行に調べが入るだろうからそんな怪しい奴は一瞬で特定されるw

0115名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:26:03.02ID:r+z4We2S0
>>112
無知な店員に断られたら、売上を銀行に納入する時にちゃんと処理してもらえることを説明すればいいやん

0116名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:28:41.41ID:pNttm5jV0
一目瞭然で偽物とわかるものでも逮捕されちゃうのかね

0117名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:30:42.22ID:iwTyhbNG0
>>115
「銀行が交換してくれる」だけで「半額の価値で法定通貨として通用する」根拠はないからね。
だったら自分で銀行行って交換してから持ってこい、って言われたら対抗できない。

0118名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:38:53.07ID:r+z4We2S0
>>117
> 「銀行が交換してくれる」だけで「半額の価値で法定通貨として通用する」根拠はないからね。

根拠も何も、銀行に聞けば直ちに分かることを、頑なに疑う店員もいないだろw
普通店で金扱ってれば知ってるはずのことだし。

> だったら自分で銀行行って交換してから持ってこい、って言われたら対抗できない。

客がなんでそんな面倒なことしないといけないの?そもそも法定通貨は法律上
断れないはずだぞ。聖徳太子や夏目漱石だって、若い店員が見たことなくて
偽札だと思ったとしても、法律上断れないはずだ。

0119名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:52:09.23ID:1n/xQL6QO
バカ多いスレ

0120名無しさん@1周年2018/05/12(土) 19:52:15.68ID:iwTyhbNG0
>>118
「店がなんでそんな面倒なことしなければいけない」ってんだよ。

「半分にちぎれた1万円紙幣」は「5千円の価値を持つ通貨」ではなくて「1万円札の半分のように見える紙切れ」にすぎないんだから、ちゃんと通貨で払え、と言うのは店の正当な権利。

引っ込みがつかなくなって無理な主張を続けてるんだろうと思うが、いい加減見苦しいぞ。

0121名無しさん@1周年2018/05/12(土) 20:01:30.95ID:UWX4AqM10
>>94
折り目から破れる悲劇はわりとあるので
揃えて持ってったら交換してもらえる

敗れただけを全部持っていけば欠損部分0%

0122名無しさん@1周年2018/05/12(土) 20:03:30.26ID:jg2lZQHY0
偽札製造は極めて困難あきらめろ

0123名無しさん@1周年2018/05/12(土) 20:06:15.06ID:CeHe5Znc0
また
糞虫のふざけたスレタイ

0124名無しさん@1周年2018/05/12(土) 20:16:59.65ID:r+z4We2S0
>>120
> 「店がなんでそんな面倒なことしなければいけない」ってんだよ。

国の許可を得て商売をするというのは、公共性や社会的役割があるから。
それに必ず売上は必ず銀行に入れるんだから、面倒なことでもない。

>「5千円の価値を持つ通貨」ではなくて「1万円札の半分のように見える紙切れ」

意味不明。銀行で5千円と交換してもらえるということは、それは5千円の価値があるという
ことだろ。紙切れじゃないぞ。逆に、たまたま店のレジで破れた1万円札の半分があったら、
「それ紙切れだからちょうだい」と言ったら店員がくれるのか?あり得ないだろ。
店員も5千円の価値として認識してる証拠だよ。

0125名無しさん@1周年2018/05/12(土) 20:18:35.45ID:r+z4We2S0
>>121
片方無くしたらどうなるのと。
0という意見と、5千円貰えるという意見と、別々の片方×2で1万円と交換という意見と、
意見がバラバラ過ぎてわけわからん。

0126名無しさん@1周年2018/05/12(土) 20:27:04.21ID:ljFkMsfo0
>>125
半分なら5千円だよ
3分の2あれば1万円

単純に増やせない様になってるだけ

0127名無しさん@1周年2018/05/12(土) 20:27:32.73ID:AQsE6W1X0
昔、一万円札9枚を刻んで10枚作り出したやついなかったっけ?

0128名無しさん@1周年2018/05/12(土) 20:28:20.30ID:r+z4We2S0
>>127
それはミステリー小説のネタ

0129名無しさん@1周年2018/05/12(土) 20:29:56.62ID:61kIvTea0
ん??
この偽札の製造コストいくらよ??

0130名無しさん@1周年2018/05/12(土) 20:31:36.43ID:CjYImWy+0
そういや、ガキのころ「お金と切手のひみつ」で読んだな
紙幣の一部が残ってたら交換可能とかいうの

0131名無しさん@1周年2018/05/12(土) 20:54:46.50ID:Lp/5UjeH0
>>80
ようDQN

0132名無しさん@1周年2018/05/12(土) 20:57:11.16ID:qSqZd4Oh0
本物の万札を裏表で2枚使って作る偽一万円札を作れる様になると本物。

0133名無しさん@1周年2018/05/12(土) 21:00:06.54ID:6K74zenZ0
>>130
ひみつシリーズは評価するwww

今日びのキッズは学級ウン…文庫で何を読んでいるのかね
案外ねえ、新陳代謝悪いんだよな。学校図書館や学級図書館は。
ジャップ国ってそういう教育投資、ほとんどかけないからね
ウリが児童生徒のみぎりもン十年前の本が蔵書のメインだったからのうwww

まあちょっと館界の話をすれば2002年(もう16年前だ…)の学校図書館法大改正で
一応はそれ以前に比べれば学校図書館が重視されたってことになってるんだけどね。
でもまあ今日びはなあ、天下の東大図書館だって夏はクーラがきられるんでしょw
まあ大学図書館は学校図書館じゃないけれどさあwww

0134名無しさん@1周年2018/05/12(土) 21:17:50.61ID:ABHWdywR0
賽銭箱に偽札(コピー)を入れたら 犯罪になりますか?

0135名無しさん@1周年2018/05/12(土) 21:19:16.00ID:egWiLGSV0
あほやんその本物使っとけばいいのに

0136名無しさん@1周年2018/05/12(土) 21:19:28.21ID:ABHWdywR0
大日本印刷(株)が社運をかけて作ったら、本物と見分けがつきますか

0137名無しさん@1周年2018/05/12(土) 21:20:15.36ID:egWiLGSV0
ごめんスレタイしか見てなくて>>6と同じことやっちゃった

0138名無しさん@1周年2018/05/12(土) 21:23:23.91ID:tzS5M48J0
紙幣ってもう役目を終えたと思う
デジタル化するべき

0139名無しさん@1周年2018/05/12(土) 21:24:01.69ID:HqS6JSRm0
???

0140名無しさん@1周年2018/05/12(土) 21:28:03.06ID:ABHWdywR0
暇な方
広告のネット印刷 の会社に( 簡単注文/カラー印刷1部1円とかの会社に)
紙幣ベースを頼んでみて下さい。しつこく嫌がらせで

0141名無しさん@1周年2018/05/12(土) 21:32:17.28ID:oN0F9yGD0
偽造しにくい部分だけ切り取って
交換してもらえばいいのか

頭いいな

0142名無しさん@1周年2018/05/12(土) 21:33:58.45ID:ABHWdywR0
>>141 あやしさ満載 ばかまるだし 
交換時に住所氏名 身分証明書提示とかあると思う

0143名無しさん@1周年2018/05/12(土) 22:29:01.44ID:/0QNj1tv0
同一の紙幣の3分の2が残っていれば満額分に交換して貰える。
同一紙幣の2分の1が残って居れば半額分に交換して貰える。
それより残存が少ない場合はタダのゴミ扱いになる。

ここで3分の2が残って居ればというのは、もとは1枚の紙幣であることが
確認される必要がある。

手提げ金庫などに札束を入れて居て、火災にあって、札束が蒸し焼きになって
炭化していた場合は、それには自分では一切手をつけずに直ちにそーっと
崩れないように注意して日銀に連絡しておいて持ち込むべし。

すると、一枚一枚をピンセットなどを使って慎重にはがして左右の券番などを
照合しながら上の規準でもって同一紙幣の3分の2以上が何枚あり、2分の1と
認められるものが何枚あり、などとしてカウントして認定額を渡して貰える。

へたに自分で炭化した札束に触って崩れてしまうと、もはやどれがどの1枚を
構成していたかなどが判別不能になり、価値が無くなって単なるゴミになる。

0144名無しさん@1周年2018/05/12(土) 22:31:37.22ID:vy6rY2Ai0
昔ドリフのコントで偽10000円作るのに10001円コストがかかったてのあったな

0145名無しさん@1周年2018/05/12(土) 22:34:49.45ID:5hzgVBLf0
変なテレビドラマに感化された阿呆かもしれない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています