【話題】50年親しまれた小笠原製粉の「キリンラーメン」、変えたくないけど名称変更へ ツイッター「ビール屋さんがおこなの?」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/05/30(水) 11:23:14.61ID:CAP_USER9
豊富なラインナップを誇る。デザインは50年以上前の発売当初からほとんど変わっていない
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/05/news_20180529191651-thumb-645xauto-138170.jpg

小笠原製粉(愛知県碧南市)が販売するインスタントラーメン「キリンラーメン」が、発売から50年以上経った今、名称変更することになった。その理由をめぐってインターネット上で疑問が持たれた。

小笠原製粉側は「大人の事情です」としてそれ以上は明かさなかった。一方、「何か関係があるのでは?」と憶測が渦巻いている飲料メーカー・キリン側は、「係争中にあることは事実」とJ-CASTニュースの取材に答えた。

■「『キリン』という3文字の連続は使用できません」

名称変更する旨は2018年5月28日、小笠原製粉の公式サイトで発表。新名称は6月17日まで受け付ける一般公募で決めるというユニークな手法を取り、同社ツイッターでも呼びかけをしたことから話題を集めている。

変更の理由は「諸般の事情により、『キリンラーメン』の名称を変更せざるを得なくなった」としか説明がない。ただ、新名称の条件には「『キリン』という3文字の連続は使用できません。(ひらがな・漢字・ローマ字等も使用不可)」とある。このような点から多くの人はキリンとの関係を想起した。ツイッターでは

「ビール屋さんがおこなのかな?」
「大人の事情って変なの。某社と同じであれば『某社と名前がかぶってますがほぼほぼ関係ないです。あっちはあっちでがんばってておいしいです。どっちも買ってね』ってパッケージに書いたらお互い宣伝になるのにね」

と憶測を呼んでいる。また、

「名前を募集、ネタではないんですね 幼い頃から愛着のあるあのパッケージは是非そのままにお願いします」
「名前含めパッケージが可愛くて、空袋をコレクションしてます...」

と惜しむ声も多い。

小笠原製粉のツイッターも一般ユーザーとのやり取りの中で「変更しなくていいなら変えたくないです...」と漏らしている。

同社の小笠原充勇(みつお)専務取締役は29日、J-CASTニュースの取材に応じた。キリンラーメンは「キリンの首のように末永く、親しまれるように」との願いからその名がつけられ、1965年に発売。以来、パッケージデザインも味の配合もほとんど変わっておらず、碧南市を中心に愛知県内でソウルフードとして愛されてきたという。

■「もともと友好的な解決をめざしていました」

発売から30年以上経った98年、いったん生産中止となった時期がある。インスタントラーメン市場の拡大、大企業の参入、流通網の整備などにより、中小企業の同社の製品は「淘汰された形となりました」という。

ところが、地元住民から復活を望む声が相次いだ。要望に応えて03年以降、不定期に限定復刻を続けた。そして10年、ふたたび常時販売されるようになり、現在は全国47都道府県に卸している。近年では年間500万食を売り上げる年もあったという。

新たな名称を一般公募したのは、「消費者第一の原点に立ち、消費者のみなさんとともに商品を作り上げたいという思いから」という。ただ、名称変更にいたった理由については「大人の事情としか申し上げられない」とのことだった。

関係が取りざたされるキリンを取材すると、広報担当者は「『キリン』の商標をめぐって小笠原製粉と係争中であることは事実です」と認めた。「もともと友好的な解決をめざしていましたが折り合いがつきませんでした」という。詳細については「現在も係争中ですのでそれ以上は明かせません」と話した。

キリンは「コーヒー及びココア」や「穀物の加工品」などを指定商品として、「キリン(KIRIN)」の文字を商標登録している。登録されたのは98年。ちょうど、キリンラーメンがいったん生産中止されたのと同じ年だった。

>>2以降に続く

2018/5/30 07:00
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/05/30329921.html?p=all

関連スレ

【愛知のご当地ラーメン】「キリンラーメン」変更へ 新名称を募集 名称変更理由は「大人の事情」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527569110/

★1が立った時間 2018/05/30(水) 08:25:40.78
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527636340/

0952名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:46:49.80ID:L2x/ZGrk0
>>946
ソースというか現状こちらがわかる情報が
小笠原製粉が商標取消請求起こして負けたってことだから
その前提として麒麟麦酒が小笠原側に文句言ってきたかどうかは不明

0953名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:46:55.83ID:Wdt1xLk+0
黄色ラーメン

コアララーメン

昭和ラーメン

0954名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:47:17.64ID:fuPDX5yo0
>>452
使えるように訴えたんだろ
頭悪すぎだろ
火消しはとっとと死んどけ

0955名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:47:41.29ID:GuRdE6Eh0
>>949
だね 一番搾りを飲みながら キリンラーメンをすするとか・・・・

0956名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:48:01.39ID:26gTNsrS0
キリンキリンキリンキリンキリンキリンキリンキリンキリンキリンキリンキリン

不味いビールは?

0957名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:48:09.42ID:E4lwn8Ee0
キリンに因縁つけらた以外に訴える理由ないじゃんw

0958名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:48:39.55ID:Fmo50UVz0
英語にすりゃええやん
ジェラフラーメン

ん〜…これじゃない感が

0959名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:48:53.35ID:2kJ1/WRp0
>>952
使えない奴が垂れ流すな。

0960名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:49:10.18ID:+0mYsKDS0
小笠原製粉はキリンの傘下に入るという裏技で対抗しろ

0961名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:49:59.47ID:fc8sDfEs0
>>886
何故突然小笠原製麺側がキリンに「商標登録を取り消してくれ」となったんだ?
それまで無問題と思ってキリンラーメン作ってたんだろ?
何らかのアクションをキリン側が取ったからではないのか?

そこら辺の事情もパッケージの裏面に書くべきだ。

0962名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:50:19.42ID:WPox1Zwk0
一番搾りラーメン

0963名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:50:50.90ID:zrIiIu8J0
 キリソラーメンでええやん

0964名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:51:01.72ID:mSWLFj4B0
>>961
自分達は商標のなんたるかを理解してませんでしたと宣伝するだけだろそれ…

0965名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:51:30.12ID:fuPDX5yo0
>>961
どう考えてもキリン側から要求があったのに火消しはあたかも小笠原製粉の難癖とかいう印象をもたせたい模様
何人か馬鹿が騙されているが所詮+なので仕方ない

0966名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:52:58.36ID:daIr0ZbH0
キリングラーメン

0967名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:53:26.75ID:r7heEAyp0
>>964
普通名詞登録して独占
この時点で話にならない
商標登録してるから法的に問題ないと主張しようが関係ない
法的に正しいから喚き散らすのは自由だが道徳的におかしいのは明らかだから批判受けて不買買うのもまた自己責任
キリンは不買受けても泡沫製粉所虐めたいわけだから自由にすればいい

0968名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:56:08.07ID:h2i7K7H50
あ~ん、a-z迄全部登録したいぜよw

0969名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:56:08.78ID:fc8sDfEs0
>>964
いやだから、すでに書いたがそれでいいんだよ。

「キリン」は一般名詞で商標登録とかしないでいいと思っていた、と正直に書けばよい。
俺だってそう思っちゃうし、別にそれで買わない人なんていないだろ。

消費者は法的正当性なんてどうでもよい。
ただ長年親しまれてきた名称が変わる理由、経緯が知りたいだけだ。

0970名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:56:12.18ID:653d30as0
キリン不買運動や

0971名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:56:15.52ID:0sJHMnak0
大きな会社が大人げない。
キリンはもう買わない。

0972名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:56:22.12ID:CTX4HWLc0
そもそも商標ってのが資本主義的な思想で歪んでると思うわ

0973名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:56:37.49ID:6s7q19wG0
両社でコラボして、キリンラーメンのパッケージで限定ビールつくるとか、その逆の企画をするとか、お互い宣伝になると思うんだが。

0974名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:58:59.51ID:HSQKLASl0
>>12
樹木希林はいいの?

0975名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:01:57.26ID:E4lwn8Ee0
小笠原製粉株式会社 年商6億
キリンホールディングス 年商2兆

大手がこんな零細虐めて恥の概念はないのかなw

0976名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:02:38.51ID:8IMBHGTH0
キリン、ラーメン なら問題なし

0977名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:02:56.78ID:jOo39SX50
>>975
訴えられたんだから、相手にするだろ。

0978名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:02:58.72ID:Ieep1FWF0
動物のキリンと想像上の生き物の麒麟だろ?
多分。

0979名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:04:50.79ID:fuPDX5yo0
>>977
使うなってラーメン側に言ったから訴えられたんだろ
本当火消しカスは道徳を失ってるな

0980名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:05:28.96ID:E4lwn8Ee0
>>979
まるでキリンビール社員みたいな奴らだよなw

0981名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:05:58.06ID:wwxlSuvi0
キ、リ、ン。なら無問題だろ?
変えないで頑張ったらいいよ

0982名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:06:29.69ID:8lRCwdHh0
化学調味料不使用なんだね
今度見かけたら買ってみるわ

0983名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:07:25.30ID:2kJ1/WRp0
>>977
火消しなら火消しらしくしろよw

0984名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:07:52.55ID:jOo39SX50
>>979
使うなっていわれたソースがないし、訴える前に話し合えばよかっただろ。
権利侵害を見逃すのが道徳だと思ってんの?

0985名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:08:08.59ID:p0wi45kW0
50年以上前からキリンラーメン発売

商売として常識な商標権を30年以上申請すらしないで放置

1996年 キリンが事業拡大の為にラーメンなんて限定的な話じゃなくもっと広範囲の商標申請

98年キリンの登録

同年、赤字続きなんでキリンラーメンの製造販売中止

01年 商標権持ってなくても先使用権を小笠原製粉が持っていた、この時点で放棄した事になる。(一切キリンラーメンの権利なくなった)

03年 地域限定の不定期少量販売で再開。
この時点でキリンの商標侵害成立。

10年 地域限定の常設販売

13年、キリンを小笠原製粉が訴える

13、4年頃からネット販売や有名動物園とコラボしてボッタクリ商品販売

14年頃 キリンラーメンの全国販売始める

14年 小笠原製粉 敗訴

敗訴するも合意できないか交渉

18年 自分が30年以上商標登録しなかったのも、自分から先使用権放棄した事もKIRINを訴えて負けた事も一切隠して
「大人の事情でキリン ラーメンの名称使えないのでば名前募集します」

0986名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:08:35.02ID:2kJ1/WRp0
>>980
逆に炎上させちゃうパターン

0987名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:09:18.34ID:E4lwn8Ee0
実際昔から使ってたのは間違いないのにそれを訴えるなんて
頭のおかしいキリンビールみたいな会社しかやらないよねw

0988名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:10:39.95ID:N720YzNlO
弁当屋に「きりん亭」ってあるけと、そこが「きりん弁当」出したらアウトなんだな。

0989名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:11:14.54ID:jOo39SX50
>>987
先使用の権利で争えばよかったんだけど、それをしないでキリンの無効を訴えた。
先使用の権利を失っていた可能性有ったけどな。

0990名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:12:14.90ID:fuPDX5yo0
>>984
話し合ってたが有効的な解決ができなかったって書いてあるだろ
お前それとも製粉側がいきなりキリン訴えて商標停止求めたと思ってんの?
馬鹿すぎだろ
学歴は?

0991名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:13:12.78ID:2kJ1/WRp0
>>985
三行で

0992名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:13:15.42ID:0g7JN/zH0
KIRIN見損なったわ

0993名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:13:55.53ID:p0wi45kW0
>>987
小笠原をKIRINが訴えるじゃなくて、KIRINを小笠原が訴えたんだがw

0994名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:13:59.57ID:E4lwn8Ee0
50年も前から続いてる商品の名前に因縁つける大企業を見て
世間がどういうイメージを持つかわかるでしょう

0995名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:15:19.49ID:p0wi45kW0
>>989
01年で小笠原製粉が放棄している事のなる

0996名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:16:01.50ID:oOAtp4+P0
キリン不買でいいわ
買うもんねーから

0997名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:16:18.20ID:jOo39SX50
>>988
そのきりん亭が広く知られていたら、先使用の権利があるから、セーフだよ。
>>990
だから、訴えなきゃよかっただろ。友好的な解決放棄したのはラーメンの方。

0998名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:17:36.31ID:pr2dWINY0
>>985
中小のメーカーなのに値段だけは一人前だな。
安いラーメンと言えば大黒とかスナオシだろう。

0999名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:18:14.86ID:L2x/ZGrk0
>>990
なんで話し合いの決裂までキリンのせいになるんだよw

1000名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:18:15.74ID:p0wi45kW0
>>991
小笠原製粉(キリンラーメン)馬鹿企業。
KIRIN訴えられたので正当に対応
小笠原製粉。逆ギレ嘘内容でキリン叩くように誘導

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 55分 1秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。