【玩具】なお進化、“野球盤”60周年 変化球、「消える魔球」そして…最新作は9コースに投げ分け自在、球速表示も 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2018/06/07(木) 12:21:08.51ID:CAP_USER9
野球盤 投げ分け自在、球速表示も 60周年、なお進化
筒井竜平

 おもちゃメーカーのエポック社は、「野球盤」の発売60周年を記念した最新作を9日に売り出す。
 投手が高低や内外の計9コースに投げ分けることができ、名付けて「3Dエース モンスターコントロール」。
 これまでに計1400万台を売った野球盤は、なお進化を続ける。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞DIGITAL 2018年6月7日11時57分
https://www.asahi.com/articles/ASL672TG2L67ULFA002.html

0055名無しさん@1周年2018/06/07(木) 14:03:10.26ID:IDRCW/Wy0
これとか魚雷戦ゲームとかの玉ころがし系は買ってもらうまでが楽しくて
実際のプレーはそんなに盛り上がらなかった気がする。

0056名無しさん@1周年2018/06/07(木) 14:06:31.03ID:CFseMnGb0
コレ1人でずーっとやってた
懐かしい

https://i.imgur.com/FPyYby3.jpg

0057名無しさん@1周年2018/06/07(木) 14:08:02.44ID:eVLRqHML0
>>55
それ全部のおもちゃに言える事で
入手するまでが一番楽しい
入手してしまうと興味を失う

0058名無しさん@1周年2018/06/07(木) 14:09:34.51ID:gYwSlhN70
1万2000円とかほんと記念品だな

0059名無しさん@1周年2018/06/07(木) 14:09:59.88ID:dLoRRTLg0
なんか投球が3次元になってるから打てるのかなって思うので見てはみたい

0060名無しさん@1周年2018/06/07(木) 14:13:24.19ID:TKwmIzqr0
消える魔球は1打席1回だったな(´・ω・`)

0061名無しさん@1周年2018/06/07(木) 14:14:23.78ID:rGuxdz9f0
この写真にグッとくるのは、きっと「尻`好き」だけ。
http://zzad.anukecil.com/8.jpg

0062名無しさん@1周年2018/06/07(木) 14:16:55.93ID:ZuWYcsuM0
日本の偉大な発明の一つ。

0063名無しさん@1周年2018/06/07(木) 14:17:32.28ID:dLoRRTLg0
>>60
うちは使用禁止

0064名無しさん@1周年2018/06/07(木) 14:21:15.64ID:qJ0fl/9F0
盗塁はよ

0065名無しさん@1周年2018/06/07(木) 14:30:51.85ID:Xbe4XzCO0
パワプロでいいじゃんもう

0066名無しさん@1周年2018/06/07(木) 14:37:22.92ID:M2fmhUJA0
野球盤はもういいから70年代に発売してた豪華なボーリングゲームを再販してくれ

0067名無しさん@1周年2018/06/07(木) 14:38:04.88ID:ZuWYcsuM0
アナログだから面白い

0068名無しさん@1周年2018/06/07(木) 14:49:01.14ID:JYOJMu860
垂直に曲がるカーブ
知ってるやつは50代

0069名無しさん@1周年2018/06/07(木) 15:10:31.38ID:g4boGMCg0
消える魔球は中途半端な開け方したらホームラン打たれるよ
遊んでた当時はフォーク球として扱ってたな

0070名無しさん@1周年2018/06/07(木) 16:28:43.92ID:WUPGB6Ko0
こち亀で見たことがあるだけで実際には見たことはない

0071名無しさん@1周年2018/06/07(木) 17:14:01.47ID:QJTmpUiI0
これって結局喧嘩が強いヤツが勝つんだよな

0072名無しさん@1周年2018/06/07(木) 17:22:41.40ID:6YF6CGU40
こんな立体の投球コース作っても売れない。打てないよ。
ファミスタが面白くて、燃えろプロ野球がクソゲーになった訳を考えろよ。

0073名無しさん@1周年2018/06/07(木) 17:28:24.79ID:w7wvj3n90
でもパワプロは面白かったが

0074名無しさん@1周年2018/06/07(木) 17:32:00.83ID:ej6wUCqH0
子どもにかえってやりてー

0075名無しさん@1周年2018/06/07(木) 17:53:57.46ID:++iIOlPE0
消える魔球装置にエラーをした捕手の人形挟んでケツバットとかやったなw

0076名無しさん@1周年2018/06/07(木) 17:56:08.80ID:l+E5pzmx0
消える魔球用のプレートで玉をピョンて浮かせてたw

0077名無しさん@1周年2018/06/07(木) 17:56:17.53ID:vzffvam/0
>>14
むしろピンボールの原型みたいな奴がゲーセンにあって
それが家庭用の野球盤になったはず

0078名無しさん@1周年2018/06/07(木) 18:19:56.02ID:91kqc8UM0
ゲームセンターCXでやってくれ。

0079名無しさん@1周年2018/06/07(木) 18:37:33.95ID:yqYI0Tjq0
最近のは飛ぶボールってのがあるらしいよ

0080名無しさん@1周年2018/06/07(木) 18:57:54.07ID:O7hTIf5j0
>>7
タイミングで打球をコントロールできるよ。

0081名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:17:19.60ID:9ktU0Ki/0
昔消える魔球で喧嘩したなあ

0082名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:18:23.47ID:9ktU0Ki/0
>>76
やったやった

0083名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:19:52.73ID:LvkAoFWs0
俺持ってる奴も球速でるよ。
90,120,150だけど

0084名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:26:37.01ID:QYG/8RdW0
12,000円か

初版の売り出し価格幾らだったんだろな

0085名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:31:34.99ID:XoiX3AYY0
>>5
うちでは1イニング3球までだった

0086名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:32:24.77ID:SFOU1LG/0
バッチン魔球は禁止

0087名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:32:43.10ID:4O/AbBmg0
俺こんなん打つ自信ないわ・・・

https://youtu.be/MWm7cAkgVVE?t=12

0088名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:34:19.63ID:BhWGLboc0
ジャコビニ流星打法はよ

0089名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:35:34.78ID:JxxDmYkB0
かなり昔親戚の家で遊ばせてもらったが
玉をなくしててアルミホイルをまるめて玉を作ったw
当然ゲームにはならず

0090名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:36:27.11ID:M3APA9JT0
今の子供って野球のルール知らないのが90%越えてるし、滅び逝くゲームだね

0091名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:38:47.18ID:3/WJc8Ws0
これで一緒に遊んでくれる友達はみんな東京とかの関東に行っちゃったんだよな。
日曜日に野球盤で遊んだ後昼にいったん解散して、飯食った後野球して、
飽きたらファミコンか違う遊びってのが定番だったな。
あーもう、懐かしいなw

0092名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:39:15.40ID:KmCg/grx0
waterfulが進化を止めてしまったのは人類の損失だなあ
風呂場まではスマホが入り込む余地ないってのに

0093名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:42:24.84ID:yNC1jrxd0
>>90
高校生と小5の子供がいるが、
本当にスポーツ見ないな今の子供。

0094名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:43:41.29ID:KmCg/grx0
すいません、ここは野球盤のスレでしたね
それでは引き続き野球盤の話題でどうぞ

0095名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:45:25.16ID:FpbVJVBE0
>>84
元記事に1750円って書いてある。

0096名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:45:28.99ID:9VA9wZL60
NPBや高野連とかの野球関係団体は全く進歩してないけどなww

0097名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:45:42.74ID:V2bhK23L0
バットの改造
バネの強化
消える魔球の穴封鎖

0098名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:47:48.41ID:lrImpdk00
そろそろ最後のモデルになりそうだな

0099名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:48:08.89ID:M3APA9JT0
>>93
サッカーバスケ陸上競技のルールは知ってても野球のルールは本当に知らないよね

0100名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:52:43.00ID:JXgSu0vq0
ファミコン野球盤とはいったいなんだったのか

0101名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:59:54.00ID:packjw4l0
弾き豪速球投げて指と言うか爪が痛くなった想ひで

0102名無しさん@1周年2018/06/07(木) 20:11:17.48ID:LIFVfLnv0
みんな熟練してあまりにも打高投低になりすぎたので最後はパチンコ玉でやってたな

0103名無しさん@1周年2018/06/07(木) 23:06:04.25ID:yNC1jrxd0
>>99
野球で「故意落球」って無効なのね。
昔はインフィールドフライを審判が宣告しなければ、
ハーフライナー性の打球をワザと落として
併殺を狙うのって大丈夫だったように記憶している。

0104名無しさん@1周年2018/06/08(金) 07:07:28.03ID:g4hfNS4N0
>>103
細かいとこじゃ無くて野球のルールを小中学生は知らないよ、競技人口とか各学年の2%とかだし

クリケットのルールを知ってる大人と同じ割合くらいしか、小中学生は野球のルールを知らないよね

0105名無しさん@1周年2018/06/08(金) 07:11:12.69ID:dAhiQ3An0
老害大集合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています