【田植えプロジェクト】自民・塩谷ら30人参加 提唱者で「田植え知らずして農政語れず」が持論の二階俊博幹事長は姿見せず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スージハルワ ★2018/06/16(土) 23:19:10.51ID:CAP_USER9
2018.6.16 20:26
 自民党の塩谷立選対委員長ら党所属の国会議員約30人が16日、埼玉県久喜市の水田で田植えをした。「田植え知らずして農政語れず」が持論の二階俊博幹事長が提唱して昨年から始めたプロジェクト。今年、二階氏は姿を見せなかった。

<< 下に続く >>

 林幹雄、金田勝年両幹事長代理は参加。約1反(0.1ヘクタール)を、秘書らと約1時間かけて苗を一本一本、丁寧に植えた。秋には稲刈りも手作業で行う予定だ。

 田植え後、塩谷氏は「農業は国のもといだと改めて認識した。農政をしっかり頑張っていきたい」とあいさつした。

http://www.sankei.com/smp/politics/news/180616/plt1806160016-s1.html

0017名無しさん@1周年2018/06/16(土) 23:38:03.28ID:k9cpkOax0
ここまで田植えーガンダム無し

0018名無しさん@1周年2018/06/16(土) 23:39:05.01ID:kUVETd3g0
もう知ってるからいいのってことか二階
というか歳だから田植えできないんだろ
もう引退すりゃいいのに

0019名無しさん@1周年2018/06/16(土) 23:39:33.32ID:v3rsS79P0
2回ほんとどうしようもないなw

0020名無しさん@1周年2018/06/16(土) 23:41:30.28ID:pClbHyJL0
【京都】田植えから稲刈りまでを女性のみで行う伝統「女田(めだ)」復活

京都山間部の村で戦前まで続いていた伝統行事「女田(めだ)」が復活する。
女田は、「毎年祭神に供える米は、女衆のみによって作られた米を使うこと」という言い伝えによって
続いていた伝統行事で、1反ほどの小さな田を使い、田植えから稲刈りまでの一切を男子禁制で行う。
戦前まで続いていた伝統だが、戦後に自然消滅的になくなっていた。
「女衆は、田植え前に沢の神水で身を清め、腰巻1枚で田に入り、田植えの間は男子は田に近寄ることも
見ることもならない」という厳格な決まりがあったが、村長の大村重徳さん(65)は「女性のみで米を作るという
点を重視して、それを伝統として残していきたい」とし、今回は近隣の中学、高校から田植えに参加する
女生徒を募った。
通常の田植えの時期と重ならないよう、昨日6日に計23名の女生徒が参加し、田植えが行われた。
田植えの指導などで男性の姿もあり「男子禁制」とはいかなかったが、そろって水着姿になった女生徒たちは
神職の御祓いを受けたあと、神妙な面持ちで田んぼへ足を踏み入れた。

田植えは2時間ほどで終り、今後の管理は地元農家で行うが、収穫時には再び「男子禁制」で稲刈りを行う予定。
参加した、地元中学の戸森ふみかさん(14)は「水が冷たかったけど、神様に供えるお米を自分達が作るという
ことで身が引き締まりました。頑張りました」と微笑んでいた。

(写真)「女田」で田植えをする女生徒たち

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1336628583/

0021名無しさん@1周年2018/06/16(土) 23:42:02.73ID:W8hFeKj80
というか農業舐めんなやるなら最初から最後まで全部やれ
それから語れ

0022名無しさん@1周年2018/06/16(土) 23:42:34.14ID:8g2IOrTM0
>>17
そんな寒いノリもうお前みたいな老人しかやらないよ

0023名無しさん@1周年2018/06/16(土) 23:44:54.80ID:6plG3WDE0
手で植える事が出来る時点で如何にふざけてるのか分かる

0024名無しさん@1周年2018/06/16(土) 23:46:11.44ID:0QUgH3OV0
アホすぎる
上がこんなんだから日本は取り残されるんだろ

0025名無しさん@1周年2018/06/16(土) 23:52:20.92ID:6plG3WDE0
>>1
なんで機械使ってて植える時だけわざわざ手で苦労してる風醸し出してるのか語ってみろよ
どこ向けにアピールしてんだふざけるのもいい加減にしろよ

0026名無しさん@1周年2018/06/16(土) 23:53:45.13ID:5ihq842+0
江戸時代は、コメが集まる江戸に限るが、長屋の貧乏人でも、一日5合のコメを食ってた

モチ白米、だからビタミンB1不足で脚気という、贅沢病に悩まされてた

0027名無しさん@1周年2018/06/16(土) 23:53:47.62ID:OPlNGjSG0
うちの小学五年生、今年学校で田植えしたわ
秋になったら稲刈りするらしいけど、その間の田んぼはプロがお世話してくれる

それで稲作農家の苦労の半分もわからないと思ったけど、政治家も同じやな

0028名無しさん@1周年2018/06/16(土) 23:57:25.28ID:aFUoEZ+o0
昭恵「私が教えてあげる」

0029名無しさん@1周年2018/06/17(日) 00:01:25.67ID:QbTHmzWB0
小学生向けの食育なら手植えも十分意味あると思うけど、
政治家ならむしろ田植え機での効率化とかを体感すべきじゃないのかね

0030名無しさん@1周年2018/06/17(日) 00:10:14.15ID:/RXSK+Se0
は?んな事はない
農政と農業は別物

0031名無しさん@1周年2018/06/17(日) 00:14:48.57ID:Q9g3n6nV0
>>26
戦中まで日本は米の消費量が多かったが、一方副食が乏しかったという事実がある
米ばかり食べて副食が少ない(一合の米に対して沢庵1枚、のような感じ)ので栄養は偏ってた

戦後、日本人の米の消費量が減ったと悪印象で統計を書かれていた事があったが、一方栄養バランスの面から見ると改善されてきたのは明白だった

米は主食として優れた食糧だったが、食事はそれだけではダメだという認識は上記の事からもあまり周知されていないようだ

0032名無しさん@1周年2018/06/17(日) 00:22:25.30ID:/RXSK+Se0
んな馬鹿な事を言ってるから世界5位の農業大国なのに国際競争力は低くなる

国際競争力のある分野では兵隊(労働者)と指揮官(経営者)は教育も役割も全く別で
当然考え方も別

兵隊上がりの指揮官を重用する企業や分野は競争に負ける

0033名無しさん@1周年2018/06/17(日) 00:24:02.40ID:UNF4SSp20
9620RXあたりでタイムトライアルとかして欲しい。

0034名無しさん@1周年2018/06/17(日) 00:25:12.74ID:/cUOMlI20
ズレてるなぁ
やっぱ年のせいなのかこのズレは

0035名無しさん@1周年2018/06/17(日) 00:28:03.36ID:bhfQwo1G0
米は農業からはずして欲しい

0036名無しさん@1周年2018/06/17(日) 00:37:02.67ID:6ZbXVyuy0
>>29
むしろ、効率良く手植えする方法を考えながら田植えすべきだと思う。
流石に機械じゃ工夫する要素がないし。

0037名無しさん@1周年2018/06/17(日) 01:02:53.21ID:r7QbHwVD0
昭恵「いい田んぼですから 前に進めて下さい」

0038名無しさん@1周年2018/06/17(日) 01:14:23.62ID:LVPuW+1X0
>>31
タンパク源も米に頼ってた時代に比べりゃ米の消費量が減って当然だわ。
小麦はシェアは増えたけど絶対的な消費量は横ばいで一番減らしているのは大麦だったりする。

0039名無しさん@1周年2018/06/17(日) 01:16:51.61ID:1CDLKrD80
いやお前ら減反薦めてるじゃん

0040名無しさん@1周年2018/06/17(日) 01:24:27.99ID:LVPuW+1X0
>>39
減反政策は今年から廃止になった

0041名無しさん@1周年2018/06/17(日) 02:25:59.85ID:u4dZIWLa0
やっぱ白いスーツ着てズカズカ田んぼに入って行かないと農民票は取れないぞ

0042名無しさん@1周年2018/06/17(日) 03:13:12.42ID:5PuFdp2D0
世話もしろや
植えただけでやった気になってんなよボケが

0043儲かる農業へ!2018/06/17(日) 03:21:02.26ID:gcRhpWrK0
ヒント:発電所

0044名無しさん@1周年2018/06/17(日) 04:35:01.68ID:3KJK1c500
二階はキムチ作りに余念がないからニダ

0045名無しさん@1周年2018/06/17(日) 05:28:25.59ID:4NqWiWX70
草刈を経験しろアホ代議士が
田植え経験なんて小学生でもやってるわ

0046名無しさん@1周年2018/06/17(日) 05:29:35.29ID:wXUhJEI10
今日日、手でやっとるんか?

0047名無しさん@1周年2018/06/17(日) 08:06:45.47ID:VTfX+yco0
中古だと結構安いみたい。

https://www.mascus.jp/中古農業機械/中古:トラクター/john-deere-9620-r/eglpoueo.html

0048名無しさん@1周年2018/06/17(日) 08:08:55.64ID:rsEhH9pW0
そんなパフォーマンスより勉強しろ

0049名無しさん@1周年2018/06/17(日) 09:12:10.96ID:cpj7DvMV0
今時手植えなんてしたって意味ねーよ
大規模化に伴って機械も大型化してる世の中なのに

0050名無しさん@1周年2018/06/17(日) 09:12:37.32ID:/oXd1uRv0
苗代から作れよ、用意された苗をパホーマンスで植えるだけじゃあ意味ない

0051名無しさん@1周年2018/06/17(日) 10:35:20.28ID:zzH9AhDK0
そろそろコメは大規模な品種改良が始まるかもね
畑で育ったり巨大な株から何本も穂が出るようになったり
種子法改正で日本の品種の海外栽培がやり易くなったから

「足が6本ある鶏」見たいな品種が出来るかも
それでも消費者は栽培現場を知らないから何もわからない

0052名無しさん@1周年2018/06/17(日) 10:46:45.43ID:EK/Rtsne0
久喜市民ですが、農政改革の小泉jrでも来たら野次馬で見物に行ったのですが
妖怪たちを見に行ってもしょうがないのでモラージュで買い物をしてた。

0053◆HKZsYRUkck 2018/06/17(日) 10:49:39.77ID:5mjEo1FM0
>>51
既存の品種や野生種を組み合わせても、「足が6本ある鶏」みたいなのは
出てこないよな。遺伝子組み換えでぜんぜん別の生き物と混ぜるか、
放射線育種で突然変異を起こすか…。
いずれにしても、あんまり食いたくないw

0054名無しさん@1周年2018/06/17(日) 10:53:56.33ID:0qbQ+P230
子供のころ一回やったけど、腰がw

0055名無しさん@1周年2018/06/17(日) 11:02:49.38ID:KqguQy+M0
二階らしく泥臭い w

0056名無しさん@1周年2018/06/17(日) 11:05:29.62ID:KqguQy+M0
田植えも大切だが、雑草取りが一番大変だったとバァちゃんが言ってたな。

0057名無しさん@1周年2018/06/17(日) 11:08:43.54ID:nwGd0BNZ0
バカじゃないの?田起こし、田植え、水の管理、病害虫の駆除、稲刈り、脱穀・・・

工程がいろいろあるのに田植え経験で稲作りがわかるわけないだろ。
なんのギャグだ。わかった気になってまた見当違いなことやりだすんだろう!バカども

0058名無しさん@1周年2018/06/17(日) 11:10:38.65ID:1kCtNKG20
1に草刈り、2に水の管理
3と4がなくて5に機械トラブル
田植えなんて楽な作業の分類

0059名無しさん@1周年2018/06/17(日) 11:22:41.45ID:9rgmHDnb0

0060名無しさん@1周年2018/06/17(日) 11:25:05.35ID:X7PpTQlg0
バケツ水田やらせた方がいいんじゃないの
秘書が世話するの禁止で

0061名無しさん@1周年2018/06/17(日) 11:40:13.52ID:SJroOQbA0
補助金付けでウハウハなどと吹聴で世間に広がったせいで農家は悪と印象付けられたからな
兼業農家など20万あるか無いかの僅かな売り上げなのに休日を作業に充て休養や時間もままならず
年に幾日しか使わない200万近いトラクター、田植え機、コンバインそれぞれ購入
その他諸々の器具や肥料に農薬に水利組合費などどう考えても本業から補填しないといけない現状なのに

0062名無しさん@1周年2018/06/17(日) 14:52:23.23ID:1Lsej2aJ0
>>22
知ってるお前も、、w

0063名無しさん@1周年2018/06/17(日) 14:58:33.72ID:F6o8FeVj0
田植えだけでなく、魚や鳥などを絞めるのも体験した方がいいのかな
自分で育てて、自分で絞めて、自分で食べる

0064名無しさん@1周年2018/06/17(日) 14:59:50.27ID:Yttzk1Sw0
>>58
機械トラブルが地味に痛いんだよな
出費もかさむ。

0065名無しさん@1周年2018/06/17(日) 15:33:02.77ID:VTfX+yco0
いまの水田稲作って、こんな感じだろうか


ビニルハウス用資材の確認・補充

苗をつくるビニルハウスを建てる

種籾・苗床用資材を大量購入・寒冷時には重油ボイラー使用

苗床を作る(肥料や殺菌剤も調合する)

種籾を選んで播種する

水やり、温度管理を徹底して苗を作る

トラクターのメンテナンス

元肥をやる(マニュアスプレッダー)

田んぼを起こす(プラウ)

ポンプ使用・排水の予定を集落・農協・天気と相談して決める

水を張って代掻きする(パディハロー)

鳥よけ対策(鉄砲音、ドローンをプログラム飛行するなど)

丁度良い高さまで落水して田植え(田植え機)

水位を管理して、稲が水没しないようにする

除草剤、殺虫剤、殺菌剤(いもち病用)散布

稲の生長を見て、落水する

電気柵設置(獣害対策)

除草剤、殺虫剤、殺菌剤(いもち病用)2回目散布

収穫作業のお手伝い募集

収穫(コンバイン)

農協のカントリーエレベーターへ運搬

0066名無しさん@1周年2018/06/17(日) 21:34:17.59ID:5uHL0Ry/0
キチガイは処刑

0067名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:12:04.56ID:RAsdffDNO
爆笑としか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています