【大阪直下地震】通勤時間帯の地震 専門家「出勤ルール策定を」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/06/20(水) 03:26:47.18ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180619/k10011486251000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_052

通勤時間帯の地震 専門家「出勤ルール策定を」
2018年6月20日 3時27分地震 影響

震度6弱の揺れを観測する地震が起きたのは朝の通勤や通学の時間帯で、駅などが混雑したことから、専門家は、混乱を避けるために、企業は社員が不要な出勤をしないためのルールを事前に決めて、共有しておくことが必要だと指摘しています。

大阪で震度6弱の揺れを観測する地震が起きたのは18日午前7時58分ごろで、関西のJRや主な私鉄、それに大阪メトロは、発生直後から全線で運転を見合わせました。

運転の見合わせは18日夜遅くまで続き、駅の構内は運転の再開を待つ人で混雑しました。また、徒歩で帰宅する人が相次ぎ、大阪の中心部と北部を結ぶ淀川にかかる橋では、歩いて渡る人たちの長い列ができました。

こうした状況について、都市部の防災に詳しい東京大学の廣井悠准教授は「今回の地震は通勤や通学の時間帯だったため、市街地に多くの人が向かう状態で起きた。街なかにたくさん人がとどまると、余震で壁が崩れるなどした場合に多くの人がけがをする可能性がある」と指摘しています。

そのうえで、「企業や学校は、通勤や通学の時間帯に災害が起きることも想定して、このくらいの揺れが観測されたら不要な出勤はしなくてもいい、また、休校にするといったルールを事前に決めておいて共有することが必要だ。

こうした対策は、災害時に都市部にいる人の数を減らし、被害や、消防の活動の阻害などを和らげることにつながる」と話しています。

0038名無しさん@1周年2018/06/20(水) 07:26:37.44ID:/lKnqTG40
>>1
地震による出社遅延、安全性確保のための早退社を促して
これ見よがしにフレックスの盲点を突いて全社一斉マイナス残業

早退社も「各自検討」として強制じゃないようにしてる
これも指摘してくれw

0039名無しさん@1周年2018/06/20(水) 07:38:57.78ID:XPo4h8zT0
淡路地震も 朝やったな!

0040名無しさん@1周年2018/06/20(水) 07:42:40.51ID:XPo4h8zT0
朝6時の±一時間と昼12時の±一時間は気を付けよ!
地球のパワーが最大となる

0041名無しさん@1周年2018/06/20(水) 07:43:00.01ID:h0gFcH4k0
休めばいいじゃん

0042名無しさん@1周年2018/06/20(水) 07:43:36.19ID:SY1LCZAd0
【出禁ルール】策定ヲ

0043名無しさん@1周年2018/06/20(水) 07:49:07.00ID:xJEW2bTt0
行かなきゃクビ

0044名無しさん@1周年2018/06/20(水) 07:49:36.05ID:Pc1TtxA40
出勤しない
コレで良いのだw

0045名無しさん@1周年2018/06/20(水) 07:50:21.38ID:OBzrCYZa0
最近は帰宅難民対策とか、BCPとかが盛んに言われてるが、
企業にとっての一番の災害対応策は、実はなるべく社員を徒歩圏内に住まわせる事。
もっと近くに住む従業員に補助を出したほうが良い。

0046名無しさん@1周年2018/06/20(水) 07:50:57.32ID:AsjGzorG0
ほんまアホやな策定せんでも危ないと思ったら勝手に休む
社畜の日本人らしいな 地震でもいかないかんとおもいやがる

0047名無しさん@1周年2018/06/20(水) 07:57:04.46ID:ZdhpaqIL0
だからさ、痴漢問題やムサコス問題と同じで人口過密、流量過密が諸悪の根源なんだつの
小手先の対処はまたそれなりの二次的機能不全を起こす要員になるだけだよ

0048名無しさん@1周年2018/06/20(水) 08:00:58.21ID:mm91w0t30
>>40
原理は?

0049名無しさん@1周年2018/06/20(水) 08:40:04.61ID:7rLs61T20
ああ、地震だから行きたくない、


これで住む言葉だけで食ってるやつはいいよなw > 専門家

0050名無しさん@1周年2018/06/20(水) 08:41:45.44ID:aXB3tLUP0
>>46

社蓄の「社」は、


従業員集団のことな。


日本人が複数集まった組織は悪質極まる 

0051名無しさん@1周年2018/06/20(水) 09:19:14.31ID:l/z+Vptr0
>>9
明確なモノサシがないからルールを制定できないなんて言い始めたら、
この世からルールなんてなくなるわ。どんな法令だって必ず不明確な部分はあるんだし。

0052名無しさん@1周年2018/06/20(水) 09:27:55.87ID:p+Vx1R4R0
>>45
東京では311の教訓から、都心回帰とも言われてるけど、実際のところどうなんだろう
娘のところは、婿さんの会社は中央区、住まいも中央区、自転車通勤だし何かあっても歩いて帰ってくるから少しは安心

0053名無しさん@1周年2018/06/20(水) 09:29:15.39ID:ht9KqNbh0
その結果「暴風警報」では休校だが、「大雨警報」は休校にはしないという変なルールが出来上がる
そうしたルール作るのに10年くらいかかる

もうダメ、ほんとにw

0054名無しさん@1周年2018/06/20(水) 09:32:47.63ID:PIZNeOex0
自己判断ができるように教育しろよ

0055名無しさん@1周年2018/06/20(水) 09:44:20.53ID:BcEOCm1W0
>>54
そういう問題じゃない。
自己判断でことが済むなら、労働基準法も商法もいらない。

0056名無しさん@1周年2018/06/20(水) 09:55:51.55ID:Un5UAYGK0
体調悪いから休むのと一緒やろ
病院行って行くか休むかの判断はしない

0057名無しさん@1周年2018/06/20(水) 09:56:34.92ID:9iNzlWlP0
会社の上司にも馬鹿は多いから
そんなまともな判断やルールづくりを強要しても無理

0058名無しさん@1周年2018/06/20(水) 10:06:58.71ID:Wy5Z0A3K0
出勤ルール 歩いてこい(ただし出社時間は通常の時間とする)
      

0059名無しさん@1周年2018/06/20(水) 11:10:24.28ID:YbX+uSOR0
今こそ停班停課を導入しようぜ

0060名無しさん@1周年2018/06/20(水) 12:02:10.45ID:RjQZRJ410
管理職レベルでも自分で判断して指示できない

指示待ち族の新人類の若者たちがそのまま指示待ち上司になった

0061名無しさん@1周年2018/06/20(水) 12:11:41.16ID:mwQQUsCb0
障害があるけど出社 → あいつは頑張っている。
障害があるので休み → あいつは怠けている。

悲しいかな、日本にはこういう不文律があるので無理。
休んでも良いと提示しないと。

0062名無しさん@1周年2018/06/20(水) 12:19:54.64ID:AY1gLp500
>>4
すでに朝イチの仕事終わって次に取りかかってた

0063名無しさん@1周年2018/06/20(水) 12:21:14.15ID:hJdmBj8L0
自己責任だから
周りの目がキツくなるのも自分の責任と捉えるべし
仕事がすべて残されていて忙しくなるのも自分の責任と捉えるべし
体調不良でやすんでもこんな感じだし同じじゃね

0064名無しさん@1周年2018/06/20(水) 14:31:56.58ID:IfY63kK30
>>51
あのさ、地震と法令を一緒にしない方がいいよ。

玉虫色の法令ってどんだけ悪法って言われているか知ってるよね?
破防法とかさ。色んなのに使われたら困るだろ?んっ?

馬鹿は無理してレスしなくていいよ。

0065名無しさん@1周年2018/06/20(水) 14:34:10.39ID:O18RifK00
>>55
自己判断とは言わんが、社会人には常識ってのがあってだな

逆にルールとか決めると厄介なんだが
悪用する輩も出てくるだろうしな

0066名無しさん@1周年2018/06/20(水) 14:49:06.53ID:KLirtdKo0
>>65
残業を申告しないとか、損失を賃金から穴埋めするなんてもの社会人の常識ですか?
きっちり法令で決めないと悪用する輩が出てくるからな。

0067名無しさん@1周年2018/06/20(水) 14:52:01.33ID:cKS+1n+C0
>>1

俺バカだからさ
教えてほしいんだけど
これ何がしたいの?

「電車が止まるほどの地震だったら会社に来なくてもいいルール」とか???

学校や会社ごとにそれぞれ判断してルールを作っとけっての?

それってルールじゃなくて
災害時は避難所決めておくとかそういう類のもの?

0068名無しさん@1周年2018/06/20(水) 14:54:30.23ID:XhhEOPiE0
行けたら行く、行けないなら帰る。

でいいんじゃない?
行っても片付けとかありそうだからしれっと帰るか(笑)

0069名無しさん@1周年2018/06/20(水) 15:01:54.22ID:KLirtdKo0
>>67
無理して出勤して、帰宅難民が増えるような事態にならないような配慮だろ。
無理して出勤すれば、そのことで二次災害も発生するし。
就業時間中に大災害が発生したら、無理して帰らずに職場で待機するルールになっているように、
家にいるときに大災害が発生したら、これも無理して出勤せずに家で待機するルール。

0070名無しさん@1周年2018/06/20(水) 15:11:47.90ID:cKS+1n+C0
>>69

例えば、運動会とかは連絡網とかで雨天中止にするか雨天決行するか
雨の具合をみて決めるんだが

これはどうやって決めんの?
電車やバスが止まったら無理して会社に来なくていいって
それをルールにしろって話?

0071名無しさん@1周年2018/06/20(水) 15:34:07.13ID:PfFwmG+M0
みんなそれぞれ違うんだから各企業でルール決めるしかないわな
共通のルール作りなんてムリだし凄く面倒なことになる

0072名無しさん@1周年2018/06/20(水) 15:51:32.77ID:dGb+B3S40
出勤ルールってことは出勤前ってことだよな

これからまさに出勤て時にでかいのがドカンと来た
あるいは明け方から震度5弱の地震が頻発してたら来なくていいよっていうルール?

0073名無しさん@1周年2018/06/20(水) 17:18:05.24ID:l/z+Vptr0
>>64
>地震と法令を一緒にしない方がいいよ
この文章一つで、おまえが白痴だとわかるよ。
書くなら、大災害時の法令と、平時の法令だろ。
なんで地震と法令が一緒になるんだよw
大丈夫か?

0074名無しさん@1周年2018/06/20(水) 17:30:18.68ID:l/z+Vptr0
>>70
そういうことだろ。
企業であれ役所であれ、通勤経路は申請しているだろ。
その経路の公共交通機関が寸断されて、かつその公共交通機関による振替輸送も設定されない場合は、
まともな迂回経路がないわけで、生き残っているわずかな路線に人が殺到すると311の時のような危機的な状況になる。
だから、申請している通勤経路の運行が停止して、振替輸送も行われない場合は、それ以外無視して移動しないということ。
梅田、難波、新宿、池麩、渋谷、東京などの巨大ターミナルには、数十万人を超える人が押し寄せる可能性もあるから、危険な状態になる。
311の新宿駅前なんて、駅周辺全体が朝のラッシュ時の新宿駅のホームくらいな人口密度になってたからな。

0075名無しさん@1周年2018/06/20(水) 17:35:32.39ID:l/z+Vptr0
311の新宿駅のような密集状態の時に大きな余震なんかが発生したら、
ビルからガラスが降ってきても歩道から逃げられなくなったり、大規模な将棋倒しが発生する。
火災などが発生しても、人が邪魔して逃げられなくなる。

0076名無しさん@1周年2018/06/20(水) 17:48:06.64ID:Q2eGcB8V0
仕事優先だろ

0077名無しさん@1周年2018/06/20(水) 17:57:14.58ID:l/z+Vptr0
>>76
仕事より社会や交易が優先する。

0078名無しさん@1周年2018/06/20(水) 18:02:10.91ID:IlRfzZJv0
自分で考えようよ

0079名無しさん@1周年2018/06/20(水) 18:59:35.01ID:qBsKsRat0
ID:l/z+Vptr0

こいつなんでこんな必死なん?T大の本人か?

0080名無しさん@1周年2018/06/20(水) 20:05:17.55ID:EM6OXBy90
トンボ鉛筆の佐藤さんなら出勤してた

0081名無しさん@1周年2018/06/20(水) 23:13:39.46ID:9WhC7ZnV0
×トンボ鉛筆の佐藤さんなら出勤してた
○トンボ鉛筆の佐藤さんなら出勤させていた
◎トンボ鉛筆の佐藤さんならこんなルール無用

0082名無しさん@1周年2018/06/21(木) 01:40:23.57ID:A50pGFh60
>>52
エレベーターが動かない。自転車が自動ラックの中で転けてる。などは?

0083名無しさん@1周年2018/06/21(木) 02:05:15.34ID:U12ayCRa0
帰宅難民で済めば良いが二次災害を産む事があるから、基本的にインフラに関わる人たち以外については外出禁止か、被災圏外に脱出させるかにすべき。

0084名無しさん@1周年2018/06/21(木) 12:32:58.98ID:n48KCO440
>>83
インフラとかいうと、自称インフラが湧くからな。

0085名無しさん@1周年2018/06/21(木) 12:37:04.23ID:Snj1TTcs0
>>24
自治体によっては、すでになってる

0086名無しさん@1周年2018/06/21(木) 12:37:39.54ID:U12ayCRa0
>>84
自称娯楽インフラの玉入れ屋とかか。

0087名無しさん@1周年2018/06/21(木) 18:41:05.09ID:n48KCO440
>>85
安い社宅は公務員から取り上げろ!!と騒いでみたり

0088名無しさん@1周年2018/06/21(木) 19:38:12.47ID:RLeYQafu0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています