【皇室】〈画像〉トヨタ 皇室用の御料車の新世代モデルを発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/06/24(日) 11:12:22.40ID:CAP_USER9
トヨタ自動車が21年ぶりに新型のセンチュリーを発表。
トヨタ・センチュリーの名称は同社の創業者である豊田佐吉氏にちなんでいる。
センチュリーが発表された1967年は佐吉氏の生誕100年にあったことから、これを祝う意味で命名された。

センチュリーは右ハンドルのみで主に日本国内市場をターゲットとしている。
新型車の月販目標台数はわずか50台。小売り希望価格は1960万円。

コンサバな外見とは裏腹に最新の安全性能やドライバーのサポートシステムが搭載されている。

https://jp.sputniknews.com/images/503/06/5030662.jpg
https://jp.sputniknews.com/images/503/06/5030691.jpg
https://jp.sputniknews.com/images/503/07/5030718.jpg
https://jp.sputniknews.com/images/503/06/5030663.jpg

https://jp.sputniknews.com/science/201806245030752/

0334名無しさん@1周年2018/06/25(月) 01:38:58.09ID:abtJL3Y70
>>21

アルファードなんか暴力団御用達の車じゃん

0335名無しさん@1周年2018/06/25(月) 02:06:32.49ID:H8RMJRl40
シートは革じゃないんだな

0336名無しさん@1周年2018/06/25(月) 03:01:17.69ID:KOz5+WvP0
天皇とかさ、もう解放してもいいんじゃないの。
かわいそうだよ。

0337名無しさん@1周年2018/06/25(月) 03:55:31.08ID:oMabeWGw0
>>324
税金はそのためにあるんだよ
君のような寄生虫こそお国の無駄

0338名無しさん@1周年2018/06/25(月) 04:23:11.97ID:0NyXjVS/0
皇室はベンツとロールスロイスも持ってるからな

0339名無しさん@1周年2018/06/25(月) 05:59:48.62ID:7k76o0jm0
>>326
そんな車要るの?
アホの国は普通のセンチュリーじゃなんでダメなの?

0340名無しさん@1周年2018/06/25(月) 06:04:21.69ID:FPLSjL0g0
皇室用の仕様と同じにしたのは注文できるの?

0341名無しさん@1周年2018/06/25(月) 06:14:26.98ID:HrQ/MVkj0
皇室のベンツが修理不能とか言ってたが、あれってどうなったの?
嘘記事?

0342名無しさん@1周年2018/06/25(月) 06:42:02.28ID:GcjtWhnH0
>>97
世界中の王室や皇室には、伝統や格式があって、巷の流行廃りに影響されないデザインが好まれる
伝統や格式が金に変えられないのと同様、経済的合理性だけで語れないんだよ。

0343名無しさん@1周年2018/06/25(月) 06:59:32.75ID:Hw6BnCye0
>>341
ベンツじゃなくてロールスロイスのオープンカーじゃなかったっけ

0344名無しさん@1周年2018/06/25(月) 07:08:52.73ID:KisZMJHv0
>>342
ノストラダムスの四行詩もセンチュリー単位なんでしょう?

皇室もお抱え予言者でも置けば良いのにw

0345名無しさん@1周年2018/06/25(月) 07:15:57.45ID:KisZMJHv0
>>341
食用済みのミドリ海蛇の抜け殻利用の占いする見たい

小室にSPが付かなくなったって本当なの?

0346名無しさん@1周年2018/06/25(月) 08:15:09.16ID:2dSNEfan0
予算度外視なら、前のプリンスロイヤルの見た目継続で、中身最新ってのが良かった
トヨタ関係ないけどw

0347名無しさん@1周年2018/06/25(月) 09:03:59.29ID:sfKI402o0
>>334
アルファード乗りの知能指数の平均は間違いなく90未満

0348名無しさん@1周年2018/06/25(月) 09:05:33.20ID:VbKxb06D0
フェンダーミラーの方が雰囲気出るのに(´・ω・`)

0349名無しさん@1周年2018/06/25(月) 09:49:37.40ID:LxKHOdFk0
なんで観音開きにしなかったんだろう?

0350名無しさん@1周年2018/06/25(月) 10:26:39.29ID:FlDh2C2Y0
>>259
手前どもはしがない鍛冶屋でございますから

0351名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:02:32.09ID:eymM6OIm0
もっとこう
ビッグオーに出てくるみたいなのがいいい

0352名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:21:38.69ID:g4Bxk3mC0
死体運ぶやつやろ?

0353名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:36:45.68ID:nw3/AhfP0
佐吉は明治人で、いうまでもなく勤王之人だから
自分にちなんだ車を 略式鹵簿にされたら
あまりにも畏れ多くて絶対反対しただろうに

0354名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:44:07.81ID:r6JK5BIK0
>>8
おまエラ60万人も税金で養われてる身分でよくもそんなことを言えるなゴミ屑朝鮮人

0355名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:52:31.77ID:FpeB4bW50
ある程度はいいけどバカげた贅沢は許さない。税金なのを忘れるなよ。

0356名無しさん@1周年2018/06/25(月) 15:29:57.22ID:I0mm3sit0
>>52
過去に申し入れして断られている

0357名無しさん@1周年2018/06/25(月) 15:32:25.61ID:XbhdON+j0
>>1
トヨタ自動車作ったのは豊田佐吉じゃないけどな
息子の豊田喜一郎やろ

0358名無しさん@1周年2018/06/25(月) 19:04:38.01ID:Kt+yErAv0
ハイブリットのバンタイプの方が中広いし快適じゃないの?

0359名無しさん@1周年2018/06/25(月) 19:29:25.77ID:20AC84zM0
車内高の高いバンタイプは、短距離・短時間の移動なら快適だろうが、
物理的に重心が高くなるので長距離・長時間の疲れやすさという点ではセダンの方が若干上。
例えて言うなら、電車の2階建て車両で2階と1階との違い。

0360名無しさん@1周年2018/06/25(月) 20:23:11.14ID:UBB/DReT0
こんな巨大なクルマは要らないよ。
どうしても御料車をトヨタ車にしたいのなら、ポルテあたりでいいと思う。

0361名無しさん@1周年2018/06/25(月) 21:00:34.97ID:KTyRASHr0
リムジンバスにしろ

0362名無しさん@1周年2018/06/25(月) 21:30:40.03ID:cYqEFxah0
少量生産の高級車にしては安いんじゃね
近所の会社にマイバッハ62が止まってるわ
どんな人が買うんやろ

0363窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2018/06/25(月) 22:16:10.56ID:njbqWweu0
( ´D`)ノ<御料車がミゼット2とかだったら親しみがわくんだが

0364名無しさん@1周年2018/06/26(火) 10:09:26.23ID:1uT9e/+l0
>>283
これは福岡空港かな

0365名無しさん@1周年2018/06/26(火) 10:24:39.31ID:EJ37E0Y20
>>358
確かにセダンの替わりにアルファードに乗る政治家やヤクザの幹部は増えてるけど、
やっぱりセダンの走行時の滑らかさや静粛性は別物だね

0366名無しさん@1周年2018/06/26(火) 12:54:57.82ID:C9RiXdVC0
皇室廃止しろーい

0367名無しさん@1周年2018/06/26(火) 13:26:52.63ID:9cVorMIp0
皇室用のセンチュリーは、後ろのCENTURYの文字が無いね

0368名無しさん@1周年2018/06/26(火) 13:27:53.27ID:OQzUHA9L0
それこそトヨタだな。

0369名無しさん@1周年2018/06/26(火) 13:28:57.91ID:uX8AL2xl0
センチュリーって知事でも乗ってるぞ。

0370名無しさん@1周年2018/06/26(火) 13:50:49.52ID:oQmSaZaf0
>>365
静粛性と居住性のどちらが快適性で図ると、今は後者なんだろうね

0371名無しさん@1周年2018/06/26(火) 15:49:18.47ID:lW5QXO9C0
来年10月 消費税アップ
それに合わせて血税注込む

0372名無しさん@1周年2018/06/26(火) 20:54:37.64ID:P1Fb+Oh20
>>365
エアサスのシャコタンが至高?

0373名無しさん@1周年2018/06/26(火) 21:35:22.05ID:6G3WU9Vm0
御料車なんかトヨタが最高級のヤツ作って宮内庁に献上しろや。

0374名無しさん@1周年2018/06/26(火) 22:01:15.26ID:DyAx2uSO0
>>300
センチュリーV12気筒エンジンは高回転の為では無く
如何に「低回転で大トルクを出す」為のエンジンで別物。

0375名無しさん@1周年2018/06/26(火) 22:22:02.73ID:5JDR9f6t0
>>293
皇宮警察のバイクは白ではない。

0376名無しさん@1周年2018/06/26(火) 22:28:05.16ID:5JDR9f6t0
>>349
現在の保安基準で認められてない。

0377名無しさん@1周年2018/06/26(火) 22:38:09.39ID:cUuRUsYn0
>>376
アホ。

0378名無しさん@1周年2018/06/26(火) 22:40:24.26ID:e6EgqY/R0
次期はあいつらなんだし、VOXYとかでいいだろ

0379名無しさん@1周年2018/06/26(火) 23:15:33.46ID:9cVorMIp0
>>375
格式の高い行事以外は白バイ

0380名無しさん@1周年2018/06/26(火) 23:27:42.04ID:9cVorMIp0
>>376
センチュリーロイヤルは?

0381名無しさん@1周年2018/06/26(火) 23:33:29.79ID:SNcQyOOp0
>>50
ああいうのは下で爆弾爆発しても
平気に作るからなあ。

0382名無しさん@1周年2018/06/27(水) 09:10:03.01ID:qAI0IHoK0
351名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/26(火) 10:30:30.27ID:oLIbNygL
アジア企業の時価総額
1騰訊控股(テンセント)中国 
2 アリババ集団 中国 3 サムスン電子 韓国 4 中国工商銀行 中国
5 中国建設銀行 中国 6 中国石油天然気(ペトロチャイナ) 中国
7 トヨタ自動車 日本 8 中国移動(チャイナモバイル) 中国

9 台湾積体電路製造(TSMC) 台湾 10 中国平安保険 中国

11中国農業銀行 12 中国銀行 13 貴州茅台酒 14 中国人寿保険
15 招商銀行 16 中国石油化工(シノペック) 17 AIA中国
18三菱UFJフィナンシャル・グループ 日本 351名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/26(火) 10:30:30.27ID:oLIbNygL
アジア企業の時価総額
1騰訊控股(テンセント)中国 
2 アリババ集団 中国 3 サムスン電子 韓国 4 中国工商銀行 中国
5 中国建設銀行 中国 6 中国石油天然気(ペトロチャイナ) 中国
7 トヨタ自動車 日本 8 中国移動(チャイナモバイル) 中国

9 台湾積体電路製造(TSMC) 台湾 10 中国平安保険 中国

11中国農業銀行 12 中国銀行 13 貴州茅台酒 14 中国人寿保険
15 招商銀行 16 中国石油化工(シノペック) 17 AIA中国
18三菱UFJフィナンシャル・グループ 日本 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

0383名無しさん@1周年2018/06/27(水) 09:10:07.85ID:qAI0IHoK0
351名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/26(火) 10:30:30.27ID:oLIbNygL
アジア企業の時価総額
1騰訊控股(テンセント)中国 
2 アリババ集団 中国 3 サムスン電子 韓国 4 中国工商銀行 中国
5 中国建設銀行 中国 6 中国石油天然気(ペトロチャイナ) 中国
7 トヨタ自動車 日本 8 中国移動(チャイナモバイル) 中国

9 台湾積体電路製造(TSMC) 台湾 10 中国平安保険 中国

11中国農業銀行 12 中国銀行 13 貴州茅台酒 14 中国人寿保険
15 招商銀行 16 中国石油化工(シノペック) 17 AIA中国
18三菱UFJフィナンシャル・グループ 日本 351名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/26(火) 10:30:30.27ID:oLIbNygL
アジア企業の時価総額
1騰訊控股(テンセント)中国 
2 アリババ集団 中国 3 サムスン電子 韓国 4 中国工商銀行 中国
5 中国建設銀行 中国 6 中国石油天然気(ペトロチャイナ) 中国
7 トヨタ自動車 日本 8 中国移動(チャイナモバイル) 中国

9 台湾積体電路製造(TSMC) 台湾 10 中国平安保険 中国

11中国農業銀行 12 中国銀行 13 貴州茅台酒 14 中国人寿保険
15 招商銀行 16 中国石油化工(シノペック) 17 AIA中国
18三菱UFJフィナンシャル・グループ 日本 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

0384名無しさん@1周年2018/06/28(木) 08:09:11.54ID:XPkFjJOJ0
>>14
私立なら別にいいんじゃね?
宗教系とかの学校だって私学助成金もらってるくらいだし。

公立なら公務員だからアウト。
皇室費をいくらにするかは政治判断なのだから、一方の主張を行うような言動を生徒にするのはだめ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています