【速報】10人目救出!タイ洞窟救出作戦、大詰め

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/07/10(火) 18:42:58.82ID:CAP_USER9
http://www.dailymail.co.uk/news/article-5935535/Coach-left-Thai-cave-divers-say-safely-rescue-four-time.html?ito=social-twitter_mailonline

TEN Thai cave boys are now rescued: Two children are carried out, leaving just two more and their football coach to be freed from flooded tunnels


By Nick Fagge In Chiang Rai, Thailand and Sara Malm and Charlie Moore For Mailonline and Sam Greenhill, Chief Reporter At Tham Luang Cave, Thailand, For The Daily Mail
22:00 BST 09 Jul 2018, updated 10:37 BST 10 Jul 2018

The ninth and tenth members of a Thai youth football team trapped in a flooded cave have reportedly been seen carried out on stretchers, some six hours into the third day of the rescue mission.

An ambulance has also been seen leaving the rescue area at the mouth of the cave, but there has not yet been an official confirmation of Tuesday's first rescues.

The daring mission to rescue the final four school boys and their football coach, who have now been stuck in the cave system for 18 days, begun this morning.

The governor leading the rescue mission said Tuesday's operation will be more difficult than the previous two days due to the increased number of people who need to be evacuated, but he expects that 'everybody will be out today.'

As well as the remaining Wild Boar FC players and their 25-year-old coach, there are four Thai Navy SEALs - including a medic - who will be extracted once the team are freed today. They have been staying with the trapped school boys since they were discovered huddled together on a muddy ledge 2,620ft (800 metres) underground on July 2.

The rescuers are determined to get the final five out of the Tham Luang Cave in Chiang Rai, northern Thailand, before the monsoon rains make an evacuation impossible.

0197名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:17:13.14ID:OGJZMsnM0
>>1
訳すの時間かかったわ

0198名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:17:52.47ID:jncL3nBE0
>>150

> Bullying among children in Thailand is on the rise with a world ranking second only to Japan,
> Mental Health Department director-general Boonruang Triruangworawat said Sunday.
>https://www.bangkokpost.com/news/general/1403586/child-bullying-on-the-rise

日本に次いで世界第二位のいじめ大国らしいがw

0199名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:19:13.65ID:k1wwrIO00
最終的に68人ぐらい出てきたら面白いのにな
面白くねーかごめん

0200名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:20:33.35ID:zJf9V5Mx0
コーチ生きて出てきたら捕まったり
しないのかな
日本だと救助費用うんぬん言い出し
そうだけど

0201名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:21:49.64ID:NxIzO9sM0
>>200
罪状がない

0202名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:22:11.73ID:zc+67ijA0
>>63
ライブチャットはおもしろいな
14人目救出とか適当な書き込みが多いけど

0203名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:24:05.65ID:WBIjkC5Z0
guardianのポストからタイのネイビーシールズが全員出たと確定情報あり

これは全員無事に出れたね
あとはドクターとシールズのスタッフが無事に出れれば
オペレーション成功だね

おめでとう!!

0204名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:24:21.71ID:mzNSpHAQ0
もしも俺がコーチで、一緒に若い女の子がいたら、
救出された時には赤ん坊を抱いて出てくる。

0205名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:25:41.77ID:+5zL1BtR0
スレとはあんま関係ないけど
川口浩探検隊のカメラマンの人
元気にしてるかな?

0206名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:27:03.58ID:993O/guz0
本当に良かった。
一時ヤバイ雰囲気だったからどうなるかと思ってた。

0207名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:27:49.80ID:zc+67ijA0
ライブチャットではコーチも脱出に見出しが変わった

0208名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:28:15.00ID:WBIjkC5Z0
While waiting for all the Boars to come out, why won’t we relax ourselves a little bit.
Do you know that new baby boars usually have stripes on their skins,
and, those stripes will be gone when they grow up?
Yes, that’s right. The wild boars generally eat trees’ roots and herbs.
One of the behaviors of wild boars is that they gather in group.
And you khow what? Tonight, all the “Wild Boars” will be in group again!
Hooyah…

だそうで

無事を応援してたけど、正直半分助かれば上出来だと思ってたから
まさか全員助かるとは思わなかったよ

0209名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:29:13.63ID:mzNSpHAQ0
で、洞窟に財布を忘れちゃった、に400タイバーツ。

0210名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:30:14.20ID:U7etAWeI0
みんなスポーツ少年だから体力もあり何とかなってるんだろうね

0211名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:31:15.00ID:8I+iZcep0
>>208
英文全然関係ないだろw

0212名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:31:37.07ID:OUOSz+s30
今回は体力よりも精神力がものを言ったと思う

0213名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:32:24.43ID:Xxqwpxne0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
bga

0214名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:33:24.87ID:vk8FtcIl0
>>212
いやタイ力だよw

0215名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:34:28.34ID:6cRKGYMbO
>>214
うむ
一瞬たいかに見えたが

0216名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:37:23.99ID:52wOnJ5s0
>>134
バディは居たんじゃないの?

0217名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:37:43.16ID:WBIjkC5Z0
>>211

タイのシールズより
全てのBoarが出るのを待ってるから、完全には緊張を緩められない
まだ幼いBoarは皮にストライプがあるのを知ってる?
そして、そのストライプは成長とともに無くなっていくのも?

そうです。野生のBoarは通常木の根やハーブを食べています。
そして彼らの習性の一つとして、群れを作る習性があります
わかったかな。今夜、全てのWild Boarsは再び一緒になったのです!
Hooyah!


ちなみに少年らのサッカーチームの名前はWild Boarなので
こういう逸話でコメントを出したのね
海外のニュース最初から追ってれば、上の英文が関係あるかどうかはわかると思うよ

0218名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:39:31.76ID:tbceQUrp0
すげーな 
日本だったらリスクや安全とか責任押し付け合いでまだオタオタしてるぞ
たぶん野党は連休取って遊ぶし、安倍陣営はひとまず酒気飲んで考えようとかしてるしなきっと
韓国だったら体育館テントカラオケと泣き女のセッティングからはじまるんだろうな。
そしてローソクデモ中に文が不明の7時間トンネルに抜き差しするんだろうな。

0219名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:39:53.08ID:ngZGrKuN0
日本の家庭内暴力やいじめはしぶしぶ認めた氷山の一角、認知されてる数字で日本人の民度
は図れない

0220名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:44:35.22ID:8I+iZcep0
>>217
なるほどそうだったのか
ニワカですまんかった

0221名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:44:42.45ID:/TO8KC7V0
日本のマスゴミは現場に入れるなよ?

世界に恥をさらすぞ、あのクズ共はwww

0222名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:44:49.08ID:Xxqwpxne0
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/

「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
bh

0223名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:54:19.20ID:9XEcOjEs0
結局どんな方法で救出してんだ

0224名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:56:24.09ID:9RRBMo6c0
>>223
ダイバー2人が付き添い。
排水がわりと上手くいってるので、
完全水没区間が短くなって、
頭出して歩いて移動できる区間が増えたらしい

0225名無しさん@1周年2018/07/10(火) 20:58:22.92ID:TVonoRuu0
タイ少年 13人救出成功

産経新聞ニュースに来たぞ

0226名無しさん@1周年2018/07/10(火) 21:01:04.32ID:9XEcOjEs0
>>224
解説ありがとう(´・ω・`)

0227名無しさん@1周年2018/07/10(火) 21:14:54.71ID:Zb1nkA4b0
全員助かったか、よかった
これで安心して夜も寝れるわ

0228名無しさん@1周年2018/07/10(火) 21:18:17.53ID:WBIjkC5Z0
あとは3人のシールズと、少年についてたドクターが出れば
無事完遂だね

ボランティアダイバーの皆さんに祝福を

0229名無しさん@1周年2018/07/10(火) 21:39:56.75ID:oK/re34z0
ダイバー達に勲章でもあげて下さい

0230名無しさん@1周年2018/07/10(火) 21:42:19.47ID:P1MizAPd0
おめでとう
コーチもお疲れ様

0231名無しさん@1周年2018/07/10(火) 21:42:22.14ID:G5rHY6vUO
>>227
あっしも安心して日本の水害を見れます

0232名無しさん@1周年2018/07/10(火) 21:44:18.91ID:cCyfKqZu0
急に排水良くなった気がするが
なんか高性能なポンプ来たの?

0233名無しさん@1周年2018/07/10(火) 21:46:24.01ID:nZn7hh0m0
日本からもポンプ送って活躍してるらしいね。

0234名無しさん@1周年2018/07/10(火) 22:19:58.14ID:cgBObKCK0
>>14
だな。最初のイギリス人も、ダイバー死亡も報道だけかもなw

0235名無しさん@1周年2018/07/10(火) 22:32:21.83ID:v6zrqKsh0
>>233
日本にそういう高性能ポンプがあるのすら知らなかったわ。そういうのってどうやって決めるんだろうね。うちには高性能ポンプがあるのでそれ出しますみたいなやり取りあったのかね

0236名無しさん@1周年2018/07/10(火) 22:36:05.35ID:cCyfKqZu0
数年前に別用途で送ったのを利用したと聞いたが

日本人技術者が現場で排水作業に携わったのは生地があったような

0237名無しさん@1周年2018/07/10(火) 22:42:05.40ID:x1AcgR3L0
ポンプだけじゃ吸い出してもまた流れ込んでくるから
掘ってた横穴から洞窟内へ流れ込んでた水が排水されるようになったんじゃないのかな

0238名無しさん@1周年2018/07/10(火) 22:46:04.44ID:BA++Qje10
これ、あれだろ?
一人でも死んだら、また全員戻されるんだろ?
確か、セーブ機能が無いんだもんな。

0239名無しさん@1周年2018/07/10(火) 23:02:39.97ID:JEMK+oVO0
関係者おめでとう
お疲れ様

0240名無しさん@1周年2018/07/10(火) 23:05:46.48ID:NxIzO9sM0
>>235
この救出とは関係なくインフラ整備で送ってたのを使った

0241名無しさん@1周年2018/07/10(火) 23:33:04.26ID:HewvWzJ50
>>209
愛宕山かよw

0242名無しさん@1周年2018/07/10(火) 23:45:40.13ID:zuopFWqw0
正直、助かるのはよくて2,3人程度と思ってた。
状況が分かるにつれ絶望と無理ゲーだろと言いたくなるほど
危険で難易度が高い道のりだったよな。
心の底から凄いと言いたい。素晴らしい。

前も見えない水中を長時間何度も潜って進むとか、ロープや機材が引っ掛かっただけでもアウトだし
海で溺れた人を助けたことがあるけど
人間、生死に関わる状況だと
文字通り死に物狂いで、助かりたい思いだけで
助けに来た人に必死にしがみつき、泳ぐことも難しくなる。
冗談でなく本当に例えるなら
泳いで助けに来た人の両手足を凄い力で掴んで離さないそんな感じ。
一緒に潜る前に相当な時間を掛けて教え
軽く練習もその場でやったに違いない。
映画化されても不思議じゃない。凄い偉業だよ。

0243名無しさん@1周年2018/07/10(火) 23:49:32.01ID:zuopFWqw0
皆も緊急時に備えて
1度は着衣水泳など経験した方がいい。
近所にジムや市民プールがあるなら
1度は確認しよう。
年に数回はそういう講習をやってるはず。

0244名無しさん@1周年2018/07/11(水) 00:14:58.59ID:TQa59OAL0
助かってよかった15少年漂流記とかあったな
 

0245名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:01:20.11ID:vLUjmLn50
>>243
危険な場所に行くなという教育でいいかと

0246名無しさん@1周年2018/07/11(水) 02:51:10.82ID:4lhXjPOg0
>>245
そして『想定外』の出来事が起きた時に
対処が後手後手になって遅れるのが日本かなぁ

エラーは起きる時には起きるから
想定外が起きるものとして対策取っておくもんだよ

いじめとかもそうだね

0247名無しさん@1周年2018/07/11(水) 06:32:41.56ID:3EUOG+bo0
日本製のポンプがーポンプがーと言ってる奴には申し訳ないが、
今回オランダのvan heck社がオペレーションしてるようだよ
オランダの国土(排水し続けないと水没する)を灌漑してる世界最大のポンプ会社
まあ、色んなポンプを総動員なんだろうけど。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています