【流通】書店経営者が自民党に「ネット書店課税」創設を要望しネット民ブチギレ「頭おかし過ぎる」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★2018/07/14(土) 19:03:29.56ID:CAP_USER9
https://rocketnews24.com/2018/07/13/1090442/

本を買いに本屋に行く。一昔前では当たり前のことだったが、現在はネットで注文する人が多くなった。
ネットなら自宅に届けてもらえるし、ポイントも付く。欲しい本が置いてなくて店をはしごするということもないので、
ユーザーにとっては便利である。

ところが、2018年7月12日に行われた自民党の会合にて、出席した書店経営者から『インターネット書店課税』
創設の要望が上がったと共同通信が報じたのだ。この要望に、ネット民からは批判が殺到している。

・ネットの書籍販売に課税?

要望が上がったのは、自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」が開いた会合でのことだった。
共同通信の報道によると、創設を訴えた書店経営者の言い分はこうだ。


「インターネットによる書籍販売が普及し、実店舗の経営が圧迫されている」

「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」

著作物を定価販売する「再販制度」維持のため、ネット販売の過度なポイント還元による実質的な値引きの規制や、
書籍・雑誌への軽減税率適用を求める声もあったそうだ。この報道に対し、ネット民からは批判が殺到している。

・ネットの声

「リア充が爆発したところで僕たちに彼女ができるわけではないって話だよね」
「一市町村に一店舗は池袋ジュンク堂クラスの書店か図書館を作ってから言ってくれよ」
「ネット販売と実店舗とを共存させて成功している書店だってある。ネット書店を排除しようなんて発想、時代遅れも甚だしい」
「ハイテクに対応出来ない老人達とやってること変わらなく無い?」
「ライバルを規制すれば自分たちが安泰、ってわけじゃないよね」
「発想が後ろ向きすぎて『そういうところだぞ』という言葉しかない」
「日本の悪い習慣がおもいっきり出てるなー。出る杭打って、底辺に合わせるクソみたいな文化」

・ホリエモンも苦言

このように手厳しい意見が多い中、ホリエモンこと堀江貴文さんも、この『インターネット書店課税』について
辛辣なツイートをしているのでご紹介しよう。


「わー、これはクズ過ぎる要望。頭おかし過ぎる」

ホリエモンにここまで言わせるとは……今後も何かと荒れそうな話題である。もちろん、書店の現状が厳しいのは理解している。
閉店する本屋を見たのだって一度や二度ではない。が、個人的には本当にこれが業界の未来のためになるのか?という思いもある。
続報を待ちたい。

0952名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:51:43.06ID:Ez4QYlAG0
ていうか電子書籍の値段が高すぎ

印刷や輸送、在庫のコストやリスクがなくて
古本として再販されることもないなら
もっと値段を安くしていいだろ

どうせなら積極的に絶版になった名著なら100円から200円
医学書なら1000円で販売して欲しい
アマゾンのキンドルの話だけど。

0953名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:52:28.22ID:NoDRt2+NO
>>948
Amazon来る前、セブンイレブンブックスの時点で本好きはネットに流れてたからね

だって行ってもねえんだもんよ

0954名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:53:05.63ID:8KBd6h1Q0
>>951
どっちにしろ田舎は滅ぶ運命なんだな

0955名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:53:13.67ID:kGZRUHq+0
高くなってもネット書店使うわ
実店舗なんていらねー

0956名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:53:38.07ID:pG+ZBcOi0
>>14
日本の政治=自民党だからかね・・・アホだけど

でもこの書店が言っていることも分からなくはないし、日本の小売店を守ってあげてもいいと思う

ヨーロッパなんかはGoogleやAmazon対策を真剣に考えているけど
日本はこの手の外国勢力には何もいえないからな・・・

0957名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:53:39.76ID:9+7fMTrt0
>>1
なぜ自らは努力せず文化の発展を妨げようとするのか

0958名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:53:42.20ID:P8Gflo150
>>945
丸善が日本橋にあったときに、
本の検索システムとしてアマゾンを
使ってたんだよね。
アマゾンと契約して、丸善のサイトが
アマゾンの中にあったよね。
だけどあれは、丸善でどんな本がどれだけ
売れたかという情報が、アマゾンに渡ることに
なっただろうから、丸善にとってはアマゾンに
たいして競争相手としては不利になったという
だけのことだったと思う

0959名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:53:43.60ID:VoX7PXgz0
税金でなくガッツリ配送料取って運ちゃんの給料アップを義務づければいい
そうすれば金もったいないの連中で地元の本屋も潤うし余計な配達も減るしで
良いこと尽くし

0960名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:54:29.47ID:gHTQftNG0
> われわれは

> 固定資産税を払っている

0961名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:55:31.01ID:P8Gflo150
>>952
pdfで販売しないのが理解できない。
なぜわざわざキンドルのフォーマット
だったり、楽天のフォーマットだったり
するんだろうね

0962名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:56:01.96ID:pG+ZBcOi0
シンプルに言うと3%ぐらい課税してもいいと思うけどな

それなら自分は書店とAmazon半々くらいになると思う

0963名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:56:21.91ID:hA7iW13Y0
これで紙の本離れが加速するんじゃないの?w

0964名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:56:34.17ID:/bgLgKCC0
遅きに失すてるけど小規模商店の保護は必要だと思うわ
街が死んでしまうし流通に負担がおもすぎる

0965名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:56:36.87ID:p9aRay260
>>962
馬鹿って

0966名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:56:54.54ID:qedVLgbn0
>>930
価格競争に晒されると質の悪い情報が溢れて国民が正しい判断を下せなくなるからなあ棒

0967名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:57:01.47ID:9+7fMTrt0
>>952
紙に金を払ってる人はそうかもしれないけど
情報に金を払ってるんだからその要望はおかしい

0968名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:57:21.31ID:P8Gflo150
>>949
ありがとう
西友でしたね

0969名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:57:22.86ID:ir93RF0Y0
>>954
田舎でも新たな価値が出てきたときに復活する
世界の田舎の大多数は滅んでないでしょ?
その時に住人が完全にいなくなれば滅びる

0970名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:57:48.33ID:WRHqS8f40
>>967
流通コストの話でしょ?

0971名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:57:53.77ID:Hs8EZ09M0
>>967
これが原価厨というものです

0972名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:57:55.23ID:eBIWMTXd0
>>1
ビールやタバコに税金かけてるんだから、
スマホ、ネット通販に税金課すのも当然。

0973名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:58:01.60ID:NoDRt2+NO
>>958
本好きからするとAmazonは本と出会うシステムとしても有能
ヨドや楽天よりも これも買うやろ? がエライ

でもガキの頃から取り寄せしまくってた本屋で全部買うてた。閉まるまでは
だから書籍に関して家電の「ショウルーム問題」の逆(Amazonがショウルーム化する)がありえる……のに、弱いとこは取り寄せ不可やら1ヶ月とかぬかしよるから食われる

0974名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:58:02.99ID:9+7fMTrt0
値段じゃなくて利便性でネット使うんだから高くてもネット使うよ

0975名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:58:26.15ID:p9aRay260
>>964
非効率の小売りはいらない
大体スーパーは生きているんだから、ネットで充分なものとの住み分けだ

0976名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:58:51.56ID:P8Gflo150
>>967
電子書籍だから流通コストも印刷の手間も
かからない。だから安くできるはずなんだよ

0977名無しさん@1周年2018/07/14(土) 23:59:32.98ID:p9aRay260
>>976
クーポンとセールで我慢しな

0978名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:00:08.54ID:sgdYhqrw0
>>969
年金制度があるから田舎にも人は住み続けるよ

0979名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:00:44.03ID:fFlH6X7+0
フランスにはAmazon対策にこの税金あるよな。
通りのパン屋やレストランの店舗数も規制するほど既成の店舗を保護してる。

0980名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:00:59.48ID:MOW3/GEo0
>>975
アホだな・・・

0981名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:01:10.18ID:8tvq4qj0O
個人経営の地方の街中の書店がAmazonに対抗できるレベルで取り寄せできるのに
資本力やチェーンネットワークや規模の力を使えるTSUTAYAとかが取り寄せ不可やら1ヶ月やらってなるの
恥だろ、と

0982名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:01:42.83ID:dhy/SFAU0
まあ、取次が本来はネット書店やるべきなんだよね。本屋がヤマトやコンビニの役割やればなにも問題なかった。これだけの流通網作ったのに本当に残念でならんよ
今からでも遅くはないけどやらんだろうなあ

0983名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:01:46.18ID:YPXZFfR40
アマゾンが無かったらもっと悲惨なことになってる気がするな。
一生涯目にすることも無かったであろう書籍が山のようにあるわ。

0984名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:01:48.02ID:hupej8mK0
要望としては論外だが
ホリエモンなんかには言われたく無いだろう

0985名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:01:59.65ID:Pxf2ffSv0
>>970,976
医学書はほとんど情報料じゃないかな

0986名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:01:59.69ID:eCIUXP5A0
共同通信が大々的に取り上げている時点で、また馬鹿発言拾い杉って話じゃないの

0987名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:02:00.63ID:MOW3/GEo0
>>959
お金を回るようにするのが政治の役目だから
そういう発想はすごくいいと思う

0988名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:02:46.55ID:0XTkUn9k0
好き勝手なサイズにしてるのが流通の妨げになってるてはよ気付け間抜け

0989名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:03:16.11ID:ww4SITli0
>>779
Amazon等のネット通販と街中の一般書店との比較の話だろ
生協が〜とかトンチンカンなレスしてアホかよ
大学以前に義務教育終えてんのか?w

0990名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:04:01.08ID:Z/BWqFhd0
本屋に行っても置いてない→取り寄せに数日→受け取りに本屋へ出向く
電子書籍だと
読みたい→購入まで1分
どっちが合理的か分かるよな

0991名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:04:21.77ID:8tvq4qj0O
>>983
IRCやらmixiやら2ちゃんねるで教えてもらった本はセブンブックスにだいたいぶちこんだから
Amazonである必要はなかったろうね
遅かれ早かれ 欲しいものは取り寄せて買う一億総ニッチ社会 になるから

0992名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:04:29.95ID:cwX4dXUNO
本屋の売る努力

0993名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:04:36.52ID:6hG5g+pJ0
>>980
お前が時代の変化についていけない老害なんだぞ
電卓と電話と郵便の時代から思考停止している老害

0994名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:04:53.25ID:sgdYhqrw0
>>779
どうでもいいけど、自分は洋書以外は
生協だな。1割引になるからな。
アマゾンスチューデントは残念ながらry

0995名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:05:18.93ID:sgdYhqrw0
アホ大でも生協はあるとおもう

0996名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:06:04.27ID:LxeHsH+N0
滅びる前に、汚くのたうつぐらいするわな。

0997名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:06:10.20ID:MOW3/GEo0
>>993
なせ、俺に・バカ?

0998名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:06:18.55ID:6hG5g+pJ0
>>990
これがわからないのが老害
実本でも翌日か明後日に届くのがネット

0999名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:06:31.49ID:I3tQgGTh0
>>993
就職氷河期に、就活超勝ち組の学生がいました。コツを聞いたところ、新聞を取るのを止めたのだそうです。
勝手に配達+口座引落しという便利方式を止めて、毎朝コンビニに行ってキ現金で新聞を買う。これがコツだとのこと。
富士山の頂上に登るのは大変だろうと、富士山の頂上までエレベーターを作ったらどうでしょう?
よけいなお世話というより、山登りの本来の意味がなくなります。

非効率の小売りは必要無いだろうか

1000名無しさん@1周年2018/07/15(日) 00:06:34.73ID:8tvq4qj0O
特産品みたいに出版社産直時代が来る可能性は
ないか

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 3分 5秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。