【電子証明書】スマホにマイナンバーカード機能搭載…法改正へ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001かばほ〜るφ ★ 2018/07/30(月) 11:23:23.76ID:CAP_USER9
スマホにマイナンバーカード機能搭載…法改正へ
2018年07月30日 07時04分

政府は、マイナンバーカードに内蔵されている公的な電子証明書を、
スマートフォンにも搭載することができるよう制度を見直す方針だ。
インターネットでの買い物や銀行取引などが、より安全で簡単になる。
来年の通常国会に関連法案を提出する。

マイナンバーカードのICチップには、本人確認のための電子証明書が記録されているが、
現行の公的個人認証法は「二重発行」を禁じている。法改正でスマホ1台分だけ、複製を認める方針だ。
マイナンバーカードには、マイナンバーや住所などの個人情報を含むものと、含まないものの2種類の電子証明書がある。
複製が認められるのは、「含まない」ものだけだ。

利用者は、まずマイナンバーカードを取得し、パスワードなどを決める。
スマホに電子証明書を複製する方法は、ネットからのダウンロードなどが想定されている。
(後略、全文はソースで)

YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180729-OYT1T50105.html
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180729/20180729-OYT1I50044-L.jpg

★1がたった時間 2018/07/30(月) 08:49:32.76
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532908172/

0952名無しさん@1周年2018/07/30(月) 15:52:07.40ID:lFh/samm0
他人に絶対に見せるなと政府はさんざん言ってただろ

安倍は詐欺師そのものだな

0953名無しさん@1周年2018/07/30(月) 15:52:38.79ID:2QC5nZQC0
NFC-BだからiPhoneでもいけるな・・・
パスワード全部iPhoneにメモってるけど面倒だな。

0954名無しさん@1周年2018/07/30(月) 15:52:42.70ID:5+BuO6jK0
>>6
LINEと提携して半島サーバーからデータをぶっこ抜くみたいな朝鮮人にとっては凄い役に立ってる

0955名無しさん@1周年2018/07/30(月) 15:54:08.11ID:XLp7UFV60
社会保障番号 - Wikipedia

社会保障番号は、他にも多くの形式のIDと関連づけられており、また社会保障番号を聞くことが身分証明の方法として扱われやすいため、個人情報を盗み取ろうとする人々によく利用される。
もともと、銀行口座の開設やクレジットカードの発行、銀行ローンの組み立てなどの場で、金融機関によって社会保障番号の提示を求められることは多い。

社会保障番号を身分証明として用いる際の問題を悪化させているのは、社会保障カードに生体認証が全く組み込まれていないという点である。
ある社会保障番号を、本当に発行され使用する資格のある当人が使っているかどうかは、他の情報手段が無い限り、原理的に区別できない。

テネシー州のある女性は、高校卒業直前にクレジットカードを作ろうとして、ほとんどのカード会社から、信用情報履歴審査の上、作成を拒否された。
納得出来ず、番号情報漏洩を調査する専門の会社に依頼して調べたところ、9歳の頃から自分名義で42社に加入され、150万米ドルの借入があることになっている事が判明した。

住所・名前・番号さえ分かれば、簡単に成りすます事が出来るため、9人の成人が1人の9歳の児童に成りすましていた例、
不法移民に悪用されて、小学生の所有者がレンガ職人やウェイトレスとして被雇用者登録されていた例まで確認されている。

0956名無しさん@1周年2018/07/30(月) 15:54:44.19ID:0uBMbpv80
全ての免許、証明書は電子化しろ

0957名無しさん@1周年2018/07/30(月) 15:55:42.60ID:U4asZDso0
>>955
電子署名理解してないのはわかった

0958名無しさん@1周年2018/07/30(月) 15:59:45.52ID:XLp7UFV60
ICカードリーダライタでマイナンバーカードをかしこく使おう! - サンワサプライ株式会社

自宅で一部行政手続きができる!
政府が運営するオンラインサービスマイナポータルにログインすることで、子育てに関する手続きをはじめとする申請や届出をオンライン上で行うことができます。
子育てや仕事でなかなか外出できない方や、役所に行かなければどんな書類を出せばいいか分からない場合にとても便利です。

ICカードリーダライタにマイナンバーカードを入れ、ページにログイン
ICカードリーダライタでマイナンバーカードを読み込み、マイキープラットフォームまたはマイナポータルにログインすれば、必要な手続きが可能になります。

自宅でカンタンに手続きできる!
パソコンで確定申告ができる、マイナンバーに対応した接触型ICカードリーダー。
マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード(住基カード)に対応した接触型ICカードリーダー。公的個人認証サービス対応。
PCセキュリティシステムや電子申告など行政サービス(国税電子申告・納税システム e-Tax、地方税電子手続きなど)が可能。

https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/mynumber_rw/images/ttl_mynumbercard_pc.jpg
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/mynumber_rw/images/img_set.jpg
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/mynumber_rw/index.html

0959名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:00:41.18ID:3rXTQj6H0
スマホやめることも検討した方がいいの?気持ち悪すぎるわ

0960名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:01:08.15ID:GQ3rzrKf0
スマホみたいに紛失したり、壊れたりすることがあるものに
なんでも詰め込むのは怖いわ

0961名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:01:20.03ID:veOKxns70
馬鹿ウヨクの体内にICチップ埋め込む事を義務化すべき

0962名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:01:30.32ID:UDoNvXJn0
そのうち国営放送の受信料と紐づけされそうだな
関わりたくない

0963名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:01:44.98ID:Su5ihjV40
落としたら死ねる

0964名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:02:37.88ID:e3hC8vIP0
>>958
むしろマイナンバーが必須になってからe-Taxやめた。

0965名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:06:30.58ID:zoWBdYfE0
特亜に筒抜け

0966名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:07:11.52ID:ItUFqnQ10
紙製の通知カードとかのままタンスに入れといて水害とかで
紙がふにゃけて番号読めなくなったら再発行面倒くさいんじゃねえの?
後、これから来る言われてる南海トラフや関東震災で手続き大変そうだからカードまだの奴は作っておいた方がいいぞ!
マイナンバーカード紛失した人が手続き後回しになっていつまでも避難所出られないとかな。

0967づら2018/07/30(月) 16:07:16.94ID:rtsihcMm0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  あかんぞこれ遺憾!!!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

0968名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:07:51.89ID:zoWBdYfE0
銀行がやりだすと新規の口座も作れなくなるから今の内に作っておけよ。

0969名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:08:00.28ID:ff67suX40
スマホと連動してる時点でありえない。

これ考えたやつは流出事件からまーだ懲りてないんだな。
辞めていいよもういらないから君w

0970名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:09:20.56ID:ZTb0PN+B0
つか全国民のマイナンバーの再発行しろよw
SAY企画に年金データの再委託で中国共産党に漏れちゃったらしいし

0971名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:10:00.28ID:GlOwbLWj0
擁護してるのは

IDを隠してる奴だけ

0972名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:10:01.81ID:ItUFqnQ10
>>968
本当だよな。数百円の手数料と一回役所行く手間面倒がってたら
後でもっと面倒な思いしそうだよな。

0973名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:10:28.36ID:6AhX4so70
早稲田官僚か

0974名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:11:29.75ID:26KhS0v+0
>>3
池沼系ネトウヨはアベのいう事なら何でも賛成w

0975名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:11:46.53ID:GlOwbLWj0
安倍信者でさえも

 ヤクニンガー
 ヤクショガー

と言って、否定しているという
もう、gdgdで

0976名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:11:53.79ID:C696eqW10
12桁で管理され喜ぶ信者たち(笑) 盲信て恐ろしいな。

0977名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:12:16.55ID:/eY2qwHL0
アクセス権

無限

0978名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:13:03.37ID:GlOwbLWj0
安倍信者「マイナンバー信者は、パヨクに売国奴!!」

マイナンバー信者「・・・」

0979名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:14:21.23ID:BWyiXgT60
落としたときどうするんだろ?

0980名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:14:48.56ID:ItUFqnQ10
りそなで一部店舗の平日休業とかのスレもあるだろ?
今のうち、作っておいた方がいい。何かのきっかけで
みんな、一斉に作ると更新時期も重なって後々面倒。
今ぐらいに観念して作っておいたら、後の更新も窓口すいてて
楽だよ?

0981名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:16:12.54ID:Msez9ttl0
スマフォ落としたらアウト

0982名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:16:50.51ID:CthEZq2b0
そんなの入れたら危険なだけだろ

0983名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:18:23.59ID:l5HOChAJ0
5gで一瞬に抜かれる!

0984名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:19:36.58ID:Msez9ttl0
>>6
南米みたいに連動させるつもりなんだろな

0985名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:20:26.76ID:X+w4WoZl0
どうせ番号は厚労省経由で大陸に流出済だから今更問題ないでしょ。

0986名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:21:19.31ID:15SoN9xZ0
スマホのエロ動画とマイナンバーが紐づけされて漏洩するんだな w

0987名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:22:26.43ID:8yUqF3C10
市役所で申請書にマイナンバー書かせておいて
「お名前は?」
「ooです」

しばらくして
「すみませんもう一度お名前を」
「ooです...というか名前がわからないとデータ出ないんですか?」
「いえそういうわけでは」

しばらくして
「ooさんですよね?ちょっと入ってないみたいですので改めてこちらの...」
「あのーマイナンバーとか長々と書かせたのは何のためですか?」
「あれは表示されたデータと見比べるときに...」
「それ意味あるの?」
「ええ...」

新規で登録した結果
申請書を出すと2通の通知書が家に届くという
もうバカだろ市役所状態

同じマイナンバーで複数のデータ登録できるのか!
素晴らしいね!

0988名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:27:33.08ID:RnlQEsuP0
またまた、安倍ちゃんの得意技、
庶民に増税、利権にばら撒きでしょ? www

0989名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:30:03.30ID:1AgpceLI0
もうガチで中国の国民番号一歩手前やん

0990名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:30:23.92ID:XLp7UFV60
現行だと書類にマイナンバーを書かせるのは補助的な意味、普及の意味で、
マイナンバーなしでも以前通り申請や登録できるだろ。
役所にすれば、住所、氏名など個人情報から、マイナンバー番号が分かるはずで。

0991名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:30:39.00ID:KfKHQyWf0
運転免許証ナンバーをなぜ使わない?

0992名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:36:57.12ID:rBlVStyi0
これで架空口座を作るわけですね。

0993名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:36:59.50ID:RCknJNti0
ネトウヨ「うおおお、俺らの安倍ちゃん!!日本の為に活動するのは安倍ちゃんだけ!!」
安倍「バンバン売国政策やるで〜(ハナホジ)」
ネトウヨ「えっ…」

0994名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:37:46.10ID:rBlVStyi0
>>991
他国民全員が免許取得者だと考える方が浅はか。

0995名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:42:00.12ID:4bzmbUMx0
またどんな利権団体が生まれるのやら

0996名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:44:12.79ID:jZqh8a4k0
そんな重要なもんをスマホに入れんな
だだもれやぞ

0997名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:45:49.23ID:bl7tMIzA0
>>987
そんな末端いじめたって何も良いこと無いぞ

0998名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:47:50.38ID:sQvHCkLF0
いつも見てるぞ

0999名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:51:32.24ID:oMygUvF20
マイナンバー登録してないと、東京オリンピックのチケット買う権利が無いという事をやってくるという予想も出来ない危機管理能力弱者ってまだいるの?

1000名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:51:59.00ID:R0RA0PrH0
会社やら証券会社には提供してるが、銀行は何も言ってこないなぁ。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 28分 36秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。