【お盆】"お供え物は持ち帰って!" クマ出没島牧村 お盆控え 墓参りも注意呼びかけ 北海道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/08/09(木) 12:59:43.17ID:CAP_USER9
 人里へのクマの出没が相次いでいる北海道の島牧村では、お盆を前に墓参りする人たちにもクマへの注意を呼び掛けています。

 鎌田祐輔記者:「村や猟友会によりますと、墓地にもクマが寄りつく危険性があるといいます」

 お盆を控えて島牧村では、特にクマの出没が多い原歌町や元町で墓参りをする際は、付近にクマがいないか注意するよう呼びかけています。

 またほかの地区も含め、墓地にクマが寄り付くのを防ぐため、供物を持ち帰るよう求めています。

 このほか、島牧村では3か所あるキャンプ地でクマ出没の恐れがあるとしてキャンプを禁止するなど観光にも影響が出ています。

 2夜連続でクマの出没はありませんでしたが、依然として警戒が続いています。

8/9(木) 12:02
北海道ニュースUHB
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000003-hokkaibunv-hok

0061名無しさん@1周年2018/08/09(木) 14:22:11.10ID:KIsG44Wa0
墓の回りに壕掘れば熊おちるんじゃね

0062名無しさん@1周年2018/08/09(木) 14:28:07.03ID:chIb9C7x0
>>7
昆布は暑くて少し湿った環境で寝かしてからでないとダシが出てこない。
江戸時代には、大坂に集めて仲買卸商の蔵で一夏越してから、出荷していた。
アイヌは、なんでこんなもの和人が欲しがるんだろうか?とわけわからんまま、お米や鉄製品と換えてくれるので
松前藩に納めていた。
江戸時代は寒冷期なので、直接持ってきた関東・東北ではダシが出るまで熟成するのに温度がたらず東日本では
昆布を食べる習慣が根付かず、大坂まで持ってきて夏越しした後に出荷した西日本では昆布をよくたべるようになった。

0063名無しさん@1周年2018/08/09(木) 14:33:45.77ID:AzdDr6Zs0
お供えを回収しない馬鹿いるから困るな

0064名無しさん@1周年2018/08/09(木) 14:34:42.32ID:AzdDr6Zs0
>>59
浮浪者か知らんが酒ばっかり盗む
まずい砂糖菓子とかは、もって行かない模様

0065名無しさん@1周年2018/08/09(木) 14:46:41.80ID:BFjtvvyl0
>>8
先祖霊「誰だ!供え物に毒入れたのは!?
死んでるから良いものの、生きてたら死んどるわ!」

0066名無しさん@1周年2018/08/09(木) 14:51:02.78ID:AwVwSgfv0
>>1 お供え物は持ち帰って!" クマ出没
これも:
・お供え物は持ち帰って!" カラス軍団出没

0067名無しさん@1周年2018/08/09(木) 14:52:55.58ID:4hosK6eY0
>>65
面白いw

0068名無しさん@1周年2018/08/09(木) 14:54:50.59ID:E/BnaVOd0
造花と線香だけでいいだろ

0069名無しさん@1周年2018/08/09(木) 14:58:50.06ID:0f6aOOpM0
侍道シリーズの序盤では貴重な食べ物

0070名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:07:38.54ID:GODYYutJ0
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
http://wtokyo.routemehome.com/28.jpg

0071名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:12:44.90ID:jyv30U/t0
>>39
何に対して便利だと言い張るのか

0072名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:25:01.56ID:E8A1VMZS0
(´・(ェ)・`)ぼくなにもわるいことしてないよ。

0073名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:26:09.51ID:TTMaeSgh0
羆を食うと旨いのは
羆が人間を食うからなんだろうな

0074名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:29:14.27ID:chIb9C7x0
>>36
クマと黒人と区別付かない。
バスケットボールの試合では暴れだすし

0075名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:30:46.19ID:chIb9C7x0
>>38
貧者困窮者に施しをするのも、善行で功徳だ。

0076名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:33:29.12ID:0MPRNUWOO
ご先祖様に見せびらかして持ってか帰るのか
最初から供えなくていいやん
いやそもそも墓参りがいらんやん

0077名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:39:32.68ID:69mZHe8y0
腐らないから便利
https://i.imgur.com/c2N4IZy.jpg
https://i.imgur.com/74LpUPG.jpg
https://i.imgur.com/D0hutUK.jpg
故人の好物シリーズをこの機会に是非

0078名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:43:18.17ID:ZVikL+iK0
>>8
誰かが拾い食いしたらヤバい

0079名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:44:19.97ID:chIb9C7x0
>>48
ホームレスかと思ったら、ガダルカナルやらインパールで戦死した陸軍の兵隊さんの幽霊だった、とか?

0080名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:48:05.77ID:69mZHe8y0
>>79
一木小隊の幽霊の帰還の話は鳥肌立ったわ

0081名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:49:13.06ID:UqgukH8Y0
献花台とかいう自己厨のゴミ捨て場

0082名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:50:55.38ID:f3MLaA7j0
お墓でクマーと追いかけっこは嫌だなあ

0083名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:56:02.27ID:Tgkyzt790
>>78
ご先祖様があの世行きになったら困る

0084名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:57:46.28ID:/n0qWszr0
くまつたな

0085名無しさん@1周年2018/08/09(木) 16:19:19.28ID:jjyR6/NWO
>>75
それもよくわかる

0086名無しさん@1周年2018/08/09(木) 17:50:30.39ID:E4EDtIA40
お供えてないって

0087名無しさん@1周年2018/08/09(木) 19:46:08.25ID:LIBL11E80
それはくまるな

0088名無しさん@1周年2018/08/09(木) 19:46:52.40ID:LIBL11E80
>>78
拾い食いする奴が死んで困るか?

0089名無しさん@1周年2018/08/10(金) 00:54:15.06ID:u6BAam/f0
持ち帰らんでもええ!
ワシが食うたるけ

0090名無しさん@1周年2018/08/10(金) 00:58:13.04ID:v3uE/oX30
海アメマスで有名なとこか

0091名無しさん@1周年2018/08/10(金) 01:27:01.61ID:WQrq7Ver0
1度「美味しい」と知ると何度でも食べに来るのが熊
最初の1回をいかに味あわせないかが大切なのを啓蒙しないと
知床にテント張って食料取られるやつ、その熊が人を襲う引き金になる
こんな迷惑な奴らは本当に自然を愛するとは言えない
各地の猿被害の多くは観光客の餌付け

0092名無しさん@1周年2018/08/10(金) 10:29:55.30ID:WIFS6TaO0
実家が島牧村だけど墓参りのお供え物持ち帰るのずっと前からだよ。カラスに荒らされるから。

0093名無しさん@1周年2018/08/10(金) 10:33:38.02ID:ncPFhRPZ0
カラスだった子育て大変なんだよ。山の巣には七羽の子がおなかすかせて待ってんだよ。
お盆にボーナスくらい出してあげてもいいだろ。

0094名無しさん@1周年2018/08/10(金) 10:47:26.40ID:uwYBcMt30
>>93
志村けん「カラスの勝手でしょー♪」

0095名無しさん@1周年2018/08/10(金) 11:11:05.51ID:DRv9l0qw0
たしかに墓を餌場にされたらかなわん

0096名無しさん@1周年2018/08/10(金) 11:16:08.13ID:56tIQjLC0
持ち帰ったらお供え物にならんだろが(´・ω・`)

0097名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:09:18.67ID:ITQe7QOo0
仏壇に供えてその後みんなで頂きましょう

0098名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:31:55.06ID:KDgAXLXU0

0099名無しさん@1周年2018/08/11(土) 00:51:02.34ID:KTOCBpNv0
この熊ヤバいなライトで点灯されてもあくびしてるし

0100名無しさん@1周年2018/08/11(土) 01:13:51.68ID:CFk8jY5r0
ガリガリやん
病気か年寄りのクマかね

0101名無しさん@1周年2018/08/11(土) 07:11:40.06ID:8aDTXnR10
動物を愛でるのでエサやりしたい

0102名無しさん@1周年2018/08/11(土) 07:22:28.46ID:c3iQxf910
若いヤツが事故で亡くなると 事故現場がおぞましいことになるよなw
ジュースやタバコが山のように供えてあったりする 
ジュースの栓がわざわざ開けてあるから くさって異臭を放ってるし
一度見て驚いたのは 事故現場に寿司が供えてあったww

0103名無しさん@1周年2018/08/11(土) 09:20:04.67ID:CFk8jY5r0
暴走族が事故死した現場とか大量の花やらが備えてあったりして後片付けが大変なんだよな

0104名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:18:50.98ID:b/2G/WHX0
傷ついた熊と2ショットを自撮り インド人男性の悲惨な顛末
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/228/477/2b0d6c21a6352d83131d44382aafb29120180505124147037.jpg
2018/5/7 09:26 日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/228477
https://www.youtube.com/watch?v=gzSxevUiZ9M

インドで日常生活をしていた農民を突然に襲うクマ  
https://www.dailymotion.com/video/x2xwzmk

0105名無しさん@1周年2018/08/12(日) 20:57:34.46ID:J9rCyYUT0
人間の味憶えるより甘党になった方が・・・

0106名無しさん@1周年2018/08/13(月) 01:31:03.55ID:f81D8mVh0
>>102
お供え物で死んだ奴の程度が正直、知れちゃうんだよな
若いのでも真面目な奴なら交友関係もまともだから
非常識なお供えなどはあまりない

0107名無しさん@1周年2018/08/13(月) 18:27:58.22ID:0fM/u1sl0
めちゃくちゃ有名になってきたワイの村

0108名無しさん@1周年2018/08/14(火) 00:22:05.81ID:lXHoB4in0
熊駆除したら絶対どっかの市民団体とかクレーム入れてくるんだよ。
「なんの罪もない熊を殺すなんてかわいそう」とか・・

0109名無しさん@1周年2018/08/14(火) 00:24:42.85ID:lXHoB4in0
北海道の町役場には非難のメールや電話が100件
https://www.j-cast.com/2010/10/29079577.html?p=all

小学校に侵入したクマを射殺 苦情の問い合わせに担当者は困惑
http://news.livedoor.com/article/detail/13744119/

0110名無しさん@1周年2018/08/14(火) 00:27:04.38ID:lXHoB4in0
こういう奴らに限って、子供といっしょに歩いていて熊が出てきたら「あんな危険な動物ナンデ駆除しないのよ!行政怠慢よ!」とか苦情入れるんだよ?

0111名無しさん@1周年2018/08/14(火) 11:15:58.09ID:rBro51UO0
食い物をお供えする風習が原因と気付かない脳が溶けたひともどきは害獣と同類

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています