【長野】平安時代の武将「木曽義仲」に思いはせ 木曽、伝統のたいまつ行列

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★2018/08/16(木) 00:43:46.06ID:CAP_USER9
たいまつを手に歩く祭り参加者=木曽町で
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20180815/images/PK2018081402100233_size0.jpg

 木曽町で十三、十四の両日、木曽地域で育ったといわれる平安時代の武将木曽義仲にちなんだ行事が開かれ、たいまつ行列や木曽踊りなどで義仲をしのんだ。

 十三日夜は、同町福島の城山地区で「向城(むかいじょう)たいまつ祭り」があり、住民ら約四十人がたいまつを持ち、義仲の墓がある興禅寺そばの御料館(旧帝室林野局木曽支局)まで約五百メートルを練り歩いた。

 一帯の六地区でつくる「向城六区」の実行委員会(上小路武司委員長)が主催。御料館駐車場では、木曽踊保存会員とともに踊りの輪もつくった。

 木曽踊りは、義仲の戦勝をたたえた霊祭で踊られた武者踊りが起源とされ、興禅寺境内には木曽踊りの発祥を記念する石碑がある。たいまつ祭りの直前には、木曽踊保存会員が例年のように、興禅寺境内にある石碑前で踊った。

 十四日は、同町日義で「木曽義仲旗挙げまつり」(祭り実行委主催)もあった。夕方から、義仲に関する資料を展示している「義仲館」前の舞台で、住民らの太鼓演奏や民謡披露などが行われた。

 夜には、子どもや住民がちょうちんを持って約一キロを歩く伝統行事「らっぽしょ」があった。約七十人が行列し義仲館近くの徳音寺にある義仲の墓に参拝した。田中茂実行委員長は「これからも長く伝統を大切にしていきたい」と話した。(近藤隆尚)

中日新聞 2018年8月15日
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20180815/CK2018081502000014.html

0031名無しさん@1周年2018/08/16(木) 01:23:38.79ID:f+W5yubm0
>>25
木曽から京都は簡単だよ
なんかタブーがあるんじゃないの

0032名無しさん@1周年2018/08/16(木) 01:24:28.42ID:hGKQgrRF0
>>28
こういうのはある
正直無茶しよるなぁとw
https://youtu.be/E2E-eo08NT4

0033名無しさん@1周年2018/08/16(木) 01:24:33.46ID:I5l0jH8q0
朝鮮人なんだろ知ってた

0034名無しさん@1周年2018/08/16(木) 01:30:01.81ID:ZyasqocM0
人形劇の平家物語を再放送して

0035名無しさん@1周年2018/08/16(木) 01:39:23.75ID:McfNHWY80
>>32
www
やってる事がたちの悪いユーチューバーみたいw

0036名無しさん@1周年2018/08/16(木) 01:39:59.02ID:mVioVvxZ0
巴さらば

0037名無しさん@1周年2018/08/16(木) 01:46:07.06ID:1z6gb+gW0
>>5
あの女は萌えキャラではなく燃えキャラ

0038名無しさん@1周年2018/08/16(木) 01:47:12.79ID:dcDy3YOK0
徳川家康が秀吉に関東に移された時、
家康の家臣になっていた木曽義仲の子孫
木曽義昌も木曽から上総国(千葉県)の
ある地域に移った。そこは今は千葉県旭市と
なっている。


0039名無しさん@1周年2018/08/16(木) 01:54:23.21ID:zxR6UajO0
>>9
本来なら河内棟梁筋だから源でいいんだけどね
当時は強いものが継いじゃうから簒奪とかいう話でもないけど

0040名無しさん@1周年2018/08/16(木) 01:58:34.89ID:f+W5yubm0
>>39
違うよ木曽とクソの類似を指摘しただけだよ

0041名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:03:09.65ID:J28okN6a0
この時代の人ってすげーよな
敵将の首を噛んでひきちぎったり
風呂に入ってる時に外に若い女が通っているのを見て勃起して
風呂の水を溢れさせて無くしたり

0042名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:16:19.23ID:BMYsGtbL0
今夜偶然にもマンガの「平家物語」を読んだ

0043名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:21:35.51ID:Ieo2ipjk0
>>23
見たいわ

0044名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:21:53.06ID:ZkQ++EW90
木曽義昌といつもごっちゃになる

0045名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:26:29.64ID:E1qq2Yq80
>>22
節子あれは折れるタイプの懐中電灯や

0046名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:31:59.30ID:MkFT5Zxk0
木曽は福島だったのか
知らなかったな
福島あたりに強い馬がたくさんいたということか。
京都人(平家含む)にしてみると木曽の馬をみる機会なんてないものな。
だけど江戸時代になると、木曽の馬なんて珍しくもなんてもないんじゃないかな。
それに江戸の馬も木曽とか東北の馬もかわらないかもしれないな。

ところで木を燃やしてもいいほど福島、回復したのか。

0047名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:32:03.50ID:3wAsww8jO
確かに「木曽の最期」は燃えるし泣ける
今井四郎の最後の奮戦と潔い自刃ぶりは言葉に出来ない

0048名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:38:46.99ID:lRi34qby0
めっちゃイメージ悪いよねこの人
じっさいどうなん

0049名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:39:08.56ID:893WnTC00
真っ先に思いつくのは木曽、小山田、穴山の裏切りトリオだな
まあ武田家自体がたいがいな賊だからどうでもいいがw

0050名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:39:35.26ID:zCQW/LjB0
>>48
そんなにイメージ悪いかな?俺の中では楠木正成とかぶるんだけど

0051名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:39:59.54ID:MkFT5Zxk0
>>25
山があるからね

0052名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:40:50.47ID:jpDkTcmu0
武田に潰されないために軍門に下ったように
織田に潰されないように下る

なにもおかしくない
一貫してる

0053名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:43:55.19ID:MkFT5Zxk0
>>48
京都で食料を農民から奪い調達したから
頼朝に討伐してと朝廷が頼んで、義経を
討伐軍として派遣して、宇治まで逃げるけど
そこで斬り殺されてしまったんでしょ?
それだけだから、そんなにイメージ悪くないんだけど「

0054名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:49:43.06ID:6fIAfJ8G0
この人は天真爛漫でいいよな
頼朝とか陰湿すぎる

0055名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:50:00.67ID:LW/q6Qa/O
猫間て名前の公家を屋敷に招いて饗応したがあまり手をつけないのを見て、
「猫殿は猫みたいに少食でござるな!ウハハハハッ!」
ていう公家をも畏れない豪快ぶりが面白い
それらが仇となって京から追われる展開もドラマチック
大河ドラマ向き人物

0056名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:50:41.46ID:s4RJXZGM0
マナーのない田舎者だろ

0057名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:54:37.40ID:7hDzBZda0
>>25
兵站武具とくに鉄砲火薬を海運で運べる
福井県から琵琶湖とおって京都まで川伝いに運べるトラック道があるようなもの

0058名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:55:57.96ID:yqBXVxhL0
義経のせいで
良いイメージのない可哀そうな武将

0059名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:56:17.99ID:zse+DteF0
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響あり
沙羅双樹の華の色
盛者必衰の理を現す
驕れる人も久しからず
只春の夜の夢の如し
長けき者も遂には滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ

小学生の頃に平家物語を図書室で借りて、この部分に情緒を感じて大好きになったな
挿絵も馬を駆る平家の武者に無数の弓矢が射られ、馬もろとも海中に沈んでいくような様だった
その後に源氏物語を読んだけど、こっちは暢気であまり好まなかった

0060名無しさん@1周年2018/08/16(木) 03:05:21.25ID:zse+DteF0
>>48
俺は義経も大好きなんだが、木曽義仲は一番好きだな
というのも、以仁王がめちゃくちゃ好きで紙幣にしてほしいぐらい
驕り高ぶった平家討伐のきっかけを以仁王が出して、それに呼応した木曽義仲という側面では凄い好感持てるんだ
特に倶利伽羅峠の名シーンを想像すると、田楽狭間の織田対今川より熱いものを感じる
だが皮肉にも義経主眼で見ると、義仲は邪魔者扱いな上に、最期が脆すぎて最初の勢いを相殺してしまうんだろうな
俺の中では義仲と義経のタッグが見たかったよ
で、頼朝が未だに悪役だわw

0061名無しさん@1周年2018/08/16(木) 03:11:50.82ID:zse+DteF0
そういや、いわゆる戦国時代(天正あたり)の武田家臣にも木曽がいたよね
木曽義康、義昌父子だが木曽義仲の末裔を自称していた
当時は信長も家康も秀吉もやれ平家だ藤原だと自称していたが、立地的事情から木曽姓を名乗っただけなんだろうな
それでも信長の野望に出てくると優遇してしまう

0062名無しさん@1周年2018/08/16(木) 03:23:26.81ID:GEcfkxnS0
>>40
つまらん

0063名無しさん@1周年2018/08/16(木) 03:43:02.08ID:McfNHWY80
頼朝、義仲の両方と一戦構えて両方に負けた維盛くんの事もたまには思い出して上げて下さい

0064名無しさん@1周年2018/08/16(木) 03:50:23.28ID:1G+/9VkE0
歴史の負け組だからめちゃくちゃな人物にされてしまった

0065名無しさん@1周年2018/08/16(木) 04:25:31.32ID:LW/q6Qa/O
義経軍に追いつめられて手勢数騎にまでなった時、
「今日の鎧は重く感じるぞ・・」
て悲哀を感じさせる台詞もいい
旭日将軍、劇的だわ

0066名無しさん@1周年2018/08/16(木) 04:39:24.11ID:CipPTqiI0
義仲,義貞、義経・・・∞京(上方)に馳せて活躍天下に轟き一族国元誉の極み................恩賞紙切れ一枚結局馬鹿見るはめに

遠来奥〜高〇〇球なんとなく似てる気がする

0067名無しさん@1周年2018/08/16(木) 04:45:03.85ID:RXX38VaZ0
>>9
朝廷にお目通りした時は「源義仲」ですよ。
源義経とかにあっさり負けて傍系扱いになったから、ローカル名前「木曾義仲」で表記が定まった。

0068名無しさん@1周年2018/08/16(木) 04:49:24.04ID:NKMYH8cE0
>>3
40代以上しか知らないネタ

0069名無しさん@1周年2018/08/16(木) 04:51:27.51ID:NKMYH8cE0
>>38
オチは?

0070名無しさん@1周年2018/08/16(木) 05:00:53.55ID:RXX38VaZ0
朝日将軍は、その名の由来たる平氏だけでなく、自らもやっぱり朝露の様に消えた。

0071名無しさん@1周年2018/08/16(木) 05:40:08.63ID:NNq8sW+t0
芭蕉がなぜ気に入ったのか
さっぱりわからん

0072名無しさん@1周年2018/08/16(木) 11:37:36.07ID:pZBfgspt0
>>38
関西人だからそちらの知識がうすいけど、関東もすごい歴史があるね

0073名無しさん@1周年2018/08/16(木) 13:51:10.30ID:/kR6xbS40
悪女キャラの北条政子が
巴御前には同情的だったのが印象的。
大姫は純情すぎたなあ・・・

0074名無しさん@1周年2018/08/16(木) 13:52:59.95ID:/kR6xbS40
しまった静御前とごっちゃになった・・・orz

0075名無しさん@1周年2018/08/16(木) 13:54:14.05ID:AFYB6sGf0
大河ドラマ 「巴と義仲」

脚本:俺

0076名無しさん@1周年2018/08/16(木) 14:04:53.43ID:EGnQGlnk0
木曽ってこいつくらいしか歴史的な偉人がいないからね

0077名無しさん@1周年2018/08/16(木) 14:05:14.07ID:IEGPqyM40
嫁の方が有名な人

0078名無しさん@1周年2018/08/16(木) 14:09:27.20ID:W1mYiAdZ0
猫殿🐱猫殿🐈

0079名無しさん@1周年2018/08/16(木) 14:30:35.03ID:qLHGUJsf0
>>71
人のいい田舎者が権力者に翻弄されたとこに
何か感じるものがあるんじゃない?

0080名無しさん@1周年2018/08/16(木) 14:35:11.95ID:x0Dn8LZY0
>>23
今までの大河だと義経、頼朝の脇役でしかなかったからな。

0081名無しさん@1周年2018/08/16(木) 14:42:46.95ID:w94N2g2W0
アメリカでもっとも有名な侍

Tomoe Gozen - Riverworld
http://www.youtube.com/watch?v=BFyCo5NByaQ
Tomoe Gozen the Legendary Female Samurai Champion
https://www.youtube.com/watch?v=qurNlwYLXBg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています