【猛暑】新潟・三条で40.1℃ 北陸では観測史上初 ※今年の40℃観測は15回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/08/23(木) 12:22:49.49ID:CAP_USER9
 台風20号の北上で南東の風が山越えとなったエリアは特に気温が高く、特に北陸で気温が上昇。三条では11時54分に40.1℃を観測しました。北陸で40℃を超えるのは観測開始以来初めてです。

 また、今年の40℃観測は8月8日の岐阜県美濃、金山以来で、のべ15回目です。
.
■フェーン現象とは

 フェーン現象とは、気流が山脈を越える際に、湿度が低下して乾燥した高温の空気となり、山脈の反対側のふもとで乾燥した高温をもたらす現象。

 今日は、台風の東側の湿った強い南風が中部地方の山を越えるため、山の風下側となる日本海側・北陸で乾燥した高温となっています。

 フェーンを漢字で「風炎」とあてることがありますが、今日の暑さは文字通りの“炎暑”と言って良さそうです。

8/23(木) 12:16
ウェザーニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00005074-weather-soci

0206名無しさん@1周年2018/08/23(木) 16:54:40.04ID:xwrvBnMA0
>>86
そして新潟県民は魚沼以外に美味しい特A地域把握してるから困らないと言う

0207名無しさん@1周年2018/08/23(木) 16:57:16.15ID:ncsVGKko0
>>203
ちょうどいい田舎

0208名無しさん@1周年2018/08/23(木) 17:17:18.67ID:nOnpLIF/0
西郷隆盛の弟吉二郎が戦ったのが三条

0209名無しさん@1周年2018/08/23(木) 17:50:35.94ID:f299PpBO0
そもそも県庁所在地は長岡にあるべきと牧野忠成公が言ってた

0210名無しさん@1周年2018/08/23(木) 18:59:40.10ID:WIn29bNV0
新潟はいつから北陸扱いになってるのか

0211名無しさん@1周年2018/08/23(木) 19:21:26.05ID:QwTU4sTo0
>>178
うん、中部だって習ったよね

0212名無しさん@1周年2018/08/23(木) 20:23:12.66ID:3pJhh72U0
>>35
正直どうでもいい

0213名無しさん@1周年2018/08/23(木) 20:24:43.51ID:3pJhh72U0
>>52
よかったじゃねえか

0214名無しさん@1周年2018/08/23(木) 20:26:24.42ID:3pJhh72U0
>>74
酒井ゴートク君、高橋かつみ君も忘れないであげて下さい

0215名無しさん@1周年2018/08/23(木) 20:27:55.70ID:3pJhh72U0
>>93
燕って何処の観測地点のが一番近くて妥当なんだろうな
巻か三条か

0216名無しさん@1周年2018/08/23(木) 20:29:39.61ID:3pJhh72U0
>>116
そこはエロいんぴつっていうのが正統派

0217名無しさん@1周年2018/08/23(木) 20:32:19.61ID:3pJhh72U0
>>134
西蒲原郡が下越、南蒲原郡が中越ってことか?
ならば加茂市も田上町も中越になっちゃうしな、違うか
南蒲原のくくりがようわからんわ

0218名無しさん@1周年2018/08/23(木) 20:33:46.09ID:3pJhh72U0
>>147
藩の区分けの地図見るとほんとグッチャグっちゃでひどい有様なんだよね

0219名無しさん@1周年2018/08/23(木) 20:34:41.50ID:3pJhh72U0
>>154
佐渡は島流しの地だったから西の言葉が定着したと聞いたっちゃ

0220名無しさん@1周年2018/08/23(木) 20:37:10.03ID:3pJhh72U0
>>155
燕のショは自分本位で無責任で部外者に興味ないっていう印象
悪意はない、引っ越してきて得た印象
とにかく昔の流れを断ち切ろうとしない、正直燕キライ

0221名無しさん@1周年2018/08/23(木) 20:58:50.71ID:QSgssq/K0
>>218
三条、燕は村上藩の領地で新潟駅周辺は新発田藩の領地

津川や西区、江南区の一部は会津藩だし
新潟、佐渡、出雲崎、十日町は幕府領

0222名無しさん@1周年2018/08/23(木) 21:06:42.16ID:HMXUfWQo0
気候までひっどい国になったな
日本に来た外国人に言わせるとこれより酷い暑さはドバイだったとか

0223名無しさん@1周年2018/08/23(木) 21:07:59.70ID:HMXUfWQo0
>>222
ドバイ「だけ」ね
東南アジアのほうが快適だと

0224名無しさん@1周年2018/08/23(木) 21:08:11.46ID:WErPrvBn0
もうめちゃめちゃだな暑くも寒くも極端すぎるわ

0225名無しさん@1周年2018/08/23(木) 21:28:58.06ID:eK/hnGmW0
15回目www
どうなってるんだw

0226名無しさん@1周年2018/08/23(木) 22:22:08.91ID:Oy7lvTwq0
>>80
今はBLだけどな。
けどやっぱり暑すぎは良くないな。

0227名無しさん@1周年2018/08/23(木) 23:16:33.20ID:A/OTNtDN0
新潟は北陸ではない
ただのボッチや

0228名無しさん@1周年2018/08/23(木) 23:41:59.49ID:QggdPjGG0
北は東北地方、
南は中部地方、
分かれるのが嫌なら北陸地方に頭下げて仲間に入れて貰え

0229名無しさん@1周年2018/08/24(金) 00:22:05.87ID:BC3WXnby0
極冷烈凍波!

0230名無しさん@1周年2018/08/24(金) 00:23:02.33ID:BC3WXnby0
まちがえた。

極零烈凍波!

0231名無しさん@1周年2018/08/24(金) 00:43:54.04ID:rMGgsTBY0
北陸=福井・石川・富山

ココに入れられるぐらいなら東北に入れられたほうがマシだろw

0232名無しさん@1周年2018/08/24(金) 00:44:30.91ID:146nl+tJ0
>>213
根が残ってそう

0233名無しさん@1周年2018/08/24(金) 01:31:08.13ID:edzx+h660
ヴぁーーー、この時間なのに蒸し暑いよ

0234名無しさん@1周年2018/08/24(金) 01:59:33.63ID:KNBuZF5p0
金沢34℃てw

0235名無しさん@1周年2018/08/24(金) 03:43:26.84ID:BPImvMag0
風が生ぬるいが、このまま朝になったらまーたくっそあっっっっつい風になる

0236名無しさん@1周年2018/08/24(金) 05:36:44.20ID:EtTeLhc80
雨降って少し下がったわ

0237名無しさん@1周年2018/08/24(金) 08:03:47.29ID:146nl+tJ0
新潟は北陸だと決着したのか

0238名無しさん@1周年2018/08/24(金) 08:50:16.61ID:6+Y/Ie+40
新潟はもとから北陸だけど、新潟が入ると新潟より小さい金沢が大きい顔をできなくなるから新潟を排除しようと必死になる。

0239名無しさん@1周年2018/08/24(金) 10:43:41.21ID:SNJb4MkX0
何年か前に石川県で、39℃を体験したな。
やっぱり台風が行った後のフェーン現象だったけど
なぎさドライブウェイに行ったら、高波で車がさらわれてたな。

車が水に浮くって初めて知ったな。

0240名無しさん@1周年2018/08/24(金) 11:12:21.60ID:zZKbnBoP0
>>217
南蒲原は中越の括りだから
加茂も田上も中越で間違いないぞ

0241名無しさん@1周年2018/08/24(金) 11:53:19.42ID:WN+A4TES0
>>240
マジか
小須戸の向こうがもう中越なんて感覚全く無かったわ

まあ確かに、誰かがカキコしてたが、上中下越の区切りなんて気にしないもんなんだろうな

0242名無しさん@1周年2018/08/24(金) 12:42:27.61ID:Ljd4pW7h0
>>132
越前 クラゲ
越中 ふんどし
越後 悪徳商人

0243名無しさん@1周年2018/08/24(金) 13:29:35.27ID:zZKbnBoP0
>>242
越中強盗
加賀乞食
越前詐欺
三条男に加茂女
≠三条男に構うな

コレも追加で

0244名無しさん@1周年2018/08/24(金) 16:50:21.12ID:1QjFm4d70
小須戸と田上に親戚が住んでるけど
天気予報確認するときはどっちも下越って言ってたぞ。

0245名無しさん@1周年2018/08/25(土) 02:03:54.84ID:jxYTFcR40
>>238
・富山市からですら新潟市は遠すぎる。移動で多分3.5時間ぐらいかかる。
・北陸内で北陸のイベントをやる時に高確率で新潟は来ない。
・北陸のローカルチェーン店の範囲から新潟が除外されてることが多い。

新潟市との接点がないため親近感も全くない。

石川富山は飛騨や上越、福井は滋賀・京都に親近感があると思う。

0246名無しさん@1周年2018/08/25(土) 11:41:52.77ID:laI8iyDt0
だからお前らは北陸の西の外れにいるという感覚は無いのか?

0247名無しさん@1周年2018/08/25(土) 11:45:27.29ID:sIVLLDPa0
ヨン・ジュウド

0248名無しさん@1周年2018/08/25(土) 12:10:20.23ID:LSWuAOLn0
観測史上初って言い方がおかしい、ちゃんと「○○年観測開始以来」って言えよ
三条のアメダスは1978年11月〜だからたったの40年

0249名無しさん@1周年2018/08/25(土) 14:19:49.83ID:fxzqzGH30
日本人同士ってホントに仲良くないよね。

0250名無しさん@1周年2018/08/25(土) 15:32:35.31ID:hupmgHzt0
>>243
越前詐欺
越中強盗
加賀乞食
能登はやさしや土までも

0251名無しさん@1周年2018/08/26(日) 05:36:25.28ID:4/lg7mpc0
>>242
越後屋は今の三越で、新潟は織物の仕入先程度の関係しかないぞ

0252名無しさん@1周年2018/08/26(日) 10:38:52.02ID:WDtrdA5A0
>>251
三井家が越後守で伊勢の桑名藩が
越後の柏崎を領地にしていたくらい

0253名無しさん@1周年2018/08/27(月) 22:23:22.40ID:dbl3RvBn0
!!

0254名無しさん@1周年2018/08/27(月) 23:11:26.06ID:yMWNajMO0
馬場の出身地

0255名無しさん@1周年2018/08/28(火) 00:00:03.69ID:1Y6L1ryq0
新潟以外の北陸県が新潟を嫌うのは、やっぱ毛色が違うからだろうな
石川富山が連帯感があるのは当然として、そのグループに福井が含められても新潟は含められないのは
福井は富山石川みたいな弱小マイナー感漂ってるけど、新潟はなんか無意味にドヤってる感があるから
他3県に混ぜるとそいつらが小さく見えるからだろう
人をイメージすると分かりやすい
新潟は東京と繋がり強いしな、他はもう少し遠いから辺境色が強い

彼らが我々を嫌うのは仕方がないと思う
俺らもあいつらを同じ北陸くくりにされたら手下くらいにしか思えないし
福井とかそもそもどこにあるのかイメージ湧かねえwww

0256名無しさん@1周年2018/08/28(火) 11:48:38.22ID:uZdfpAqf0
>>255
金沢民乙

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています