【弘法大師伝説】滝のような雨が降ったとされる伝統の雨乞いが行われ、女装した小中学生達が躍りを奉納・まんのう町

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2018/09/03(月) 09:53:07.07ID:CAP_USER9
伝統の雨乞い「綾子踊」奉納

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20180902/8030001951.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

国の重要無形民俗文化財に指定されている伝統の雨乞いの踊り、「綾子踊」が、香川県まんのう町で行われました。

まんのう町に伝わる「綾子踊」は、この地区が大干ばつに見舞われた際、弘法大師の教えに従って
「綾」という名の女性や村人たちが雨乞いの踊りを踊ったところ、
滝のような雨が降ったことが始まりと伝えられ、2年に1度地区の神社に奉納されています。

この祭りでは伝統的に男の子が「綾」にふんして踊ることになっています。
2日は午前中から地域の大人たちの太鼓や歌にあわせて、着物や花笠を身に着けて
あでやかに女装した小中学生の男の子を中心に、男の踊り子たちが優雅な踊りを披露しました。

2日は踊りが終わったあとも強い日ざしが照りつけたままで、先頭に立って踊った50代の男性は
「雨をいただけるように空に願いをかけて踊りましたが、まだまだ踊りの修行が足りません」
と話していました。

文化庁によりますと、この「綾子踊」は平成21年に世界各地の優れた伝統文化の保護を目指す
ユネスコの無形文化遺産に提案されたもののまだ審査がされていないということで、
国は再び提案をする方向で審議を進めているということです。

09/02 16:49

0288名無しさん@1周年2018/09/03(月) 17:19:00.12ID:p6ezUsEO0
真言宗って事実としての凄い歴史って、ほとんど無いんだよな。弘法大師がお湯に浸かったら温泉になったとか。そんなんばっかり。

0289名無しさん@1周年2018/09/03(月) 17:23:07.42ID:hF80pkH60
>>287
2年くらいの期間で何から何まで学んだって無理ありすぎる
今で言ったらホラッチョ川上みたいなもんだったんだろう

0290名無しさん@1周年2018/09/03(月) 17:29:33.27ID:eehFcke00
>>289
長安でひたすら師匠のコネを使って
本や資料をひたすら集めたらしいよ
師匠は中国密教のトップだったから

満濃池も黒部ダムばりの土木技術が使われている
凸型というやつで緻密な測量ができないと
水圧で壁面が押しつぶされるらしい
細かいことは知らんけどこんな感じ

0291名無しさん@1周年2018/09/03(月) 17:32:33.97ID:y+w8H/5M0
弘法大師は後付設定みたいだな

伝承500年綾子舞の道標
http://www.hotelseaport.jp/sightseeing/daisyukakusai/daisyukakusai03/

出雲のお国の「かぶき踊」が原型のよう

0292名無しさん@1周年2018/09/03(月) 18:04:18.94ID:P7/XTDo80
学会さん、ていうか日蓮系カルトは
真言宗を蛇蝎のごとく嫌うよね

0293名無しさん@1周年2018/09/03(月) 18:19:22.70ID:MtJ3a2SO0
>>222
うわぁwwww

0294名無しさん@1周年2018/09/03(月) 18:24:33.36ID:FqsxsgKi0
大体の神話はLGBTまみれ

0295名無しさん@1周年2018/09/03(月) 18:46:26.72ID:Y3YkouA50
>>222
無茶しやがって…
全国的に募集したら、やりたい男の娘たくさんいそうだよね
しかも美形がいるだろうな

0296名無しさん@1周年2018/09/03(月) 19:19:53.77ID:6V78B5z00
>>39
不謹慎だけどスゲェー笑ったwww
しかもこれ、雨乞いした寒河江にはちょうどいい量が降ったらしいね
洪水は寒河江から北に数キロの場所だって

0297名無しさん@1周年2018/09/03(月) 19:20:53.69ID:bBW7x8ol0
滝のような汗な

0298名無しさん@1周年2018/09/03(月) 19:22:08.01ID:bBW7x8ol0
>>222辞めてまえよ

0299名無しさん@1周年2018/09/03(月) 19:32:46.56ID:GrUPv8B00
台風やで

0300名無しさん@1周年2018/09/03(月) 20:08:03.78ID:Di6gKxxl0
さいきんサイエンスゼロで雨を降らすキノコみたわ
バイオエアロゾルで雨乞いできる

0301名無しさん@1周年2018/09/03(月) 20:27:50.78ID:YKxvyPFU0
こいつらの仕業か!

0302名無しさん@1周年2018/09/03(月) 20:34:52.87ID:Ns+lYg5L0
今回の台風で水のこと気にしなくてジャンジャンウドン茹でれるじゃん

0303名無しさん@1周年2018/09/03(月) 20:38:26.68ID:jRlR2yLg0
明日にはバケツが降るような雨が降るから、期待して待て

0304名無しさん@1周年2018/09/03(月) 20:45:39.76ID:C5sCjTE80
四国山地と中国山地に挟まれた瀬戸内地方は降雨量が少ない、
小学校で習った。

0305名無しさん@1周年2018/09/03(月) 20:46:08.69ID:CoYa1rzj0
水不足になると苦し紛れのイベントに引っ張り出され、台風がやって来て
水不足が解消されると忘れられるんだから、弘法大師もいい面の皮だな。

0306名無しさん@1周年2018/09/03(月) 22:12:02.57ID:4tThzkaLO
>>1
>「綾」という名の女性や村人たちが雨乞いの踊りを踊った

>この祭りでは伝統的に男の子が「綾」にふんして踊ることになっています。

どうしてこうなった?

0307名無しさん@1周年2018/09/03(月) 22:14:35.55ID:c5H6Bsvt0
うえだー呼んでるぜー!
さあ、パーティーだ!
今度は覆面ポリのトールに気をつけろよー!

0308名無しさん@1周年2018/09/03(月) 22:16:15.71ID:cSKCTKD10
綾鷹

0309名無しさん@1周年2018/09/03(月) 22:18:23.07ID:4tThzkaLO
>>24
男装して舞う白拍子もいたし、古来から日本では服装の性倒錯はタブーではなかった
一方カトリックでは、ジャンヌダルクの男装は異端の証として処刑していた

0310名無しさん@1周年2018/09/03(月) 22:21:11.13ID:Jnh3swJJ0
綾川とか綾歌とか
やたら綾って見かける気がする香川

0311名無しさん@1周年2018/09/03(月) 22:25:19.79ID:R127bj0T0
>>5
わろた

0312名無しさん@1周年2018/09/03(月) 22:28:11.60ID:yDs7ptG30
>>187
キリストみたいなもんよ

0313名無しさん@1周年2018/09/03(月) 22:34:52.05ID:ES4xpMuX0
色々と事情があって捕まえたくないんだろ
自殺でもしてくれないかと願ってるはず

0314名無しさん@1周年2018/09/03(月) 22:44:21.28ID:X14lOkRg0
>>24
男装女子弾圧話@江戸をnhkがやってたな

0315名無しさん@1周年2018/09/03(月) 23:05:56.62ID:4tThzkaLO
>>28
もっと古いヤマトタケルも女装して敵に近付いて殺害してるから

0316名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:06:02.60ID:WUjRlLZD0
変な性癖に目覚めるから女装はやめよう

0317名無しさん@1周年2018/09/04(火) 11:52:01.00ID:+ixZ6GPa0
レーダー見ると早速効果が出ているようだね

0318名無しさん@1周年2018/09/04(火) 11:56:09.80ID:IAhcz30S0
>>315
北斗の拳でも、レイが女装してたり、
ザコキャラがお婆さんに女装してたりしてたよね。

0319名無しさん@1周年2018/09/04(火) 12:14:30.10ID:P/DjBjl20
>>318
花の慶次も女装回があったな。好きなんだろ。

0320名無しさん@1周年2018/09/04(火) 12:43:31.45ID:dxRau0SL0
ジャップはオカマ野郎が多いから雨が多いのか

0321名無しさん@1周年2018/09/04(火) 13:04:43.77ID:o9LupB3+0
滝どころかトラック横転するほどの暴風雨じゃねえか
こんな危険な行事は廃止すべき

0322名無しさん@1周年2018/09/04(火) 16:22:57.39ID:/A9bblaE0
>>1
あまり女装っぽくないなw

男の娘が履くスカートは、ちゃんとひざから下を出さないと。

0323名無しさん@1周年2018/09/04(火) 16:29:13.26ID:g+xnWEqX0
まんのうに滝のような雨か・・・

奥の方もしっかりと責め立ててやれば
ドシャブリだわな

0324名無しさん@1周年2018/09/04(火) 17:27:04.14ID:4qicfzpy0
おまえたちのせいかーw

0325名無しさん@1周年2018/09/04(火) 18:16:35.51ID:hjs7yanT0
オレが神の立場なら、女の子の服を透けさせる為になら雨降らせるが、男はしらん

0326名無しさん@1周年2018/09/04(火) 23:51:20.64ID:cCRR7UZpO
ありがとう
お陰でダムの水位が上がってるわ

0327名無しさん@1周年2018/09/05(水) 07:28:17.28ID:8XZKjuqt0
効果は絶大だったなw
マジで滝のような雨降ったわ

0328名無しさん@1周年2018/09/05(水) 13:06:36.30ID:8a8ZDja90
>>289
その通り、20年の留学期間を2年で切り上げるとか話を膨らませすぎ。 話半分以下だと思ってるよ。
最澄が経典を貸すように依頼したのも、空海の薄っぺらな知識はイラネ 経典で十分って事だもの。
 

0329名無しさん@1周年2018/09/05(水) 13:09:09.37ID:y9ws9mLu0
>>1
台風呼び込んだのこいつらか?

0330名無しさん@1周年2018/09/05(水) 13:09:23.88ID:y9ws9mLu0
>>327
ガラスもな

0331名無しさん@1周年2018/09/05(水) 13:21:16.62ID:2001+chv0
まーん脳町
もちろん下着も女性用だよな?(*´Д`)ハァハァ

0332名無しさん@1周年2018/09/05(水) 17:10:49.83ID:gUuHzCmj0
>>106
想像と違うwww
おかんに奇抜な手作り衣装を無理矢理着せられ感じだなwww

0333名無しさん@1周年2018/09/06(木) 06:09:20.70ID:72vusaQC0
>>101
それ全然面白くない。男装の麗人より女装の方が背徳感がある。

0334名無しさん@1周年2018/09/06(木) 06:13:52.41ID:DtEXBvpP0
何だ男じゃねーか
神に対する挑戦だな

0335名無しさん@1周年2018/09/06(木) 06:19:13.48ID:rr4Rr5MG0
マン納町で男の娘が踊りとな?

0336名無しさん@1周年2018/09/06(木) 06:30:20.70ID:1ZyT4SY90
>>5
安倍もだろ

0337名無しさん@1周年2018/09/06(木) 07:06:04.93ID:CVtKz0rt0
>>106
女装山脈みたいな絵を期待してたのに…

0338名無しさん@1周年2018/09/06(木) 07:20:25.50ID:vrwmIr+y0
>>325
ひどい神様だな。
素晴らしい。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています