【JAXA】再使用ロケット、2018年度末に飛行実験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★2018/09/07(金) 21:13:10.23ID:CAP_USER9
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、使い捨てずに繰り返し飛行できる「再使用型ロケット」の実験を2018年度末に能代ロケット実験場(秋田県能代市)で実施する方針を、政府の宇宙政策委員会の部会に報告した。
全長7メートルの試験機を高度100メートルまで打ち上げ、垂直に着陸できるか試みる。

米宇宙ベンチャーのスペースXが打ち上げ後のロケット回収に数多く成功している。
JAXAは技術の確立を急ぎ、打ち上げコストの削減につなげたい考えだ。

実験計画によると、垂直に立ったロケットを上空に打ち上げ、エンジンの制御などで立ったまま着陸させる。
確実に着陸する飛行制御技術のほか、再使用に備えてエンジンの寿命を延ばす技術などを実証する。

順調に実験が進めば、20年度以降にフランスやドイツの研究機関と共同で、陸上や海上の発射場に戻る将来のロケットにつながる飛行実験にも取り組みたいとしている。
人工衛星などを載せるロケットは、燃料が燃え尽きたロケットを順番に切り捨てながら飛んでいく。
中古のロケットを繰り返し使えれば、打ち上げコストが下がるとの期待がある。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3501619005092018TJM000/

0022名無しさん@1周年2018/09/07(金) 21:45:25.40ID:N8mVbu8n0
>>20
現時点の技術レベルだと使い捨てが安上がりなのだろうけど
庶民が宇宙旅行ができるレベルに格安にするようなロケットを作るとしたら
99%再利用は前提でしょう。

まあ現時点でSRBロケット再利用の研究もあまり進んでないから
今生きてる人が50年後に宇宙旅行できる可能性も微妙なラインなんだろうなw

0023名無しさん@1周年2018/09/07(金) 21:48:37.36ID:0s4DWaGt0
着陸前にエンジン再起動、とかより地道に大型パラシュートで良いような・・・

0024名無しさん@1周年2018/09/07(金) 21:53:55.73ID:qeNIK1Pj0
>>1
再生紙のように 嘘だったことが後日判明します

0025名無しさん@1周年2018/09/07(金) 21:56:00.40ID:XaKTljj90
世界のゴミ箱である北朝鮮に投げ捨てろ!

0026名無しさん@1周年2018/09/07(金) 21:57:17.15ID:hqdfpkYf0
ついにHOPEが完成したの?

0027名無しさん@1周年2018/09/07(金) 21:57:19.86ID:1MUlanPq0
俺のロケットは未使用のままだ

0028名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:00:16.88ID:+F+vRHMU0
>>27
ノーズコーンの分離が出来ません!

0029名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:01:24.63ID:Ln/HBagt0
サジタリウス号が現実のものとなるのか!!!

0030名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:01:25.41ID:+txJ0W790
>>1
スペースX成功したなあ。
爆発した記録映像も見たが。
日本も一発で成功とはいかんやろな。

0031名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:05:51.69ID:4OlZgkRU0
長距離リニアカタパルトで加速できるようにしたらいい

0032名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:05:54.55ID:qcyg4xCC0
つーか、今始めたんじゃなくて
細々と研究やってたよな

新しいの作る予算ついたんだ?

0033名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:06:07.42ID:YxcT223Y0
有人しろよ

0034名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:08:45.81ID:lDWgETtU0
ファルコンヘビーは超重量級ロケットなんだが、1段目まで戻ってくるように運用すると
アホみたいに積載量が減るんだよな

なら、軽量安価な使い捨てロケットを使った方が遥かに安全確実だと思うんだが、違うん?

0035名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:10:19.20ID:+txJ0W790
1段目が定位置に戻ってくるようにしてもよさそうだ。

0036名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:12:50.49ID:rPB9l9zB0
>>34
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 目指してるところが違うんだと思うよ
      ヘビーは国の特別な重量物を打ち上げるものだから

0037名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:14:41.20ID:+97wJrKP0
日本の場合、硫黄島辺りが丁度良い着陸ポイントに出来そうだね

0038名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:15:40.64ID:bgxWU7Ju0
一段目はレールガンで加速とかが現実的じゃね?

0039名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:15:54.33ID:N8mVbu8n0
>>34
SRBロケットもスペースシャトルのように滑空式にすれば積載量ロスを解消できるのでは?と個人的に思う。

提案しよう。
再利用SRBロケット P38ライトニングSRBイメージ図
https://download1.getuploader.com/g/aosi77/126/p38-srb3.png
https://dl1.getuploader.com/g/aosi77/125/p38-srb2.png
https://dl1.getuploader.com/g/aosi77/124/p38-srb.png

0040名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:17:56.36ID:+txJ0W790
>>39
昔、HOPEとかいって国産スペースシャトル構想があったなあ。
遠い目。
もしかしたら昭和の話だったかも。

0041名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:18:04.86ID:Y6roZwV10
>>39
雑ワロタ

0042名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:19:09.56ID:4OlZgkRU0
>>36
NASAは自前で開発しようとしてるけどね

0043名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:20:08.26ID:eNUprVFd0
SpaceXとNASAに忖度する時間は終わったということだ。

研究開発ミッション
(デブリ除去技術実証,ライダー観測技術,再使用型宇宙輸送システム)
の検討状況について
http://www.jaxa.jp/press/2018/08/files/20180802_CALLOSTO.pdf

0044名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:20:08.84ID:9Za5s2kl0
再使用なんかしたら無駄に燃焼ガスがでるやん

0045名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:20:56.36ID:4/Rlf8ys0
再使用なんかしなくても韓国の上に落とせばええんちゃうの

0046名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:21:53.94ID:ZErfZRXp0
(・∀・)っ
再処理核燃料使用の原子力ロケット
墜ちたらヤバい(;゚д゚)

0047名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:26:20.91ID:eNUprVFd0
日本の再使用ロケットはSpaceXの紛い物とは違う。
煤が出ない液水液酸エンジンであり、メンテナンスしやすい構造になっている。
そのため、毎日飛ばすことも可能。

https://youtu.be/2UBuRZ9S7Sw

0048名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:31:00.95ID:tXY8ECBC0
能代といえば名倉のじゅん子ママ

0049名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:39:06.68ID:pCE+Fng20
ぼくのロケットも再使用可能です
何度でも可です

0050名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:47:13.41ID:tXY8ECBC0
昔、18キップで北日本を周遊してた時、
能代の公園でおばちゃんに駅までの道をたずねた。
親切に連れて行ってくれたが、
その時におばちゃんが連れていたチワワが暑さでぜーぜー言ってた事しか覚えていない。

0051名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:47:33.27ID:dmP8cAm+0
LH2


@LH2NHI
2時間前

うわあ、今日打ち上げられた長征2C・海洋1号C、衛星フェアリングにカメラを搭載してた。そして「归燕1号」再突入監視システムとパラフォイルを搭載、フェアリング落下地点の誘導制御に成功したとのこと。
https://www.weibo.com/5616492130/GygrE0d8x?ref=home&;rid=12_0_8_3074309905132198722_0_0&type=comment …
いつの間にかSpaceXに追いつきそうな技術試していたとは…。

0052名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:49:20.27ID:eNUprVFd0
ツイッターに巣食う宇宙クサシター無反応リスト
RV-X
Callisto
AVATAR X

0053名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:52:54.81ID:B0VAzcat0
立ったままより寝かせればええよ
ドローンで下ろせばいい

0054名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:53:50.66ID:B0VAzcat0
それより空中合体やるべき

0055名無しさん@1周年2018/09/08(土) 07:22:09.24ID:XRG8ZZlv0
打ち上げロケットの回収再生利用については

スペースシャトルの段階ですでに実用化されている
1980年代のね

スペースシャトルXが初めて成功したというのは嘘で、まるでスペースシャトルXが初めて成功したというような印象捜査がやたらと多いね

0056名無しさん@1周年2018/09/08(土) 07:37:28.08ID:e6+gMfDr0
JAXAはアホですね
スペースXができてることを1回でも失敗したら、
無能の烙印を押されるだけなのに。

0057名無しさん@1周年2018/09/08(土) 08:49:35.38ID:KMffvPF60
スペースXだって成功すればラッキー程度の成功率じゃん

0058名無しさん@1周年2018/09/08(土) 09:01:37.39ID:WCtWgxQU0
Falcon9だけでなくニューシェパードもほぼ問題ないレベルでできてるからね
jaxaも急いで技術を確保するしかないんでしょ
でも打ち上げる場所がないんだよね
北海道にでも新しい発射場所確保するのかな

0059名無しさん@1周年2018/09/08(土) 09:03:18.44ID:KlAq2zYN0
ニューシェパードはともかく、Falcon9は出来てないぞ。
寸胴を回収することにそこそこ成功しただけで、とても再使用できているとは言えない。

0060名無しさん@1周年2018/09/08(土) 09:24:46.55ID:JOBCqb3j0
>>13
あとは予算を許可する政府の問題だぞ。
れんほーみたいな目利きの出来ない人が仕分けしたら、石ころを大切にして宝石を捨ててしまう。

0061名無しさん@1周年2018/09/08(土) 09:27:47.57ID:JOBCqb3j0
JAXA、帰還カプセルをISSへ 有人宇宙船開発期待(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000006-asahi-soci

0062名無しさん@1周年2018/09/08(土) 10:15:24.83ID:HjRU6saK0
オリンピックの金があったらどんだけ飛ばせたんだか

0063 【中部電 78.5 %】 2018/09/08(土) 15:09:37.92ID:XRcOpq2R0
スペースシャトル方式じゃやっぱ機体に負荷がかかりすぎか、、、

0064名無しさん@1周年2018/09/09(日) 00:55:33.51ID:j39JlXQC0
再利用が前提のスペースシャトルと着陸に成功したら再利用のスペースXじゃ技術は雲泥の差

0065sage2018/09/09(日) 01:02:04.02ID:pAcIjR7e0
ロケットを垂直にしたまま着陸するなんて、現代の技術でも難易度高いが、
アポロの時代は一度の失敗もなく楽勝できたからね(棒

現代の技術よりも遥かに優れたアポロの宇宙服と一緒で、職人さん探したらすぐだよ(棒

0066名無しさん@1周年2018/09/09(日) 09:59:47.72ID:TB8xajKS0
>>65 そりゃ付きの上だけの話で地球帰還は滑空&パラシュートだよ。

0067名無しさん@1周年2018/09/09(日) 10:17:17.77ID:pAcIjR7e0
>>65
重力が弱くて、鉛直方向からずれた場合の制御が難しい月面で「現在でも難しい」ことを
楽勝したって意味だぜw

0068名無しさん@1周年2018/09/09(日) 11:38:31.60ID:Xi9J5h8N0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かって赤いミニをめくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。●を抜く
サイレンの音(効果音・擬音) 動画12秒から https://youtu.be/PpLQ●Kp4nD-Q?t=12
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1523770384/4-

●思春期が終わったバイオ女たちだ。彼女たちは私にイヤガラセ求婚する。それは未熟な誤算のサイコパス行動だ。
彼女たちは、私が彼女たちと不良たちに順応して、彼女と結婚するよう、損させ強要する。
私を憎む人々が、私に損させるために彼女たちを将棋の駒として利用する。死人も出た。バイオ大学は利害関係が複雑だ。
男は、軋轢を生んでも、家族が怒る程度の「損させられた証拠」を取って家族に助けを求めるのが、私はいいと思う。

あい

0069名無しさん@1周年2018/09/09(日) 11:39:09.00ID:Xi9J5h8N0
>>68
●一部の女たちは、不良の縄張りでスーハー呼吸したい欲望がある。同時に他人の男の財布も欲しい。
不良の縄張りでスーハー呼吸し落ち着いた後、まず、不良より弱い財布男に目をつけロックオン。

その女はその財布男に不良の縄張りで順応して欲しい。女はバイオ発言力で財布を不良の手元へ届ける。
不良は勉強実験を邪魔し、財布をいじめて金品を奪う。財布は小額の金品を渡して不良から逃げ出す。
不良は財布から奪った金品を女へ渡したか?いいや、小銭と男向けエロ商品だし、内輪で消費しただろう。
再び女はバイオ発言力で財布を不良の縄張りに届けて、また財布が金品渡して逃げ出す繰り返しが4年間続く。
私が問題児の女たちと話し合いをしたら、彼女たちは全員共通して、5分で奇声発作を起こし、記憶と正気を失った。
私は勉強実験邪魔され無職破滅した。私そっくりの坊ちゃんが、不良と女に近い人間関係で変死した。偶然だろう。
(卒業しただいぶ後、記憶を整理して、死んだ坊ちゃんも問題児の女も、みな田舎者だった共通点に気がついた。)

「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
結婚を前提としたお付き合いだと、「不良たちと助け合うカッコウの托卵女たち」とは無理だ。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。

「勉強するやつは裏切り者という不良が、バイト首になる子から教育機会を奪って大量無業者を出し、廃学部を見た。」
理系大は日本全国からバイト首になる子が自立の道を求めて集まる特殊な共同体だ。
走る姿がまるで慌てたペンギンの子が普通にいる。
http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/3/f/3f00ee00.gif
バイオ女が不良の縄張りでスーハー呼吸するから、不良は教授から一目置かれ模範学生で、イジメやり放題だった。
女も、私に偶然生じた弱みに賢く付け込み大怪我させ、口説かせるように仕向けたので、女にも独自の悪意があった。

>お前が就職できなかったのはお前の能力不足が原因で、大学や女は全く関係ない。
>反論できる?
>そもそも何社にエントリーシートを出して、何社と面接して、そんなことほざいているわけ?

●エントリーシートがない時代だ。
ネットはあったがマニア向けで、一般学生には未普及だった。
縁故コネなし人文系は80社回り、縁故コネなし理系は20社回るのが普通の時代だった。
葉書か電話予約で少人数の個別入社試験か、大会場の大規模ふるい落としの時代だ。
もっともっと業界によって細かい分類がある。書かないけど、例外も多い。ある程度の傾向の話ね。
就職協定はあったが、ザックリ、協定守る会社と協定に縛られない技術系採用部門の会社があった。
就職協定は人文系大卒を採用するときの大企業、中堅企業の紳士協定だった。
理系は青田買いで、就職協定なんかまるで関係ない。
医薬食品の理系は3年生の青田買いと、一流大学の教授推薦でほぼ採用枠は埋まる。

●親子離間工作

大学が父の職場へ「お宅の息子はストーカー」と息子を人質にイタズラ電話で直接商売の邪魔した離間工作が効いた。
就活スーツがない。交通費も食べ物にも事欠く。殴られる。病院にも行けない。家族関係が悪いとはそういうこと。
バイト首になる子から専門教育を奪うのも残酷な上に、親子離間工作もきつい。履歴書を買う金も自由もない。
親子離間工作があると、家族の付き合いは長いから、その後の人生の障害にもなる。
大学側は大学のハンコ押した封書郵送で済むことなのに、職場で邪魔する電話は非常識で悪質だ。

私は就活スーツも交通費も食費すらなかったので技術系就職の時期を逃した。ストレスか、体の具合も悪い。
仮に、就活し工場技術者に面接技術テストされても、理系教育ゼロの大学生で困惑されただろうが。

●教育世界で異質な不良文化を伝える簡単な言葉「勉強するやつは裏切り者」を見つけるのに苦労した。
●一部の女たちが持つ「不良の縄張りでスーハー呼吸したい欲望:をだいぶ後で気がついた。
●その大学は医療資格大学に学部改変して、圧倒的多数の卒業生は幸福をつかんでる。

あい

0070名無しさん@1周年2018/09/10(月) 16:50:30.12ID:pVw8mhQH0
打ち上げ迫る!ISSに荷物を運ぶ、世界最大の補給船「こうのとり」7号機
https://www.youtube.com/watch?v=mXMcYEp-xVg

PVがめちゃくそカッコイイ

0071名無しさん@1周年2018/09/11(火) 16:09:38.69ID:MfflMw5K0
>>17
音速は関係あるのか?
位置エネルギーと質量の問題じゃないのか?

0072名無しさん@1周年2018/09/11(火) 17:03:34.39ID:Futh5v2l0
絶対、拾うロケットなり、ドローンなりを作った方が良い。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています