【大雨】兵庫県記録的短時間大雨 猪名川町付近で約110ミリ 8日3時

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/09/08(土) 03:28:32.48ID:CAP_USER9
https://twitter.com/tbc_saigai/status/1038130537397813248?s=21

【2018/9/8-3:22 TBC気象台】
◆兵庫県記録的短時間大雨情報 第1号◆
3時兵庫県
猪名川町付近で約110ミリ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0002名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:28:49.10ID:wtnlPXuN0
あらら

0003名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:30:41.33ID:vOKJCpFc0
関西が雨で沈む?

0004名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:31:54.70ID:yyAIKNm20
関西はいったい何をしたんだ?w

0005名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:32:26.15ID:n3QUSBLN0
え、また?

0006名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:33:02.15ID:O8uEi/+e0
ヤバいヤバい

0007名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:35:22.17ID:k2rDkq+s0
まさか災害の連続で日本がなくなるなんてなぁ

0008名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:38:02.03ID:yyAIKNm20
あらためて思うが自然って最強だよね
人間がどんなに頑張っても立ち向かえる相手じゃない

0009名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:38:37.30ID:bdHkq9sJ0
天が樋田を殺しにかかってる?

0010名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:41:44.21ID:tk+z8jtr0
天が怒ってるな



世界のガン細胞のエラどもを透明にしてやるべき

0011名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:43:21.69ID:34F8nafI0
麻原の祟り

0012名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:44:06.42ID:AlKIAP3/0
兵庫京都あたりは雨がヤバいけど、あんまりスレが伸びないのは、停電してるせいなのかな?

0013名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:44:29.01ID:F5ulaywv0
火の国の神様、どうかどうか
もう
やめてください

0014名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:46:09.75ID:qM5Mlg+H0
名古屋にもおなしゃす

0015名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:46:29.68ID:r+UBjHcL0
なあに、かえって耐性がつく

0016名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:46:53.42ID:Z9f9j/sx0
まだまだ停電で苦しんでるのに
更に雷雨が関西を苦しめる
どこまで災難が続くんだ、、、、

0017名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:47:32.03ID:yyAIKNm20
>>13
死ぬ前にパイオツしゃぶりつくさせてください、ノリカさま

0018名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:47:50.16ID:bpXt7A3x0
在チュン・チョンが増えすぎたから天が始末しに来てる。

0019名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:48:45.50ID:nqawMrQ00
秋雨前線が発達しとるからな
茶化してる地域も油断したらあかんで
今年の荒れ方は普通じゃないからな

0020名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:51:20.90ID:WJMmsvSh0
>>7
寧ろ災害の連続で陸地が出来たんだ

0021名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:51:49.76ID:9Ty1Qn8A0
>>16
マンクットさんがログインしました

0022名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:52:01.48ID:OguXXzxk0
でかい線上降水帯だな
ほんと 呪われてるみたいな
琵琶湖が水で溢れる
この次は関東かなあ 
用心しとこ
東京住み

0023名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:54:53.06ID:N/NjdP/L0
>>9
どやろ。むしろ助けに入ってない?

0024名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:55:25.13ID:zBWzmkQ+0
>>12
寝ているからでは?
盆地だし土砂崩れも河川の氾濫も無いのだろう

0025名無しさん@1周年2018/09/08(土) 03:59:22.96ID:kqKzXYCH0
樋田ってなんでこんなに助けられてるんだ?
色々と運が良いだろ

0026名無しさん@1周年2018/09/08(土) 04:00:58.87ID:fm8epeXT0
天災が続くなら政権交代とかほざいてた奴もいたな

0027名無しさん@1周年2018/09/08(土) 04:06:37.77ID:LduaRAh90
近畿で災害が起こるのは
近畿=禁忌だから。

まあ創造主がなにに怒ってるかはあとはその足りない
土塊の脳みそで考えたまえ。

アダムの子孫らよ

0028名無しさん@1周年2018/09/08(土) 04:06:57.73ID:vq+RrIlC0
西宮     23時 21.5mm、24時 33.5mm、 1時 52.0mm
かなり降ったね・・

0029名無しさん@1周年2018/09/08(土) 04:09:10.78ID:y2r5Cr9/O
>>12
京都市内だけど全然大丈夫だったよ
今もちょっとしか降ってないし

0030名無しさん@1周年2018/09/08(土) 04:10:42.43ID:p1DDMJeT0
日本全国アベノ大晋災

0031名無しさん@1周年2018/09/08(土) 04:21:34.86ID:rgmaLwpZ0
一時間に100ミリなんて豪雨は経験したことがない
一度はと思わないでもないけど
和えてとはとてもとても

0032名無しさん@1周年2018/09/08(土) 05:07:19.33ID:PNXUaT8B0
>>4
たぶんこれが原因

【弘法大師伝説】滝のような雨が降ったとされる伝統の雨乞いが行われ、女装した小中学生達が躍りを奉納・まんのう町
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535935987/

0033名無しさん@1周年2018/09/08(土) 05:14:45.96ID:UluSHngz0
>>32
おいw
ソース元見たら避難情報も載っててワロタww

0034名無しさん@1周年2018/09/08(土) 07:23:20.74ID:5QPCcSFD0
>>20
よくよく考えてみると実はその通りなんだよな。

0035名無しさん@1周年2018/09/08(土) 08:35:27.78ID:dznIghJN0
ザイチョンへの祟りじゃー

0036名無しさん@1周年2018/09/08(土) 08:43:49.92ID:MFLSFaX90
11センチだろ。たいしたことない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています