【経済/北海道地震】サンマやニンジン…北の恵み、地震で家計に痛手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2018/09/17(月) 05:05:44.46ID:CAP_USER9
サンマやニンジン…北の恵み、地震で家計に痛手
2018年09月16日 17時59分
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180915-OYT1T50098.html

 北海道地震の影響が、関西の食卓にも広がってきた。北海道が主力産地の「秋の味覚」サンマや、ニンジン、ジャガイモなどの野菜の卸値が上昇しており、値上がりが長期化すれば家計に痛手となりそうだ。
 「今年のサンマは脂がのっていて質が良く、豊漁で前年より価格も下がっていたが、急に相場が上がってしまった」。大阪市中央卸売市場の卸業者は残念そうに語る。8月下旬に1キロ642円だったサンマの卸値は、9月14日時点で936円と1・5倍に高騰した。
 地震による停電で道内の漁港の保冷施設が止まるなど出荷に支障をきたしたことや、台風21号で漁に出られなかった間に魚群が散ってしまい、漁獲量が落ちたことが響いているという。サンマは北海道が全国の漁獲量の4割以上を占め、価格への影響が大きい。
 野菜も、停電や物流の混乱で調達が難しくなっている。同市場の卸業者によると、9月上旬の卸値の平均価格は北海道産ニンジンが前年の2・4倍の1キロあたり158円、ジャガイモは1・6倍の139円、タマネギは1・5倍の120円に高騰しているという。関西の中堅スーパーでは北海道産のジャガイモを値上げする一方、タマネギは淡路島産に切り替えるなどの対応を検討中だ。
(ここまで511文字 / 残り321文字)

0025名無しさん@1周年2018/09/17(月) 07:45:35.23ID:RfNwd3Xz0
全く詳しくないけど直感として、一大産地が倒れたら連鎖するんじゃないの?
いつも買ってるのは地元産だからー
とか思っててもその地元産が他地域にいつもよりいい値段で納入されていったりして結局欠品したり

0026名無しさん@1周年2018/09/17(月) 07:53:10.30ID:NOjhoC2S0
>>25
そりゃ誰も影響はないとは言ってないでしょ。
ただ、ただちに影響受けるのは生クリームだのヨーグルトだの嗜好品なんだし、
(北海道産原料使用=原料多角化するほど重要なものではありませんってことw)
牛乳とか粉ミルクとかは原料産地は多角化されてるからな。

0027名無しさん@1周年2018/09/17(月) 07:53:33.35ID:h9r06OUS0
ヒキコは、その程度のことも考えつかないのよ ムリ 

0028名無しさん@1周年2018/09/17(月) 07:56:18.72ID:kGKUqX+k0
無けりゃ無いで食わないし

0029名無しさん@1周年2018/09/17(月) 07:57:36.05ID:Gab9/oRd0
>>27
ブーメランが刺さってるぞ。
極度の認知症でそれすら気づいてないみたいだけど。

0030名無しさん@1周年2018/09/17(月) 08:00:18.99ID:h9r06OUS0
なに ファビってるんだか 笑

0031名無しさん@1周年2018/09/17(月) 08:02:28.63ID:DeO41G7N0
サンマが昔ほど旨いとは感じなくなった

0032名無しさん@1周年2018/09/17(月) 08:03:04.21ID:wcTyuWPn0
この手の話題って、生産が上がって来ても、上がって来ましたって言う話しはしないな。
ヤバい、野菜が上がる魚が高い肉が食べられなくなる。
食いたいヤツは高くても食うって言うの。

0033名無しさん@1周年2018/09/17(月) 08:03:46.98ID:RSKPBF7f0
北海道で何かあると北海道じゃなくてそれ以外がヤバくなるんだな

0034名無しさん@1周年2018/09/17(月) 08:05:23.60ID:P6hcCz7c0
>>30
むしろふぁびょってるのはドーミンのほうだろ。
代替産地にシフトされ、そのまま戻ってきそうもないから、
このままではアフリカになるーってドーカツし甜醤。
TPPのときも、騒いでるのはドーミンだけだったし。
業者はニュートラル、ユーザーは大歓迎だったけど。

0035名無しさん@1周年2018/09/17(月) 08:07:04.77ID:6nnpKk4Z0
地震前に北海道でサンマが大豊漁で
今年は早くもサンマが1匹100円以下で買えるというスレを読んで
今年はサンマ食いまくろうと楽天スーパーセールで無煙無臭電気式両面焼きグリルを買ったとたんに
北海道で地震発生、グリルが届いた時にはサンマは半額セールですら1匹198円になっていたもんな
もしかしてサンマ豊漁だったのは地震の前兆現象の一つだったのかね

0036名無しさん@1周年2018/09/17(月) 08:08:24.33ID:+pyAsNpd0
悪い事しかおこらないな

0037名無しさん@1周年2018/09/17(月) 08:15:55.44ID:8tpsuvvDO
>>34
キムチ臭いぞチョン

0038名無しさん@1周年2018/09/17(月) 08:16:41.97ID:h9r06OUS0
買わなくていい 喰わなくていい 高くてもいい 影響ない ってなら
こんなスレ 無視しとけばいいだけだろ 無視できない何かがあるから
書き込んでるんだろ え 笑

0039名無しさん@1周年2018/09/17(月) 08:21:45.11ID:6nnpKk4Z0
それでもサンマは一回食った
ガスレンジで焼きよりも、美味しいぞ
そのほかにイカやホッケ、トウモロコシを焼いて食ったけど
すごく美味かった

電気式両面焼きグリルは、おすすめだよ

0040名無しさん@1周年2018/09/17(月) 08:26:01.72ID:3TbWC1ar0
チタタプを食うとか

0041名無しさん@1周年2018/09/17(月) 09:13:49.60ID:8rrvwA0A0
せっかくサンマ豊漁らしいのに…
今年は安く食べられると思ってたのになあ

0042名無しさん@1周年2018/09/17(月) 09:17:48.35ID:Z01iOVLB0
>>37
韓国と無関係なスレにわざわざキムチをぶっかけるバカ

0043名無しさん@1周年2018/09/17(月) 09:21:59.35ID:h9r06OUS0
喰いたくないやつには、ドウデモいい話だろうが
今年のサンマは豊漁、魚体も大きく、脂ものってるぜ 
安く流通するはずだったのに 残念  鯖缶でも喰ってりゃいいよな 笑

0044名無しさん@1周年2018/09/17(月) 09:22:44.90ID:6nnpKk4Z0
>>41
でも北海道の電力が全面的に復帰すれば
またサンマ安くなるんじゃないのか?
それとも地震でサンマが遠くに逃げちゃって
豊漁じゃなくなってしまったのかな?

0045名無しさん@1周年2018/09/17(月) 09:28:22.63ID:Z01iOVLB0
>>44
逃げたんだろ。
単に電力不足が原因なら、電力関係ない八戸あたりの漁師が取りに行くわ。

0046名無しさん@1周年2018/09/17(月) 09:44:32.06ID:dqg4pbqp0
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたという事だ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html

0047名無しさん@1周年2018/09/17(月) 09:45:28.89ID:dqg4pbqp0
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたであるという事だ----------。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html

0048名無しさん@1周年2018/09/17(月) 10:04:28.82ID:jkpDNT0s0
>>12
ぐぐったら国内乳牛の57%が北海道だったけどな

0049名無しさん@1周年2018/09/17(月) 10:22:07.95ID:pvpYgc490
昨晩はサンマの塩焼きにイクラの醤油漬け
ま、ちょっと高かったけど

0050名無しさん@1周年2018/09/17(月) 11:06:34.06ID:pTlPKy3r0
さんま1尾70円は束の間の夢

0051名無しさん@1周年2018/09/17(月) 11:09:36.51ID:Z01iOVLB0
>>48
だから、そっちはバターとか生クリームとかに回るだろ。

0052名無しさん@1周年2018/09/17(月) 11:12:19.80ID:e1Ut4DPq0
牛乳の半分以上がバターと生クリームになってると思ってる創造性のないアスペって病気は怖いね

0053名無しさん@1周年2018/09/17(月) 11:20:15.41ID:e1Ut4DPq0
バターが全牛乳に占める割合は1%以下だって
http://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/gyunyu/

0054名無しさん@1周年2018/09/17(月) 11:23:37.38ID:h9r06OUS0
地産地消症候群のヤツやら バタークリーム専門家とか 面白いヤツがおるな 

0055名無しさん@1周年2018/09/17(月) 11:26:19.96ID:Och+ZDXy0
一本で〜もニンジン
二匹で〜もさんま

0056名無しさん@1周年2018/09/17(月) 11:27:21.15ID:pvpYgc490
乳業会社としては牛乳として出荷するのが一番高く売れると言っていたよ
バターに加工すると2割減になるんだって
国内のバター不足は実は価格が折り合ってない現実があるとか

0057名無しさん@1周年2018/09/17(月) 11:40:24.53ID:wk91cl4o0
>>50
その値段はどこの地域?

大阪では大きな生サンマが2匹1パック約300円だったけど、あれ以降、同約400円やな・・・
庶民なのでちょって控え目にしてる。

0058名無しさん@1周年2018/09/17(月) 12:12:13.35ID:Z01iOVLB0
>>56
んなこた当たり前。
牛乳6本とバター1本の値段を比べればわかること。
(乳脂肪分は両者とも同じぐらい)
それでもバターにするってことは、
牛乳として消費地に運ぶにはコストがかかりすぎるから、
(両者の重量比は30倍!)
バターとか生クリームとかに加工する。

0059名無しさん@1周年2018/09/17(月) 12:44:26.14ID:Naw3w4cv0
サンマが高いので豪州牛肉食うわ、(´・_・`)

0060名無しさん@1周年2018/09/17(月) 13:00:35.36ID:U0jBxSCS0
乳房炎でお乳が出ないんだからしゃーない。北海道でも牛乳・チーズ・バターなど買えるけど品薄状態。

0061名無しさん@1周年2018/09/17(月) 13:06:04.25ID:h9r06OUS0
で、結局
「乳製品なんか平時から北海道は関係ないだろ。」
って結論になるかよ 専門家の見解として 笑

0062名無しさん@1周年2018/09/17(月) 13:55:51.02ID:pvpYgc490
北海道の生乳・乳製品シェア(平成30年7月)

生乳全体 56%

牛乳 15%
乳製品 92%
(チーズ 99%)
(クリーム 89%)

調べておいたよ

0063名無しさん@1周年2018/09/17(月) 14:11:31.37ID:pvpYgc490
それと、牛乳生産量とほぼ同量の生乳を他都府県に移出してる
これを含めたら牛乳シェア30%になる

0064名無しさん@1周年2018/09/17(月) 20:37:28.36ID:dDQtvMkp0
>>12
アンタはコーヒーフレッシュやラクトアイスやマーガリンやアステルパームや中国野菜食ってりゃいいんじゃない?
俺は嫌だけどw

0065名無しさん@1周年2018/09/17(月) 21:03:37.84ID:dDQtvMkp0
>>34
お前、何言ってんだ?代替産地だって?
北海道はカロリーベースで食料自給率200%だ
あとは秋田、青森、岩手、山形など
※宮城、福島は70%程度

つまりそれだけ道産や東北産食材は他府県に出荷されてるが、それを含めても日本のカロリーベースの食料自給率は38%

アフリカみたいに外国に安い食料で農業を破壊されると今度は高値で買わされるんだよ。

一定以上の食料自給率を維持してそれを防ぐ事を食料安保というんだ。

北海道と東北が無きゃ日本人は飯も食えん
覚えとけ、アホ

カネ出しゃ売ってくれると思うな

0066名無しさん@1周年2018/09/17(月) 21:39:23.07ID:DeeQy7eA0
近所のスーパーで生さんまが130円前後で推移していて、100円に落ちるのも目前だったのが
今じゃ一塩もので200円とか、冷凍物が出回ってるわ
今年は豊漁というので10回は食わねばと思っていたのだが、無理そう

0067名無しさん@1周年2018/09/18(火) 00:26:21.36ID:aU2k1Sw50
野菜が全体的に1週間前より上がってて噴いた
ナスが100円上がってた
イモが80円位かなぁ

0068名無しさん@1周年2018/09/18(火) 02:47:43.79ID:n88PF7Kp0
名古屋で油ノリノリの生サンマ普通に税込み150円以下で売ってるが
店探して選ばないと値段倍近くになるな

0069名無しさん@1周年2018/09/18(火) 02:56:40.19ID:vNvIEKkS0
>>66
8月くらいは豊漁だから確かに安かった。
奥さんいに買ってと言ったら、まだ、安くなるからダメと言われた。
あの時くっておけばな。。。

0070名無しさん@1周年2018/09/18(火) 12:13:25.06ID:DN2S+Q0b0
セブンイレブンの焼きサンマを常備しておこう。
自分で焼かなくていいから、すげー便利だし美味しい。

0071名無しさん@1周年2018/09/19(水) 06:22:17.89ID:+UZinayQ0
>>64
有事のときにまでこだわり続けるならそれでいいんじゃね?
食べないって選択肢すら考え付かない肥満体じゃあるまいし。

0072名無しさん@1周年2018/09/19(水) 06:24:43.54ID:+UZinayQ0
>>65
北海道で200%ってことは、たかだか1000万人分。
日本全体ではたかだか8%程度。
食品一般での話なら緊急輸入で賄える程度の話だし、
乳製品の話なら、バターとか生クリームとかの嗜好品は国権で制限すれば良いだけのこと。

0073名無しさん@1周年2018/09/19(水) 06:26:18.29ID:+UZinayQ0
>>65
輸入品はなかったことにするのは、全農工作員だから?それともただの私立理系だから?

0074名無しさん@1周年2018/09/19(水) 06:28:17.88ID:+UZinayQ0
>>62
だから、大したことじゃないんだよ。
ほとんどが嗜好品なのだから。
それでもバター食べたきゃ、ご自由にどうぞとしか。
成城石井とか明治屋とか行けば、つつがなく入ってきてるしな。
あとは甲斐性しだい。

0075名無しさん@1周年2018/09/19(水) 06:31:45.12ID:+UZinayQ0
>>64
明治屋とか紀ノ国屋とか行けば、何も変わらずに国産野菜もバターも売ってるぞ。
なぜそこで買わない?自助努力とか好きだろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています