【台風24号】入社内定式の延期や中止相次ぐ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★2018/09/28(金) 23:08:57.60ID:CAP_USER9
 大型で非常に強い台風24号の影響で、10月1日に予定していた入社内定式の延期や中止を決める企業が相次いでいる。

 日本生命保険は、東京都と千葉県で予定していた内定式を中止する。両会場で計870人が出席予定だったが、後日、職種別の研修会を行うことを検討する。東芝も1日の大阪市、2日の横浜市での内定式の中止を決めた。

 パナソニックは大阪市で開催予定だったが、27日までに延期を決め、内定者にメールなどで連絡したという。10月2日と3日の開催分は実施する見込みだ。一方、損害保険ジャパン日本興亜は1日に都内などで実施する予定だが、出席するかどうかは学生らの判断に任せるという。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180928-OYT1T50136.html
2018年09月28日 20時01分

0002名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:10:45.72ID:70dv0oQS0
学生に判断を任せるとは、またまた他人事な企業ですなぁ

0003名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:11:44.09ID:4sSn8Sf80
建物の中でやるんだから関係ねーだろ

0004名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:11:46.90ID:vfWUCAe80
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://bit.do/exrpD
続・法窓夜話私家版 http://bit.do/exqgG


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 http://bit.do/exqgw
ebz

0005名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:13:48.26ID:nvPs2IXZ0
来なかったら、裏切って辞退した とみなすんじゃねえの

0006名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:17:56.33ID:I1A35TZB0
雨風による公共交通機関の乱れが心配

0007名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:18:06.58ID:BHrAnsW20
トンボはやるんだよね、台風直撃でも

0008名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:20:14.86ID:WxsiXy430
内定式なんてものが必要ない

0009名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:21:35.96ID:WxsiXy430
>>2
これに出るかでないかでスタートの待遇が変わりますとかありそう。

0010名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:26:48.93ID:eC4OCjGy0
こんな内偵式ごときに振り回されてるような連中は、
一生カネに縁のない生活を送ると思うわw

0011名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:27:30.56ID:uTzmg2Pc0
就職活動を知らない医師の俺に内定式の意味を教えてくれ。

0012名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:31:01.00ID:3lBzOxwX0
トンボはよ

0013名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:48:50.83ID:BDhbKsHe0
ヤッター(^O^)/
おかげでいつもの週末算数ドリルの宿題無くなった

0014名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:52:30.08ID:E1b9h+wC0
入社内定式って何やねん

0015名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:55:06.49ID:IIPXa+rZ0
本当に「内定式」が中止だつたらいいね (ΦωΦ)フフフ…

0016名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:56:39.49ID:pFuOWhUk0
>>1
保険会社の社員としては出るのと出ないのどっちが正解なのか

0017名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:58:07.71ID:1rwVJ8XI0
あれ?トンボ鉛筆見に来たのに無いぞ?

0018名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:58:58.50ID:ldsVWKbs0
今時は9月に内定式できるほど早く決まるのか
20年前には考えられないことだな

0019名無しさん@1周年2018/09/28(金) 23:59:40.17ID:Um3QKCLiO
>>11
内定者同士の顔合わせ、内定者と人事との顔合わせとかかな
俺んときは内定者教育あったわ、
月一で興味ある新聞記事の感想文を送る程度だが

0020名無しさん@1周年2018/09/29(土) 00:00:34.93ID:f5Ny1megO
>>16
確率で判断してください

0021名無しさん@1周年2018/09/29(土) 00:50:48.55ID:6qvDGToj0
後は言わなくてもわかりますよね

0022名無しさん@1周年2018/09/29(土) 00:52:28.14ID:8dZHr9vf0
何でまだ貼られてないの?

0023名無しさん@1周年2018/09/29(土) 00:53:04.14ID:H1U9tJuM0
内定式も給与だせよ
株価高値で景気いいだろう

0024名無しさん@1周年2018/09/29(土) 00:55:27.94ID:pNL7yHxT0
トンボをネタにしてる奴
12卒はリーマン不況に震災の追い打ちでマジで大変だったんだぞ
派遣登録=原発作業員だったから11卒と比較して正規だけじゃなく非正規も内定減

0025名無しさん@1周年2018/09/29(土) 00:59:38.98ID:DLl7JJcC0
>一方、損害保険ジャパン日本興亜は1日に都内などで実施する予定だが、出席するかどうかは学生らの判断に任せるという。

こんなことも判断できない会社はこの先生きのこれない。

0026名無しさん@1周年2018/09/29(土) 01:28:33.74ID:+/qcnJio0
おかげで休みを邪魔されずに済んだが大丈夫なのか家は

0027名無しさん@1周年2018/09/29(土) 02:00:53.35ID:08xaFOLA0
台風の来るのは予め分かってるんだから
日曜の晩に内定式会場近くのホテルに前泊すればいいだろ。

前泊は本人の意思という扱いなら
宿泊費は発生しないし請求の手間もなく
土日(休業日)に伺いを立てる必要もない。

0028名無しさん@1周年2018/09/29(土) 03:08:26.20ID:QRRhaWoO0
自然災害には勝てん

0029名無しさん@1周年2018/09/29(土) 03:30:23.34ID:kjyV3a3v0
あー準備してたのに延期つらいわー
東芝なんつー二流企業に入社なんてしなければ良かったわ
マジで最悪

0030名無しさん@1周年2018/09/29(土) 03:48:55.00ID:sdv4fjLP0
>>2
そりゃまあ台風の最中に車で出掛けて自爆するヤツも御客様だからな

0031名無しさん@1周年2018/09/29(土) 05:09:05.28ID:9yhBUtM00
その点、トヨタは内定式そのものが存在しない

0032名無しさん@1周年2018/09/29(土) 05:09:28.02ID:9yhBUtM00
過去にはあったが、カイゼンされて今はない

0033名無しさん@1周年2018/09/29(土) 05:56:06.33ID:ftIVOQNR0
内定辞退は正当な権利だけど、
内定者に費用をかけてる事を証明できれば企業側は請求できるからな

0034名無しさん@1周年2018/09/29(土) 06:07:53.35ID:S6kJJ26J0
>>25
上から下まで、決断できない奴が多いんだろうな

0035名無しさん@1周年2018/09/29(土) 13:35:29.38ID:PHH23i930
>>33
家庭の事情と言われれば
悪質性を証明しようがないし、
せいぜい内定式後の交通費程度で
マイナビに払う費用等は無理筋だよ。

ましてや、内定式バックレるのは内定貰ってないんだから(内々定)内定者にすらならない。

勝ち目の薄い裁判やって評判落とす損害のほうが大きい。

0036名無しさん@1周年2018/09/29(土) 14:37:20.57ID:W5lnfBCy0
明日の塾はどうなるんだ。さっさと態度決定してほしい。

0037名無しさん@1周年2018/09/30(日) 02:32:14.05ID:GvvUMeO70
意味ワカラン、うちんとこは通常出社やぞ

0038名無しさん@1周年2018/09/30(日) 20:33:45.04ID:sAvoBnZL0
内定者は、授業サボってるの?

0039名無しさん@1周年2018/09/30(日) 20:37:22.77ID:D+YANKcE0
入社したらブラック出勤に決まってんだろw

0040名無しさん@1周年2018/09/30(日) 22:47:24.92ID:jER4Ydim0
>>38
普通の内定者は卒論しか残ってないので授業は無い

単位足りなくて月曜に授業入ってる連中は
私事による欠席という扱い
残り全部出れば当然ながら期末テスト受験資格ありなので問題ない。

0041名無しさん@1周年2018/10/01(月) 11:28:46.29ID:e7xIjxpg0
中止つってんのに来る奴はどうしたらいいんだ?

0042名無しさん@1周年2018/10/01(月) 15:24:33.37ID:ZAHDWeUM0
内定式ないんだけど…

0043名無しさん@1周年2018/10/01(月) 18:34:17.28ID:s2LxtkgH0
おっ、今日はカルト株式会社のイニシエーションの日だったか
入信予定の信者も台風と重なって大変だな
これから何十年と続く布教活動頑張れよ〜!

0044名無しさん@1周年2018/10/01(月) 18:37:27.62ID:/O3zE3hi0
トンボ鉛筆砂糖はよ

0045名無しさん@1周年2018/10/01(月) 18:46:22.97ID:hyPkHqGc0
>>31
賢いな

0046名無しさん@1周年2018/10/02(火) 19:19:02.66ID:0SBuqFwL0
内定式なんか必要あるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています