【東京】また起きた・・認可外保育でうつぶせ寝の乳児死亡 「15分毎」の確認ルールが「30分」に なぜルールが守られないか★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/10/09(火) 12:20:18.02ID:CAP_USER9
■「男の子の様子がおかしい…」

今月3日、東京・練馬区大泉の認可外保育施設「若草ベビールーム」で、生後6か月の男児がお昼過ぎにミルクを飲んだ後、様子がおかしくなり、職員が病院に連れて行ったがまもなく死亡した。
この保育施設は西武池袋線の大泉学園駅近くの住宅街にある民家に併設されており、子どもを通わせている保護者によると「玄関の靴が散らかっている時もあり、子どもの人数に対して先生の数が足りないのかなと思う時もあった。」と話す。
警視庁は子どもの死因を詳しく調べるとともに、子どもを見守る体制が適切だったのかなど慎重に調べている。

・・
■「15分毎」の確認ルールが「30分」に・・・

死亡事故が起きた翌日、施設の園長は亡くなった男児の両親に、「責任の大きさをすごい実感しています。ご両親には本当申し訳ないと思っています。」と謝罪をした上で、事故当時の状況を次のように語った。
「事故当日は午後1時半にミルクを飲みました。げっぷをさせて、うつぶせは国からの、東京都からの強い意志があるので、うつぶせはなるべくしないようにしていました。

でも寝返りしちゃうんです。

抱っこしてミルク飲んだあと、げっぷをさせて、ちゃんと表向きに気持ちよさそうに寝たからベッドにそうっと入れて…

その後、東京都に出す書類もあったりして、1人はお客さんが玄関にきたりして、いつも15分くらいに確認して見るのに、今回は見るのが30分になっちゃったんですよ。

30分がいけなかったんです。15分を厳守しなければいけない、落ち度ですね。
15分で見てればそういうこと、責任の重いことにならなかった。
その30分以内にミルク飲んで、うつぶせになって事故が起きたということです。」
.
■現場で守られていなかった国からの通達

内閣府子ども・子育て本部は今年5月、2017年1月1日から同年12月31日の期間内に起きた保育施設などの重大事故を発表した。

それによると死亡事故は8件あり、そのうち睡眠中の死亡事故は4件に上っている。
内閣府は睡眠中の事故防止の取り組みとして、次のような事項を各施設に通達している。

・医学的な理由で医師からうつぶせ寝を勧められている場合以外は、乳児の顔が見える仰向けに寝かせることが重要。何より1人にしないこと。

・子どもの数、職員の数に合わせ、定期的に子どもの呼吸・体位、睡眠状態を点検すること。

しかし、若草ベビールームではこの通達内容が現場で徹底されてはいなかった。

事故後、しばらくの間は子どもを預かることを止め、休園するとしている。
ある保護者は「生まれて間もない赤ちゃんは睡眠の際、いつ、どのような形で呼吸が止まってしまうかわからず非常に怖い。それを30分も確認せずに放置しておくのは信じられない」と話した。

一方、別の保護者は「死亡事故があったことは非常に残念」と話した上で、次のように話した。

「ここは当日にお願いをしても預かってもらえる場所で、認可保育園に子供を通わせることができていない親たちのあいだで必要な場所になっていた。
子どもを見守る体制をしっかりと見直し、出来る限り早く元に戻ってほしい」。
子どもを預かる大人たちの油断によって起きる未就学児の死亡事故。

適切な体制が取られていれば、死なずにすんだかもしれないわが子を預けていた遺族の心情は察するに余り有るものだろう。

警視庁は業務上過失致死の可能性もあるとみて捜査をしている。

10/9(火) 10:05
FNN PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181009-00010000-fnnprimev-soci

★1が立った時間 2018/10/09(火) 10:35:36.12
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539048936/

0952名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:10:40.80ID:M5TXzx+B0
そのうちうつ伏せ寝に強い子が生まれるようになる

0953名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:10:52.26ID:N5HbCEbz0
>>937
それは淘汰でなく「間引き」だね
いいんじゃないかな、間引いて

0954名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:11:00.90ID:/7EZEHKc0
>>947
乗っ取られてるのではなく
乗っ取らせてる連中がいるのです

0955名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:11:13.66ID:jq2MqT2C0
保育士に多くを求めすぎ

0956名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:11:21.42ID:jXgkjnfj0
>>946
あー、それもそうか
難しいね

0957名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:11:23.81ID:c+2Oyazj0
>>943
大企業や役所の正規雇用がキャリアだと思ってる勘違い女は、低レベルの男にしか相手にされないだろうよ
高レベルの男は、そういう女をただの職業婦人としてしかみてないからな
社会に揉まれ過ぎてて、母親としては不適格

0958名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:11:26.40ID:QSiGyR7P0
>>928
まあ真横で寝てるから泣いたら気づいてやれるけど無音で戻れず死んじゃうと怖いからな
寝返り返りさえ出来ればベビーベッドに何も置かずにスリーパーだけして寝かせれば動きたい放題よ

0959名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:11:32.07ID:sqWZGlYo0
>>944
すぐに寝返りしてうつぶせになってしまう子
って、スレの前の方にもあったな。
親としても困りはてるわな。

0960名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:11:32.32ID:73ZbGQzj0
年金問題と一緒。
わざとでしょ

0961名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:12:00.08ID:K+3iSl6G0
>>894
ベビーベッド買ったときに高いのにマットレス固くて
かわいそうと思ってお店の人にふわふわのないか聞いたら
そういうこと言ってた!
でもうちの子はベビーベッド嫌いだったからただのオムツ置き場だった
昔は紙オムツなくて、おんぶとか子どももしてて(時代劇ではそうだった)
今は紙オムツいっぱいあるし、こどもは教科書学校に置いてよくて
時代で変わるんだろうね色々

0962名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:12:06.33ID:/7EZEHKc0
>>953
間引いてる連中が
間引かれてる人達よりも優れてるわけではないのが問題

0963名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:12:41.27ID:BDjFCkvQ0
>>956
ナマポもそうだよね。
対策しても換金屋とか現れるし

0964名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:13:05.71ID:BSus0NMK0
>>854
働く母親を擁護しておいてあれなんだけど、
うちは育休を2年フルでとってて、さらにもう1人できたので育休延長中
住んでる地域は保育園激戦区なので0歳で入れてる人はたくさんいるし、無事に育ってる子もたくさんいる中で
「保育園に入れるリスク」をどう考えるかはそのご家庭次第としかいえないなぁ
そういう選択をする家庭を叩くつもりはないってだけ

0965名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:13:14.31ID:N5HbCEbz0
>>962
うつ伏せで死ぬ間抜けが優れてる?

0966名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:13:41.92ID:sqWZGlYo0
>>936
現代風の対策だな。これいいね。
だったこするたびにセンサーなりっぱなし

0967名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:14:11.55ID:USHhkmAh0
うつ伏せでも死なない子は死なない
実際にうつ伏せ寝が推奨されてた頃は
みんな死んでるわけじゃない
生物的にダメダメすぎ

0968名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:14:19.71ID:ULixRNek0
>>385
そもそも稼ぎねーだろ

0969名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:14:28.86ID:vz4Qf4GAO
>>948
金かかるからだね。1人を専属で雇うと考えると月20万くらいじゃないと成り立たない

0970名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:14:41.74ID:jXgkjnfj0
>>955
まあねえw 親類に保育士がいるけど、あの感じの知能と性格の人に
我が子は預けたくないと正直思ったわ
あんな人でも働ける職場がある、って意味では有難いことなのだけどw

0971名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:14:58.06ID:CftWbMKg0
15分毎にアラーム音するようにすると気が狂いそうになる

0972名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:15:05.73ID:wjWue0UZ0
ウチだけは大丈夫教か

0973名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:15:05.86ID:fXvv89qF0
自分で面倒見てないんだからこんなことで責められても

0974名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:15:12.83ID:K+3iSl6G0
>>948
日本人は他人が家に入るの嫌う

0975名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:15:12.84ID:zcyD4EIU0
だからシェアハウスが必要なんだよ
いたずらされても死ぬよりはマシ

0976名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:15:17.96ID:/7EZEHKc0
>>965
生後6ッか月の子供を預けなければいけない人がいる現状の社会システムの話だ

0977名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:15:45.44ID:c+2Oyazj0
いくら妄想してもいいんだけどさ
理想を追ってもいいよ
でもね
「目が見るところは、心があこがれることにまさる。」
これが真実
聖書の言葉だ

0978名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:16:26.39ID:C9xL9UwL0
全然保育してない

0979名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:17:07.91ID:N5HbCEbz0
>>976
そんな状況を自分でどうにも出来ず「システムが悪いシステムが悪い」言うだけの人の子が優れてる?

0980名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:17:11.54ID:XARPdQYY0
板踏んだら寝返りをうつAI風の開発

0981名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:17:13.36ID:c+2Oyazj0
ジェンダーフリーなどという憧れを追って、
子孫淘汰されていくバカな女
これを知的障がい者といわずして何という

0982名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:17:29.75ID:7s8gcmuD0
>>31
産休育休取れない会社なんてさすがに極少数のヤバいとこだけじゃないの?

0983名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:17:54.32ID:tYXh4y9E0
>>895
一年とったらもう保育園いっぱいで入れないんですけど

0984名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:18:05.84ID:xWN4+uRx0
>>2
なんも知らないクセにえらそーに

0985名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:18:18.16ID:rLfx3lqE0
>>948
海外のベビーシッターだって生後1年未満の赤ちゃんは
そんな気軽に預からないと思う
「1人で留守番させたら虐待」みたいなケースのための留守番だろあれ

0986名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:18:25.38ID:jXgkjnfj0
この保育園側が言っていることが本当か、ってのはあるけどねw
この月例ならうつ伏せになったからって死ぬってわけでもないし
本当にしっかりゲップさせたのか? とか疑いは残るわ
半端だと吐いて窒息の原因になる 監視カメラとかないと怖いね

0987名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:18:37.54ID:BSus0NMK0
>>950
言われると思ったw
性格は曲がってるかもしれないが他人に誇れるだけの人生は歩めてるので問題ない
もし仮にいとこがとても素直でまっすぐな性格だとしても、
結婚しないでいつまでも実家にいる時点で社会的には評価されないし

0988名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:19:01.64ID:Ju++9izs0
認可外だと認可の保育士に比べてどうしても人材の質が劣るよ
仕事の出来る保育士は給料やその他の待遇のいい認可へ行くから、結果的に残念な人が認可外に残ってる

0989名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:19:20.56ID:/7EZEHKc0
>>979
社会システムが悪いと言ってるのは俺であって
俺は自分の子供を預けなければいけない状況の人ではない

0990名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:19:23.25ID:zTYaHDI70
>>357
それを自業自得と言う

0991名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:19:45.20ID:rLfx3lqE0
>>981
利口な若い女が空から降ってくるまで結婚しないと
自ら淘汰を突き進む男もいるし
結論:みんなバカ

0992名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:20:02.12ID:7s8gcmuD0
>>53
泣かないと起きないでしょ

0993名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:20:16.60ID:Yef0ursU0
ホントマウントの取り合い好きだよな

0994名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:20:24.03ID:SGCALs9S0
>>976
おやのどちらかが、休職または退職すれば?
てか、子供出来る前に遊んでたキリギリスに問題がある

0995名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:20:29.15ID:c+2Oyazj0
母親フルタイム働きの子供は、愛情不足により、男はグレ、女はひん曲がる
で、女の場合、承認欲求の塊になり、さらに高学歴、バリキャリを目指すこともある

0996名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:20:35.76ID:BDjFCkvQ0
>>983
だから
自分の価値判断だろ

0997名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:20:49.55ID:rLfx3lqE0
>>988
ここ元々評判が悪いんだわ…
口コミが残ってるから読めば分かる

0998名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:20:51.99ID:N5HbCEbz0
>>989
どうにも出来ない人の子は遺伝的に優れてるとはとても言えないのではないかと

0999名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:21:22.51ID:c+2Oyazj0
>>991
利口な女などみたことない
そもそも、利口では社蓄はできない

1000名無しさん@1周年2018/10/09(火) 15:21:56.42ID:H/TZatIf0
>>982
大企業は知らんけど中小企業はほぼみんな常にそのヤバイ状態よ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 1分 38秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。