【鹿児島市】路線バス内で高温水蒸気 乗客1人けが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミレイユ ★2018/11/07(水) 17:23:15.47ID:CAP_USER9
MBC南日本放送
11/7(水) 16:19配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00033012-mbcnewsv-l46

鹿児島市で6日夜、走行していた路線バスの中で高温の水蒸気が吹き出し、乗客の男性1人がけがをしました。警察が原因など調べています。

鹿児島西警察署によりますと、6日午後7時半ごろ、鹿児島市広木2丁目の県道35号を走っていた鹿児島交通の路線バスで、中央部付近の1人掛けの座席の下から高温の水蒸気が吹き出し、この席に座っていた鹿児島市に住む46歳の会社員の男性の足にかかりました。男性は右足にやけどをしましたが、命に別状はないということです。
当時、バスにはやけどをした男性も含め、乗客12人と53歳の男性運転手がいましたが、ほかにけが人はいなかったということです。

鹿児島交通によりますと、やけどをした男性の席の下にはおよそ70度の熱湯が流れるバスの暖房用の温水管があり、何らかの原因でその熱湯が漏れた可能性があるということです。
鹿児島交通には現在、同じ車種のバスがおよそ30台あるということで、ほかの車両に問題がないか点検を進め、7日中に完了する予定です。警察は夕方からバスの実況見分を行い、原因など調べる方針です。

MBC南日本放送 | 鹿児島

0009名無しさん@1周年2018/11/07(水) 17:31:10.00ID:qmeczzeZ0
怖すぎw

0010名無しさん@1周年2018/11/07(水) 17:31:44.20ID:cI7yPBJX0
中古の20年ものでしょ

0011名無しさん@1周年2018/11/07(水) 17:33:20.39ID:Ayz2uzvT0
コナミのグーニーズのステージかよ

0012名無しさん@1周年2018/11/07(水) 17:33:24.91ID:3lZf9hrG0
暖房用の温水循環はラジエーターとは別系統なのかな

0013名無しさん@1周年2018/11/07(水) 17:36:58.38ID:LJ2A/H7D0
女性でロングブーツ履きだったら防御できたかもしれないが、
リーマンなんて裾から直で入り込むからなぁ

0014名無しさん@1周年2018/11/07(水) 17:38:17.92ID:6ke8vI1S0
暖房用のヒーターはエンジンと別系統だよ

ヒーターの熱を水循環して暖めてる

0015名無しさん@1周年2018/11/07(水) 17:39:41.14ID:WiIsr9Ga0
白くまで冷やせ

0016名無しさん@1周年2018/11/07(水) 17:42:20.44ID:yzlDLLkM0
鹿児島交通ボロしかいないからな
ちなみに観光バスや高速バスはヒュンダイ入れてる

0017名無しさん@1周年2018/11/07(水) 17:42:37.53ID:a4nZJEXw0
     (⌒⌒)
     ii!i!i  ドカーン
     彡⌒ミ
   /`Д´# \シ
,,,,,,/       \,,,,,

0018名無しさん@1周年2018/11/07(水) 17:43:47.88ID:DgiI1TQpO
誰かがウォシュレットを強にするイタズラしたんや…。

0019名無しさん@1周年2018/11/07(水) 17:44:00.92ID:xdwuEoTs0
足で不幸中のさいわい
大事なところに噴射されたら大変だった

0020名無しさん@1周年2018/11/07(水) 17:44:02.69ID:M5oMmyiCO
ここは関東地区の中古見本市みたいなバス会社だからな
マニアには楽園だそうな

0021名無しさん@1周年2018/11/07(水) 17:44:48.90ID:+w6Xg/0L0
メルトダウンしたのか

0022名無しさん@1周年2018/11/07(水) 17:45:38.55ID:EBIHj+7c0
>>3
暖房用の温水管からお湯が漏れたって書いてあるだろ

0023名無しさん@1周年2018/11/07(水) 17:58:49.96ID:AD3Mc6Y60
ブウが怒った?

0024名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:05:43.12ID:j3/knR7n0
桜島こえぇぇぇw

0025名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:06:00.57ID:K0EOCxU50
一時冷却水漏れだな

0026名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:10:47.55ID:YU7OqdBm0
さすがいわさき
ボロバスだったんやろうな

0027名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:12:14.88ID:/vQwHrV60
冷却水とは別で温水用の配管があるのか
床下暖房とかそんなんかな

0028名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:14:38.48ID:pMUAkCAN0
電車とかバスで足元の暖房が熱すぎてやけどしたらどうしようとか考えてたのが
リアルに起こるとわ

0029名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:16:35.98ID:8+dpJFDX0
冬季以外は暖房用温水のバルブ閉めてないのか
まぁここの会社ポンコツ揃いだから何が起きても不思議ではない

0030名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:20:25.45ID:e/vRMH2R0
なんや
昔の蒸気機関車でボイラー破裂で
先頭車の乗客釜ゆでとかたまにあったらしいが
現代でこんなニュースかよ

0031名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:20:38.03ID:M6daIVNB0
鹿児島ってヒュンダイバスが多いイメージがあるけど
30台は少ないからヒュンダイ以外か?

0032名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:32:37.94ID:HOxSGJgL0
社長の芳太郎はケチで有名

0033名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:34:12.60ID:NXpUe4+Z0
俺も運転中にダッシュボード奥のヒーターコアがバーストして蒸気が吹き出して来たぞ

0034名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:36:19.00ID:EfnIH/Bj0
路線バスだからヒュンダイはないな。
ニュース画像だと富士重ボディの日デJPが映っていたけど、
あそこは大都市圏からの中古バス見本市みたいな会社だからな。
ウチの中古のUA272KAM改だったらやだな。

0035名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:37:56.86ID:pQiGQIuj0
クーラントじゃないのかよ
配管痛むだろ(´・ω・`)
てか、バスのあのもわ〜っとした足元からの暖かさは
これが原因だったのか(´・ω・`)

0036名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:38:51.69ID:NguKLdzj0
>>11
懐かしすぎる
落ちる水滴でもダメージあったかな

0037名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:42:18.01ID:Tjem1pMaO
燻す気か!?

0038名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:54:18.16ID:d/X73Fba0
中国先輩のことをバカにできなくなってきた

0039名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:54:51.64ID:FDoVQZnN0
>>8
微量に成分が入ってるのか、温泉入れちゃったか。

0040名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:58:32.42ID:EkFlco9m0
冷却液?

0041名無しさん@1周年2018/11/07(水) 18:59:57.76ID:EkFlco9m0
暖房用か
シーズン使い始めだったのかな

0042名無しさん@1周年2018/11/07(水) 19:07:43.83ID:xsEx4OMg0
大正時代か何かw?

0043名無しさん@1周年2018/11/07(水) 19:46:50.87ID:VViIp1M40
どこの三菱だよ
どうせ三菱なんだろ?

0044名無しさん@1周年2018/11/07(水) 20:16:42.76ID:fUyu1Yrp0
こんなこともあるんだ

0045名無しさん@1周年2018/11/07(水) 21:48:40.18ID:2foAVbY30
>>43 路線バス車両の多くがいすゞ、観光バスや空港路線バスはヒュンダイが多かったりする

0046名無しさん@1周年2018/11/07(水) 21:49:41.79ID:r8Cxv5lX0
温水管なんかであっためてるんだ

0047名無しさん@1周年2018/11/07(水) 21:53:12.68ID:BIkrOz9q0
バスは生産するとき手作業が多いからなぁ

0048名無しさん@1周年2018/11/07(水) 21:53:25.31ID:JLPHX49N0
バスから温泉がわいたんじゃないの?

0049名無しさん@1周年2018/11/07(水) 22:04:25.35ID:rEt/AqHd0
バスも電車もたまにやけどするくらいシート下が熱くなってる事あるよね

0050名無しさん@1周年2018/11/08(木) 00:51:53.35ID:LYeZ1Xep0
>>49
昔は冬、2時間も乗ってるとケツが煮えるかってあったな
時々立ってケツほぐし体操するのは長距離通学者のたしなみ

0051名無しさん@1周年2018/11/08(木) 01:42:52.09ID:q055QZz30
水蒸気爆発するの?

0052名無しさん@1周年2018/11/08(木) 06:42:51.89ID:q4AQ72JV0
原因もわからない段階で7日中に点検を完了する予定なんていっちゃうのはだめだと思います

0053名無しさん@1周年2018/11/08(木) 06:44:48.61ID:rbrgZFGF0
暖房用の水蒸気のパイプが断裂か
発電所でも、よくあって死人でるな

0054名無しさん@1周年2018/11/08(木) 07:30:55.17ID:5mlnPls00
エンジン冷却用のクーラントと統一して、交換や補充でも、バス会社は責任を問われるんだろうな。。

0055名無しさん@1周年2018/11/08(木) 12:38:06.23ID:rhbIejvX0
地方へ行くと、未だに黒煙モクモク出して走ってるディーゼルバスがあるからなぁ。

0056名無しさん@1周年2018/11/08(木) 13:20:30.96ID:7jCfAHNu0
プシュゥゥゥゥゥゥ

0057名無しさん@1周年2018/11/08(木) 13:22:14.99ID:+uT2Uuy30
客「ちょっと熱めの足湯でした」

0058名無しさん@1周年2018/11/08(木) 13:26:38.84ID:wlyac7i50
実況見分されている車両の報道を見たが日産ディーゼルだった

0059名無しさん@1周年2018/11/08(木) 13:27:10.30ID:omen1wPM0
蒸気抜きしてやった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています