【宇宙開発】スペースX社のイーロン・マスクCEO「7割の確率で自ら火星へ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/11/26(月) 16:53:06.69ID:CAP_USER9
スペースX社のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が、自らが火星に向かう確率は70%だと述べたと、インターネットメディア「アクシオス」が伝えている。

本人の話によると、マスクCEOはこのような飛行が7年後に可能になり、チケットの価格はおよそ20万〜30万ドルになると認識している。

マスクCEOは、地球上の諸問題から逃れたいと考える裕福な人々にとって、これらの飛行が救いとなる可能性があるとの主張に賛成しなかった。というのも、マスクCEOが確信しているところでは、火星で死亡する確率は地球上よりも遥かに高いからだ。さらに、無事到着した場合でも、「休息のための時間は少な」く、「ノンストップで基地を建設しなければならないだろう」という。

マスク氏は3月の中頃、火星への到着時期について、第3次世界大戦の開戦よりも前でなければならないと述べ、その目的として、この全地球的規模の大惨事に備えて、他ならぬ火星で地球文明の痕跡を保存するためだとしていた。

関連スレ
【中継LIVE】〈27日午前4時〉火星着陸へ、NASAの探査機インサイトを解説[11/26]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1543209970/

https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/540/02/5400215.jpg
https://sptnkne.ws/keBt

0102名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:43:16.94ID:kfZwIJC80
はいはいそろそろ倒産だろ

0103名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:53:33.63ID:XfC7AgBW0
地球文明の保存ってミイラか?

0104名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:53:59.29ID:ojGGbuO80
第3次世界大戦と氷河期ですか

0105名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:55:44.13ID:Wrokp4eO0
メガノイドの王国を作り出す一龍仮面

0106名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:57:40.56ID:8Q5iGMJZ0
50過ぎたらくたばるのは地球じゃ無くても良いかなって思うようになった。
しかもあと、10年経てば60だし残り少ない人生冒険にかけて宇宙で散るのも悪くない。
ただ、そこまで金がねぇわw
出してくるなら考えても良い。

0107名無しさん@1周年2018/11/27(火) 00:01:56.21ID:snO1ix+40
3000万位なら出せるが万が一生きて生還した時に生活費と医療代が支払えないW

0108名無しさん@1周年2018/11/27(火) 00:04:51.37ID:QCBy8KV80
三千万で行けるはずないだろ
三千万でいけるのは、地球を回って落ちてくるぐらいだわ
それだって三億とかじゃないのか
火星だと300億ぐらいじゃないか

0109名無しさん@1周年2018/11/27(火) 00:08:44.73ID:snO1ix+40
中国もあと10数年経てば未曾有の高齢化で日本の10倍以上医療や年金の支払いで国が崩壊
し、あちこち売りに出すことになり戦争所ではなくなるから小競り合いはあっても世界大戦にはならない。
だから小港を今のうちに抑えている。
世界大戦有りきでの考えは愚の骨頂だろう。人類はそれほどバカではない。

0110名無しさん@1周年2018/11/27(火) 00:09:20.05ID:F5HuNrXv0
>>37
スター・トレックだったかのSFドラマの中で
イーロン・マスクは宇宙飛行に貢献した
歴史上の偉人の一人になってたぞ?

0111名無しさん@1周年2018/11/27(火) 00:10:20.98ID:F5HuNrXv0
>>54
君はドラマ「エクスパンス」を見るべきだな

0112名無しさん@1周年2018/11/27(火) 00:26:02.83ID:snO1ix+40
色々意見聞かせてもらっているが、お前らの中からライカ犬のコスプレして乗り込む
奴が出そうでニュースになり日本が笑われそうだ。

0113名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:08:37.84ID:WJzSA6LS0
ロボットも自動で動くようにしないと駄目だろうな
火星探査車の遠隔操作の話だと電波が届くまでに15分かかるらしいから物凄くチマチマしか動かせないらしいよ

0114名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:24:53.93ID:5hbK+4J20
>>1
>本人の話によると、マスクCEOはこのような飛行が7年後に可能になり、チケットの価格はおよそ20万〜30万ドルになると認識している。

7年後に商用化したいのなら
そろそろお犬様かお猿さんが火星行きロケットに乗って飛び立たないと

0115名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:25:29.56ID:FZv3QF1w0
>>112
死亡フラグじゃねえの?

0116名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:36:23.41ID:pS2s+H8z0
このオッサンは貫いてるからおもろいな
どうなるんか見てみたいわ

0117名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:59:10.12ID:OmX1KWgk0
先に小猿を乗っけたらどうですかね。
一緒にメゴッチも乗せたらいいと思うんですが。

0118名無しさん@1周年2018/11/27(火) 02:00:03.74ID:ahMWmC5B0
火星に自ら行ったら見直してやる

0119名無しさん@1周年2018/11/27(火) 02:12:20.41ID:qiR1k6+A0
飯と飲み物が足りるのかな

0120名無しさん@1周年2018/11/27(火) 02:23:37.33ID:/DEgca200
なんかだんだんおかしくなってきてね?

0121名無しさん@1周年2018/11/27(火) 02:28:26.29ID:4SKTFL8s0
資金ショートして投資家の雇ったヒットマンに暗殺されるくらいなら、
地球を脱出して星間宙域で死ぬか火星で死ぬかを選ぶのは自然ではある

0122名無しさん@1周年2018/11/27(火) 02:59:56.85ID:bI6bvlWQ0
というか未だに着陸方法が確立してないんだよね
もちろん片道だし、助けようもない

0123名無しさん@1周年2018/11/27(火) 03:02:36.99ID:aDpQC6TD0
地球どうなっても火星行ったらええねん
というマクロス的な展開になるのか

0124名無しさん@1周年2018/11/27(火) 03:03:38.69ID:oGWMQ3CW0
その次は、7割5分ですね、わかりますw

0125名無しさん@1周年2018/11/27(火) 03:07:19.61ID:+2j3uheU0
宇宙葬

0126名無しさん@1周年2018/11/27(火) 03:20:45.61ID:0dRU0qAp0
>>122
公式の動画ではないが概ねこの方法で着陸する計画
https://youtu.be/00CpItR97zY

名前をBFRからStarship(+Super Heavy)に改名したタイミングで
「直感に反するようなラディカルな変更があった」とtweetしていたが、
変更があったのは機体、タンク、ヒートシールドの素材で外見はほとんど変化がないとのこと

0127名無しさん@1周年2018/11/27(火) 03:25:38.76ID:b8zT3YZs0
火星行きロケットの打ち上げ失敗で宇宙に散ったはずのイーロン・マスク
なんと彼は実際にはロケットに乗っておらず
遠く離れた地で第二の人生を歩んでいたのだった

0128名無しさん@1周年2018/11/27(火) 03:26:22.41ID:kVt4mQAb0
この人ってキチなん?
どうやってあと7年で火星で人類が生活できるようになれと???

0129名無しさん@1周年2018/11/27(火) 03:29:56.39ID:0dRU0qAp0
NASAの火星探査機「Insight」の着陸配信がAM4:00〜スタート
https://www.nasa.gov/nasalive

0130名無しさん@1周年2018/11/27(火) 03:42:25.01ID:wpz6hTHZ0
先進国に富が集中している時代ならあり得たかもしれんが
中国やインドのような貧乏人多数の国の底上げを始めたから
宇宙開発のような最先端事業に金が回らなくなって久しい。
中国人の金持ちがいくら増えようが宇宙開発が進むわけでもない。

あと1世紀は停滞が続いて結局衰退に向かうんじゃないかねぇ。

0131名無しさん@1周年2018/11/27(火) 03:51:08.41ID:AoNa4ivg0
えらく安いじゃねえか
ゾゾはボラれたのか?

0132名無しさん@1周年2018/11/27(火) 03:59:38.41ID:Sdh/o/NW0
仮に火星まで飛べて着陸もできたとしても種々の問題で第一波は全滅する気がするな
それを糧に次を送れるかどうか
途方もない話だがやりたい人が金が出して行きたい人が行く分には好きにしてりゃいい
夢はある
俺は行きたくないけどな

0133名無しさん@1周年2018/11/27(火) 04:12:55.65ID:SqaMxrMtO
>>1
>この全地球的規模の大惨事に備えて、他ならぬ火星で地球文明の痕跡を保存するためだとしていた。

たったこんだけのことで火星なんか
マジかよ(´・ω・`)
種子とか保存しようとしてる研究機関と協力して地下に埋める方がいい
てか、いま人類が居なくなっても遺跡とか痕跡は残る

0134名無しさん@1周年2018/11/27(火) 04:16:14.38ID:HyfIyyqU0
風船おじさんと同じ結末を迎えるな、こりゃ。

0135名無しさん@1周年2018/11/27(火) 06:21:39.13ID:usQoZJ0F0
3割の確率で事業失敗

0136名無しさん@1周年2018/11/27(火) 07:22:26.01ID:/cUCASX90
テスラがやばくなって焦りまくってるよなあ

0137名無しさん@1周年2018/11/27(火) 12:32:32.73ID:OlewL9Ua0
>>135
もともとSpaceXが成功する確率10%以下と見られていた。
実際に、初の打ち上げ成功直前には資金が尽きかけた。

0138名無しさん@1周年2018/11/27(火) 12:45:32.66ID:lttj56Yh0
テスラも余裕が出てきたのか?
 

0139名無しさん@1周年2018/11/27(火) 12:50:04.92ID:FoPyQYdl0
こいつほんと胡散臭い
詐欺師臭ムンムン

0140名無しさん@1周年2018/11/27(火) 13:03:18.17ID:OlewL9Ua0
>>139
SpaceXは世界商業衛星打ち上げシェア50%を超えるモンスター企業。
2018年だけでも24機ロケットを打ち上げ(予定し)ているし、
この数を超えられるのは中国かロシアくらいしかいない。
そんなロシアはスペースXにシェアを奪われ、打ち上げ本数が激減している。

0141名無しさん@1周年2018/11/27(火) 13:05:55.63ID:IbEXHazc0
3割打てれば打率部門の10傑

つまり3割の確率でいかないわけ

こいつ詐欺師かもな

0142名無しさん@1周年2018/11/28(水) 04:51:31.09ID:kHmfMm1z0
>>1
>7年後に可能

来年のことを言うと鬼が笑うというが、
七年も先のことを自信満々に語ったら閻魔大王が抱腹絶倒七転八倒、
ヘソで湧かした茶で冥土喫茶を開いちまうぞ

0143名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:09:53.44ID:DcmlCrLE0
>>37
サルベーションのタンズだな
ドラマの方がまともな人間って感じたけどなw

0144名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:23:30.38ID:GyjnYYlo0
>>1
99%の確率で火星行きは詐欺だな。

0145名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:44:57.06ID:YBI/fEla0
もう帰ってくんなよw

0146名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:31:57.49ID:rDwxp4fd0
地球から火星まで往復で1年以上
そこで見つかった問題をフィードバックして再実行…の1サイクル回すのにも
多大な時間がかかる

7年後の商用化なんて無理だろ

0147名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:41:36.90ID:GyjnYYlo0
有人で火星まで行けるロケットや宇宙船なんて、いまだどこも開発してないのにな。
スペースXは火星に行って帰ってこないと言ってるが。
火星で人間が恒久的に生きていけるだけの装備なんて運べるわけあるまい。

0148名無しさん@1周年2018/11/29(木) 10:25:11.69ID:KjyAtm7n0
ライカ犬になる確率が7割とみたが違うかな。

0149名無しさん@1周年2018/11/29(木) 10:33:30.16ID:Iy5WAf6F0
冒険精神

0150名無しさん@1周年2018/11/29(木) 10:47:58.33ID:WIwn4Et+0
100人火星に移住するていうのとは別?あれはどうなったのか。あと、岩城滉一て宇宙行った?

0151名無しさん@1周年2018/11/29(木) 10:50:24.78ID:v+QY9l1T0
ちょっとアレな人なのかな?

0152名無しさん@1周年2018/11/29(木) 10:56:49.78ID:tDNTd/OM0
ホリエモンのお師匠さんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています