【経済】総務省が緊急提言、携帯通信・端末料の分離義務付け・・・4年縛り終了へ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2018/11/27(火) 11:20:27.84ID:CAP_USER9
2018年11月25日 09時12分
 総務省が携帯電話料金の引き下げに向け、電気通信事業法を改正し、携帯会社に通信料金と端末代の分離を義務づけることを検討していることが分かった。総務省の有識者会議は26日にも緊急提言をまとめる方針で、法改正を検討する必要性が指摘される見通しだ。

総務省は早ければ来年の通常国会に法改正案を提出する。携帯会社の通信料金が海外に比べて高いとされるのは、端末代の一部を月々の通信料金から割り引くプランが原因の一つと指摘されている。総務省はこれをできなくして、通信料金と端末代の分離を義務づけることを検討している。

 分離プランの義務化などで端末代を4年間の分割払いで購入し、2年後に条件を満たせば残る支払い分を免除する「4年縛り」も実質的にできなくなる見通し。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181125-OYT1T50005.html
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543115239/

0231名無しさん@1周年2018/11/28(水) 20:58:51.52ID:DH/HCa1n0
>>230
毎年XPERIA買う俺はへたれ

0232名無しさん@1周年2018/11/28(水) 21:06:40.07ID:+PzLintm0
>>226
ゲーム基準じゃ参考にならんよ
泥板でもゲームやるならリンゴにすればでおしまい
具体的に5000円で実用レベルのモデル名挙げてみ
ちゃんと技適通ってるのそれ

0233名無しさん@1周年2018/11/28(水) 21:09:05.19ID:+PzLintm0
>>226
あと回線バンドルは今後はアウトだろ
ocnでP20lite4300円なんてのもあったが、実質や抱き合わせでいいならキャリアでハイエンドが余裕で買えるわけで

0234 2018/11/28(水) 23:17:07.51ID:Mo/lyQXx0
遅すぎた終止符
普及の段階から抱き合わせなんて容認しなければ混乱なんてしなかった

0235名無しさん@1周年2018/11/28(水) 23:18:32.53ID:oCe5/yLE0
料金ごちゃまぜ方式やめたらXperia売れなくなるぞ?
AQUOSは売れるだろうけどさ

0236名無しさん@1周年2018/11/28(水) 23:51:17.29ID:/BH+PARJ0
分離すると
・自力で宣伝などの販売努力がいる
・安くて高性能が求められる
から資金力と技術力がきつい日本メーカーは撤退するしかなくなりそう
ブランド力がありそうでそうでもないXperiaもどうなることか

0237名無しさん@1周年2018/11/28(水) 23:55:16.56ID:ogj+uc7c0
石川温の仕事も4割減るくらいが、スマホや携帯にそれ程の関心のない普通のユーザーが安くなったと実感できる通信料金になってるんじゃないかね。

0238名無しさん@1周年2018/11/29(木) 03:52:40.44ID:redRTkpv0
海外の一万円のスマホが使えるってそりゃあたりまえ
とりあえずは動くよ
シャオミのミドルやローはかなり出来はいいけど二万しないし
でも技適ないし個人輸入してBLアンロックしてショップロム上書きしてと素人にはハードル高すぎる
日本の代理店経由したらとりあえず2倍するし

0239名無しさん@1周年2018/11/29(木) 07:39:08.51ID:T925uw72O
単に最初に一括でスマホ端末を購入し月々4000円ポッキリのパケホーダイでいいんだよ。
ここにカケホーダイを必ず組み合わせたりあれこれオプションで吊り上げようとするのはダメ。
家族なら安いとかもダメ。それぞれ好み有るから。

0240名無しさん@1周年2018/11/29(木) 07:56:47.33ID:j7RY4sTS0
高齢者やネットを必要としない顧客はアイフォーンは必要ないから
通信料と別になれば安いスマホを買えばいいよね
こんな人達は毎月の支払額は安くなりそう

0241名無しさん@1周年2018/11/29(木) 08:09:46.98ID:pYSPdMAA0
>>232
あのな、ゲームでしか試してないと思ってんのか?もうバカすぎる。
少なくともゲーム以外なら、何をしてもs801機なんかより快適だ。
負けているゲームですらその状況だって話だよ。

1万円の端末が使い物にならないみたいな物言いをしていたから、本当の今の現実を教えてあげたんだ。
価格は実質ではなく、端末単体の値引き無しで送料込みの総額だ。

0242名無しさん@1周年2018/11/29(木) 08:12:12.31ID:PaOgyBpZ0
>>235
それ以前にiPhoneが日本で売れることもなかった。
そしてSoftBankは父さんしてただろうよ。

0243名無しさん@1周年2018/11/29(木) 08:20:11.71ID:LKNa+chK0
>>242
当時はiPodに電話がついて便利になったと思う人がけっこういただろうから
売れないってことはないだろう

0244名無しさん@1周年2018/11/29(木) 08:20:56.73ID:0Zcq0BHH0
>>74
それでいいんだよ。料金を下げるためというか、料金体系を分かりやすくして、競争がうまく働くようにするのが元々の狙いだもん。官房長官が訳わかんないこと言い出すから、焦点がボケちゃってるけど。

0245名無しさん@1周年2018/11/29(木) 08:48:22.21ID:7mK8tULu0
割引無いと月々7500円だよな?

0246名無しさん@1周年2018/11/29(木) 08:51:22.29ID:fWwd/iVu0
中学生以降の学割とかいう甘えをなくせよ。昔はパケ死してた人がたくさんいたのに今やそのユーザーも長期ユーザーになってんのにたいした待遇ねぇじゃねえか

0247名無しさん@1周年2018/11/29(木) 08:55:15.72ID:E4KCbb9m0
こりゃキャリアの通信料金アホみたいに高くなりそうだな
すでに俺の脳内に情弱どもの阿鼻叫喚が聞こえて来て笑いが止まらん
アルミホイル巻いとくか

0248名無しさん@1周年2018/11/29(木) 09:06:33.28ID:MmJ2vJLK0
WISHとか見るとスマホ安いな。Android7だけど10000円でお釣りくるもんな。

0249名無しさん@1周年2018/11/29(木) 09:40:42.92ID:yzmg1YYB0
>>241
だーから技適通ってて5000円で実用レベルの端末を具体的に挙げてみてって言ってるの
バカだのアホだのはいいからw
GBやアリの中華もさんざん輸入したし、RN2とかPOCOとかコスパのいい機種はあるけど技適がないしロム焼き必須でしょ
そんなのキャリアしかつかったことないような連中に進められないでしょ
あとデレステがーなんて言った時点でオタ認定だから端末の話するときにデレステの話なんてしないこと
世間の大多数はそんなゲームがヌルサクかタップが正確かなんてことには全く興味がない
あとバンドルの話し出したのはそちら
バンドルでいいならおなじ値段でキャリアのハイエンド一括買った方が遥かにまし

0250名無しさん@1周年2018/11/29(木) 09:57:30.98ID:yzmg1YYB0
doogeeとかoukitelのローレンジの話してるならスパイウェアの問題もあったし、電源の管理がまるでダメ
最適化してないから重いけど全然電池持たないよ
とりあえずサクサク動くってのと毎日メインの携帯として持ち歩くってのは全然話が違う

0251名無しさん@1周年2018/11/29(木) 10:17:22.76ID:f9AdKdKl0
>>227
例えば?

0252名無しさん@1周年2018/11/29(木) 10:21:53.80ID:Xsqku/kB0
>>237
本当にそうなると思うか?

0253名無しさん@1周年2018/11/29(木) 10:41:45.58ID:0vJCxEn10
■大手3キャリアが震え上がった、総務省「緊急提言」衝撃の内容

端末を購入すると2年間、毎月、通信料金を割り引いてくれるNTTドコモ「月々サポート」やKDDI「毎月割」、ソフトバンク「月月割」はすべて廃止だ。

NTTドコモが提供している、4万円以下の端末を購入すると、ずっと毎月1500円が割り引かれる「docomo with」も廃止しなくてはいけなくなりそうだ。
https://www.businessinsider.jp/post-180340

11月26日に開催された「モバイル市場の競争に関する検討会」
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/11/27/kentokai-w640.jpg

総務省
平成30年11月27日
「モバイルサービス等の適正化に向けた緊急提言」(案)についての意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000518.html
(2)通信料金と端末代金の完全分離
http://www.soumu.go.jp/main_content/000586441.pdf

0254名無しさん@1周年2018/11/29(木) 11:42:24.62ID:PtV/SDW00
>>238
潔癖なのね
わしは面倒だからAliはオフィシャルストアから買う程度

0255名無しさん@1周年2018/11/29(木) 11:47:03.86ID:d3p95YEm0
>>250
厳しいなあ
Oukitel  Hontom Vernee UHANS
三流メーカー好きだからいろいろエントリー機試すけど連絡と調べもの程度のライトユーザーなら普通にメインだよ
電車に乗っている間じゅうポチポチする向きには勧めないけど

0256名無しさん@1周年2018/11/29(木) 12:42:31.60ID:qDi8kXyu0
>>250
一日持って出て大して使わなければ残り90%位、
多少使っても夕方で70%を切ったことないけどな。

0257名無しさん@1周年2018/11/29(木) 12:47:22.93ID:qDi8kXyu0
>>243
それが、売れたのは初めだけで、年末には
本当に空気になるほど売れてなかった。

だから禿が実質0円のエビバデキャンペーンで起死回生を図って成功したオチ。

0258名無しさん@1周年2018/11/29(木) 14:03:16.29ID:yzmg1YYB0
>>255
>>256
わかってて使うには安くて面白いガジェットだとは思うよ
シャオミのSD636とか660なら電池もち含め悪くない
ただいくら安くても技適がなくロム焼き前提、保証やサポートは初期不良ぐらい
となると人には勧められないという話
マニア以外には日本に代理店のあるASUSやファーウェイの二万円台かキャリアの中古をすすめる
じゃないと自分がサポートやクレーム対応するはめになるし

0259名無しさん@1周年2018/11/29(木) 14:10:16.07ID:yzmg1YYB0
>>255
あと連絡と調べもの程度ならauのガラホが防水だし安い
いますこし値上がったけど
電池が交換式で使わなければ一ヶ月ぐらい持つな

0260名無しさん@1周年2018/11/30(金) 03:10:21.65ID:Awr07IxW0
>>249
ロム焼き必須って、いつの時代の話してんの。
台数こなしてても知識がちょっと古いぞボケ。

0261名無しさん@1周年2018/11/30(金) 08:59:40.57ID:mMt3VzgA0
>>260
数の問題じゃねえよ
ロム焼きいらんのってシールされてるグローバルバージョンだけだろ
開封されてればショップロムの可能性大なんだから
山寨レベルの安物なら素の泥が入ってるが、メイン使いにする気にはならんし人にも進められない
マルウェアスパイウェアてんこ盛りでも気にしないならメインにしたらいいよな
で技適が通ってる5000円スマホってどこにあるの?

0262名無しさん@1周年2018/11/30(金) 09:03:18.12ID:mMt3VzgA0
技適のない中華をわざわざ取り寄せてロム焼きしない方が珍しいというか意味ないでしょう
メインならなおさら
単にやったことないだけじゃないの?
そのままで使うなら国内販売のファーウェイやASUSで十分

0263名無しさん@1周年2018/11/30(金) 12:41:07.79ID:qNHYtHgx0
>>261
メーカー直販以外を使ってたのか。
そりゃロールバック必須な訳だ。

0264名無しさん@1周年2018/11/30(金) 13:49:39.92ID:ghuOWLTU0
>>263
あのーシャオミの話してるんだけど、もしかしてアリのショップを公式だと思ってない?w
あれただの転売屋だよ
むしろ日本からドル建てで買えるメーカー直販とやらがあるなら教えてほしい
あとシャオミの最近のモデルはロールバックできなくなったぞ
BLUしてeuとか焼くもんじゃないの普通

0265名無しさん@1周年2018/11/30(金) 17:56:04.56ID:j8WoJN/f0
UMIDIGIはAliexpressに公式ショップはあるよ

0266名無しさん@1周年2018/11/30(金) 18:21:42.14ID:ghuOWLTU0
>>265
umiって去年ウイルス検出されたよな
公式でもあんまり意味ないとおもう
ショップロム入れるようなブランドでもないし

0267名無しさん@1周年2018/11/30(金) 19:12:44.22ID:Uqpty41O0
>>264
はいはい。
よく探してみろ。
お前はほんと話にならんやつだ。

0268名無しさん@1周年2018/11/30(金) 19:38:14.91ID:ghuOWLTU0
>>267
結局5000円でメイン使いできる技適端末出てこないし話にならんな
いくら安くてもウイルスホンはメインにも人にすすめることもできません

0269名無しさん@1周年2018/11/30(金) 20:43:31.27ID:j8WoJN/f0
>>266
Adups FOTA問題はMediaTek系SoCだと他でも該当するからUMIDIGIが悪い訳ではないぞ
最新のA3はIMX386を使ったり日本のAmazonにて公式で直接販売してるからこれから伸びるメーカー

0270名無しさん@1周年2018/11/30(金) 21:28:45.28ID:ghuOWLTU0
>>269
いいねそれ
アマで買えて保証つくならいいとおもう
ちょっとおもいけど

0271名無しさん@1周年2018/12/01(土) 16:04:10.74ID:AY2D+/O4O
結局どうなるの?

0272名無しさん@1周年2018/12/01(土) 16:20:51.68ID:AkNkFFzP0
今は安くスマホ買うならAliexpressは常識だからな

0273名無しさん@1周年2018/12/01(土) 18:22:49.01ID:wl+NFO/h0
doogeeもアマゾンに公式あるけどさっそくウイルス報告あがってるし、中華三流はその程度に思ってないとな

0274名無しさん@1周年2018/12/01(土) 18:27:05.03ID:OidA6ZDT0
>>273
そいつやUMIDIGIは5流だろ
3流はASUSレベル

0275名無しさん@1周年2018/12/01(土) 18:35:50.13ID:wl+NFO/h0
>>274
中華では三流で間違ってない
ASUSは台湾だし普通にキャリアが扱ってるから完全に別枠だと思いますが
泥板ではスマホに関して黎明期からリードしてた台湾勢を中華にカウントしない

0276名無しさん@1周年2018/12/01(土) 20:03:41.23ID:7j8nZZrR0
普通はAliexpressだけどな

0277名無しさん@1周年2018/12/01(土) 20:23:07.09ID:wl+NFO/h0
アリだろうがアマだろうがゴミはゴミだけどな

0278名無しさん@1周年2018/12/01(土) 20:38:59.54ID:OidA6ZDT0
>>275
現状のUMIDIGIに3流の資格はねーよ
One Pro以外不安定で駄目駄目
ヤマダ電機にZ ProをOEM供給したのが切っ掛けでグローバルバンド対応を謳ってBand19に対応してみたら日本での反響が大きくて本人達もビックリしてる状況だけど弱小メーカーとしては生き残るチャンスだし品質にも拘り始めたから5流から脱却出来る素質はある

0279名無しさん@1周年2018/12/01(土) 20:55:39.13ID:wl+NFO/h0
>>278
三流五流の定義なんて人それぞれだからご自由に
いずれにしても一流からは程遠いオモチャなんだし
あと台湾は普通中華枠には入りません

0280名無しさん@1周年2018/12/01(土) 21:30:55.50ID:OidA6ZDT0
>>279
物のレベルを例えたのだ
ASUSはXiaomiやHuaweiに2歩以上遅れてる物しか造れないから3流でありUMIDIGI等はそれよりも更に劣る
Z2の糞みたいなファームの出来は後初のよりコスパに優れたOne Proが良かったから有耶無耶になったけどOne Proが無かったら世界中からゴミクズ扱いさ

0281名無しさん@1周年2018/12/01(土) 21:40:49.75ID:wl+NFO/h0
>>280
まー定量化できない以上個人の感想でしかないよな
ゴミはゴミでいいんじゃないの
ウイルス騒動もあったし
あと中華スマホにふつう台湾は含みません
アリから買うような連中は基本眼中ないでしょ
スマホメーカーとしてもASUSHTCはとっくにピークを過ぎてて上がり目はない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています