【3G回線終了】「ガラケー難民」受け皿争奪戦 折り畳みスマホに待望論も ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/11/29(木) 10:21:49.70ID:CAP_USER9
 11月29日、KDDI(以下au)から「INFOBAR xv」が発売される。INFOBARといえば同社のお洒落なデザインケータイの代表作として知られ、特に今回同様、歴代のストレートタイプの商品には根強いファンがいる。今回の商品も形はかつての“ガラケー”そのものだ。

 ただし中身は、ガラケーとスマホ(4G)のいいとこ取りをした、通称“ガラホ”で、3G回線を利用するガラケーとは異なる。月額利用料金もガラケーよりも高めでスマホに近い。一方で、auは11月16日に2022年3月末をもって3Gサービスを終了すると発表し、同年4月以降は同社のガラケーは使えなくなる。

 サービス終了はまだ3年以上先のこととはいえ、auも自社のガラケーユーザーが一斉に他社に流出しては困るから、同じ11月16日、auスマホに機種変更の際の契約事務手数料無料サービスをはじめ、1か月のデータ通信1GB、1回5分までの国内通話かけ放題プラン(対象端末は限られる)に移行した場合、月額料金を1年間980円(ただし2年目以降は2980円)とする“つなぎ止め”対策も発表した。

 ほかのキャリアはといえば、ソフトバンクはすでに1.5GHz、1.7GHzの周波数帯の3Gサービスを終了し、NTTドコモはトップが「2020年半ばで(3Gは)できれば終了したい」と語っている。

 ソフトバンクは早くからiPhoneの契約獲得に注力していたので、auやドコモに比べればガラケーの契約者は少ないはず。契約者数のシェアが最も高いドコモが、3Gサービス終了時期が一番遅いのはある意味、当然ともいえる。他社よりガラケー契約者数もそれだけ多いだろうからだ。

 いま、契約者のタイプを分類すると以下の5タイプになるのではないか。

(1)ガラケーのみを利用しているユーザー
(2)ガラケー+スマホ、あるいはタブレットの2台持ちユーザー(スマホ、タブレットはデータ通信のみの契約)
(3)SIMフリースマホを利用し、2つあるSIMトレーの片方にMVNO(※注)契約のデータ専用SIMを挿し、もう1つのほうにガラケーの契約SIMを入れているユーザー(ただし対応機種は限られて少ない)
(4)MVNOとの契約でデータ通信も音声通話も両方加入しているユーザー
(5)データ通信、音声通話ともにキャリア契約のユーザー

※注/IIJmioやmineo、OCNモバイルONEなどを手がける仮想移動体通信事業者。ドコモやソフトバンク、auなどのキャリアと異なり、キャリアから設備を借り受けて携帯電話サービスを提供する企業。

 ガラケーはすでに生産は終了しており、各キャリアがいつまで3Gサービスを継続するのかに注目が集まっていたが、中古の携帯販売店ではここ1、2年、ガラケーを買い求める人が増えていると聞く。3Gサービスが終了するまで、ガラケーの“予備機”を持っておこうという人が多いのかもしれない。

 そういう意味で、先々の“ガラケー難民”の受け皿対象者は、上記の(1)、(2)に該当する人になる。
(1)の人は、料金はガラケーよりスマホに近いガラホが、ガラケーに近い使い勝手ということもあって一番受け入れられそうだ。そう考えると、キャリアは今後もガラホは投入していくだろう。

(2)に該当する人は意外に多いと目され、ガラケー難民争奪の主戦場は(2)の人たちかもしれない。ガラケーはスマホに比べて圧倒的にバッテリー持ちが良くて重量も軽く、通話や連絡メールはガラケーに特化して、ネット閲覧や検索などは大画面スマホかタブレットと使い分けている層だ。

 最近はスマホも画面サイズが6インチという商品が当たり前になるほど大型化し、スマホとタブレットの中間、いわゆるファブレットが多数、市販されている。スマホ中毒で若年性老眼の人も増えているから、大画面スマホを選ぶ人はこれからも増えそうだ。

 この(2)に該当する、シニア世代のAさんはこう言う。

「auのガラケーと、IIJで月に3GBのデータ専用SIMをタブレットに挿して利用し、月額料金は合わせて2800円ぐらい。

 auの3Gサービス終了まで3年以上あるし、終了ギリギリまでauのガラケーを使って、終了がもっと先になるドコモに乗り換えるという手もあれば、スマホに一本化して、MVNOで音声通話込みのSIMに変える方法もある。

 キャリアだって、国からの料金値下げ圧力が強まっているから、実際にどの程度下がるのかを当分待って見極めてもいい。

以下ソース先で

2018.11.28 07:00
NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20181128_812497.html?PAGE=1#container

★1が立った時間 2018/11/28(水) 16:37:12.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543390632/

0952名無しさん@1周年2018/12/03(月) 10:04:04.76ID:4w1zaWQS0
>>949
「ガラケー」は作れない

0953名無しさん@1周年2018/12/03(月) 10:09:59.45ID:CXIFcmtU0
3Gガラケーで頑張ってきたけど、通話品質のよさが欲しくなったので4Gに転んだ
ドコモで500円ちょい高くなったな
もともと、メールもLINEもwifi環境下じゃないと送受信できないから
急ぎなら電話かSMSしてくれと身近な人間には言ってある

0954名無しさん@1周年2018/12/03(月) 10:14:06.72ID:1QXeXJMUO
>>925
で、特定世代に向けてガラケーがフツーに装備してた機能をさも新開発みたいに宣伝する訳ねw

0955名無しさん@1周年2018/12/03(月) 10:44:11.12ID:wELivzKW0
スマホばかりだもんな。

0956イモー虫2018/12/03(月) 11:06:18.42ID:MMux/+51O
モーションコントロールセンサーもガラケー(vodafone時代のV604SH)が初搭載なのにiosが最初に搭載したみたいな空気よね

0957名無しさん@1周年2018/12/03(月) 11:06:51.39ID:WGvSQ/6W0
>>921
使いこなせてないだけで可哀想

0958名無しさん@1周年2018/12/03(月) 11:08:56.14ID:wv7G0RcZ0
iphoneとアンドロイドスマホで動画などの互換性ある?
3gガラケーとアンドロイドはデータ移動出来るけど。

0959今交換したら損!2018/12/03(月) 11:15:43.23ID:18nqJ56ZO

0960名無しさん@1周年2018/12/03(月) 11:16:11.94ID:0/ibjjeQ0
>>956
センサーが載っててもそれを使うコンテンツがなかったら意味ない

0961名無しさん@1周年2018/12/03(月) 11:40:42.21ID:Y2iUg3na0
>>887
ドコモの代理店なら在庫があるんだー
欲しいからいってみるわ。情報ありがとう

0962名無しさん@1周年2018/12/03(月) 11:54:39.96ID:CXIFcmtU0
オンライン、在庫なし予約可だったら気長に待てば予約可能して入荷連絡くるよ

0963名無しさん@1周年2018/12/03(月) 12:10:19.19ID:18nqJ56ZO
auはガラケー5ちゃんねらーをナメテルの〜。

0964名無しさん@1周年2018/12/03(月) 12:34:01.66ID:/aAnq4Jg0
ここで意外とガラケーでデータも契約してる人多いと知ってびっくり
自分の周りは2台持ちでガラケーはデータ契約なしが殆ど
自分もauでデータなしのプランSSシンプルで毎月無料1000円通話とCメールが出来るプランだから
通話とプラスメッセージさえ出来ればいいって人少数なんかなー

0965名無しさん@1周年2018/12/03(月) 12:44:17.67ID:CaUy0oWgO
>>949
3G回線でしか使えない携帯がガラケーで
4G回線のガラホ(見た目ガラケーと同じ)はすでに販売されてるでしょ
ガラケーが使えなくなるのは採算取れるだけの需要がなくなって製造が出来なくなったから
修理用の部品保持もなくなるので今使ってるガラケーが壊れたら
3Gが停波してなくても使えなくなるよ
うちにはまだガラケー本体がたくさんあるから最後まで使うけど

0966名無しさん@1周年2018/12/03(月) 12:51:07.15ID:CaUy0oWgO
>>964
自分は5ちゃんやるためだけにガラケーでパケットパック契約してるで
逆に併用のスマホはMVNOで1,000円くらい
ガラケー専ブラのぬこが使えなくなったら停波前でもガラケーやめると思うけど

0967名無しさん@1周年2018/12/03(月) 12:56:39.15ID:KQK6SxQDO
>>966
ほとんど俺と同じだ

やはり2ちゃんはガラケーぬこが一番やりやすい
ぬこスレにはそんなやつが多数いる
だけど最近調子悪いなぬこのサーバー

0968名無しさん@1周年2018/12/03(月) 12:58:30.85ID:KQK6SxQDO
ぶっちゃけ、ガラケーならどんな長文でも苦にならずたちどころに打てるけど
タブレットでフリック入力すると、めんどくさいし時間かかる

0969名無しさん@1周年2018/12/03(月) 13:01:41.46ID:CXIFcmtU0
長文なんかうたないw
そういうときはタブのローマ字入力

0970名無しさん@1周年2018/12/03(月) 13:32:33.64ID:AYkh/sNq0
>>889
仕方なくスマホにするんだったら別にできない事あっても良いのでは?

0971イモー虫2018/12/03(月) 13:40:34.71ID:MMux/+51O
>>960
ボウリングゲームなぁ

0972名無しさん@1周年2018/12/03(月) 14:25:21.45ID:c/AZ+hfl0
テレビも8Kだけにして対応テレビ以外は受信出来ないようにしてくれれば
もっとテレビ離れが進んで良いと思うけど。

0973名無しさん@1周年2018/12/03(月) 15:00:56.09ID:WGvSQ/6W0
>>406
ワイは白黒のiモード端末で2万円近くまでいった。
くだらない静止画をモノクロで見てたわ。
画面解像度が低かったのでデータ量が少なくて助かったのだろう。

パケ・ホーダイが登場するまでヒヤヒヤしてたわ。

0974名無しさん@1周年2018/12/03(月) 15:26:21.64ID:okSr01Lf0
漢字変換はあきらかにガラケーのほうが上だからな

スマホの変換はおかしな変換を除外しない

0975名無しさん@1周年2018/12/03(月) 15:27:29.24ID:VrufRZ6h0
>>914
ガラケーに出来てiPhoneでは出来ないのはざっくばらんに、
登録外からの着信拒否
簡易留守録(有料の留守電に入るしかない)
web上の文字サイズ固定と自動改行、いちいち指ででかくしたり小さくしたり
SDカードやUSB使ってのデータの出し入れ

Androidは着信拒否とカードでのデータ保存が出来る端末有り
iPhoneはどのシリーズも出来ない

0976名無しさん@1周年2018/12/03(月) 16:34:52.26ID:ioH1+2VOO
>>915
イモー虫氏は私と同じ構成なのね。
スマホにはガラケーのその辺の機能がさっぱり盛り込まれないから、
移る先が無い面は強い。
なのにドコモ携帯のおサイフケータイは来年2月終了で頭が痛いよ。

0977名無しさん@1周年2018/12/03(月) 16:39:14.21ID:EjR3b+NI0

0978名無しさん@1周年2018/12/03(月) 16:53:18.65ID:S4Ob44CN0
ワイモバイルのサイトに「ケータイ」ってとこあるけど
あれはガラホってこと? 2年縛りだけど980円ぐらいのあるんだ
停波したらそれにしようかな

0979名無しさん@1周年2018/12/03(月) 16:55:11.25ID:4w1zaWQS0
>>974
エアプ乙

0980名無しさん@1周年2018/12/03(月) 16:56:22.74ID:eN5VZim70
>>977
Gboardが良いだろ

Atokとか有料じゃん

0981名無しさん@1周年2018/12/03(月) 17:02:39.14ID:x3HUUFNz0

0982名無しさん@1周年2018/12/03(月) 17:03:34.75ID:9AUErb8m0
月1000円程で
電話とメールだけできればいいんだ

0983名無しさん@1周年2018/12/03(月) 17:22:29.18ID:qFtr6cD80
そんなアホは切り捨てでいい

0984名無しさん@1周年2018/12/03(月) 17:42:12.51ID:KaeUopL40
折りたたみ式って寝てる時に体の下に敷いちゃったりして壊しやすいんだよね…

0985名無しさん@1周年2018/12/03(月) 17:42:38.71ID:fnB/+rot0
ガラゲー+タブレットはもうあかんのかな?

0986名無しさん@1周年2018/12/03(月) 17:45:37.78ID:18nqJ56ZO
>>959
>>959
>>959

グラティナ4(auのガラホ)ってさ〜
グラティナ2(ガラケー)みたいにコピペの複数キープができないんだぜ!

0987名無しさん@1周年2018/12/03(月) 17:55:31.40ID:18nqJ56ZO
auはユーザーなめてんのか!

0988名無しさん@1周年2018/12/03(月) 18:09:34.14ID:18nqJ56ZO
auのガラホで5ちゃんをやると→スマホ画面だとクリックしてもワープしたり、とにかく不安定。
ガラホでガラケー・タイプのサイトを取り込むとなんとか見やすくはなるが
書き込みボタン類が針の頭みたいに小さくて発狂しそうになる。
→結局、他社のガラケーに乗り換えるか2022年までにauのガラホが改良されるまで待つか。

0989名無しさん@1周年2018/12/03(月) 18:18:01.25ID:aDxpA3cp0
端末はガラホ対応だけど3Gで契約してればガラケー

0990名無しさん@1周年2018/12/03(月) 18:20:44.92ID:2HZVzrOc0
>>982
そんな都合のいいプランはキャリアにはないから諦めろ
メールを使いたければ月2000円の世界だ

0991名無しさん@1周年2018/12/03(月) 18:38:22.38ID:QCE49Z6o0
ガラケー、ガラホに回帰していく流れはあるかも
皆がスマホ最高、スマホ大好きなワケじゃない

0992名無しさん@1周年2018/12/03(月) 18:49:28.40ID:m9KlWQtU0
>>846
> そんな原則や定義はわかった上で、話してんだよ
嘘つけやw

知ってたら、テンキーのスマホやタッチパネルのガラケもあったんだから、それに
触れてないことになる時点でおかしい

大体、形状でどうこう言えるレベルのやつは大して使ってないってことなんだから、
スマホでもガラケでもなく、ダムフォンで十分なやつだからこのスレで語ることなんて何もないだろw

0993名無しさん@1周年2018/12/03(月) 18:53:02.99ID:m9KlWQtU0
>>991
と言うか、現時点でガラケでいいやつは多分、ダムフォンで十分

昔のガラケのヘビーユーザはとっくにスマホに移行しただろうし、メール以外で少しでもネット使うなら
どんどんサービス縮小していってるガラケより、まだガラホの方がマシだろ

>>985
7インチはあかんだろうな
スマホの6インチ化で7インチタブは死んだ

私用で2台持ち歩くってのはやっぱ面倒で辛いんだろう
外に持ち出さない前提の10インチは残るんだろうけど

0994名無しさん@1周年2018/12/03(月) 18:55:39.67ID:9AUErb8m0
>>990
えーマジで
もう時代についていけんわ

0995名無しさん@1周年2018/12/03(月) 19:13:41.82ID:SgJLXjiR0
時代遅れのオイラはもうあかんわ。

0996名無しさん@1周年2018/12/03(月) 19:22:58.98ID:eN5VZim70
>>985
7インチタブレットなかなかいいよね
大きめのスマホって感じで、視力の悪い人間には助かる。文字入力もしやすい。

シムフリータブレットでも人気
最近NECも新しい7インチタブレット発売したくらいだし

俺もガラケー&タブレットの2本立てだよ

0997名無しさん@1周年2018/12/03(月) 19:25:53.20ID:9AUErb8m0
7インチタブは丁度いい大きさだね
MediaPad T2 使ってるけど
新しいの欲しいよ

0998名無しさん@1周年2018/12/03(月) 19:28:17.58ID:x3HUUFNz0
>>996
NECって
レノボだろ

0999名無しさん@1周年2018/12/03(月) 19:29:25.76ID:SgJLXjiR0
物欲無いし・・・

1000名無しさん@1周年2018/12/03(月) 19:30:10.71ID:gRjH43AQ0
もうこれ以上売れないもの作らないほうがいいよ日本のメーカーは

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 9時間 8分 21秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。