【人口】神奈川県内の人口918万3257人に

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/12/02(日) 18:42:03.50ID:CAP_USER9
 県は、11月1日現在の県人口と世帯数を発表した。人口総数は918万3257人(男457万8978人、女460万4279人)で、前年同月に比べ1万8884人増えた。

 世帯数は、前年同月比4万6999世帯増の411万6860世帯。1カ月で最も人口が増えた市区町村は藤沢市(360人)、最も減ったのは横浜市金沢区(95人)だった。

12/2(日) 17:32
カナロコ by 神奈川新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-00031567-kana-l14

0952名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:29:53.71ID:59zvqDOb0
>>862
サチモス 入れたげて

0953名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:30:01.03ID:zVuvRSdD0
>>950
愛知と千葉がねらい目だな

0954名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:30:03.98ID:u9ec0DKcO
>>933
東京から転入超過なのは埼玉だけ。

神奈川も千葉も東京へ転出超過だ、
地方からの転入がなければ人口減少になる。

埼玉はまだまだコスパいいけど神奈川や千葉に関しては、
決してそこまでコスパいいとは言えなくなって来てるのでは。

0955名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:30:04.54ID:gH8/mD4m0
>>948
同意

0956(・3・)2018/12/02(日) 21:30:05.07ID:b/Pk4WHu0
>>964
おいっすー
なんか調子悪くて ずっと寝てたけど
体調良くなってきたから遊びにきますた(・3・)

0957名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:30:38.69ID:Y9JkQy2v0
山梨県を併合すればあとちょっとで1000万人!
いっそのこと独立してFIFAとIOCに加盟しようや。

0958名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:31:04.75ID:dXeC4fRi0
>>950
やはり千葉は天才なのかもしれん

0959名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:31:32.43ID:7tzzrppz0
>>945
都心というか足立や葛飾とかだと
マンションで妥協しないとダメだが
船橋や市川近辺なら一戸建ても可能だと思う
移住組で

0960名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:31:44.45ID:MHLBCJzo0
>>953
三河地区や房総半島のさきっぽも含んだ数字なんじゃないの?

0961名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:31:59.19ID:YfR1CDxz0
最近、藤沢とくに辻堂周辺に欧米人の居住者が増えた気がするが
なんかあったのか

0962名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:31:59.39ID:dXeC4fRi0
野毛という劇薬を知ってしまう前に千葉に住むのがいい

0963名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:32:00.47ID:MUXmgldV0
まぁ23区以外の旧多摩郡は元々全部神奈川県だったんだけどな。

0964名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:32:29.26ID:b/Pk4WHu0
東京都、神奈川の地価はアホなだけっすよ
過剰評価なんやな

千葉、埼玉が適正価格(・3・)

0965名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:32:32.32ID:KsxuMh500
>>951
金沢区は関東にしちゃ歴史はあんだけどな
鎌倉時代は幕府の重要拠点で金沢文庫でも有名だし
でも京急沿線のご多分にもれず人気は下降気味で目下人口減少中

0966名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:32:37.22ID:dXeC4fRi0
かなちゅーとかいう天才

0967名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:33:02.99ID:Y9JkQy2v0
>>937
え、そうなの?横浜住みで近所に女子校が二つもあるんで、
こんなもんだと思ってたが。

0968名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:33:17.04ID:pNu/qD230
今日、思い出を鎌倉の砂浜に埋めてきた

0969名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:33:31.76ID:iHOoJOrA0
>>951
金沢八景って葛飾北斎も知らないの?

0970名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:33:34.37ID:u9ec0DKcO
>>949
神奈川は県内にも、
ある程度規模の大きい繁華街があるってこと。

埼玉や千葉は県内の繁華街が貧弱なんだよ。

0971名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:33:35.26ID:dXeC4fRi0
京急は地味に天才だからこっからだろ

椅子が日本一フカフカしててやばい

0972名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:33:35.71ID:MSe7CGE70
地形的にはどう考えても、南山梨県って感じ。

住民の資質も、東岡山県って感じ。

もともと西日本の田舎って農地が狭すぎて住民どうしがギスギスしてる。

そのギスギスしたノリをそのまま関東に持ち込んだ感じ。

0973名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:34:00.12ID:by7Tbsv40
>>6
そのうち相模原が町田を吸収したりしてw

0974名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:34:18.76ID:KsxuMh500
>>967
たぶん今横浜が日本で一番JKのスカート短い

0975名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:34:42.38ID:b/Pk4WHu0
>>953
船橋で一戸建てなら
土地30坪 1500万円
家 1500万円 (2階建て3LDK)

ってとろこやな
都内で3000万円じゃマンションすら無理やろ
アホやで、アホ(・3・)

0976名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:34:42.48ID:dXeC4fRi0
町田ってみんなバカにしてるけどめちゃくちゃでかいからな
2000億ぐらい小売販売額あるし。超巨大

0977名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:35:14.26ID:n1R5SI8P0
みんな横浜大好きなんだな(´・ω・`)

0978名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:35:33.71ID:iHOoJOrA0
>>965
羽田空港行きで本数減らしたのが不味いわ
品川再開発で品川駅を2面4線にできるようになるみたいだから改善するけど

0979名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:35:49.68ID:WCIHhHo00
>>974
いや、雪国の方が短いよ

0980名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:35:58.00ID:KsxuMh500
>>976
そりゃ町田は政令指定都市相模原の中心商業地区だし
そういや相模大野の伊勢丹撤退だっけ

0981名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:36:00.37ID:HFfrSeNZ0
>>963
東京が自前で自由に使える水源を確保する
ために、多摩川の源流部を
東京都に編入したんだよな

0982名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:36:02.11ID:lkPfxhB50
横浜JKのスカートの短さはビビるな。
なんかカッコつけてるってより、それが常識みたいになってる

0983名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:36:11.28ID:YfR1CDxz0
横浜は女のこかわいいからなあ
渋谷とかは埼京線でダサいタマ県民や多摩のかっぺがいるから大したことない

0984名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:36:30.16ID:PdA6mwVE0
東京に行くと物がとまって見える

0985名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:36:33.17ID:iFmNOzo50
当選金額が大きなジャンボ宝くじは最高当選金額によって1ユニットあたりの枚数が変わることがあります。1等5億円というケースでは1ユニット1000万枚になりますが、1等7億円というケースではその倍の2000万枚となります。

ということは1等7億円の時、“1等の当選確率は半分(2000万分の1)になっている”ということです。

高額当選金に目を奪われがちですが、2000万分の1か1000万分の1というのはかなり大きな差になりますね。

0986名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:36:49.13ID:2DDC3HCC0
ほんとの豊かさの基準はお金ではなく
食料生産であって
自給自足できてることなんだけどな。

0987名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:37:50.46ID:z7C5nyig0
>>950
安いには理由がある。
千葉は液状化があるから考えたほうが良いぞ。

0988名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:37:55.53ID:E/54TX3o0
大阪と兵庫の人口を吸収して太る神奈川。もう関西弁を共通語にしてしまえ。

0989名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:37:56.54ID:WNWM1dLU0
特に理由もなく夢見がちに上京してきて東京に住めないからとりあえず神奈川に棲み着いたカッペは田舎に帰って田んぼ耕せ(´・ω・`)

0990名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:38:05.43ID:9vNr4caB0
警察のキャパオーバー

0991名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:38:10.45ID:xCuW8TUv0
>>1
神奈川県が増える要因は?
東京駅にごく近い川崎市はまだわかる(多摩地区より選ばれる)が

0992名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:38:11.72ID:BLX2BiH10
>>934
経団連な

0993名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:38:28.79ID:lkPfxhB50
渋谷の若い女の子はたしかになんかかっぺくさくて優しそうに見えるわ。歩くのもフラフラしててゆっくりだし。
横浜は根っからのエリート臭があるからなんか怖い。目的まで一直線にいくし

0994名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:39:11.55ID:BLX2BiH10
>>960
三河地区は地価高いぞ

0995名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:39:17.43ID:vVN4M2l60
>>983
横浜の埋立地は殆ど遊郭などの風俗街だったよね
横浜メリーさんが有名だよね

0996名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:39:19.43ID:MSe7CGE70
西日本の田舎から集めただけあって、寒さ耐性はあんまりない。
でも、内陸部の海老名とか相模原とか、−8℃ぐらいまで放射冷却で下がる。
住宅は断熱仕様ではないので、トイレも凍ってウン○が詰まりまくり。

0997(・3・)2018/12/02(日) 21:39:57.89ID:b/Pk4WHu0
1000なら
千葉県船橋市〜〜〜(・3・)

0998名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:40:08.14ID:lkPfxhB50
横浜のナンパはオレには無理だわ怖すぎる。厚い壁がある。
東京のがはるかに簡単。

0999名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:40:20.27ID:HCEGHn7T0
最近は静岡から木更津まで神奈川らしいね。

1000名無しさん@1周年2018/12/02(日) 21:40:32.55ID:QgBQ9hCQ0
1000で神奈川の人口は1000万到達

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 58分 29秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。