【食】中国産のショウガ、高知産と偽装 販売会社社長を逮捕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2018/12/04(火) 21:30:20.18ID:CAP_USER9
2018年12月04日 11時40分

 中国産ショウガを高知県産と偽り販売したとして、高知県警は4日、不正競争防止法違反の疑いで同県いの町のショウガ販売会社「西村青果」の社長西村政晃容疑者(43)=高知市桜馬場=を逮捕した。高知県はショウガの出荷量が全国一で、県によると約4割を占める(2017年)。

 県警によると「会社で産地偽装をしたことは間違いない」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は、今年7〜9月、社内で中国産ショウガを「高知県産」と書かれた段ボールや袋に詰め、原産地を偽って表示したショウガ商品14点(約44キロ)を北陸や関東、中国、四国地方の食品業者に販売した疑い。

https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/470489/

0095名無しさん@1周年2018/12/05(水) 02:24:56.16ID:Usgj5dfr0
中国産の生姜なんて見たこと無いかも
ニンニクと違って国産でもそんなに高くないし

0096名無しさん@1周年2018/12/05(水) 02:25:59.06ID:v80e+Nkk0
まあ、似たようなもんだろ

0097名無しさん@1周年2018/12/05(水) 02:27:12.88ID:zunSt8b+0
中国産は農薬がすごいんだろ

0098名無しさん@1周年2018/12/05(水) 02:30:53.47ID:4ey8Tt5U0
やべーな
ダイオキシン入り高知産ショウガは いらんかえ〜

在庫保存してたり、購入した小売店舗や飲食店が
国産だと思って出回ってるのもあるだろうから
当分ショウガは食わないようにするわ

0099名無しさん@1周年2018/12/05(水) 02:31:51.39ID:Usgj5dfr0
そういえば、有吉の正直さんぽって番組で生姜のパスタ喰っていたけど旨そうだったな

0100名無しさん@1周年2018/12/05(水) 02:33:51.55ID:4ey8Tt5U0
国産の価格で購入し、最終的に消費者のクチに入ってしまった
健康被害に対して補償しろ

こういうクズは同じ事を手を変え品を変えて繰り返すから
潔く死んでお詫びをしてほしい

0101名無しさん@1周年2018/12/05(水) 02:34:01.02ID:+u48W/WQ0
マジか!わざわざ高知買ってたのに、もう二度と高知は買わない!

0102名無しさん@1周年2018/12/05(水) 02:45:03.15ID:9DbLjxF/0
>>92
黄生姜は日本の他地域でも作ってるよ

0103名無しさん@1周年2018/12/05(水) 02:59:08.27ID:7PXslEEX0
>>94
粉末は高確率で産地偽装やろな

0104名無しさん@1周年2018/12/05(水) 03:03:10.58ID:7d7UT/Ya0
別にかまわないよ(っ´ω`c)

0105名無しさん@1周年2018/12/05(水) 03:04:28.50ID:W9SlTFJ60
>中国産ショウガを高知県産と偽り

殺人未遂だな

0106名無しさん@1周年2018/12/05(水) 03:04:46.48ID:lfIskL9s0
こういうの絶対普通にやってると思うからかなり注意してる
例えば国産ニンニクが妙に安かったり、「スペイン産ニンニク」とかも絶対怪しい

0107名無しさん@1周年2018/12/05(水) 03:38:39.77ID:JDp/oCKb0
日本一ですら中国産

0108名無しさん@1周年2018/12/05(水) 03:39:59.66ID:JDp/oCKb0
高知のショウがはもう絶対に買わんわ

0109名無しさん@1周年2018/12/05(水) 03:44:31.64ID:bi8ESxCi0
つまり高知は中国()
ぃゃん

0110名無しさん@1周年2018/12/05(水) 06:15:01.88ID:zn5LX9BK0
>>25
中国産食べてミュータントになろう!

0111名無しさん@1周年2018/12/05(水) 06:18:01.97ID:zn5LX9BK0
>>61
なおソース

0112名無しさん@1周年2018/12/05(水) 06:23:51.52ID:5Nm20wup0
食ってもわからないなら産地なんかどうでもいいな
産地だけ見て選んで満足するとかアホやん

0113名無しさん@1周年2018/12/05(水) 06:32:57.88ID:eCnip88w0
にんにくは味でわかるでしょ
中国産は味がトゲトゲしくて甘みが少ない
そしてひとかけが小さい

0114名無しさん@1周年2018/12/05(水) 07:01:26.65ID:hWy5gI6+0
買う前にチェックしても
元から偽装してたらわからんやんこれはクソ悪質

0115名無しさん@1周年2018/12/05(水) 07:31:05.74ID:Hecv3FoV0
福島産の・・・・可能性はないのか?

0116名無しさん@1周年2018/12/05(水) 07:56:29.26ID:diGP28W60
「国産」というだけで産地を明確にしない商品はベクレている、
と思われても仕方がない

中国産の方がまだまし

0117名無しさん@1周年2018/12/05(水) 07:57:49.22ID:yxmPo3ha0
毒生姜を売ろうとした段階で殺人未遂罪だな!

0118名無しさん@1周年2018/12/05(水) 08:15:06.49ID:3Ypmz9LM0
にんにく、しょうがの産地偽装
他にやってる業者が居るはず
見せしめの為にもっと取り締まれよ

0119名無しさん@1周年2018/12/05(水) 08:15:15.40ID:rxZZZucv0
カルロス・ゴーンレベルの重犯罪だな
フランスは当然抗議しろよな

0120名無しさん@1周年2018/12/05(水) 08:22:21.58ID:P+Lz5+tA0
粉飾決算や統計改竄に比べれば

0121名無しさん@1周年2018/12/05(水) 08:24:28.36ID:EZ/VmJ1K0
大企業じゃなかったばかりに・・・
大企業なら食品偽装しても是正勧告で済まされるからな

0122名無しさん@1周年2018/12/05(水) 11:31:26.78ID:XXzQaiRP0
>>116
いつから中国産はベクれてないと勘違いしてた?

0123名無しさん@1周年2018/12/05(水) 12:34:28.06ID:P+n0pekL0
内部告発しかないよね、安い時給で雇われてたパート辺りがチクッたんだろうwww

0124名無しさん@1周年2018/12/05(水) 12:39:47.63ID:44svEuFX0
中国産の生姜て色味が違うから素人目でもバレそう

0125名無しさん@1周年2018/12/05(水) 12:41:50.46ID:6hoZZ7TL0
中国産はイメージ悪いからショウガないね。

0126名無しさん@1周年2018/12/05(水) 12:42:54.81ID:5N8Y51oz0
また高知か。
前はなんだっけか?

0127名無しさん@1周年2018/12/05(水) 12:44:43.89ID:w74GA+2z0
これは酷い!

0128名無しさん@1周年2018/12/05(水) 13:09:42.43ID:maE4RSoS0
ここの商品個別包装でやっている割に
見た目黄色くて所々水っぽく染みてて
なんかこれ国産か?和歌山のに比べて安いけど質が悪そうってずっと思ってたわ

0129名無しさん@1周年2018/12/05(水) 13:10:18.08ID:OHl2d84y0
会社の住所が高知県吾川郡いの町大内か・・・
検索してみたら有名な「地区」じゃん・・・あっ察し。

0130名無しさん@1周年2018/12/05(水) 13:20:47.29ID:td+pwxgp0
ちなみにこの偽装の中心人物の会長は自殺したよ
記事にある社長は息子ね

0131名無しさん@1周年2018/12/05(水) 18:32:27.57ID:JxaOEWaT0
近所のしょうが農家だがテレビとか新聞の取材が来て色々聞いてくる。

0132名無しさん@1周年2018/12/05(水) 23:54:09.57ID:c1mEXQZv0
高くても国産選んでるのに、酷いことするね
でもスレ見る限り実物見たらわかりそうな感じだったのか

0133名無しさん@1周年2018/12/06(木) 00:10:30.46ID:FMV0iSP30
>>132
正直言って青森産にんにくのB品とか訳ありも怪しいと思う

0134名無しさん@1周年2018/12/06(木) 10:57:43.24ID:9DREZWzO0
>>13
流通業者も中国とグルなのかな・・・

0135名無しさん@1周年2018/12/06(木) 11:42:37.78ID:ux1s/YZK0
>>133
青森ってチョンとも付き合いやめないし、そういう点で信用出来ない

0136基地害民族2018/12/06(木) 11:46:15.31ID:zvZBNECV0
詐欺

在日?

0137名無しさん@1周年2018/12/06(木) 11:46:25.70ID:H7zFfBnH0
えーーー
高知県産買ってたけど他の所のも信用できんな

0138名無しさん@1周年2018/12/06(木) 11:48:29.48ID:H7zFfBnH0
>>135
うん、近年の青森は売国奴だから信用ならん

0139名無しさん@1周年2018/12/06(木) 11:48:39.84ID:W7oJLKGE0
>同県いの町のショウガ販売会社

えごまもそうだったけど産地の会社は産地偽装に抵抗感全く無いよね

0140名無しさん@1周年2018/12/06(木) 11:57:40.26ID:v9hUsj5o0
しょうがないにゃあ…

0141名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:02:52.30ID:n6lzRbqn0
福島産を偽装するより罪は軽いだろ

0142名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:20:21.70ID:IrbhnuIa0
中国産のショウガは安いけど、痛みが早いんだよなぁ
結局国産品のほうが安心だしお得だったりするんだが
偽装されちゃあなぁ

0143名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:14:21.53ID:YZ/7ekkP0
西村 チョンたな

0144名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:16:10.26ID:hA8ZOxSI0
色を見ればわかるがなー

0145名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:17:25.12ID:4EqP6ApK0
嘘つきはジャップの始まり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています