【消費税軽減税率】キャッシュレス決済時のポイント還元、コンビニなど大手チェーンでは2%、チェーン以外の中小店は5%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2018/12/11(火) 16:00:05.63ID:CAP_USER9
https://this.kiji.is/445116570375488609?c=39550187727945729

政府は11日、消費税増税対策の柱とするキャッシュレス決済時のポイント制度で、
コンビニなど大手系列のチェーン店での還元率を2%に抑える方向で調整に入った。
チェーン以外の中小店は予定通り5%とし、2種類の還元率が併存する。

0225名無しさん@1周年2018/12/12(水) 10:10:11.69ID:dZujEJev0
はて、ラウンジとな?

0226名無しさん@1周年2018/12/12(水) 10:13:06.89ID:dZujEJev0
役人たちは消費税でよほど味をしめたんだろうな
よだれがタレッぱなしのような気がするよ
もう廃棄間近の麻薬犬だな
脳が壊れてる

0227名無しさん@1周年2018/12/12(水) 10:18:51.32ID:DJorbmMR0
消費税増税して莫大な税金投入しても景気は減速
その結果は瞬間的に税収は上がるがトータルではマイナス
何度この愚行を繰り返すの?

0228名無しさん@1周年2018/12/12(水) 10:22:26.35ID:JP2hyb0C0
国民から税金取ってカード会社の利益に付け替えるって
おかしなことするね

0229名無しさん@1周年2018/12/12(水) 10:23:05.97ID:9j3MFMFe0
借金漬けのジャンキージャップランド
公務員様は自己改革なしに国民奴隷をさらに絞ります

0230名無しさん@1周年2018/12/12(水) 10:24:14.88ID:dZujEJev0
消費税増税で選挙のしっぺ返し食らうのは議員たちなのに
おとなしく従うんだよね

0231名無しさん@1周年2018/12/12(水) 10:26:27.72ID:QUtCYcQI0
ななこギフトも2%オフでたのんますわ

0232名無しさん@1周年2018/12/12(水) 10:44:12.78ID:7vpbZtnS0
というかさ・・・
計算能力のある国民だと仮定すれば・・・

その期間、消費税を3パーセントに下げて、その後10パーセントにすると変わらんと思うのだが
オマエラ、そんなに頭悪いの?
ポイントという名前に惑わされて、その場合とは違う買物しまくるの?

0233名無しさん@1周年2018/12/12(水) 11:03:47.02ID:NK9EGOIn0
>>230
公務員に投票権与えたままだから給与UPしている限り
支持率40%は揺るがないから強気なんだろう

0234名無しさん@1周年2018/12/12(水) 13:27:34.05ID:vR5y0qlE0
これはアホノミクス

0235名無しさん@1周年2018/12/12(水) 15:24:11.73ID:eIgK96hX0
ポイントなんて意識して使わないとただのゴミ

0236名無しさん@1周年2018/12/12(水) 15:25:35.52ID:ekJMAsjb0
ナナコとか貯まらないポイントw

0237名無しさん@1周年2018/12/12(水) 17:16:37.48ID:Rwd+NyRv0
>>217
一番汎用性高いVISAが使えない時点で糞
現金でいいやキャッシュレスイラネ

0238名無しさん@1周年2018/12/12(水) 17:26:17.48ID:IcWu3XSM0
どのクレジットカード使えばいいの?
もうわけわからない

0239名無しさん@1周年2018/12/12(水) 17:28:28.86ID:IcWu3XSM0
>>213
紳士服辺りにあるぞ

0240名無しさん@1周年2018/12/12(水) 18:01:37.18ID:RHGOx8gp0
>>239
ググったら確かにあるな
基本食品と酒しか買わんからこんなもんの存在自体知らなかったわw
でも一休みなら通路にある椅子か自分の車の中で十分だと思うw

0241名無しさん@1周年2018/12/12(水) 20:13:39.33ID:cgfKTnJT0
くだらん
サウジ皇太子をつもりか?

アホ!!

0242名無しさん@1周年2018/12/12(水) 21:10:46.00ID:VDT+Wr/90
コンビニとかでカード決済すると
【手数料で『100円』取られるんだけど?】

150円のジュース買うのにカード決済して
250円取られて嬉しい人要るん?
ポイントバック?
そんなもの要らないから現金で払うよ

このシステム誰が考えてるん?
割と意味不明なんだけど
もう消費激下がりだよね
小売店舗にも大打撃でしょ

0243名無しさん@1周年2018/12/12(水) 21:32:50.43ID:kHnuzZlP0
>大手系列のチェーン店

どの程度なら大手なんだ?
全国はわかるが、地域密着県内20店舗とかどうなんだ?

0244名無しさん@1周年2018/12/12(水) 21:37:44.75ID:CFVKcijE0
>>243
2店舗以上

0245名無しさん@1周年2018/12/12(水) 21:58:51.26ID:IAxPp77o0
子供用クレジットカードも作らないと不公平だよ!

0246名無しさん@1周年2018/12/12(水) 22:12:14.60ID:7S2a1WGY0
今どき現金とかwww

0247名無しさん@1周年2018/12/12(水) 22:16:14.92ID:1xlPFCV10
>>245
デビットは15歳から。口座はいるよ

0248名無しさん@1周年2018/12/12(水) 22:18:10.40ID:DUGsVK250
\\\|////////
(´・ω・`)
大手チェーンはポイント還元分は自己負担でってもうムチャクチャだなwww
政府が一方的に決めたことを民間企業に負担させるんだよww

0249名無しさん@1周年2018/12/12(水) 22:41:46.29ID:GB/JXFG80
チェーンと言っても大手か中規模か微妙なのいくらでもあるだろ
どうゆう線引きするんだよ

0250名無しさん@1周年2018/12/12(水) 23:16:15.35ID:DUjsf8vf0
昼時のランチでの光景…
客「すみません、Edyでお願いします。」
アルバイト店員「え〜と?IDですかね?」
とりあえずIDで決済
「タントン♪」「はい、お支払い完了です!!」
客「え?Edyって言ったじゃん、取り消してよ」
店員「申し訳ございません、すぐ取り消します。」
「取り消し方どうやるんだけっけ?」
「やり方書いてないし分からない。社員の人は今いないから誰にも聞けないし…」
客の後ろには会計待ちの別の客で長蛇の列
店員「すみません、取り消しできないんで、一旦現金で返します」
客「いいけど、本当にその金額であってる?多く支払ったりしてない?」
店員
取り消しの操作で出るレシートに混乱して最初に決済したレシートが見当たらない。
店員「いや…あの…分かりません」

0251名無しさん@1周年2018/12/12(水) 23:39:16.83ID:bkWL3OY00
男は黙って現金だろ
100円200円を決算してるアホたまにいるが、ちんぽ小さそうなのが多いわ

0252名無しさん@1周年2018/12/12(水) 23:41:29.87ID:mARAZ4p30
財務省もう発狂レベルだな財務省解体しとかないと
日本潰されるで

0253名無しさん@1周年2018/12/12(水) 23:42:48.09ID:YF7tdRkz0
たった9ヶ月のためにシステム導入する中小なんていないだろ。

0254名無しさん@1周年2018/12/12(水) 23:43:58.74ID:5ussELs+0
最近チェーン店での買い物が中心だからなあ
2%でも積もり積もれば大きいか

0255名無しさん@1周年2018/12/12(水) 23:44:25.08ID:slata20L0
うさんすぎるだろ!即刻取り消しなさい!!

0256名無しさん@1周年2018/12/12(水) 23:44:54.27ID:dxNTSYUp0
こういうあっちがポイント高いだの○円お得だとか、そんな小銭で行動が縛られるのは嫌いなのよね。

0257名無しさん@1周年2018/12/12(水) 23:49:18.49ID:5ussELs+0
消費税率引き上げする為に無駄なことをやるなら引き上げをやめればいいのにな
政府は何のために引き上げるのか分からなくなってんだろうな

0258名無しさん@1周年2018/12/12(水) 23:57:02.46ID:Lg6p9t3i0
安倍は自分の任期中のことしか考えてないからな

0259名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:10:20.33ID:q4B19TZQ0
使うとなったらコンビニでPASMOで少額かな
カードの審査は落ちるから持ってないし、田舎だからコンビニも週一行けばいい方だし

0260名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:52:49.77ID:IBKoyg2e0
小規模スーパーは今んとこカード使えないけど、どうなるかな

0261名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:10:21.98ID:0ZCsB70t0
現金でいいじゃん
どこでも使えるし

0262名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:12:07.34ID:Idi9T/P+0
企業優遇政策だな

0263名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:12:46.01ID:geK03wKL0
>>260
促進策なんだからシリ叩いて導入させるだけじゃね

0264名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:15:06.25ID:Q6Apfpp/0
決済手数料増加分の補填しろよ

0265名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:21:54.37ID:Idi9T/P+0
地震大国のこの国で電気がないと使えなくなるキャッシュレスはリスクでしかないのにお前らも良くこんなの賛同できるよな
感心するよ

0266名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:24:13.20ID:8AeupoPz0
目先の詐術でごまかそうとしているのが
ミエミエなんだよ
あまりのおためごかしに国民がイラツイているんだ
あんたらにはそれがわからない
本当にバカだな
財務省

0267名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:28:09.80ID:8AeupoPz0
この増税は大失敗だな
自分たちで後戻りできなくしている
もう上げるにまかせよう状態で
冷静さを欠いている
あとニ年は凍結したほうが良いのに
このままだと大混乱が起きるぞ

0268名無しさん@1周年2018/12/13(木) 15:56:52.51ID:kCkDpHe10
>>267
安倍総理も選挙の為に色んな約束事してがんじがらめになってんじゃ?
解散総選挙時、民主党野田さんに増税約束、連立与党の公明党に軽減税率約束、総選挙に貢献麻生に水道民営化約束、経団連に・・

0269名無しさん@1周年2018/12/13(木) 16:00:13.67ID:kCkDpHe10
>>266
財務省はシンプルに10%でいきたいはず。
最初に軽減税率の話が出た時は、公明党の公約で公明党以外は皆渋ってたと報じられてた。
プレミアム商品券の案も公明党。

0270名無しさん@1周年2018/12/13(木) 16:03:59.60ID:q47pHJn50
だからカード会社はどこが中小にあたるかなんてデータは持ってないっつてんだろ

0271名無しさん@1周年2018/12/13(木) 16:04:39.46ID:OanhsRwD0
119名無しさん@1周年2018/12/13(木) 15:58:16.03ID:SD0fQ/lp0
>>100
みんな完全に忘れてるか、忘れてるふりしてるな。消費税=福祉目的税

0272名無しさん@1周年2018/12/13(木) 16:34:23.76ID:H0OjROjG0
いいこと思いついた
給料は全額支給
社会保険廃止・源泉税も廃止・
消費税を55%くらいにすれば無駄な公務員も減って
万々歳じゃない?
年末調整面倒だし、税制を消費税のみに1本する
食品だけ軽減税率
どう?

0273名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:37:54.64ID:iEp804aE0
現金じゃないとポイントくれない店はどうなるんだ?

0274名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:09:51.05ID:BFFG+Xql0
よく分からんし面倒臭いから2%増税して、2%減税したら分かりやすい

0275名無しさん@1周年2018/12/13(木) 21:08:12.45ID:pk3fKs5T0
キャッシュレス決済導入しなくていいから現金値引きしてよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています