【麻生財務相】賃金の上昇ないは「上がっていないと感じる人の感性」 ネット「『感性』の問題ならば消費税も上げなくていいんでね?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/12/15(土) 11:22:45.45ID:CAP_USER9
※イロモノ(今週のイロモノはShare News Japanです)

麻生氏、賃金上昇ないは「感性」 閣議後の記者会見で

▼記事によると…

・麻生太郎財務相は14日の閣議後の記者会見で、景気拡大期間が高度成長期の「いざなぎ景気」を超えたが賃金が上がっていない状況を問われ「上がっていないと感じる人の感性」の問題だとの認識を示した。

・個人差があることを指摘したとみられるが、賃金上昇が物価に追いつかない人も多い中、発言は波紋を呼びそうだ。

・麻生氏は、質問した民放記者に対し「どのくらい上がったんだね」と逆質問。記者がほとんど上がっていないと答えると「そういうところはそういう書き方になるんだよ」と述べた。

・麻生氏は「(現政権下で)毎月、毎年、2〜3%近くずっと上がってきた」とも述べた。

2018年12月14日 13時22分
https://this.kiji.is/446165787521991777?c=440928277147370593

ガハハ! @Gaha_Gahaha
「感性」の問題ならば、消費税も上げなくていいんでね?
15:26 - 2018年12月14日

以下ソース先で

2018-12-14
Share News Japan
https://snjpn.net/archives/84427

関連スレ
【いざなぎ景気超え】麻生財務相 賃金が上がってない状況を問われ、「上がっていないと感じる人の感性」 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544805583/

0238名無しさん@1周年2018/12/17(月) 14:56:37.04ID:ub6oVqYB0
>>6
働き続けてるけど、上がるようなタイミングになると会社の給与制度改正で上がらなくなる
35くらいから10年以上年収700万から変わらない
4年ペースで見直してきやがるし組合も役に立たないし終わってるわ

0239名無しさん@1周年2018/12/17(月) 15:10:15.04ID:42s+QfMS0
>>238
企業別労組というモデルはもう崩壊しているのかも。

0240名無しさん@1周年2018/12/17(月) 15:17:37.67ID:y3lEZJfT0
あげても結局借金は返せないからなあ。imfがうるさいのかね。

0241名無しさん@1周年2018/12/17(月) 15:22:27.51ID:PVYQMtmr0
>>239
そもそも高度経済成長期とバブル期で余裕があったからなんとか機能してただけで
業界組合なんかと比べたら脆弱だったり、出世コースだったりと背任してた奴も居るだろう欠陥を抱えた仕組みよな

0242名無しさん@1周年2018/12/17(月) 15:30:05.83ID:42s+QfMS0
>>241
だろうね。教科書的には、というか本来的には経営者と従業員は協調することはあまり無いのだから。
労組貴族とか共産圏でしかお目にかかれない(はずの)属性持ちまで排出するw

0243ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2018/12/17(月) 16:39:47.31ID:wo+A4otRO
>>239
組合が労働者に運動するなと言ったりするしな
企業の意向を酌んで労働者をなだめる組織でしかない

0244名無しさん@1周年2018/12/17(月) 18:42:53.54ID:BClkj0mS0
>>238
それお前が給料上げられるような仕事してないからだろ
そのままだとお前は厄介払いされるぞ

0245名無しさん@1周年2018/12/17(月) 18:57:21.33ID:42s+QfMS0
>>243
使用者側の粛清機関である場合も多々ある。こうなると労組はない方がマシ。

0246名無しさん@1周年2018/12/17(月) 19:15:33.28ID:ub6oVqYB0
>>244
説明してもわからんかもしれんけど、今の給与制度の中の級はこれ以上上がらんし、高い評価もらっても成果給の反映が小さいから基本給が上がるか役職に就くかしか給料上がらんのよ

0247名無しさん@1周年2018/12/18(火) 01:55:50.43ID:KMkQSSki0
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html(日本政府:内閣府ソース)
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成28年
1月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成29年
1月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
続く。

0248名無しさん@1周年2018/12/18(火) 01:56:06.71ID:KMkQSSki0
続き。
平成30年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。
4月 景気は、緩やかに回復している。
5月 景気は、緩やかに回復している。
6月 景気は、緩やかに回復している。
7月 景気は、緩やかに回復している。
8月 景気は、緩やかに回復している。
9月 景気は、緩やかに回復している。
10月 景気は、緩やかに回復している。
11月 景気は、緩やかに回復している。
【予定】平成30年12月20日(木): 時間未定
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org563191.jpg

0249名無しさん@1周年2018/12/18(火) 01:57:36.34ID:K3clYv+E0
ネットってただのガス抜きだよな

全然効いてねえし

0250名無しさん@1周年2018/12/18(火) 01:57:39.91ID:UvT5FDiH0
この異端児が政治家になって欲しい
貧乏なのに指摘の内容がプロ超えそう
https://www.losershogiblog.net

0251名無しさん@1周年2018/12/18(火) 02:09:45.99ID:cmu99wmL0
政府にも限界はある
後は各企業がどうするかだよ

0252名無しさん@1周年2018/12/18(火) 03:41:11.44ID:UlUAUzw10
>>32
ジャップに何幻想持ってんの?wwwwwww

0253名無しさん@1周年2018/12/18(火) 06:47:42.84ID:UQ1FUNQx0
だから妄想だよ
反対側の意見を負かして強気な感じなだけで戦っていない

0254名無しさん@1周年2018/12/18(火) 16:49:08.35ID:ugyxtyOO0
『しかし実態は全く違っていました。

転職エージェント口コミサイト「Best Work」を運営する会社、
ウルクスによると、

2018年の冬のボーナス支給は、

「支給なし」が56.4%で過半数だったのです。

「支給あり」の平均額も「42.4万円」でした。

これは先の日経調査の83.4万円の約半分じゃないですか!』

好景気、きてますか?「ボーナス支給なし56.4%」「支給あり平均額42.4万円」20代〜40代会社員のリアルデータ【2018年 冬のボーナス調査】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000037614.html

0255名無しさん@1周年2018/12/18(火) 18:08:08.80ID:yFH2jT+X0
適当なジジイコメントしてるだけ。全く仕事していない。とっととクビにしろ。

0256名無しさん@1周年2018/12/18(火) 18:49:08.40ID:yZPjXrLL0
>>254
そりゃ、求人倍率が全国で1.0倍を初めて超えて就業者数は約251万人増加したんだから、「平均」は下がって当たり前じゃね?
こういう評価をするのに最適なのは労働者総報酬額額であって平均値で出すのは算数を知らない馬鹿だぞ

0257名無しさん@1周年2018/12/18(火) 18:55:51.34ID:yZPjXrLL0
まあ、悪意を持ってそういう計算してるんだろうけどw

0258名無しさん@1周年2018/12/19(水) 11:53:09.53ID:xHeKo9Be0
>>257
好景気で賃金が下がるwこれがネトサポクオリティーw

0259名無しさん@1周年2018/12/19(水) 12:15:58.74ID:xTqY60y70
>>232
大久保みたいな死に方するのかな?
だいぶ世間の恨みを買ってるのは同じだし

0260名無しさん@1周年2018/12/19(水) 12:24:28.04ID:xHeKo9Be0
>>259
香田じゃね?w

0261名無しさん@1周年2018/12/19(水) 13:27:15.06ID:jhmnx7GX0
実質賃金マイナス、GDPもマイナス 
悪くないわけない

0262名無しさん@1周年2018/12/19(水) 13:28:17.80ID:jhmnx7GX0
>>247
痛々しいな

0263名無しさん@1周年2018/12/19(水) 13:29:05.63ID:xHeKo9Be0
>>261
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html(日本政府:内閣府ソース)
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成28年
1月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成29年
1月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
続く。

0264名無しさん@1周年2018/12/19(水) 13:29:29.15ID:xHeKo9Be0
>>263
続き。
平成30年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。
4月 景気は、緩やかに回復している。
5月 景気は、緩やかに回復している。
6月 景気は、緩やかに回復している。
7月 景気は、緩やかに回復している。
8月 景気は、緩やかに回復している。
9月 景気は、緩やかに回復している。
10月 景気は、緩やかに回復している。
11月 景気は、緩やかに回復している。
【予定】平成30年12月20日(木): 時間未定
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org563191.jpg

0265名無しさん@1周年2018/12/19(水) 13:29:50.55ID:jhmnx7GX0
>>210
黒歴史

0266名無しさん@1周年2018/12/19(水) 13:30:18.59ID:xHeKo9Be0
>>262
国政に関する政府由来の情報全てが忖度()だからw

0267名無しさん@1周年2018/12/19(水) 13:30:53.50ID:jhmnx7GX0
>>205
まあつまり、景気後退しとるとそういうことだな

0268名無しさん@1周年2018/12/19(水) 13:31:07.68ID:F34bXEts0
麻生は許す。
安倍は駄目だ。

0269名無しさん@1周年2018/12/19(水) 13:31:41.14ID:7ZfMzuo+0
増税するだけの簡単なお仕事とか気持ち悪い

0270名無しさん@1周年2018/12/19(水) 13:32:55.16ID:xHeKo9Be0
>>269
Civilization他4Xゲームではで直ちに内乱が起きて滅亡するw

0271名無しさん@1周年2018/12/19(水) 13:33:18.00ID:jhmnx7GX0
>>134
数字

0272名無しさん@1周年2018/12/19(水) 13:37:16.51ID:/G3hUeeK0
>>268
麻生はフィーリングで喋ってるからな
バカなだけで安倍ほど悪意はない

0273名無しさん@1周年2018/12/19(水) 17:09:29.56ID:+W4MJf340
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  5%→8%の時も給料爆上げで今回もごっつあんですw
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./ 
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

0274名無しさん@1周年2018/12/19(水) 17:12:06.39ID:JqMHiGml0
オマエラが選んだ自民党でなんで国民が苦しんでるのかな?
自民党の言葉は国民の言葉、自覚してとっとと納税して喜べよ
自民党が選ばれる理由、オマエラが自民党を選ぶ、未来を選んでる、素晴らしいことだぞ

0275名無しさん@1周年2018/12/19(水) 21:56:11.26ID:nQ/Un7OI0
麻生福首相のこの発言はあまり日本の現状をしっかりと把握していない気がする。今や非正規雇用の人も4割を超えているのに。あまりにも現実を知らない人が政治を担うのはダメだ。
https://thewitt.jp/articles/15686

0276名無しさん@1周年2018/12/19(水) 21:59:45.60ID:xHeKo9Be0
>>275
カトリック教会はこやつを破門して欲しいw

0277名無しさん@1周年2018/12/19(水) 22:22:47.89ID:OoCsDODe0
賃金は上がってるだろ
貧乏人の事何て知らんわ

底辺は野党のサヨでも支持しろや

0278名無しさん@1周年2018/12/19(水) 22:26:29.75ID:xHeKo9Be0
>>277
※10`買えそう?w

0279名無しさん@1周年2018/12/19(水) 22:28:32.48ID:xbG56HkW0
この慢性的な人手不足で賃金が上がらない層ってのは不況下では餓死する運命だろ
飯が食えてネットもできてる現状に感謝するんだな

0280名無しさん@1周年2018/12/20(木) 00:14:23.35ID:4D56qJpy0
>>260
首チョンパ?

0281名無しさん@1周年2018/12/20(木) 00:16:36.73ID:Vt0eGV7W0
>>280
ナイフで切られて全世界ライブ中継wなお香田尚正と違って麻酔ほかなしw

0282名無しさん@1周年2018/12/20(木) 00:19:51.40ID:+FUXiOlE0
大久保偉いと思ってた時代もありました。

0283名無しさん@1周年2018/12/20(木) 00:20:25.85ID:EJUm29Z90
毎月2・3%上がったら給料倍以上になってるなw

0284名無しさん@1周年2018/12/20(木) 00:21:10.76ID:+FUXiOlE0
もともと麻生ってこんな人だろう。

0285名無しさん@1周年2018/12/20(木) 00:25:23.66ID:4D56qJpy0
>>281
さすがにそれは非人道的過ぎるからギロチンで

0286名無しさん@1周年2018/12/20(木) 01:12:40.57ID:Vt0eGV7W0
https://forum.deathaddict.com/threads/shosei-koda-beheading.6682/
安倍晋三処刑参考動画。グロ中尉。なお官僚も忘れずに族滅すること。

0287名無しさん@1周年2018/12/20(木) 01:23:21.58ID:Vt0eGV7W0

0288名無しさん@1周年2018/12/20(木) 10:28:38.01ID:ZbkVKlpB0
感性で金持ち気分を楽しみたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています