【熊本】車庫入れ誘導中の妻(79)、夫(90)の車にはねられ死亡 車が前進し橋の欄干との間に挟まれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/12/20(木) 15:50:32.99ID:CAP_USER9
・熊本市で19日、夫が運転する乗用車が妻をはねて死亡させる事故があった
・妻が車庫入れを誘導するため車の前に立っていたところ、なぜか車は前に進行
・自宅の前にある橋の欄干との間に挟まれ、搬送先の病院で死亡した

19日夕方、熊本県熊本市で車庫入れをしていた90歳の男性が運転する乗用車が誘導していた妻をはね、死亡する事故があった。

事故があったのは、熊本市西区島崎の市道。警察によると19日午後5時過ぎ、蟹江定さん(90)が自宅の車庫に乗用車を入れようとした際、誘導をしていた妻の田鶴子さん(79)をはねた。田鶴子さんは下半身などを強く打ち、搬送先の病院で死亡した。

事故当時、田鶴子さんは車庫入れを誘導するため車の前に立っていたところ、何らかの理由で車が前に進み、自宅の前にある橋の欄干との間に挟まれたという。警察は定さんから任意で事情を聞き事故の原因を調べている。

2018年12月20日 14時18分
日テレNEWS24
http://news.livedoor.com/article/detail/15767911/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/4/e408a_1110_20181220-133627-1-0000.jpg

0262名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:47:09.27ID:uy+4DrQr0
>>255
たとえそういう機能があっても最終的には運転手の問題ってことだね(当たり前か)
年寄りに免許を返上させるのってほんとに難しいんだけど、やはり必要なんだなぁ

0263名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:48:12.66ID:ZwdwvRXG0
70才以上は殺人が平気な世代だろ

0264名無しさん@1周年2018/12/21(金) 09:04:09.65ID:BzFVfUat0
>>259
別にムショ入りなんかしないと思うけど。
轢いたの自分の配偶者だし、薬物やってたとか酔っぱらってたとか
わざとだったわけじゃないだろうし。
まあこれでやっと運転やめられるだろうね。
免停にはなるだろうし。

0265名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:07:04.78ID:Q6Y02VX40
10mも斜め左に暴走し橋の欄干に衝突停止…

不自然

0266名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:18:14.22ID:j3Arimg30
これから更に高齢者ドライバーが増えるという事実、やばない?

0267名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:20:05.75ID:wmg22mxS0
夫が20歳の時に結婚したとしたら妻は9歳かよ。犯罪じゃないか逮捕しろ。

0268名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:23:52.34ID:h7TusrCQ0
中国バブルの崩壊

仏GDP、第4四半期はデモで伸び半減へ - NNA EUROPE・フランス・マクロ・統計・その他経済
https://europe.nna.jp/news/show/1851140

0269名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:30:40.50ID:L2PuQB/O0
運転をやめないアホ老人が益々増えるから気を付けないとな。

0270名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:34:45.49ID:uy+4DrQr0
やっぱある一定の年齢で強制的に免許を取り上げる必要があるよ
家族が言っても聞かないもの
とても特殊な場合(僻地だとか)に限り限定的な免許(自宅半径10キロ以内とか)を交付するとかにしてもらいたい

この爺さんは離れてるとはいえ熊本市内だし、孫も近所にいるなら強制的に取り上げても生活はできただろうに

0271名無しさん@1周年2018/12/21(金) 11:14:12.62ID:AKtZAhDG0
うんこ熊本のゲロ爺婆クソォーだから仕方ないw

0272名無しさん@1周年2018/12/21(金) 13:28:17.81ID:Q6Y02VX40
ストリートビュー見ると軽の日産デイズが駐車場に停まってるねー
事故車は日産ノートeーpowerだけど…
日産好きな家系なんかねw

0273名無しさん@1周年2018/12/21(金) 13:29:56.01ID:fX9LLfBs0
年を取るほど車の必要性が増してくるとは思うけど、90ならやめようよ…

0274名無しさん@1周年2018/12/21(金) 13:34:55.25ID:Q6Y02VX40
>>273
さすがに今回の件でやめるでしょ

0275名無しさん@1周年2018/12/21(金) 15:42:20.91ID:SG5PJiKp0
>>237
市内から都市バスに乗って花卉や参拝セット持参で来て
ここのバス停で降りてまっすぐに細い道を登っていく霊園(菩提樹園)に月イチでお詣りしてる (実家の墓あり)けど
先月末の夕方ごろにお詣り終えて俺が帰りの都市バス待ちでバス停にいた時に
ここの爺さんと婆さんとご子息?かご夫婦の男女2名が喋ってたのふと見かけた記憶あるわ・・・

ローカル枠のニュース番組で島崎と聞いて
事故現場に映ってた真向かいにある神社の幟に見覚えあったんでまさかとは思ったけどここだったのかと
立ち姿喋る姿しっかりしてたけど結構年齢云ってたんだな

0276名無しさん@1周年2018/12/21(金) 15:55:25.53ID:uy+4DrQr0
>>275
バスの運行状況はどうなの?
1時間に1本あるなら年寄りは免許返上せんとなぁ

0277ナンパ師2018/12/21(金) 15:57:14.27ID:TvWLZRVQ0
ペットボトルのお茶を飲んでたんだな、、そばに置いてあった 切ない、、

0278名無しさん@1周年2018/12/21(金) 15:59:42.30ID:KX8XlkZi0
オーライオーライオーライ…はい逝ったー

0279名無しさん@1周年2018/12/21(金) 19:45:00.62ID:NxemkQ8f0
>>270
年寄りの足代わりになる乗り物があれば返納進むかね?
でもセニアカーはなんか微妙なんだよなぁ。屋根と風防付ければ多少マシかな。

0280名無しさん@1周年2018/12/22(土) 00:44:01.60ID:U6Ed2S/k0
>>279
そんな乗り物があったら年寄り以外だって使うわw
自分で運転するってだけでダメだろうな。
転落事故起こすし、人にぶつけるし。

0281名無しさん@1周年2018/12/22(土) 06:49:56.86ID:KPQ5afRzO
>>126
プリウスだと思ったら、やはりプリウスだった

0282名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:55:29.91ID:E290EvH00
>>281
日産ノートe-powerだったよ

0283名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:57:50.23ID:E290EvH00
>>279
アメリカだと走れる地域は限定されるけど、ゴルフカートみたいな乗り物が普及してる。
外装を替えるカスタム業者もある。

0284名無しさん@1周年2018/12/22(土) 11:13:10.71ID:8phmPcK80
>>281
そろそろトヨタに訴えられろ

0285名無しさん@1周年2018/12/22(土) 17:14:02.51ID:7GSxRpC10
橋の欄干腰下ろしはるか向こうを眺めればこの世は辛いことばかり

0286名無しさん@1周年2018/12/22(土) 18:50:00.79ID:AC04jE7c0
電気の力で処刑されてんじゃ
電気椅子みたいなもんだネ

0287名無しさん@1周年2018/12/22(土) 20:19:24.73ID:KNmKsome0
塗色がe-power限定のコロナオレンジですな。ディーラー営業の勧めるままに買っちゃった感じ。
フロントナンバープレートの両脇にメッキパーツ無いのでグレードは「X」かな。
フロント単眼カメラによる衝突防止は標準装備(SWでキャンセル可)、前後超音波ソナーを加えての急発進防止はオプションのはず。
もし両方作動していたとしても旧リーフと同じパワーのモーターによる加速性能はすさまじいので間に合わなかったのかな。
お爺ちゃん、ワンペダル運転になじめなくてノーマルモードにしてあったらアクセルさらに敏感だし。
ノートe-powerはシフトノブ操作も変則だし、お年寄りにはちょっと特殊でお勧めしにくい。

0288名無しさん@1周年2018/12/22(土) 21:08:35.04ID:4E7pEYdP0
蟹江田鶴子さん(79)←すごい名前だ

0289名無しさん@1周年2018/12/22(土) 21:24:09.36ID:vXJM+YNF0
>>287
ホントに90にもなって何でこんな新しい(操作が変わってる)車買ったんだろ?
操作系に慣れなくてミス起こすのは目に見えてただろうに。
販売員に勧められたとしても家族が止めろよ、と思うが…

でも先に運転そのものを止めるべきだったが(´・ω・`)

0290名無しさん@1周年2018/12/22(土) 21:46:55.96ID:NcDWmvQ40
江田島平八
蟹江田鶴子

0291名無しさん@1周年2018/12/22(土) 22:02:23.64ID:Kd0KLbSY0
>>287
バンパーにソナーがあるように見える
>>255 に書いたが、低速衝突軽減ブレーキと、
加速抑制がついているはず。

0292名無しさん@1周年2018/12/22(土) 23:26:20.64ID:+SkmmuzB0
>>203
孫は通報してただけで同乗はしてない
同乗ニュースは誤報

0293名無しさん@1周年2018/12/22(土) 23:49:50.36ID:57Od842A0
>>292
あれ誤報だったんかい
番組で画像まで作って説明してたのに

0294名無しさん@1周年2018/12/23(日) 00:10:36.93ID:oIjiwqwc0
>>293
番組はどこできいてきたんだかなあ〜

0295名無しさん@1周年2018/12/23(日) 00:14:40.31ID:s54fOZ0C0
幸福な家庭は一様に似ているが、不幸な家庭はそれぞれの
原因で不幸だな。

0296名無しさん@1周年2018/12/23(日) 00:17:00.26ID:s54fOZ0C0
長生きも不幸の1つだろ。

90まで生きて、人生の最後に妻をひき殺してしまうなんて、
不幸の極致だろ。

0297名無しさん@1周年2018/12/23(日) 00:26:20.09ID:oIjiwqwc0
>>294
孫が通報=同乗してたと勝手に思い込んだんじゃね

0298名無しさん@1周年2018/12/23(日) 00:27:22.34ID:PxR0kXca0
こいつ自分が死ぬ前に、嫁を始末したな

0299名無しさん@1周年2018/12/23(日) 00:30:18.54ID:Bjor11dr0
いつも思うけど誘導したがる奴って何なの
頼んでもいないのにしゃしゃり出てくる奴とか邪魔でしかないからどいて欲しい
自分で確認した方がスムーズだわ

0300名無しさん@1周年2018/12/23(日) 00:35:13.07ID:F/ZP+EUo0
田舎は免許がないと生きていけないってよく言うけど田舎でもこの世代のばあさんは結構免許持ってない人いるからな

0301名無しさん@1周年2018/12/23(日) 00:42:12.15ID:MWTresbg0
こんだけ
生きて最後は身内にヤられるとか

マジで笑えるわな

葬式とか洒落にならねえわw

0302名無しさん@1周年2018/12/23(日) 00:49:21.27ID:hXswSRe10
欄干このやろう!

0303名無しさん@1周年2018/12/23(日) 01:19:29.05ID:rdm8wjgi0
>>1
人生の最後に悲惨な事故。
オットに殺された妻。
なという人生だ。

0304名無しさん@1周年2018/12/23(日) 09:24:46.67ID:zu1cgfFz0
>>7
他人じゃなかったのが本当不幸中の幸いとしか言いようがない
90才で運転してるやつ、止めない妻、勝手にしろとしか。欄干修理代は本人か家族からしっかり全額支払いさせておくのも当たり前よな

0305名無しさん@1周年2018/12/23(日) 10:12:56.43ID:j1bp7qZp0
とんだロリコン爺だな

0306名無しさん@1周年2018/12/23(日) 12:23:57.66ID:GvOQZjR10
>>276
平均すると3本ぐらいかも
土日は少なめだな

都市バスはここらへんの区間は一方通行だから(対面にバス停なし)
岳林寺バス停から細い坂をぐるっと荒尾橋方面へと大廻りしなきゃいけないのが玉にキズ
確かに徒歩だと高齢者には特に厳しいかも

0307名無しさん@1周年2018/12/23(日) 17:02:42.19ID:pcWFF5YA0
>>299
誘導を頼む人もいるんだけど。

0308名無しさん@1周年2018/12/24(月) 16:45:06.49ID:W6Ig4qi50
>>23
むしろ、介護の心配がなくなって、家族は内心大万歳だろうさ

0309名無しさん@1周年2018/12/24(月) 19:44:45.11ID:Bjy/6rLu0
悲惨

0310名無しさん@1周年2018/12/25(火) 04:54:48.89ID:5Vox8i7Q0
>>1
そんなぐちゃぐちゃになるくらいアクセル踏み込んだのかよ

0311名無しさん@1周年2018/12/25(火) 14:04:48.86ID:L9K1oQ3T0
70以上は1年ごとの運転能力適正検査を義務付けた方がいい。

0312名無しさん@1周年2018/12/25(火) 15:37:29.30ID:23zNzXg00
はねたっていうか擂り潰した感じか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています