【捕鯨】政府、IWCに脱退通告 商業捕鯨、ミンク含め3種 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆Hikaru.CGk Hikaru ★ 2018/12/27(木) 10:09:14.76ID:CAP_USER9
 政府は26日、国際捕鯨委員会(IWC)側に脱退を通告した。
来年7月から約30年ぶりに商業捕鯨を再開し、日本近海と排他的経済水域(EEZ)でミンククジラなど3鯨種を捕獲する。
捕獲量は調査捕鯨と大きく変化せず、鯨肉の供給量は維持される見通し。
捕鯨に携わる漁業者への支援も検討する。反捕鯨国を中心に国際社会は反発を強めている。

 商業捕鯨はミンククジラ、イワシクジラ、ニタリクジラの3種を対象とし、
IWCの方式で算出した捕獲枠内で実施する。
3種は資源量が豊富との科学的根拠が示せるため、国際的な批判を受けにくいと判断があったとみられる。

◇ 記者会見でIWC脱退を表明する菅官房長官=26日、首相官邸
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/450680058592494689/origin_1.jpg

共同通信 2018/12/27 00:21
https://this.kiji.is/450644172614009953?c=39546741839462401

★1: 2018/12/27(木) 02:49:19.47
前スレ
【捕鯨】政府、IWCに脱退通告 商業捕鯨、ミンク含め3種 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545862687/

0658名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:02:07.85ID:FcPBV61b0
>>656
そこで必要とされる捕獲頭数と自ら定義した頭数が捕れなかったけど、問題ありませんと言ったわけだな。

0659名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:02:32.30ID:rfvGXks20
IWGP!

0660名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:03:40.09ID:dFK0FdeE0
>>657
いや、それ日本の言ったことではなく、ICJの印象を書いているだけでしょう

「サンプル数はどうでもいい」みたいな記述なり表現は結局なかった?

0661名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:03:42.84ID:YRXnUyhQO
>>655
お前の言ってる事には反証可能性が無いから科学じゃないな
何が何でも科学的な調査だとこじつけたいだけで、絶対に商業捕鯨だとは認めない姿勢が透けて見える

違うと言うなら、一体何が認定されたら科学的調査でなく商業捕鯨だと認定するのか言ってみ

0662名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:06:03.11ID:5OklS2o70
>>658
問題ないのではなく計画そのものを変更する根拠になってないよね。
後で取ればいいだけなんだから。
こんな何年にもわたって何度も指摘されてることを何回繰り返せば気が済むの?

0663名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:06:57.16ID:dFK0FdeE0
>>661
事前に調査目的を詳細に公開した上で、
その通り実施し、結果を公開すれば
科学的調査と呼んで良いと思う
商業捕鯨と言う場合は、採算性が重要だから、ランダム採取はまずしない

0664名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:10:45.42ID:YRXnUyhQO
>>663
んじゃ科学的には年間10頭で充分な調査を名目に、年間300頭取っても調査捕鯨かw
ICJで指摘されたのはそういう欺瞞だよ

「概ね科学的」ってのは科学的調査自体はやってるって意味
それにかこつけて無意味に大量に取ってるだろって指摘な

0665名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:11:41.53ID:3OjQ1pcX0
>>628
んなこたわかってんだよ激バカだな
そのセリフをお前は判決文だと言ってると指摘してんだよのうたりん

0666名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:13:09.11ID:5OklS2o70
>>661
商業とは「利益を得ることを目的として商品を売る事業」。
「副産物を売って調査費用に充てること」は「利益を得る目的」ではない。
ICJは「目的」が何なのか証明していないからユスフ判事たちに突っ込まれてる。

0667名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:14:39.44ID:5OklS2o70
>>664
科学的に○頭で十分だなんてICJは言ってないが。

0668名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:15:43.11ID:5OklS2o70
>>665
The court finds 〜
と書いてるのが見えねえのか発達障害

0669名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:16:07.44ID:YRXnUyhQO
>>666
そら必要以上に殺してると判明しても、只の嗜虐趣味かもわからんしな
問題は純粋な科学的調査目的と説明するには捕獲頭数に無頓着で合理的な説明が無い事だ

0670名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:17:07.63ID:YRXnUyhQO
>>667
そうだよ
日本側の主張があやふやだと判断したまでの事

0671名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:17:15.64ID:j/ZuYVdX0
まあでも鯨の刺身ってうまいんじゃないの。

0672名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:19:25.37ID:5OklS2o70
>>669
必要以上にとってるなんてICJは言ってませんが。
こんな何年も前のことはとっくに議論され尽くしていて、
お前みたいなパラレルワールドに生きてる嘘吐きキチガイは完全に論破されてんの。
今更同じ嘘や詭弁を繰り返したって通用するわけねえだろ発達障害。

0673名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:20:37.84ID:5OklS2o70
>>670
ICJに科学的判断はできないよな。
IWC科学委員会で承認されてるのに何で科学に首突っ込んでんの?

0674名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:23:11.18ID:YRXnUyhQO
>>672
合理性に疑いが持たれるってのは、そういう意味だよ
日本が主張した捕獲枠は科学的な必要数よりずっと多いから、妨害(笑)によって枠未満の捕獲数でも問題無いんだろ、とね

0675名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:24:17.32ID:SIipsLtj0
早く安く食べたい
食べたことないけど

0676名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:25:08.56ID:YRXnUyhQO
>>673
突っ込んでないから、必要最低限の捕獲頭数は○頭だとか言ってないんだよ
ただ日本の主張がおかしいから負けって事

0677名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:53:21.97ID:dFK0FdeE0
>>674
必要数は統計学の手法で算出している
取りたい数ではなく、必要な数
合理性に疑いがあると考える人は、統計学を学び直すべき

0678名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:54:30.01ID:dFK0FdeE0
>>676
主張がおかしいと言っているのは分かるが、科学的ではない
シーシェパードの妨害が反映していないから切れている感じ

0679名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:55:10.72ID:YRXnUyhQO
>>677
でも足りなくても問題無い

0680名無しさん@1周年2018/12/31(月) 19:58:43.09ID:dFK0FdeE0
>>679
問題はあるよ
そのことは認めているでしょう
成果がないと言うわけではないってだけで

0681名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:00:42.60ID:YRXnUyhQO
>>680
日本側証人が問題を認めたの?
認めてないよね
裁判官には調査計画を修正「しなかった」理由を説明しなきゃいかけないんだし

0682名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:03:32.16ID:j/ZuYVdX0
もう脱退したんだから構うなよって感じなんだけど。
IWCで勝手に反対反対ごっこしてろや。

0683名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:04:32.83ID:dFK0FdeE0
>>681
当初の計画書に必要数とそれによって得られる精度があるんだから
それ見れば分かること

0684名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:06:36.67ID:YRXnUyhQO
>>683
答えになってないな

「日本側証人が問題を認めたの?」
認めたとしてどんな問題よ
何故計画を修正しなかったのさ

0685名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:06:45.82ID:FcPBV61b0
>>660
捕獲頭数の妥当性を示せなかったという感じの言い方だな。

225.第一に,JARPA及びJARPAIIの広範にわたる目的は,かなり重複している。目的が異なる限りにおいても,証拠は,
そうした相違がいかにしてJARPAII調査計画書における致死的サンプリングの規模の相当な拡大につながるのか,明確に示していない。
第二に,ナガスクジラ及びザトウクジラのサンプル数は,日本自らの計算に基づくJARPAIIの調査目的の追求に必要な情報をもたらす
ためには小さすぎ,また,同プログラムの計画51は,ナガスクジラのランダム・サンプリングを妨げているように思われる。第三に,
ミンククジラのサンプル数を決定するために採用された手続は,両当事者により召致された鑑定人が一致したように,透明性を欠けている。
特に,裁判所は,毎年850頭(プラスマイナス10%)のミンククジラのサンプル数の設定を導き出す基礎をなす決定について,
JARPAII調査計画書には完全な説明がないことに留意する。第四に,いくつかの証拠は,同プログラムがはるかに小さなサンプル数を
採用する方向で調整することが可能であったことを示しているが,日本は,なぜそうしなかったのか説明していない。裁判所に提示された
証拠は,さらに,JARPAIIの目的を達成するために非致死的調査手法をより広範に用いる可能性についてほとんど注意が向けられず,
また,厳密な科学的基準ではなくむしろ資金調達の考慮がプログラムの計画において大きな役割を果たしたことを示している。

0686名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:06:57.19ID:dFK0FdeE0
精度が落ちたくらいで調査計画を普通修正するかな?
例えば100頭取る計画で90頭しか捕獲出来なくても書き直すなんて普通しない
それが半数以下なら影響はあるだろうけど、
天候やその他様々な理由で計画通りには行かないものだし

0687名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:09:41.49ID:dFK0FdeE0
>>685
捕獲頭数って統計学の手法で算出出来るでしょう
そういう自明の事まで裁判官に説明が必要だったの?
全くの素人なら最初にそういえば良いのに

0688名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:14:38.86ID:YRXnUyhQO
>>685
> ミンククジラのサンプル数を決定するために採用された手続は,両当事者により召致された鑑定人が一致したように,透明性を欠けている。


日本側証人論破済みとか笑うしかねぇわ

>第四に,いくつかの証拠は,同プログラムがはるかに小さなサンプル数を
> 採用する方向で調整することが可能であったことを示しているが,日本は,なぜそうしなかったのか説明していない。

ここが俺の言った部分だな

>裁判所に提示された 証拠は,さらに,JARPAIIの目的を達成するために非致死的調査手法をより広範に用いる可能性についてほとんど注意が向けられず,
> また,厳密な科学的基準ではなくむしろ資金調達の考慮がプログラムの計画において大きな役割を果たしたことを示している。

税金だからね!w

0689名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:17:43.58ID:FcPBV61b0
>>687
そういう自明なことは日豪両当事者で齟齬はないし、裁判所にも疑問を差し挟む余地はなかっただろ。

0690名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:19:00.73ID:dFK0FdeE0
>>688
>採用する方向で調整することが可能であった

調整が可能だって事で、全く同じ精度で結果が出せるわけじゃないでしょう
もともと天候やその他様々な理由で計画通りには行かないものだし

0691名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:20:02.23ID:dFK0FdeE0
>>689
じゃあ、完全な説明って何?
計画書で書いてある記述の何が不完全だったの?

0692名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:25:32.71ID:FcPBV61b0
>>690
裁判所が問題視したのはまさにその部分で、シーシェパードの妨害や、その他何らかの理由で当初の目的が達成されそうにないのが明らかだったのに、
日本はその科学的成果の目途について何ら修正を加えなかったことが問題視された。
もはや当初の科学的目標が達成されないことは明白だったにも関わらず、調査捕鯨は順調だと言ったことから、
科学目標などどうでもいいと思っていたと思われてしまった。

0693名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:26:10.72ID:YRXnUyhQO
>>690
「はるかに小さな」サンプル数で十分だと示唆されてる訳ですが

まずIWCに於いて鯨は持続的な利用の為に保護すべき資源だってわかってる?
必要最低限の精度から上げる為に、「はるかに大きな」サンプル数要求して良い訳無いでしょ

0694名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:28:11.34ID:dFK0FdeE0
>>692
>もはや当初の科学的目標が達成されないことは明白だった

それは具体的に何を指しているの?
調査報告書で何が漏れていましたか?
シーシェパードが妨害したのに何も妨害の成果が出ないのはおかしいって考える人?

0695名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:38:35.17ID:FcPBV61b0
>>694
妨害の成果が出ているのに、妨害が無かったかのように成果を出せるというのは変だろうって話。

0696名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:44:07.45ID:dFK0FdeE0
>>695
妨害の成果は捕獲頭数に現れるけども、
捕獲頭数が少なければその頭数の中で結果を出すだけでしょう
結果が出せれば、それは成果と見なせます

0697名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:45:16.83ID:dFK0FdeE0
むしろ、シーシェパードの妨害に負けずに成果を出してご苦労様って言うべきだよね
何でシーシェパードを称えようとするのか大いに疑問

0698名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:46:27.14ID:FcPBV61b0
>>696
捕獲頭数が妨害で大きく減少すれば、その成果も当初の計画よりもかなり乏しいものになるはずだけど、
日本はまるで妨害などないかのように、「問題ない」と言っていたのが問題視された。

0699名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:48:02.07ID:dFK0FdeE0
>>698
妨害する行為を賛美しているかのように聞こえるけど
妨害にも負けず二世かを出した事がいけないのか? 

0700名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:48:42.18ID:dFK0FdeE0
妨害にも負けずに成果を出した事がいけないのか? 

0701名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:50:57.35ID:dFK0FdeE0
>その成果も当初の計画よりもかなり乏しいものになるはず

どう見ても計画がおじゃんになることを期待しての発言に聞こえるけど
乏しいものにならないんだから、それは良かったことでしょう

0702名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:53:21.10ID:FcPBV61b0
>>699
その成果は調査捕鯨の結果に見合ったものであるんだろうけどね。
リアルタイムに、もう当初目標を達成出来ないと言わずに、順調に行っていると言ったのが間違い。

0703名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:54:20.69ID:YRXnUyhQO
>>700
妨害に負けて頭数が減ったのに成果が出てるからおかしいんだよ?

0704名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:55:47.96ID:dFK0FdeE0
捕獲頭数が減少してもその範囲で成果を出せます
精度が落ちる事はあっても、それは重要な事では無い

0705名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:56:55.24ID:oHrHLLL00
そんなに売れると思えないんだけど
国の補助金無しで商業捕鯨で採算あうのか

0706名無しさん@1周年2018/12/31(月) 20:58:04.51ID:dFK0FdeE0
採算取れるから商業捕鯨をするんでしょう

0707名無しさん@1周年2018/12/31(月) 21:01:24.00ID:ygqLliBQ0
パヨクと外務省はIWCから脱退すると世界から孤立すると散々主張してきた
それが大嘘だったとすぐに分かるだろう

あれだけ違法捕鯨を繰り返している韓国にコケにされまくっているIWCに何ができるやらw

0708名無しさん@1周年2019/01/01(火) 03:47:59.95ID:hy69ZZBk0
>>1
ワシントン条約 附属書 I とは?
今すでに絶滅する危険性がある生き物
http://www.trafficj.org/aboutcites/summary.html

ワシントン条約付属書Tの鯨類
Balaenoptera acutorostrata
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf


日本が遠洋で殺している鯨は、「今すでに絶滅する危険性がある生き物」だからね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています