【鉄道】あざみ野−新百合、延伸へ 横浜市営地下鉄30年ごろ開業

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2019/01/01(火) 23:08:27.00ID:CAP_USER9
横浜市が、市営地下鉄ブルーライン(高速鉄道3号線)を、終点のあざみ野駅(同市青葉区)から小田急線新百合ケ丘駅(川崎市麻生区)まで延伸する方針を固めたことが12月31日、分かった。
延伸区間の横浜と川崎市内に四つの駅を新設。
2030年ごろの開業を目指す。
実現すれば、両市の北西部から新幹線が停車するJR新横浜駅へのアクセス機能が向上し、沿線の活性化につながりそうだ。

関係者によると、両市は大筋で合意しており、両市長が1月下旬に共同会見を開き、発表する見通し。

新区間が開業すれば、JR横浜線町田駅を経由する新百合ケ丘−新横浜間の乗り換えが不要になり、移動時間が約8分間短縮されて30分を切る。
東京・多摩ニュータウン方面と横浜都心部を結ぶ軸が強化され、新たな人の流れや新駅周辺のまちづくりに弾みがつきそうだ。

事業主体の横浜市交通局が、青葉区と麻生区にまたがる6キロ程度の延伸区間を整備し、運行する。

四つの新駅は青葉区と麻生区に2駅ずつ設ける。青葉区側は、あざみ野駅と市境のほぼ中間地点と、市境のすすき野付近に1駅ずつ設置。
麻生区側は複数ルートを比較検討中で、新たな終点となる新百合ケ丘と、市境と新百合ケ丘との間にもう1駅設ける。

用地取得、工事、車両購入を含めた概算の総事業費は約1700億円。
大半は横浜市が負担し、国の補助金も活用するほか、受益者となる川崎市が一部負担することでも合意している。

新区間の1日当たりの利用者数は約8万人が見込まれ、延伸に伴う累積収支は開業から25〜30年後に黒字転換する見通し。
横浜市内では先行整備中の相模鉄道とJR、東急電鉄が相互直通運転を行う神奈川東部方面線(相鉄新横浜線と東急新横浜線)が19年度中に一部営業を開始する予定で、
横浜市は採算性や費用対効果が見込める、次なる鉄道網に投資する好機と判断したとみられる。

あざみ野−新百合ケ丘間の延伸を巡っては、国の交通政策審議会が16年、「事業化に向けて2市が合意形成を進めるべき」と答申。
横浜市は17年度から鉄道事業者の視点で調査し、18年度末までに事業化を判断する考えを示していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00032339-kana-l14
1/1(火) 7:00配信

https://amd.c.yimg.jp/im_siggeP9HZ_WE58ncsod3vtg3GA---x400-y269-q90-exp3h-pril/amd/20190101-00032339-kana-000-4-view.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/67/Yokohama_Municipal_Subway_map.png
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/sub/sharyo/img/1000keisyaryo.jpg

0703名無しさん@1周年2019/01/05(土) 11:41:31.66ID:FYlwvqN10
>>696
東京駅か品川駅に出て、新幹線で、
それ以外に新横浜には用がない。

0704名無しさん@1周年2019/01/05(土) 11:41:47.04ID:zaFihmk30
だーかーらー、湘南台、綾瀬、海老名とか言ってるやつは
具体的に運営主体の横浜市がどうやって事業化するのか具体案を書いてくれ。
ただの妄想鉄オタなら鉄道板でやってくれ気持ち悪いから。

0705名無しさん@1周年2019/01/05(土) 12:27:04.21ID:lhVggUaa0
>>681
週末はしょっちゅう渋滞のイメージ

0706名無しさん@1周年2019/01/05(土) 12:35:55.35ID:wpshRixxO
>>704
海老名から座間市役所から中央林間までがセットだよ
中央林間から長津田から新百合ヶ丘も

大神奈川帝国環状線ブルーラインを夢見てるんだよ
大神奈川帝国は帝都東京を追従し人口1000万に到達

大阪兵庫を完全に格下にしたいよね

鉄道板より地理お国自慢板的な発想だけどな

0707名無しさん@1周年2019/01/05(土) 15:44:56.88ID:3qlgMv720
>>706
グリーンラインが先だよ

0708名無しさん@1周年2019/01/05(土) 15:57:48.31ID:brbGrctN0
>>664
マツコが嫌いなのはたまプラーザじゃなかった?

0709名無しさん@1周年2019/01/05(土) 17:20:38.51ID:GzvmCjzm0
>>532
謎のマウント野郎w

0710名無しさん@1周年2019/01/05(土) 17:51:33.36ID:/toVlRDd0
>>706
やっぱり横浜は自意識過剰

0711名無しさん@1周年2019/01/05(土) 17:55:28.07ID:EWbgiPpq0
>>708
千葉産のカマブタはコンプ拗らせてるからな

0712名無しさん@1周年2019/01/05(土) 18:48:20.71ID:86ANWFM/0
聖マリ歓喜

0713名無しさん@1周年2019/01/05(土) 19:10:59.48ID:EWbgiPpq0
>>710
明らかに横浜市民の発想じゃないんですが、それは?

0714名無しさん@1周年2019/01/05(土) 19:29:22.78ID:/toVlRDd0
>>713
はいはい横浜様川崎が偉そうに申し訳ございませんでした

0715名無しさん@1周年2019/01/05(土) 20:08:47.66ID:YJ53OjUh0
横浜市がど田舎なんて住民が一番自覚してるよ
むしろ周囲が勝手に勘違いしたり妬んだりして気まずい

0716名無しさん@1周年2019/01/05(土) 20:24:51.71ID:4IDQ64Fl0
山手と新百合ヶ丘と比較して新百合ヶ丘を買った俺。

0717名無しさん@1周年2019/01/05(土) 20:33:13.39ID:cOTTz74T0
横浜が田舎?
馬鹿か

0718名無しさん@1周年2019/01/05(土) 20:40:43.17ID:+5zG76tN0
>>708
二子玉じゃね

0719名無しさん@1周年2019/01/05(土) 21:15:41.19ID:JKSJE7ET0
横浜様にひれ伏せ

0720名無しさん@1周年2019/01/05(土) 21:18:16.18ID:c2pNz3tl0
あざあミノww

0721名無しさん@1周年2019/01/05(土) 21:24:58.67ID:RPesfoz70
>>717
横浜駅前とか関内近辺しか見ていないのか?
横浜って結構田舎や秘境を多く抱えてるんだが。
なんせ市域西側を南北に多摩丘陵が縦走しているから、そこかしこに秘境がある。

0722名無しさん@1周年2019/01/05(土) 21:26:44.57ID:KvTfQYDU0
>>158
なるほどなあ。
横浜線が事故や故障で止まったときに、
代替ルートになるわけか。

0723名無しさん@1周年2019/01/05(土) 21:29:50.08ID:PReFBbr20
のんのんびよりГ笑止,本物田舎を教えてやろうか?」

0724名無しさん@1周年2019/01/05(土) 21:32:56.69ID:wpshRixxO
>>713
ブルーライングリーンラインの環状線化の次の一手

ナンバーを変えること

横浜川崎湘南はいい
問題は相撲ナンバー

これでは車を持ちたい人間は大和や海老名に住めなくなる
相撲ナンバー地域は全て神奈川ナンバーにせよ

0725名無しさん@1周年2019/01/05(土) 21:33:14.31ID:/B5fKBjJ0
>>718
二子玉
まあイヤラしい

0726名無しさん@1周年2019/01/05(土) 21:33:41.60ID:RPesfoz70
>>723
のんのんびよりは一般路線バス(しかも中乗り前降りの2扉仕様)で小中学生が通学できるからまだましだろ。
強烈な田舎だと路線バスすらなくて、自治体がスクールバス(下手したらワゴン車)で通学させてるし。

0727名無しさん@1周年2019/01/05(土) 21:34:55.90ID:wpshRixxO
>>721
ブルーライングリーンラインの環状線化で開発を進めれば人口500万のポテンシャルあるよ

0728名無しさん@1周年2019/01/05(土) 21:38:37.67ID:EWbgiPpq0
>>724
相模と相撲を一緒にするメクラなんかどうでも良いから

0729名無しさん@1周年2019/01/05(土) 21:41:36.89ID:wpshRixxO
>>728
相撲ナンバー地区の住人乙
あんなダサいナンバーで恥ずかしくないのか?

0730名無しさん@1周年2019/01/05(土) 21:59:29.04ID:YOoMgdM90
>>726
> 強烈な田舎だと路線バスすらなくて、自治体がスクールバス(下手したらワゴン車)で通学させてる

俺が通っていた中学校が今はそうなってるな

0731名無しさん@1周年2019/01/05(土) 22:07:05.76ID:DGm+yYQe0
相模國の相模だから相撲とか言ってるのはむしろニワカッペだろう

0732名無しさん@1周年2019/01/05(土) 22:15:18.29ID:8V/FLC990
昭和の頃から普通に言われてるぞ東海大相撲とか

0733名無しさん@1周年2019/01/05(土) 23:20:14.59ID:aoXVUIRj0
千葉県民の横浜コンプレックスは異常

0734名無しさん@1周年2019/01/05(土) 23:34:38.59ID:FsHv462j0
>>1
横浜市営地下鉄の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

0735名無しさん@1周年2019/01/05(土) 23:35:00.09ID:FsHv462j0
>>1
横浜市営地下鉄の快速電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

0736名無しさん@1周年2019/01/06(日) 00:23:07.99ID:EDtVssWv0
新百合は風営禁止だから
デブのオカマは嫌いなんじゃないの?w

0737名無しさん@1周年2019/01/06(日) 06:40:15.30ID:5/Urskkf0
>>729
横浜市民認定だったり、相模ナンバー認定だったり、ねらーエスパー(笑)はバカばかりだな

0738名無しさん@1周年2019/01/06(日) 07:27:29.58ID:SmPpCG930
延伸よりも新横浜か横浜のホーム増設を優先にすべきだった

0739名無しさん@1周年2019/01/06(日) 07:51:02.65ID:Rr7kLVX3O
>>738
新横浜駅は東側を開発せねばな
500m級のビルで横浜市役所庁舎を新築すればいいよ

0740名無しさん@1周年2019/01/06(日) 08:15:53.29ID:xY7pN82K0
不便なとこだよな
道路も混みまくり

0741名無しさん@1周年2019/01/06(日) 09:32:52.15ID:vfR1O/PT0
不便なところの方がいいよ
自然破壊がないし

0742名無しさん@1周年2019/01/06(日) 10:46:40.44ID:eGkEIg190
マツコは二子玉川やたまプラーザなど、勝ち組主婦の町を嫌いまくり

0743名無しさん@1周年2019/01/06(日) 11:27:30.71ID:scK+VkR60
本当の勝ち組は南青山に住んでいます。

0744名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:07:04.71ID:entceP7U0
>>743
でも児童センターができるんだよな?>南青山

0745名無しさん@1周年2019/01/06(日) 13:08:44.19ID:eGkEIg190
子育てには郊外が良いのは当然

0746名無しさん@1周年2019/01/06(日) 14:26:43.88ID:+KnuQR4c0
30年っていうから今年かと思ったら

0747名無しさん@1周年2019/01/06(日) 15:42:27.11ID:mrUXNraL0
まだ先やな。。

0748名無しさん@1周年2019/01/06(日) 17:21:08.83ID:uYzpUekV0
>>674
京王と小田急逆にした改変ネタだな

だが多摩センターから新横浜は橋本経由だ
小田急より乗り換え一回少なくて速い

0749名無しさん@1周年2019/01/06(日) 17:22:53.33ID:XIKfIesS0
中央線の国立あたりまて延伸してほしいね
都内は多摩高速鉄道とか別会社にして

0750名無しさん@1周年2019/01/06(日) 18:19:56.67ID:PdW/09vx0
【神奈川】カジノ「街がつぶれる」 横浜港の有力団体(港運協会)が反対 ★4 。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546738523/

0751名無しさん@1周年2019/01/06(日) 18:21:59.19ID:8Q00YjxO0
あんまり関係無いね
横浜しかいかんから

0752名無しさん@1周年2019/01/06(日) 18:31:34.34ID:ETw7X8Hk0
>>537

キチガイの妄想はチラシの裏でどうぞ

0753名無しさん@1周年2019/01/06(日) 18:46:28.31ID:7vzYvPKd0
>>721
盛大に多摩丘陵を勘違いしてそうやな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています