部分日食 都心でもはっきり見えました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001終わりの始まり ★2019/01/06(日) 12:15:09.85ID:CAP_USER9
https://news.goo.ne.jp/article/tenkijp/trend/tenkijp-3206.html
部分日食 都心でもはっきり見えました
6日午前10時現在、およそ3年ぶりとなる部分日食の真っただ中。東京都内は晴れて、部分日食がはっきり見えています。都心では午前8時43分から部分日食がはじまっていて、最大になるのは10時06分、終わるのは11時36分です。太平洋側を中心に晴れ間が出ているため、観測できるチャンスです。観測の際は、太陽を直視するのは危険ですので、必ず日食専用のグラスなどを用意して安全に観察を行ってください。
都内でもはっきり観測

0014名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:31:37.60ID:F2CZ+SE60
新人記者だから仕方ない
人手が増えれば糞記者を剥奪できるようになるかもしれないので期待しよう

0015名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:32:13.25ID:hDBtTper0
>>11
今回は世界的にも部分日食のみ

0016名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:32:21.10ID:c5M+uyUg0

0017名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:32:31.03ID:LDINBqW/0
ニャンコの顔みたいに、みえた。
この次の日食っていつ頃かな?

0018名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:38:48.60ID:M7rTn9/S0
>>1
そりゃ見えるだろ。
都心だと見えない理由が何かあるのか?

0019名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:39:07.91ID:SSe7/v1q0
寝過ごしたわクソが

0020名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:39:16.32ID:n+0FXBhj0
>>11
部分日蝕なら欧州でも見れる

0021名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:41:00.38ID:c5M+uyUg0
>>17
次の部分日食は今年の12月26日
東日本、北日本では、欠けた太陽のまま日没を迎えるという滅多にないチャンス到来

0022名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:41:21.43ID:c5M+uyUg0
>>18
西日本とかだと曇ってて見えないところも結構あったみたい

0023名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:42:31.06ID:QuON05By0
全日食見たよ。


スーパーで。

0024名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:44:16.66ID:ZENAmsvB0
ねてたわクソが

0025名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:52:04.34ID:1tiwuU7E0
ねてた、おまいが悪いのやで、クソが
まあ、俺も寝てたで、クソが

0026名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:52:09.42ID:Pf8xpQCf0
前回は皆既日食を見た気がするが
今回は部分か、そして見逃した〜

2019年は面白いスタートだね

0027名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:57:44.93ID:0daMK/cs0
日本の伝統的な価値観からいくと、凶事だよね?

0028名無しさん@1周年2019/01/06(日) 12:59:29.66ID:c9Q/YvjW0
画像ここまで1つだけw

0029名無しさん@1周年2019/01/06(日) 13:02:30.67ID:7XnIFiGz0
>>2
古いよなそれ
お姉ちゃんの方はもう成人近いんじゃないの

0030名無しさん@1周年2019/01/06(日) 13:05:39.39ID:hsYTRsfI0
>2
2012年5月21日の金環食の写真かな

0031名無しさん@1周年2019/01/06(日) 13:06:09.81ID:iqs1TRN30
見たけど、ショボイ欠け方だった

0032名無しさん@1周年2019/01/06(日) 13:06:11.38ID:OJDtBOWW0
>>9
それ光の反射
スマホで太陽撮影すると普通に出てくる
他の日にも撮影してみ出てくるから

0033名無しさん@1周年2019/01/06(日) 13:06:33.36ID:dZICbiz40
祟りじゃぁ!!

0034名無しさん@1周年2019/01/06(日) 13:06:56.55ID:GYTKzjpz0
だから何 見えたからって得すること何もなくね

0035名無しさん@1周年2019/01/06(日) 13:16:27.98ID:tU5oP9hd0
>>3
東証一部上場みたいなもん

0036名無しさん@1周年2019/01/06(日) 13:16:33.81ID:n+0FXBhj0
>>23
元の本社は足立区の最果てだったんだよな

0037名無しさん@1周年2019/01/06(日) 13:16:58.86ID:tU5oP9hd0
>>22
横浜では全然だめだった

0038名無しさん@1周年2019/01/06(日) 13:20:45.51ID:b3EA/vb20
>>34
気持ち

0039名無しさん@1周年2019/01/06(日) 13:21:35.52ID:W/d7OY0n0
>>2
かわいい

0040名無しさん@1周年2019/01/06(日) 13:38:29.86ID:AIF6Qlq90
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブ
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ

0041名無しさん@1周年2019/01/06(日) 13:46:29.01ID:TKqfckti0
都心は朝からずっと曇り空で日食の判別は不可能

0042名無しさん@1周年2019/01/06(日) 13:57:22.46ID:c5M+uyUg0
朝10時半くらいまで、東京ってすげえ晴れて太陽まぶしかったじゃん
11時頃から曇天になったけど

0043名無しさん@1周年2019/01/06(日) 14:01:08.80ID:+zXFPN8v0
多摩北部だがずっと雲がかかっててモヤッとしか見えなかった

0044名無しさん@1周年2019/01/06(日) 14:07:26.98ID:e7J/0hRd0
可愛いjkのパンツが見える方がいい

0045高篠念仏衆さん2019/01/06(日) 14:51:31.85ID:27NTQtmR0
🌙見てましたwwwww

0046名無しさん@1周年2019/01/06(日) 14:56:37.27ID:27NTQtmR0

0047名無しさん@1周年2019/01/06(日) 15:00:53.79ID:/Vtik2f80
部分日食だったなんてか知らなかった
もう一回やって アンコール

0048名無しさん@1周年2019/01/06(日) 15:19:34.82ID:sP+INdh90
>>47
ほんこれ

0049名無しさん@1周年2019/01/06(日) 16:26:00.08ID:oBe8dkAD0
>>21
めちゃくちゃ不吉そう

0050名無しさん@1周年2019/01/06(日) 16:28:08.11ID:e7J/0hRd0
なんで太陽と月の大きさが同じなんだろ

0051名無しさん@1周年2019/01/06(日) 18:48:50.49ID:iwxtr34x0
それは神のみぞ知る。

0052名無しさん@1周年2019/01/06(日) 19:16:54.08ID:vx1LJ3Gv0
凶兆じゃああああ。とか騒いでみたい。

0053名無しさん@1周年2019/01/06(日) 20:59:06.24ID:xjyaD9g70
>>50
同じでは無いぞ?
月と太陽は400倍の差が有る

0054名無しさん@1周年2019/01/06(日) 21:17:03.14ID:Pv2z4jie0
>>53
見た目が同じ大きさなのは奇跡の一致
人類進化のモノリス
人間に何かを考えさせる神の啓示

0055名無しさん@1周年2019/01/06(日) 21:26:03.45ID:hDBtTper0
>>53
「見かけの大きさがほぼ同じ」と言ってるのを汲んであげようよ

0056名無しさん@1周年2019/01/06(日) 23:46:01.50ID:ascQI9VU0
>>52
実は京都で10時頃見てたら近くの建物からネズミが逃げ出すのを見た。
沈む船からネズミが逃げ出すという話を思い出したが、
まあ今日何もなかったから関係ないだろ。

0057名無しさん@1周年2019/01/07(月) 00:07:50.44ID:dSog8suK0
知らなかった

0058名無しさん@1周年2019/01/07(月) 00:09:13.75ID:4UJmAEGH0
>>1
都心に関わらず天気良ければ何処でも見れたがな

0059名無しさん@1周年2019/01/07(月) 00:26:34.82ID:qm3vIsfL0
っていうか 雲に隠れたりして毎日部分日食してるよね

0060名無しさん@1周年2019/01/07(月) 02:23:22.47ID:recnLtG/0
これ、事前に報道すると馬鹿が直接見て網膜壊すから時後報道なの?

0061名無しさん@1周年2019/01/07(月) 08:41:04.48ID:g46EZz9a0
ホッシホッシュー

0062名無しさん@1周年2019/01/07(月) 16:23:57.47ID:Eca3BpYt0
テレビで平成最後の部分日食とかいってプレミア感を出そうとしてたけど
今年の12月にまた部分日食あるんじゃねーか
全然プレミア感無いわ

0063名無しさん@1周年2019/01/07(月) 16:25:14.89ID:FcTdLte10
>>62
平成最後やんけw

0064名無しさん@1周年2019/01/07(月) 22:04:15.23ID:FZMgmyXy0
>>62 平成31年は4月末まで。5月からは別の元号

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています