【物価の優等生】鶏卵M級キロ100円 生産過剰に小売り休業 前年3割安スタート 東京地区

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/01/09(水) 07:02:12.68ID:ax2RQEFf9
鶏卵の2019年取引が7日、異例の安値でスタートした。JA全農たまごの東京地区のM級価格(加重平均)は1キロ100円で前年の初取引を3割下回り、04年以来の低水準となった。前年から続く生産過剰に加え、年末年始に営業を休業する小売りが多く、「荷動きが滞っている」(東京都内の流通業者)ためだ。今後、スーパーの特売需要などを控えており価格は上向くが、月内は前年を大きく下回って推移する見通しだ。

 同日のM級価格は前年同期(150円)を33%下回った。L級は31%安の100円、S級は52%安の70円といずれも大きく下回った。

 初取引は、年末年始に荷が滞留することから、年末に比べて下がる傾向であることは例年通りの動きだ。ただ、今年は、18年最後の取引価格(M級185円)に比べ下げ幅が46%と前年より10ポイント拡大。流通業者は「例年以上の供給量と、休業するスーパーが多かったことが影響した」と話す。

 安値が続けば、スーパーの特売需要が増え、動きが良くなるが、JA全農たまごの価格に反映されるまでには「1、2週間かかる」(同)という。今後、前年を3割ほど下回った展開が続きそう。2月まで安値が続いた場合、生産調整する国の成鶏更新・空舎延長事業が発動される可能性がある。

 18年度の国内の採卵用ひなの餌付け羽数は前年度を5%上回る。19年の鶏卵生産量は過去最高水準となる見込み。

 財務省の貿易統計によると、18年4〜11月の鳥卵輸入量は2677トン。前年より1割ほど多いことも、国産価格に影響している可能性がある。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15841421/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/2/122c9_1606_b70dba69_1665e3db.jpg

0002名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:04:28.50ID:INSEGv+X0
卵は常に冷蔵庫にキープしてるから高かろうが安かろうが結局買うだけ

0003名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:05:18.68ID:5hn4IFpU0
>>1 これ日本農業新聞のコピーだよね?
どうしてソース元がライブドアニュースなの? > ガーディス ★

0004名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:06:50.80ID:QxscHTt40
親戚に採卵農家がいるんだが、売上3億で経費2億9千万とかの世界って言ってた
おじさん大丈夫かな

0005名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:07:38.69ID:eGG/xjw/0
卵は1個30円でもいいと思う
鶏さんが頑張って産んでくれたんだ
それぐらいの価値はある

0006名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:10:21.79ID:stIdme0a0
>>4
ふーん、意外と儲からないんだな。

0007名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:17:32.68ID:bZ81cuLO0
でも肛門から出てくるんだぜ?

0008名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:21:04.65ID:K7qmEa6d0
お正月くらいスーパーは休もうよと国民が言ったせいで苦しめられる養鶏業者。

一般国民からしたら養鶏業者なんて生身の人間に感じられなくて、どうでもいいんだろうな。

0009名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:21:32.83ID:3n49EuGZ0
畜産経営者ってみんな馬鹿なんだよな。
トリもブタも、赤字で大変だ産業を保護してよって国に泣きつくのに、ちょっと値段が上がると皆が数億円の畜舎建てて売上倍増計画を立てる。そんなだからすぐ余って根下がる。んでまた国に泣きつく。アホアホ無限ループ。

あのね、海外からの穀物価格はもう下がりません。人件費も下がりません。ついでに消費者も増えません。あと海外は海外で畜産やってるので輸出しても売れません。

バカなの?

でも和牛酪農は勘弁な。
もう滅びるしかないくらい小さくなってしまった。
そのうち国産は庶民には買えなくなる。

0010名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:21:56.63ID:Gk+0SQwr0
48549684600

【 菊花紋章 = 天皇 = アナル崇拝 】

天皇が肛門をこの上なく愛した事から日本では古くから肛門を神として崇拝した
肛門を意味する菊花紋章(菊門)は日本創始以来のアナル崇拝の象徴である。
アナルマークは今日では自民党のシンボル、日本陸軍、海軍、パスポートに至るまで
幅広く日本の象徴として使用されている
また日本の中核産業であるAVではアナル崇拝の観点からモザイクが免除されている

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

0011名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:23:33.16ID:r7IvWKng0
色々な苦労が殻の厚さに現れる

0012名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:24:33.65ID:uP0kuU9E0
>>1
確かに最近異常な安売りしてるもんなあ

0013名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:28:58.42ID:opx20AJO0
またクズ安倍()の被害か

0014名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:33:20.23ID:AmIVxbZO0
スーパーの値段は全く下がってないんだけど。

0015名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:40:18.27ID:3riIgX/M0
いつもLL買ってるけど200円しない
こないだふと無選別を見てみたら、ほとんどLかLLで、やっぱり200円しない
有り難いが、業者も大変だな

しかし、卵の特売で朝から並ぶジジババもいるんだよな

0016名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:40:25.95ID:G+azTWos0
どっかの国が撒いてきた鳥インフルのせいで値段が上がった時も
アベノセイダー!って言ってたな

0017名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:41:18.82ID:K7qmEa6d0
オーケーで10個パックが70円台だった。

0018名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:50:19.12ID:1g/sQ+Ee0
1キロ100円
1キロって何個?

0019名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:53:21.18ID:3w2CKanp0
千葉県で一番安いスーパーおしえて

0020名無しさん@1周年2019/01/09(水) 08:01:32.86ID:x0QKc+pg0
10個73円だったのはそのためか

0021名無しさん@1周年2019/01/09(水) 08:03:11.59ID:dyIzqO7W0
>>14
トンキン人は1も読めないな

0022名無しさん@1周年2019/01/09(水) 08:04:48.25ID:DipyN9fW0
>>7
私も貴方も肛門の近くから出てきまして実質肛門出身w

0023名無しさん@1周年2019/01/09(水) 08:09:46.41ID:kiTJePjR0
>>22
マジレスすると肛門近くと肛門そのものでは全然違うのだが

0024 【666等】 2019/01/09(水) 08:22:29.72ID:PboNxi5a0
>>18
1個が50〜80gの中でSMLがあるんでしょ。
Sサイズ50gなら20個
Mサイズ65gなら15個
Lサイズ80gなら12個
重さがぴったり揃ってる訳じゃないから、あくまで目安。
プラマイ5gくらいだっけな。


物価の優等生と言うけど、値段が変わらなくても物価は上がってるんだから、昔は高級品だよな。
半世紀前なら、今の感覚で1個100円くらいじゃないのかね。

0025名無しさん@1周年2019/01/09(水) 09:24:42.90ID:oxWRteb90
確かに今年になって10個79円で並びだしたな

0026名無しさん@1周年2019/01/09(水) 09:33:00.38ID:VNiBfMi10
鳥インフル出たら一発

0027名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:03:11.10ID:4EmlOpiX0
全然値下がってないよ大阪…

0028名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:35:31.81ID:oxIXgk1N0
卵は完全栄養食だから、これさえあれば飢えを防げる

0029名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:36:51.53ID:ZmDiJQSv0
何でも物価高なのに異常すぎる
一番庶民から巻き上げられそうな素材なのに

0030名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:37:59.73ID:ZmDiJQSv0
ただマスコミが騒ぐほど現場は安く感じないけどな
マスコミが高くしようと煽ってるのかもしれない。

0031名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:43:40.60ID:OijmOKnF0
ニワトリさまに感謝。2月9日を謝肉祭の休日にしよう

0032名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:54:12.01ID:IfrOnOOg0
>>30
スーパーや小売りが儲けてんやで、

0033名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:55:14.70ID:IfrOnOOg0
>>27
安く仕入れて、商人が儲けてんやで〜、
商人ウマウマ

0034名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:57:46.42ID:7HgOgUPM0
>>23
マルティン・ルターも「我々は便と尿の間から生まれてくるのだ」って言ってるしな。

0035名無しさん@1周年2019/01/09(水) 11:00:06.33ID:Vx2EMiU80
卵は、小麦粉使う料理だと容赦なく消費するけど
男の一人暮らしだと卵かけご飯くらいにしか使わない感じ

0036名無しさん@1周年2019/01/09(水) 11:01:36.35ID:M+faOBQt0
卵は 平飼い、エサは天然、抗生物質・成長ホルモン無投与、残酷なニワトリの廃棄を止めた物にしよう。
であるなら>5 一個30円どころか50円あたりでも妥当だと思う。今までがあまりにも鶏卵生産に関して無関心過ぎた。

0037名無しさん@1周年2019/01/09(水) 11:04:29.73ID:EAP4xbe90
養鶏業者も淘汰が進んで数自体は相当減って残存者利益享受できそうなのに
カルテルのない自由競争だと中々出来ないな。

小売りの言い値で卸してる豆腐やもやしみたい

0038名無しさん@1周年2019/01/09(水) 11:04:30.20ID:IfrOnOOg0
マジレスすると鳥は肛門と産道は途中でつながって、穴はひとつ

0039名無しさん@1周年2019/01/09(水) 11:06:27.67ID:iJ7319X10
OKでやけに安かったのは正月需要を当て込んで仕入れすぎたからかと思ってたが違うのか

0040安倍晋三2019/01/09(水) 11:11:02.32ID:heUoTNqd0
アベノミクスのせいで今キロ100円で安いのかよ
15年前の小泉政権時代はキロ40円だったよ
うちの店は10個パック30円で仕入れてた

0041名無しさん@1周年2019/01/09(水) 12:42:18.87ID:xBKU9+W40
たまご高いんだよ
1パック10個入り108円が妥当

0042名無しさん@1周年2019/01/09(水) 13:35:42.22ID:UsZxnWDr0
ドラッグストアが安売りでよく100円で売ってるな

0043名無しさん@1周年2019/01/09(水) 14:30:44.52ID:hDkpgAIx0
他人がうまくやっているのを見たら我も我もと参入して
値引き競争を繰り返している。あとは低賃金長時間労働
で帳尻合わして耐え忍ぶ。馬鹿チョンとしか思えない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています