【愛知】10月第1週の3日間を休日に 岡崎の小中で新年度から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001替刃 ★2019/01/09(水) 10:28:57.60ID:7c1JbzFr9
岡崎市が新年度から、十月第一週の平日三日間を「キッズデイズ」と名付けて休日にする独自制度を
始める。夏休みを三日間削り、小学校の球技大会や中学校新人戦の実施に充て、熱中症対策や教員の
時間外労働削減を図りたい考えだ。

 市内ではこれまで、毎年七月末に市内の小学校対抗の球技大会を実施してきた。しかし昨夏は酷暑
による熱中症対策のため球技大会を九月下旬に延期する事態となった。キッズデイズ導入により、酷
暑の時期を避けられるメリットがある。

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20190109/CK2019010902000053.html

0002名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:30:23.87ID:8qTehi030
無駄なイベントは全部なくせば解決

0003名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:31:03.47ID:qAknDC420
中国の国慶節のマネか

0004名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:32:18.67ID:zKdAP/wU0
祝祭日多すぎ

0005名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:32:20.70ID:izunqzFn0
学校なんか週三回いけばいいよw
もっと休みをふやすべき。

0006名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:32:55.82ID:mXcnj5yK0
酷暑対策で10月を休みにするのか

0007名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:33:28.82ID:Z3Hu0ix50
皇太子徳仁親王の誕生日   2020年からの祝日


1960年2月23日

0008名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:33:42.87ID:3Jy932cv0
10月第一週?
国慶節か?中秋節か?(´・ω・`)

0009名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:34:18.82ID:3qPNCh5z0
夏休みを3日削って10月に移すのね
学校にクーラーが導入されたらもっと夏休み減らせそうだけど

0010名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:34:33.88ID:ClbMgQn/0
週休二日にしてゆとり教育にしたら、学力低下したっていうんで、週休二日はそのままで元の詰め込み教育に戻ってるんだから、子供や先生にとってはすごい負担だよ

0011名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:35:53.48ID:q/Gv3fwC0
夏休み削れば帳尻合うから

0012名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:36:14.04ID:4cmnXwal0
どうせなら祝日のない6月にしたらいいのに

0013名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:37:23.17ID:qAknDC420
>>10
素直に土曜授業復活すればいいのにね
毎週でなくても隔週とかで

先生たちはシフト勤務で週休2日確保すればいいし

0014名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:38:42.42ID:izunqzFn0
ゆとり教育おおいに結構なんだよ。
平均的な「学力」なんかクソの役にも立たねえ。

大事なのは子供達がみんな持ってる「個性」を伸ばすこと。
個性は学校なんかより、遊んでた方が伸びるぜw

0015名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:40:10.14ID:ZlKZ+KBe0
昔は秋に農繁期休暇があったと両親から聞いたことがある

あと2学期制の学校だとこの時期に休みがところもあるぞ

0016名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:49:07.31ID:izunqzFn0
学校行って座って話きいて、いったいこの世の何が解るんだよw
でも勉強好きな子はいいよ。本当に好きに先生にバンバン質問して
学力高めて専門家や研究者になったらいい。

でも普通の一般的な子供には、学校から外に出て働いてる大人の手伝いさせたり、
学校での教材は実際今起ってる社会問題を扱ってみんなで議論させるとか、
そういう教育をするべきなんだ。

0017名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:52:32.95ID:Dm5J7o0J0
ガキや教師に休みなど要らんわ
年中通ってろ

0018名無しさん@1周年2019/01/09(水) 10:55:51.62ID:r3X01Fks0
岡崎はもう前後期制に移行済みなんだっけ?
前後期制ならこの時期に休み作りやすいよな

0019名無しさん@1周年2019/01/09(水) 11:03:02.71ID:x1VnN4xi0
>>13
第二第四土曜日だけ休みとか復活すればいいのにね

0020名無しさん@1周年2019/01/09(水) 11:17:18.75ID:r3X01Fks0
>>13
月1くらいで土曜半日授業復活してるよ。振り替え休日も無し
主に学内行事とか学校外講師を呼んだ課外授業がメインだけど

0021名無しさん@1周年2019/01/09(水) 11:29:48.00ID:+DwCYnZ40
>>20
それだと授業数消化できないから
ただ休日出勤が増えただけやん

0022名無しさん@1周年2019/01/09(水) 11:51:55.76ID:RnBxfGxW0
そんなことより、来年は体育の日が7月に移動されてしまい
10月は祝日ゼロなのが許せない

0023名無しさん@1周年2019/01/09(水) 12:06:23.71ID:ObgQfhaS0
国は教師を優遇してるな
教師は身内で独占しているのかな?
そして身内にはわざと成績上げとかしているのかな?

0024名無しさん@1周年2019/01/09(水) 12:34:35.26ID:t8L0gV2Q0
>>1
導入してみえる人、みえますか?

0025名無しさん@1周年2019/01/09(水) 13:01:46.70ID:Fo/8rxXW0
>>13
土曜に学校行事を持ってきて
平日に授業すればいいんだよ

0026名無しさん@1周年2019/01/09(水) 14:13:09.08ID:svyK4aD20
それより3学期を無くすほうが良くないか?

0027名無しさん@1周年2019/01/09(水) 14:16:26.39ID:ZlKZ+KBe0
>>26
2学期制だと
4〜9月が1学期
10月〜翌年3月が2学期
3学期はないぞw

0028名無しさん@1周年2019/01/09(水) 15:45:40.48ID:taws9bB20
なんで10月に休むのかこの説明ではさっぱりわからないよw

0029名無しさん@1周年2019/01/09(水) 20:10:54.90ID:ssHRl+ig0
>>26
すでに無くなりつつあるよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています