【東京水道局】「水道水はインフルエンザに対して安全です!」水道水が原因でインフルエンザに感染しないと啓蒙

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/01/10(木) 18:38:57.00ID:NusWEqBM9
https://twitter.com/tocho_suido/status/1083296460588777472?s=21
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kurashi/influenza/

インフルエンザが流行っていますね。水道水でこまめに手を洗い、感染症を予防しましょう。一般的に、インフルエンザウイルスは、塩素消毒によって速やかに感染性を失います。水道水を原因として、インフルエンザに感染することはありません。

2019/01/10

https://pbs.twimg.com/media/DwikNOnVsAIBpAy.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0045名無しさん@1周年2019/01/10(木) 20:02:04.91ID:7VmFOUXq0
>>12
劇薬マークが入ったタンクなんでしょ?

0046名無しさん@1周年2019/01/10(木) 20:03:48.39ID:7VmFOUXq0
>>41
昔、宝塚市でフッ素が入り過ぎた水道水で健康被害が出なかった?

0047名無しさん@1周年2019/01/10(木) 20:08:17.21ID:KhSxMumK0
早く民営化してジャップの水を飲めなくしろ

0048名無しさん@1周年2019/01/10(木) 20:09:56.58ID:Vw86Imhg0
外国は歯磨きとか顔洗うとき
病原菌のたくさんふくまれた水で洗うんか?

0049名無しさん@1周年2019/01/10(木) 20:11:33.61ID:VdnJIiIl0
でも、ベクレてまーす!

0050名無しさん@1周年2019/01/10(木) 20:14:17.36ID:+1YRLdhC0
一時期、うがい薬なんて必要ない、水道水の塩素でうがいは十分とテレビで言ってたね

0051名無しさん@1周年2019/01/10(木) 20:15:26.97ID:WMNa/jMe0
インフルエンザって馬鹿しか罹らない病気に思えてきた

0052名無しさん@1周年2019/01/10(木) 20:19:16.41ID:RLmut9SK0
>>14
末端で遊離残留塩素0.1ppm以上だけれども、確実に基準を満たすために
まあ、管が長いとこだと
夏場は浄水場を0.8で送り出して末端0.6〜0.3
冬場は0.5で送り出して0.3ぐらいじゃね?

0053名無しさん@1周年2019/01/10(木) 20:19:28.55ID:sELA9LUj0
水道水で感染すると思ってる人いるの?

0054名無しさん@1周年2019/01/10(木) 20:20:00.63ID:+MiH7bNM0
医師はマメに水分摂取をしてインフルエンザウイルスを胃に流し胃酸で殺す。

インフルエンザ対策はうがい、マスクよりマメな水分摂取。

0055名無しさん@1周年2019/01/10(木) 20:20:09.01ID:n2osG6tV0
普通に水道の水を飲んでるよ。
うまいよ。
買うのなんて外に出たときと
災害備蓄用ぐらい。

0056名無しさん@1周年2019/01/10(木) 20:39:48.42ID:Ffd7dXEL0
飲適通った水でどうこうなるならどの道生き残れないっしょ

0057名無しさん@1周年2019/01/10(木) 20:43:43.17ID:SErrppBz0
そうだね。水でなくて不特定多数が使う蛇口のツマミから感染するんだよね…。

0058名無しさん@1周年2019/01/10(木) 20:48:27.98ID:RLmut9SK0
>>57
一番ヤバイのは、貯水槽とそこから蛇口までの配管。

マンションとか増圧直結方式が増えてきたけど、
貯水槽に一回貯めてから配水するタイプはどうしても汚れるし
メンテナンスがいい加減だったり、法定検査もザルだったりする。
個人じゃどうしようも出来ない部分だから怖い。

0059名無しさん@1周年2019/01/10(木) 21:40:45.64ID:Ffd7dXEL0
>>58
雑居ビルの小さい高架水槽から送られた水は今でも怖くて飲むの躊躇するよ
いろいろ知ってるだけに

0060名無しさん@1周年2019/01/10(木) 21:41:43.12ID:g/1BVgkp0
下水でもまじってるのかw

0061名無しさん@1周年2019/01/10(木) 21:46:06.31ID:7VmFOUXq0
>>60
ネズミとかね

0062名無しさん@1周年2019/01/10(木) 21:53:23.23ID:blXm15LJ0
生水の方が怖いで

0063名無しさん@1周年2019/01/10(木) 21:54:58.23ID:wmg1/lCc0
そもそもインフルエンザウィルスって水に弱いだろ

0064名無しさん@1周年2019/01/10(木) 22:10:43.80ID:MSgTTvNn0
塩素!

0065名無しさん@1周年2019/01/10(木) 22:20:44.19ID:IF0CYnrA0
水道水が原因でインフルエンザになるなんて思ったことないけど、
なんで唐突にこんなこと言い出したんだろ?

0066名無しさん@1周年2019/01/10(木) 23:45:33.17ID:WHlOz+uH0
日本の水道水の質の良さを知らない若い人が増えたんだろう。
海外行って思い知ってくればいいよ。

0067名無しさん@1周年2019/01/10(木) 23:48:01.05ID:iyOGkRWHO
セシウムさんは?

0068名無しさん@1周年2019/01/11(金) 00:36:18.01ID:0H0T6I2C0
>>52
そんな事すると塩素化合物(トリハロメタンとか)生成されるので、
低めに送り出して途中で塩素追注する

0069名無しさん@1周年2019/01/11(金) 02:18:50.20ID:a/FSAWeG0
>>68

低めに送って途中で追加注入?トリハロ対策で?何処の地域の話?
末端で残留塩素が出なけりゃ現場で追加注入してる建築物もあるだろうけど。

0070名無しさん@1周年2019/01/11(金) 03:08:12.82ID:KvEy8wo00
>>8
つい最近あったオリンピックの選手村

0071名無しさん@1周年2019/01/11(金) 08:56:14.31ID:zy96QXu+0
塩素が原因でインフルエンザになるとか聞いたことないけど

0072名無しさん@1周年2019/01/11(金) 22:38:23.85ID:rCasd+CP0
>>43
無知に物を教えるって意味だっけか、あれ

0073名無しさん@1周年2019/01/12(土) 05:58:20.11ID:VOM31O800
中外製薬、AIを用いた医療従事者向け製品情報問い合わせチャットボット「MI chat」を運用開始

https://r.nikkei.com/article/DGXLRSP499690_Q9A110C1000000

■MI chatのメリット
WEBサイトでの情報検索に費やす時間の短縮
製品に関する様々な質問に対応
一般的な口語文による情報検索が可能
一問一答形式で回答が可能
パソコンおよびスマートフォンからアクセスが可能
情報格差のないOne Voiceでの情報提供が24時間365日可能

インフルエンザ専用だね

0074名無しさん@1周年2019/01/12(土) 05:59:20.17ID:0Oo8SZPt0
医療知識ない人っていい加減な迷信をばら撒く傾向があるからなw

0075名無しさん@1周年2019/01/12(土) 06:09:27.08ID:yaxk99UB0
アルプスの天然海洋深層水素水使ってますから安全です

0076名無しさん@1周年2019/01/12(土) 06:41:50.10ID:y/qSk/+o0
満員電車の中はウイルスの培養器です

0077名無しさん@1周年2019/01/12(土) 12:19:03.56ID:rLNe8+Mr0
そもそもウイルスは 生き物の細胞内でしか増殖できないし長くも生きられん
水で感染るなんて どんなドアホウの妄言か

0078名無しさん@1周年2019/01/13(日) 03:12:35.53ID:wP0daX3D0
>>1
文章がおかしい

水道水で手を洗うことでインフルエンザにかかりにくくなります


みたいにしろ

0079名無しさん@1周年2019/01/13(日) 03:14:32.68ID:o/oVMORs0
>>65
どっかで変な迷信が流れたんだろう

0080名無しさん@1周年2019/01/13(日) 03:26:37.70ID:5HAUxEoX0
>>41
脳下垂体の機能が低下する

0081名無しさん@1周年2019/01/13(日) 03:28:22.74ID:5HAUxEoX0
>>58
三重県のスーパーの死体水思い出した

0082名無しさん@1周年2019/01/13(日) 07:28:01.62ID:Z5xSHOLv0
とりあえず通勤電車の中で、
マスクせずにゴホゴホするのは
マナー違反だからやめてくれ。
インフル、風邪なのか、自宅の
カビやダニのアレルギーなのか知らないが。

そもそもインフルで公共交通機関に
乗るのもどうかしてるな。
うちなんて診断されてら、
1週間の出社停止だよ。

0083名無しさん@1周年2019/01/13(日) 07:33:02.14ID:KXZ46Wfi0
>>34
 身体・健康板に行くと、小学校レベルの医学知識すらないのが主体だぞ。
他の板も見る限り、この板だけが酷いというより、底辺って貧すれば鈍すの典型だと思えてくるよ。

0084名無しさん@1周年2019/01/13(日) 07:34:38.53ID:QUEnbksD0
いかん、横須賀に水道水を供給してはならん
将校が「塩素を入れているのは安倍信三の仕業だ」とかいって核攻撃を行うかもしれん

0085名無しさん@1周年2019/01/13(日) 07:35:28.23ID:KXZ46Wfi0
>>59
 北海道は屋内にタンクがあるからまだマシだけど、屋上にタンクがあるところは池の水を抜く番組の酷い方の池状態の建物も…。

0086名無しさん@1周年2019/01/13(日) 07:36:06.85ID:AT5afX4a0
トンキン水道って下水管つないでたやつか

0087名無しさん@1周年2019/01/13(日) 08:20:21.08ID:n9S47uxJ0
サンヨーの水道水の塩素でつくる殺菌作用のある空間除菌機ウイルスウォッシャーを潰したパナソニックは許さない
ナノイーとかいうゴミを推す為にウイルスウォッシャーを潰しやがったパナソニックは許さないよ

0088名無しさん@1周年2019/01/13(日) 09:07:56.61ID:j7f8fMPc0
>>2
ようパヨク

0089名無しさん@1周年2019/01/13(日) 09:46:46.25ID:yiqib6m50
テロリストが水事業を買収して毒物混入も起こり得るらしい

0090名無しさん@1周年2019/01/13(日) 09:47:58.35ID:RWw5ZxtD0
水道管伝ってウィルスが来ると?もの知らないにも程があるだろ

0091名無しさん@1周年2019/01/13(日) 09:49:20.01ID:Mxcsnx4n0
その塩素自体が体に良いわけでもないけど

0092名無しさん@1周年2019/01/13(日) 09:50:27.07ID:TzKRQjjV0
水道水が危険だと感じてるなら川の水か井戸水でも飲んでれはよろしかろう

0093名無しさん@1周年2019/01/13(日) 10:04:37.19ID:jX1/Bx8J0
これ誰が信じるんだ?
日本に原住民でも住んでんのか?

0094名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:51:51.97ID:z87LTCA70
>>83
ちゃんとした教育受けずに
スマホでネットやり始めて
ネット情報まんま信じ込むやつが
増えたんよ。

0095名無しさん@1周年2019/01/14(月) 08:32:03.92ID:jxS6256E0
腎炎について教えてくださいといれたら、悪心嘔吐の情報ばかり回答されたポ 。

深層学習してくれよ! AIなんだろ!
とかなり不満ですよ。


中外製薬、AIを用いた医療従事者向け製品情報問い合わせチャットボット「MI chat」を運用開始

https://r.nikkei.com/article/DGXLRSP499690_Q9A110C1000000

■MI chatのメリット
WEBサイトでの情報検索に費やす時間の短縮
製品に関する様々な質問に対応
一般的な口語文による情報検索が可能
一問一答形式で回答が可能
パソコンおよびスマートフォンからアクセスが可能
情報格差のないOne Voiceでの情報提供が24時間365日可能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています