厚労省「過少支給で相談受け付け 種別関係なく、13.14日のみ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/01/13(日) 17:09:12.65ID:QH+PsTNL9
2019年1月13日 15時51分
共同通信

 毎月勤労統計の不適切調査問題で、厚生労働省は13、14両日に限り、雇用、労災、船員と保険種別ごとに設けている追加支給の相談を、保険種別に関係なく受け付けている。

 電話番号は(1)(0120)957(2)(0120)954(3)(0120)847の三つ。このほか、(0120)88は船員保険専用のまま。13、14両日の受付時間は午前8時半〜午後5時15分。

 15日以降は相談員が増えるため、当初の発表通り(1)は雇用保険、(2)は労災保険、(3)は船員保険と、種別ごとの対応に戻す。15日以降の平日は午前8時半〜午後8時。

Telh番はURL先でご確認お願いします
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15867317/
関連スレ
【共同世論調査】勤労統計で政府不信「信用できない」78%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547363232/
【伝統】厚生労働省、勤労統計を正しく装うデータ改変ソフトまで作成していた事が判明  ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547255657/
【毎月勤労統計】厚労省の不適切調査 雇用保険・労災保険延べおよそ2000万人に上り、差額の支給額は500億円超か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547155762/

0002名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:09:41.76ID:O511qcfp0
今それどころじゃないな

0003名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:10:58.55ID:O511qcfp0
む≠アのャ撃ヘ<文字化けしない?

0004名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:12:13.93ID:HSJGHwIj0
ここももじばけか

0005名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:12:42.92ID:H57EtBPd0
引っ奄オとか結婚離婚しまくってるわけでもなきゃ自動唐ノ追加給浮ウれるでしょ

0006名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:12:44.60ID:tKQSMEh20
いくらなんでも期限が窒キぎるでしょ

0007名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:13:07.09ID:WKUx2xQi0
厚?省%?しない唐ヘ踏み唐オ?

0008名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:13:22.55ID:wrM4vuLs0

0009名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:13:29.16ID:7UVbuX7E0
相窒オないと返金されないの?

0010名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:13:33.98ID:HW/faJXJ0
期間中に給浮オた垂竄烽、いない垂ネらば家族へ通窒オてそれに関わった金鰍ュ浮オたらいいじゃん?<奄フ統撃ュ浮オて無駄に税金を似して公務員だからお咎めなしですって会見したらいいだけなのに?<<無駄な試枕?って搾取しすぎ″痩ニ燈「だよ?

0011名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:15:06.20ID:wrM4vuLs0

0012名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:15:13.18ID:H57EtBPd0
ひらがなでおk

0013名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:18:54.51ID:bNrPiMag0
なるそど

0014名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:19:08.88ID:Qi0o6fSE0
テスト 

0015名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:20:13.72ID:Lzg/7CR30
ふさけるなよ

0016名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:20:20.32ID:wrM4vuLs0
どうしたんだろう
もじばけして

0017名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:20:38.39ID:PmPzwdH+0
1かげつくらいうけつけないと
どうせでんわもつながらないんだろ

0018名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:22:17.39ID:ESqW8Dq+0
今の日本は実質無政府状態。
無くても問題ないような中央省庁。
堕落した官僚、閣僚たちの責任。

0019名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:23:27.32ID:MIc0+n8w0
もしかして不足分の支払いはこうして最初から自分で申し出た者たちだけに限られるのか?

0020名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:24:05.90ID:klV5i0hA0
あいうえお
アイウエオ
一ニ三四五

0021名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:24:18.21ID:0NJOB7s80
あー 俺対象者だから金を確実にもらえるな。

0022名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:24:53.35ID:W2YljYuE0
現金手渡しじゃねーんだから相談なんかなしで差額を振り込めよ

0023名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:26:05.91ID:wrM4vuLs0
直った

0024名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:26:42.34ID:TDCt76T10
やっぱり・・・
被害者が自己申告しないと
放置でなかったことにするつもりかな?

0025名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:26:43.44ID:QBc5E7g90
三太郎の日?

0026名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:26:59.05ID:Kp2jRLiK0
嗚呼〜〜♪

開きなってるやん

0027名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:29:47.14ID:s622d3WA0
あいうえお順

0028名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:31:10.52ID:O7EorfUg0
厚労省はもちろん全職員減給や懲戒免職などの処分やでな?これでなんの処分もなかったらそれこそ国家的詐欺としか思えんわ

0029名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:33:46.70ID:7HiWSPdY0
さすが公務員w

0030名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:40:26.74ID:MIc0+n8w0
2006年失業保険を受けた俺も対象になると思うのだが、
あの時やけに少ないなと感じた記憶がある。

0031名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:43:10.89ID:Zbu/sbqR0
電話繋がらないで終了だろ

0032名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:44:24.36ID:87dxhHbP0
年金は自動で契約手続きする様になるんだろ?
これも自動的に該当者に返金しろよ


バカw

0033名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:44:42.39ID:oPK2HBeZ0
取り囲んで誓約書十枚書かせて判を押させて「6ヶ月から1年後です」

0034名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:46:01.51ID:068a3Iog0
失業手当は期間平均1400円とか書いてあったんで申告だの手続きだの考えるとちょっとな

0035名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:51:09.30ID:e3Tt5NTD0
マイナンバーカードに電子マネーの機能をつけてAIで計算してマイナンバーカードに振り込めばいい
政府は国民にキャッシュレスを押し付けるんだから
国や自治体こそキャッシュレスで対応しろ

0036名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:51:33.87ID:ZWngM0ciO
自分らのミスなのに申告した人にしか返さないのかな。

0037名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:51:44.92ID:XnF1jQcBO
これ東京だけの話?

0038名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:52:15.72ID:e3Tt5NTD0
>>24
当たり前の泣き寝入り
それが中世国家の社会保障

0039名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:53:29.81ID:VfvwuTc60
すべての公務員の給料を1/2にしろ

0040名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:55:42.00ID:VfvwuTc60
とりあえず関係者は、すべて国家反逆罪で死刑にしろよ

0041名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:56:05.94ID:LqNYp00w0
>>39
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
     /::::::==        `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  公務員と上級国民は
  n  i::::::::l゛  .,/゚\,!./゚\ l:::::::!  改ざんしても給料全額保証!!!
  || |`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //  民間下級国民が少しでも改竄したら
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i /  徹底的に取り締まってやるわSHINE!!!
 |: ::  ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ̄|/\/\/\/ ̄  
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ /     
  |  |   l ヽ ` "ー−´/

0042名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:07:10.23ID:tS/wzXAR0
愚劣な国家
子供たちのために良い世の中にしましょうね〜

0043名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:26:52.69ID:9Ak5wFIR0
 政府・国会・国

 内弁慶だろ

0044名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:28:32.03ID:MS8gdRBx0
電話したけど担当者からこの電話では追加支給に該当するか確認できませんって言われた・・・
じゃあ何を相談する電話なのか聞いたら、勤労統計の不適切調査問題があったことを伝える電話ですだとよ。

そんなん報道で伝わってると思うんだけど。
だから自分が該当するか確認する電話じゃないのかよ。

0045名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:33:52.34ID:9igcljyb0
最低 1ヶ月間 無休で行え クズ公務員

0046名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:42:36.56ID:jMKz4H060
だからー15日までは
種別関係なし
15日以降は
種別毎に違う番号で受け付けますよやろ

ちゃんと読めよ。

でもまー
自己申告かよってのは
その通り
あいかわらずのクソ役人ども
だわな。

0047名無しさん@1周年2019/01/14(月) 09:44:28.39ID:pxCf4IPEO
>>1   
厚労省「毎月勤労統計」デタラメ調査は安倍首相への忖度か
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245363

0048名無しさん@1周年2019/01/14(月) 10:53:05.56ID:nTFwQ0y/0
>>30
とっくに時効だし泣き寝入りだろ

0049名無しさん@1周年2019/01/14(月) 11:53:56.43ID:0cASyuux0
時効のカウントってそれがわかったときからスタートするんじゃないの
わかったときにはもう時効だったなんておかしいだろ

0050名無しさん@1周年2019/01/14(月) 12:16:34.16ID:6JyG3Snf0
自分は2010〜11年だったけど対象になってる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています