【企業】弁当チェーン「ほっともっと」 15億円の赤字転落 ★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★2019/01/13(日) 23:05:23.09ID:YxwpwecV9
弁当チェーン「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)は11日、2019年2月期の業績見通しを下方修正した。
従来の営業損益は13億円の黒字を見込んでいたが、6億円の赤字に転落。

純損益もゼロから15億円の赤字になる。
通期での赤字はいずれも、2002年に東証1部に上場して以来初めてという。

プレナスの下方修正は今年度で2度目。
売上高の見通しも従来の1587億円から1539億円に下げた。

既存店舗の売り上げが想定したほどに伸びず、メニューを刷新して高まった原価などを吸収できなかった。
店舗閉鎖に伴う損失も重荷となった。

http://news.livedoor.com/article/detail/15866133/

■前スレ(1が立った日時:2019/01/13(日) 09:54:36.14)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547379865/

0952名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:00:43.24ID:T27vjtzL0
>>745
狂ったような大盛の食堂が時々TVで見かけるけどな

食い物で遊ぶなと怒りがこみ上げてくるレベル

0953名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:01:09.17ID:ehXeqq9d0
>>945
作り置かない弁当は1、2時間たったらべたべただろうけどね
よしあしがあるわ

0954名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:01:29.53ID:a6TKgQjX0
>>33
自我を他動型自我と自立型自我に分けると自立型自我は1%以下らしいな、他動型は変動が無いと自我の維持すら出来ないそうな、難儀な話だね

0955名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:01:32.62ID:xqBSxFSf0
>>943
一個の容器にご飯の上に牛丼がかかってる

0956名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:01:51.82ID:Uqm1LsN20
>>951
モスと同じだな

0957名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:02:10.55ID:uqOQHPoM0
>>942
俺はそろそろカツ丼がきつい 量でなくて油がな
自分の新陳代謝に合わせたもの食べるのが一番

0958名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:02:46.78ID:uVKlAhYM0
>>923
関東なら、シウマイ弁当だな。
冷めても美味しい、と言えばこれ。
値段だって、駅弁の中では安い方だから、
一度食ってみな。

0959名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:02:51.95ID:dm+fOoLV0
>>925
わいはのり弁300円も好きなんだけど、それ一つで配達頼まれてもみたいなところなんだろな
1000円分以上注文で配達とかなら可能かもな
普通の出前店でも2品以上からならとか多いし

0960名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:02:59.96ID:EnD2EJzR0
ほか弁はスチロールやプラスチックの容器を使うので、時間が経つと湿気で蒸れてまずくなる
弁当というのは適度に湿気を吸って放出する木や紙の弁当箱を使うのが本来の姿だ

0961名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:03:11.59ID:GG8/RVTo0
>>917
そうそう、冷めた弁当美味しいよね
海苔弁も冷蔵庫で冷やしといて、夜食として食ってる

中途半端に冷めた弁当って味落ちた感が凄い

0962名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:03:22.81ID:ehXeqq9d0
>>957
新陳代謝なんて20代と30代そうかわらないんだけどな
厚生労働省的には

0963名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:03:39.97ID:Go6gou200
>>949
ありがとう。最近は麦飯を昼食べるのにしてます。夜は豆腐。付き合いもあるのですが言い訳にならんね

0964名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:03:40.03ID:Vwk5MpKW0
>>957
それは、安い油だからだよ

俺も一時ダメで加齢か?と思ったが、高い店に行ったら何でもなかった

0965名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:05:08.45ID:uqOQHPoM0
>>946
言われてみたらご飯は美味かったかもな おかずが不味かったから 家でオーブン入れて食べたりした記憶が強いので他があんまり

0966名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:05:40.38ID:EnD2EJzR0
>>958
そうそう
崎陽軒のシウマイ弁当だけは今の御時世でもまだ本物の
木製の弁当箱を使っているのでご飯が桁違いに美味しい
1000円未満の駅弁の中では他に類を見ない傑作だよ

0967名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:05:55.45ID:HXJQDyTa0
ゴミがでるのがイヤで弁当買って帰らないんだよ
揚げ物は自分でやる方がうまいしな

0968名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:06:25.53ID:ehXeqq9d0
>>967
油もゴミになるで

0969名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:08:29.15ID:Ch2Pprcb0
コンビニ弁当なんてみんな防腐剤入ってんのによく買うなw
作りたての弁当屋のが数百倍マシ

0970名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:08:33.04ID:cHvICtOP0
遅い高い不味いの三重苦

0971名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:08:58.70ID:bZ8zj3CZ0
あったけーしうめぇ

スーパーはなんか人が多いし疲れる
レジもなんか最近じゃセルフになるし手間取らないか緊張するんだわ
袋詰も急がなきゃとか思っちゃうしさ

別にここじゃなくてもいいけど
弁当屋はあって欲しいな

0972名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:09:43.83ID:GG8/RVTo0
>>931
外食産業用の米ってのは
・保温しても劣化しない
って特色があるんよ
そして弁当用は
・冷めても美味しい
ってのがある

金芽米はこの冷めても美味しいってのに特化された米
常に冷めた状態で販売されるコンビニ弁当ならともかく
作りたてを売りにしてるほっともっとだと、この特色が活かせれなくて勿体無い
ならもっと安い米でいいよね
だけど金芽米指名買いだと米が安い年でもバカ高い値段で仕入れざるを得ない

0973名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:11:49.68ID:nzOQycD10
ハンバーグ弁当が不味くなってた
それ以来行ってない

0974名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:12:39.60ID:H6ix97al0
メニューが揚げ物や肉ばっかでドギツイ

0975名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:12:40.14ID:Go6gou200
近所の日体大の学食食べに行くなたまに
誰でもオーケーなので

0976名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:13:23.77ID:GG8/RVTo0
やよい軒とか、いついってもおかわり用のジャーの米が真っ白でふっくらしてる
他のトコだと保温しっぱなしの米がパサパサしたりブロック状に固まったりするもんだが、それがない
だから金芽米の品質は素晴らしいとは思うんだけどそれだけにオーバークオリティなんだよな
勿体無い

0977名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:14:19.44ID:uVKlAhYM0
>>966
やっぱりあれ、ご飯の旨さでリピータ掴んでいるんか。
弁当自体は正直「旨めぇ!」という程ではないんだが、
不思議とまた食べたくなるという。

0978名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:15:41.25ID:uqOQHPoM0
>>976
実は俺やよい亭行ったことねーんだよな
今日行ってみるが何食えばいい?

0979名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:15:52.24ID:+FAvo9qp0
福岡嫌いの奴が福岡叩きに利用してるが
この会社はこの前まで長崎の佐世保だったから福岡はそんなに関係ないから

0980名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:16:23.14ID:Uo6z34tJ0
藤井隆

0981名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:16:38.14ID:Go6gou200
シウマイ弁当は新幹線テロなんだがなw

0982名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:16:39.29ID:flC+dmQH0
もっともっと赤字にしてよ

0983名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:16:40.28ID:Ls9XsPfR0
>>1
コンビニみたいにこっそりおかず小さくしてばれないと思うなよ

0984名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:17:35.52ID:ehXeqq9d0
>>972
冷めたらまずくなるぞ

0985名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:17:48.56ID:uVKlAhYM0
>>976
ライス無料のラーメン屋の中に、開店と同時に入っても、
黄色いライス出すところがあるんだよね。
炊いたのは昨日よりもっと前だろう。
やよい軒は旨いコメが食えるという意味で有難い。

0986名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:18:07.84ID:EnD2EJzR0
>>977
おかずのすべてが弁当に特化されているのも大きいな
あの筍の煮物なんて、冷えたご飯と一緒でなければ
とても食べる気にならない代物だと思う

0987ニライカナイφ ★2019/01/14(月) 03:18:35.66ID:RXHI4UMS9
■次スレ案内

【企業】弁当チェーン「ほっともっと」 15億円の赤字転落 ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547403481/

0988名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:19:46.04ID:LdtINmHf0
プレナス本社ビルのほっともっとは閉店したらしいね。
やよい軒は残ってるみたいな。

0989名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:21:14.45ID:tvZI5sOt0
この手のお弁当屋さんの味って、
家で作ればいいじゃんとしか思えないものが多いと感じるんだけど、
つまりそれができないひとたちからの需要が減ったということなのかな

0990名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:22:00.36ID:uVKlAhYM0
>>978
普段食べているものに似たメニューとか、
自分の好みのもので良いと思う。
その方が味を比較しやすいだろうから。

0991名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:22:35.44ID:lKvx5j220
15億円とか宣伝費削ればプラスになんじゃね?
ほっともっとは宣伝見るけど、ほっかほっか亭はちっとも見ない。
食べ比べても、どっちも似たようなもん。
ほか弁は宣伝見たから食べたいとかあまり無くね?

0992名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:23:45.30ID:U+8zGuwt0
>>976
>>985
例え福島米だとしても有り難いよな

0993名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:23:45.57ID:s4Yu9t260
>>27
かやのwwwww

0994名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:23:50.99ID:NqA5OL3b0
博多住だが
まわりでほっともっと潰れすぎて困る

0995名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:24:53.44ID:EnD2EJzR0
日本人は冷えた飯をおいしいと感じられる数少ない民族で、また日本米はその需要に沿って進化してきた
それ故におにぎりや弁当といった独自の文化を発展させてきたのに、ここに来て中国人などと同じように
温かいもの以外は食べ物として認めないという若者の味覚のグローバル化が進行しているのは寂しく思うね

0996名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:25:15.66ID:h1RpPruN0
>>989
料理が下手な店員を雇うと客は減りそう。

0997名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:25:35.07ID:NqA5OL3b0
うす汚いおっさんをCMに使うのはなぜ?

0998名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:25:49.85ID:ehXeqq9d0
>>991
アンケとると近所にあるからが圧倒的なんだな
つまりどこでもいいってことだw

0999名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:25:51.99ID:1Pwh2Vm70
忙しい時とか結構お世話になってるよ
幕の内弁当に豚汁つけるのが好き

1000名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:26:14.48ID:V/jKxvps0
>>15
場所によると思う。そりゃ年寄りばっかりの地域ならどうかと思うがうちの方じゃでかい唐揚げが名物の弁当屋があってかなり流行ってる。味が美味しいのもあると思うが

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 20分 51秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。