【社会】所有者不明地の売却可能に 法務省、通常国会に法案提出へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★2019/01/14(月) 17:07:20.51ID:JPe/REmY9
全国で問題となっている「所有者不明土地」をめぐり、法務省は11日、所有者が判明しない場合でも、裁判所の手続きを経て、土地の売却を可能とすることなどを盛り込んだ対策の骨子案を公表した。
(以下、全文はソースサイトをご参照ください)

時事通信 2019/1/11
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011100383

※法務省で募集中のパブリックコメントはこちらから(締切は1月31日)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=300080176&Mode=0

0272名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:52:42.50ID:DQ7QK0jT0
>>271
>>1の記事や、リンク先の資料を読んだ?

0273名無しさん@1周年2019/01/15(火) 10:05:15.15ID:uLjgZcHe0
>>272
このスレにいる95%は読んでないか理解してないよね
だからほぼ関係のない話しか出てない

0274名無しさん@1周年2019/01/15(火) 10:07:38.05ID:uLjgZcHe0
>>231
こういう変則登記がどれくらいあるのか資料があるなら見てみたいけど、
物事は大きく進展はしなさそうだね

0275名無しさん@1周年2019/01/15(火) 10:16:05.85ID:uLjgZcHe0
これしかし管理命令出したところで管理者の報酬なんてほとんど出ない気がするがなあ
がけ地みたいなケースではむしろ所有者・管理者側が金だして対処すべきだというのが本来なわけだし

0276名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:48:58.45ID:JfxRrZbH0
シンガポール経由で中国が買うのかな?

0277名無しさん@1周年(有限の箱庭)2019/01/15(火) 18:43:10.47ID:fQ3tr3x20
>>249
ちゃんと払った領収書取っとけよ
寄与分としては認められない可能性もあるけど、いずれにしても払ってた分多少なり精算される権利はある
ちゃんと相続の時には自分で司法書士なり弁護士付けてやった方が安全だね

>>254
>>1を読んでるかどうかは置いといて、時効取得ってアレ取得って書いてあるから勘違いされがちだけど、そもそも専有期間分の使用料を支払った上で所有権移転を行えるってものだからな
まるっと自分の物として貰える法じゃなく、法律を後ろ盾に買い取ることができる法だから勘違いしないでね

0278名無しさん@1周年(有限の箱庭)2019/01/15(火) 19:03:46.64ID:fQ3tr3x20
>>266
理屈の上ではありえないんだけどね
遺産分割協議には相続人全員が知っていて同意するのが前提だし、分割協議は義務ではないから法定分だけで進めてもいいけど、税金とか少しお高めになったり、
不動産なんかは法定相続人全員の共有名義になっちゃうから、相続の事実を知らない相続人がいる状態じゃ売ることも出来なくなる
単純に見つかりませーんで不在者財産管理人立てるなり失踪宣告して本人だけが知らない状態っていうのはあり得るけど、基本的に遺産分割協議のやり直しっていうよりは他の相続人の生活費を集めたくらいの額しか失踪宣告された人には入らない

隠し子は認知されてるか否かで、そもそも認知されてれば戸籍に乗るから探せる(同じく探せないなら上記失踪宣告と同様)
されてなければ根本的に相続の権利自体が発生しない
何らかの理由で後から相続人が他にいることが発覚した場合、その相続人が知ってから5年、あるいは知らないままなら20年で時効

0279名無しさん@1周年2019/01/15(火) 22:27:20.64ID:u8S4ORlq0
全く関係ない相続登記をウザく語るネット法律家達でありました

0280名無しさん@1周年2019/01/15(火) 22:43:50.06ID:iJ44898v0
中国が買うんだろう。

0281名無しさん@1周年2019/01/15(火) 22:50:13.19ID:0IgFi8/A0
>>259
大掛かりなのがぶった切り圏央道か

0282名無しさん@1周年2019/01/15(火) 23:20:17.36ID:QUMx5pua0
国や地方自治体に少しでも良心があるなら
固定資産税の滞納分が評価額を超えた時点で
国有か自治体所有にすればいいんだよ
現実とかけ離れた評価額で税金をとることを生業としている奴らが
がめつすぎるんだよ

0283名無しさん@1周年2019/01/16(水) 11:50:38.80ID:trTZFeHo0
>>282
71年後なんですがそれは?

0284名無しさん@1周年2019/01/16(水) 14:47:58.63ID:lEv4/vVS0
>>269
あぁ、やっぱり中国に買ってもらうためか。

0285名無しさん@1周年2019/01/16(水) 15:12:59.52ID:bUG+23BS0
売れる物件しかやらないだろ
どんだけ荒れ放題で近所迷惑になってても売れない物件なら放置
儲かる物件だけ回収出来る役所に都合の良い法律ですわ

0286名無しさん@1周年2019/01/16(水) 20:13:59.31ID:XXrjnx7b0
終戦直後、ドサクサに紛れて、
縄をはって自分の土地にしたみたいなのをやるんだろうかね。

0287名無しさん@1周年2019/01/16(水) 20:14:55.01ID:Tkrkn1Cs0
墾田永年私財法を復活させればやる気出すんじゃないか?

0288名無しさん@1周年2019/01/16(水) 22:06:02.58ID:UVt/9Pn+0
>>88
>「もう諦めました。事故があったら刑務所にでも入れてください」。
>女性は目に涙を浮かべていた。
  
切ないな
管理義務だけなのか、相続放棄しなかったからなのか分らんが

0289名無しさん@1周年2019/01/16(水) 23:25:17.35ID:MbwhA1sS0
>>88
これって土地を放棄できても管理責任だけは残る地獄じゃね?

0290名無しさん@1周年2019/01/16(水) 23:53:25.77ID:OSJLiJkY0
>>1の記事や法務省の案すら読んでないバカが
トンチンカンなことを書き散らかしているな。

0291名無しさん@1周年2019/01/17(木) 10:49:39.77ID:6onofh0i0
>>88
かわいそう
こういう土地で多大な利益を出したなら責任を負わせてもいいと思うが
過去にも一切利益を出していないような土地は本当に負担だよな
相続放棄するしかないのか

0292名無しさん@1周年2019/01/17(木) 10:50:34.81ID:bOb5AUjV0
まあ、チョンや中国人に乗っ取られるよりはいいよな
ある期間住めば、自動的に自分の土地になる時効取得があるからな

0293名無しさん@1周年2019/01/17(木) 10:51:52.71ID:bOb5AUjV0
欧州でも問題視され始めた中国人による「土地爆買い」
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12156-51021/
マクロン大統領は、中国による農地買収は、わが国の主権を脅かす戦略的な投資だと考えている。
よって購入の目的も把握しないまま、何百ヘクタールもの土地が外資によって買い上げられるのを
許すわけにはいかないと述べた。

0294名無しさん@1周年2019/01/17(木) 11:19:11.26ID:HWern80F0
>>290
相続登記を語りたくて止められない、司法書士とワナビーが多いんだろう

0295名無しさん@1周年2019/01/17(木) 14:08:13.30ID:UYJonSoH0
>>291
>放棄は法で認められず

不動産は相続放棄しても新たな所有者が見つかるまで
管理責任を負わされる恐ろしい法律があるだよ

0296名無しさん@1周年2019/01/17(木) 14:55:41.83ID:4xRTiK7e0
詐欺勃発

0297名無しさん@1周年2019/01/17(木) 14:58:28.49ID:buXgtRcJ0
国が地上げをやるのか
世も末だな

0298名無しさん@1周年2019/01/17(木) 14:59:22.87ID:YCvwVZ2L0
まあこれはもともと法の不備だと思う
現行法体系ができてから100年とかだけど
穴が出てきたのなら埋める方がいい

権利の上に胡坐かく人は保護する必要なし
相続時の登記は必須にする方がいい

0299名無しさん@1周年2019/01/17(木) 15:59:18.54ID:tJXSQxmY0
あのさ?
中国人が日本の土地ほとんど買ったらどーなる?
乗っ取られるの??

0300名無しさん@1周年2019/01/17(木) 16:02:07.97ID:v017YOG30
中国みたいに借地権にしとけば良いのに。

0301名無しさん@1周年2019/01/17(木) 17:07:08.01ID:xrWWka280
固定資産税は支払われていない時点でいいだろう

0302名無しさん@1周年2019/01/17(木) 19:00:28.15ID:xrWWka280
所有者不明土地で 国が売却をしたい土地てどのくらいあるんだろう

0303名無しさん@1周年2019/01/17(木) 19:16:09.39ID:8sgjkF0M0
>>302
そもそも「国が売却したい」という話ではないのだが。

0304名無しさん@1周年2019/01/18(金) 07:23:31.29ID:IueTVV1g0
>>303
君の理解について説明してくれ

0305名無しさん@1周年2019/01/18(金) 07:30:44.79ID:p7tEqXD00
>>304
理解もなにも、>>1のリンク先の資料には、国が売却するとか
そんなトンチンカンなことはなにも書いていない。

0306名無しさん@1周年2019/01/18(金) 07:32:48.76ID:pdjiREoV0
「アベノミクス徴発隊が私有地を取り上げに来たぞー!!」

0307名無しさん@1周年2019/01/18(金) 07:48:25.36ID:IueTVV1g0
>>305
国としては売却して流動化するのが目的なのは明らかじゃん
国に金が入るわけじゃないけど

0308名無しさん@1周年2019/01/18(金) 11:34:44.12ID:tFJ9bAeC0
持ち主がいなくなったら、平穏にその土地を占有し続けて20年間がたてば
その土地は占有した者のものになる。

0309名無しさん@1周年2019/01/18(金) 12:40:28.51ID:4/GlUaif0
所有者不明地じゃないけど、地方では相続放棄で放置されてる土地があるって聞いたな。
そういうのって今後どうするんだろうね。

0310名無しさん@1周年2019/01/18(金) 13:21:26.09ID:lVaYzYva0
>>307
問題となってる変則型登記なんてごくごく限定されたケースでしかないのに?
流動化目的だと思う方がちょっとどうかしてる

0311名無しさん@1周年2019/01/18(金) 14:59:36.99ID:9PiCRg1E0
>>308
わけのわからん土地は行政がそうしてくれたらいいのにね。まとまった土地になれば少しは活用の仕方も出てくるだろう

0312名無しさん@1周年2019/01/18(金) 15:32:20.99ID:IueTVV1g0
>>310
限定的な範囲の中の土地を塩漬けにしないという話だろ?
批判が的外れだよ

0313名無しさん@1周年2019/01/18(金) 16:05:24.69ID:p7tEqXD00
>>312
ちゃんと>>1のリンク先の法務省の資料を読んだ?

0314名無しさん@1周年2019/01/18(金) 18:23:00.78ID:dXSCpwPS0
>>313
お前こそ本当に読んでるのか?意味を理解しているのか?

0315名無しさん@1周年2019/01/18(金) 19:15:44.61ID:IOE3R6Gt0
>>63
そうだったら有り難いんだがw
そうしてくれないから、何の価値もない山林で誰かの訴訟に巻き込まれて裁判に。
ただでやるから持っていけといいたい。

0316名無しさん@1周年2019/01/18(金) 19:23:51.98ID:IOE3R6Gt0
>>96
うちの地域もそうだわ。
田畑の多くは「山」に還り、「所有者」として自覚のある人はどれだけいるか。
固定資産税は請求が来るけどな。
大きな土砂崩れなんかが起きたらいったいどうなるんだろうな。
相続人が100人超えてて、どこにいるか不明の人がいるから工事が出来ないとか言われそうで。
律令時代のごとく、使う時だけ配布されて、そうじゃなくなったら天皇にお返しするっての
が意外と現実的だと思えるw

0317名無しさん@1周年2019/01/19(土) 10:43:25.77ID:9ybenldw0
もうマジで、自治体は固定資産税取るなら評価額で買い取れ

0318名無しさん@1周年2019/01/19(土) 11:31:44.92ID:T8c4ZKqL0
固定資産税欲しい
行政がもらっても使い道ないし収入が減るだけ

所有者が困ってる?知らん!
周辺住民も困ってる?知らん!

0319名無しさん@1周年2019/01/19(土) 11:56:01.43ID:DegP0J0a0
>>318
所有者無責任すぎるな

0320名無しさん@1周年2019/01/19(土) 14:55:21.66ID:Df5voQJc0
偽の集計を出してくるのかね

0321名無しさん@1周年2019/01/19(土) 14:58:21.67ID:VHbCN7D90
>>1
共産みたいになってるな

0322名無しさん@1周年2019/01/19(土) 15:48:14.17ID:SRg2YddB0
土地の税金が払われていない場合に、そこを名目上の行政管理土地に指定して
そのまま放置して20年が建てば、時効により行政が取得が可能であるはずだ。
つまり所有権が行政の側に移る。
 途中で時効を中断しに来たものがあったら、滞納分の税金を納めて貰うだけ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています