【秋田・羽後町】特養でインフル集団感染、80歳代男性2人死亡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2019/01/14(月) 19:51:03.83ID:vJFL5Q4z9
特養でインフル集団感染、80歳代男性2人死亡
2019年01月14日 19時08分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190114-OYT1T50072.html?from=ytop_main4

 秋田県は14日、同県羽後町の特別養護老人ホーム「松喬
しょうきょう
苑」で、利用者46人と職員7人の計53人がインフルエンザA型に集団感染し、80歳代の男性利用者2人が死亡したと発表した。

 県や同施設によると、2日に70歳代の男性利用者1人の感染が判明。9日に男性1人が心不全で亡くなり、14日にもう1人の男性が呼吸不全で死亡した。いずれもインフルエンザ感染との因果関係が否定できないという。
 同施設は、面会禁止や新たな入所の受け入れ中止などの対策を講じている。

0002名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:52:30.06ID:r01i7UvI0
インフルエンザA型感染中の俺には恐ろしさがわかる

0003名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:53:04.62ID:crZngrH90
病名不明で心不全と記述する、曖昧な表現だわ

0004名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:54:05.30ID:AfWdB51I0
難破船から

0005名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:57:07.83ID:Z3Vp2CdF0
介護施設の職員と入居者はインフルの予防接種強制なんだよなぁw
みんな接種してるのに集団感染して死人出ちゃうとw

0006名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:02:02.89ID:H0MVAsoE0
仕方ないよ

0007名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:09:13.70ID:orvmkDYY0
>>1
首まで棺桶に入った超高齢者でも納めた額の3-5倍の年金を受け取り、医療費自己負担はたったの1割。

ほとんど他人のお金で生き長らえさせてどうすんだ?


トドメを刺したインフルエンザ、GJ!

0008名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:11:31.64ID:vGUXjdUG0
医療機関じゃないところに免疫力が弱い人を集めると悲惨だな

0009名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:21:54.42ID:e6mo5mhi0
これが正しいインフルエンザの在り方

0010名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:22:40.39ID:2kkED+r/0
感染症との闘いって際限が無いな

0011名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:24:02.44ID:5wq0DMCK0
寿命だよ

0012名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:24:24.70ID:ltzskblG0
結局は人口密度の高い所に感染症は起きる

0013名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:30:22.94ID:Sybv/Q1U0
こういうところの職員は可哀想

0014名無しさん@1周年2019/01/14(月) 21:31:37.06ID:2Z/Irc6z0
80代で39℃とかなったらそりゃ死ぬわな

0015名無しさん@1周年2019/01/15(火) 01:39:57.06ID:iWrTwkH00
無駄に長生きすると色んなところに迷惑だな
自分たちの老後の話だけど
やる事やって寿命で死ぬに限るな

0016名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:38:55.55ID:YVe/BKeK0
ここは日本の最秘境だからな
免疫無いんだろう

0017名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:51:25.90ID:q3JLRiVx0
老害駆除

0018名無しさん@1周年2019/01/15(火) 04:48:56.19ID:bqKkY40E0
昔、こんな話を聞いたことがあってな。

老人を減らす方法としてインフルエンザを研究している。たまに集団感染するのは実験らしい。

そんな事は無いだろうと思いながら聞いていた。
みんなはどう思う?

0019名無しさん@1周年2019/01/15(火) 06:47:21.85ID:FYWJ0VzT0
家族も老いてバカだから普通にインフルでも来るし
手作りの日が経った食べ物とかもって来て食わす

0020名無しさん@1周年2019/01/15(火) 10:38:37.71ID:n3qu31O90
>>3
実際にインフルエンザに罹患してうっ血性心不全が悪化する

0021名無しさん@1周年2019/01/15(火) 21:35:09.22ID:wV2BCcNP0
今年のワクチン自体のA型に対する効き目が悪いということはないか?
ここの町では先月町立病院で患者がインフルエンザで亡くなってるから、町内の福祉施設はどこもワクチン接種やら感染予防対策やら必死にやってたはずだ

今シーズンのインフルエンザ流行入り遅く、米CDCが予防接種を呼び掛け
2018/11/9
HealthDay News
現時点で流行が確認されているインフルエンザウイルスは、H1N1とH3N2の2種類のA型の亜型と2種類(山形系統とビクトリア系統)のB型インフルエンザウイルスだ。
今シーズンのワクチンは、H1N1ウイルスとB型ウイルスに対して最大で60%の効果があるとされている。一方、H3ウイルスは身体の免疫システムを欺くために変化することから、H3N2に対するワクチンの効果はそれを下回るという。
ttps://www.carenet.com/news/general/hdn/46986

0022名無しさん@1周年2019/01/15(火) 22:40:44.85ID:jJR0tSyx0
インフル3人目死者 羽後町の特養ホーム松喬苑
2019年1月15日 19時29分 掲載
シェアする
ツイートする
LINEで送る
お気に入りに登録
 インフルエンザの集団感染が発生し、入所者の80代男性2人が死亡した秋田県羽後町の特別養護老人ホーム松喬苑で、新たに入所者の女性(88)が死亡したことが15日、同苑への取材で分かった。死者は計3人となった。
https://www.sakigake.jp/news/article/20190115AK0022/

0023名無しさん@1周年2019/01/15(火) 22:55:26.35ID:WwPuwV/D0
T細胞を作る胸腺は
青年期以後は縮小していき70歳くらいで機能を失うのだったな。
胸腺の寿命を延ばす方法は有るのだろうか?

0024名無しさん@1周年2019/01/15(火) 23:04:52.93ID:crAXEQ6g0
>>18
効率悪すぎる。今回も二人しか死んでないし、
生き残った人だって医療費かかってるし。しかも集団感染で
毎年たくさん死んでいたら、ボケ老人以外は施設を強く拒むだろう。

それにしてもせっかくベッドが空いたのに入れないなんて順番待ちをしている
家族はイライラするだろうな。

0025名無しさん@1周年2019/01/16(水) 05:10:25.81ID:2Mn1jQWm0
羽後町って萌え米とかで町おこしやってた所か
https://www.j-cast.com/2008/12/19032578.html?p=all

0026名無しさん@1周年2019/01/16(水) 13:37:18.79ID:9yXo65hy0
俺も短期だけど職員でやってるから
おっかないね

0027名無しさん@1周年2019/01/16(水) 13:40:01.31ID:XNfkUeQx0
インフルは風邪の一種
うつされたほうが悪い

0028名無しさん@1周年2019/01/16(水) 14:07:22.65ID:Bh3TykGH0
>>24
在宅で待機できるような人は順番上がってこないから
老健とかショートのロング利用とかで待機してる在宅できない人が優先されて横入りしてくるし
そんなに困らないんじゃない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています